• ベストアンサー

人体感知センサーモジュールの回路

電子初心者です!教えて下さい! 人体感知センサーモジュール(型番TOP3224)で電源電圧DC5V~20V、で出力電圧DC3.3Vはテスターで確認済みです! 3つの端子があり一番左側は電池(1.5v×2本)3Vのプラス側・・・ 一番右側は電池(1.5v×2本)のマイナス側 真ん中の端子に出力電圧のDC3.3Vが出ていて、ココの端子にモーターの+をつないでモーターのマイナス側は電池のマイナスにつなぎました。この回路ではモーターは動かないのですが、どうしてなのか解かりません? 出力電圧DC3.3Vにモーターの+をつないでマイナス側は電池のマイナス側につないだのになぜうごかないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくおねがいいたします! 補足 モーターに直接乾電池(1.5×2本)3Vをつなげると動きます

  • te-qn
  • お礼率67% (139/206)
  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

2つ目の回路のベース抵抗は、違った意味で入れています。これは本来入れなくても良い抵抗ですが、万が一、モータがつながっていないとき、ベース抵抗がないと、過大なべス電流が流れるので、センサの出力回路やトランジスタの保護のために入れています。モータがつながっていないとき、エミッタ下の抵抗Rに流れる電流は、ベース電流と同じで、その値は    ( 3.3V - 0.6V )/( Rb + R ) になります。Rb がベース抵抗(Ω)です。Rb が入っていない場合(Rb = 0 の場合)、R = 10Ωのとき抵抗 R に流れる電流は 0.27A になります(これは計算上そうなるだけでセンサの出力回路はこんな大きな電流を流せません)。これはセンサの出力端子を、トランジスタのベース-エミッタ間で短絡したような状態なので、センサやトランジスタを劣化させる可能性があります。しかし、Rb = 1kΩなら、モータがつながっていないとき、エミッタ下の抵抗Rに流れる電流はわずか 2.7mA に制限されます。 2つ目の回路で、エミッタ下に抵抗Rを入れているのは、モータ電流を一定にさせるためです。何らかの原因でモータ電流が増えたとき(電源電圧が上がったときなど)、Rに流れる電流が増えますから、エミッタの電圧が高くなります。ベース電圧は一定ですから、エミッタ電圧が高くなるとベース-エミッタ間電圧が下がります。ベース-エミッタ間電圧が下がるとトランジスタのコレクタ電流が減るので、結局、コレクタ電流(モータの電流)は一定に保たれます。このように、エミッタ下に抵抗Rを入れると、ベース電圧によってコレクタ電流を制御できます。1つ目の回路もベース電圧によってコレクタ電流が変わるのですが、エミッタ電圧はコレクタ電流に依らずいつも0Vなので、電流を一定に保持する機能がありません。 2つ目の回路は、電源電圧を変えてもモータに流れる電流は常に一定ですが、電源電圧が高かったり、設定したコレクタ電流が大きいとき、トランジスタがかなり発熱します。   発熱量 P(W) = トランジスタのコレクタ-エミッタ間電圧(V)×コレクタ電流(A) もしモータ電流が100mA以上必要なときは、トランジスタは2SC1815でなく 2SD2012という最大発熱量の大きなものにしてください(リード線配置が2SC1815と異なります)。2SC1815は 最大コレクタ電流が150mA、最大発熱量が 0.6W ですが、2SD2012は最大コレクタ電流が3A、最大発熱量が 2W(放熱器なしのとき) です。なお、1つ目の回路ではトランジスタは完全にONになる(コレクタ-エミッタ間電圧が0.1V以下と小さくなる)のでトランジスタはあまり発熱しませんが、モータ電流が150mAを超える場合は2SD2012に変更してください(2SC1815でもすぐに壊れることはありませんが長期信頼性は保障できない)。 2SD2012(1個40円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02510/    データシート http://akizukidenshi.com/download/2SD2012.pdf ちなみに、ANo.3の2つ目の回路で今モータを動かしています(これを書いているPCのそばで回っています)。2SC1815を使ってR = 10Ω としていますがモータ電流は200mAくらいあるので、10Ωの抵抗がかなり熱くなります。抵抗の発熱量(W)は モータ電流(A)^2×R(Ω)です。モータ電流が 0.2A、R = 10Ωのとき、0.4W の発熱量になります。したがって許容電力が1Wくらいの抵抗にしたほうがいいです(目の前で回っている回路の抵抗は1/4Wタイプなので許容電力を超えています)。

te-qn
質問者

補足

返信遅くなりましてすいませんでした。 すごく親切で詳しく回答して頂いて有り難うございます。 色々な計算もあって難しくてすぐに納得できないですが、何度も読み返して理解します! ちなみに(リード線配置が2SC1815と異なります)。とはどの様な配置になるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.5

>どの様な配置になるのでしょうか? 2SD2012のデータシート(http://akizukidenshi.com/download/2SD2012.pdf)の1ページ目の右側にリード線の配置が出ています。向かって左から B、C、Eです( 2SC1815 は向かって左から E、C、B です)。

te-qn
質問者

お礼

返信遅くなりました!すいません。 2SD2012は逆なんですね!勉強不足でした。 通常は向かって左からE,C,B(ちなみに私は左からエクボと覚えてます。 教えて頂いた通りに人体感知センサーモジュールの回路を作ったら動いてくれました。感動です。 また、質問しますので宜しくお願い致します。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

回路が分かりませんが、出力電圧(3.3V)はたぶんロジックICの出力なので、モータを回すほど大きな電流を出せないのでしょう。以下のように、トランジスタを使ったモータ駆動回路をつけてやると動くと思います。  センサ電源端子─────┬──┬─── 電源 (5V~20V)                   +│   │カソード                  モータ  ▲  ← ダイオード(1N4148など)                   - │   │アノード                    ├──┘                    │                    c(コレクタ)  出力端子 ── 3.3kΩ ─ b(ベース)   ← NPNトランジスタ(2SC1815など)                    e(エミッタ)                    │  センサGND端子─────┴────── 電源(0V) 上の回路だと電源電圧が変わると、モータの回転数が変わってしまいますが、下のような回路にすれば電源電圧に依らず回転数を一定にできます。抵抗 R の値を変えれば回転数(モータに流れる電流)を調整できます。  センサ電源端子─────┬──┬─── 電源 (5V~20V)                   +│   │カソード                  モータ  ▲  ← ダイオード(1N4148など)                  - │   │アノード                    ├──┘                    │                    c(コレクタ)  出力端子 ── 1kΩ── b(ベース)   ← NPNトランジスタ(2SC1815など)                    e(エミッタ)                    │                     R  センサGND端子 ─────┴────── 電源(0V) モータに流れる電流は    モータ電流(A) = 2.7/{ R(Ω) + 10 } で計算できます。R = 220Ωのとき 11mA くらいになります。ダイオードは必ずつけてください(つけないとトランジスタが壊れる可能性がある)。乾電池で動くモータなので電流は小さいと思います。トランジスタとダイオードは以下のようなものでいいと思います。ダイオードの極性の見方やトランジスタのリード線の配置は分かりますか? 1N4148(50本入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/ 2SC1815(20個入り100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/

te-qn
質問者

補足

すごくご丁寧なご説明有り難うございます。 極性の見方やトランジスタのリード線の配置解かります。 今手元にダイオードとトランジスタがないので買ってきたらご説明して頂いたとおりに試してみたいと思います。 一つ疑問なのですが、教えて頂いた2つの回路図はベースの手前の抵抗が小さくなったことと、エミッタとセンサGND端子の間にRが入っただけで回転数を一定に出来るのが不思議なのですが・・・ 宜しければ簡単に教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

モーターを廻すだけの出力電流が無いからです。 アンプ(トランジスタ)やリレーを使って出力端子から制御するのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326748958

te-qn
質問者

お礼

電圧があるのに電流が足らないんですね! なんとなく不思議な感じですね! 有り難うございました。

noname#89072
noname#89072
回答No.1

まず確認。 > 3つの端子があり一番左側は電池(1.5v×2本)3Vのプラス側・・・ これはモジュールに与える電源ですか?だとすると > 電源電圧DC5V~20V、 が必要条件なので電圧が足りません。 > モーターは動かないのですが、 出力信号で直接モータまで動かす(ほど大きな電流を流す能力がある)ことは 稀です。 ってか多分その能力がないのです。 センサモジュールの「出力信号に取り出せる電流」を確認してください。 足りない時は外付けにトランジスタを追加するなどして 「大きな電流を制御する回路を追加する」必要があります。

te-qn
質問者

補足

ごめんなさい! 電池(1.5v×2本)は間違いです。電池1.5v×4本です。 説明書では「出力信号に取り出せる電流」が解からないです。 テスターで確認するには出力信号にテスターの+側をつないでテスターのマイナス側を電池のマイナス側につなげばいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 感知してOFFになる人体感知センサーを教えて下さい

    お世話になります。 人体感知センサーは、通常人を感知してONになりますが、 感知してOFFになって電源が切れるスイッチはないでしょうか? 100ボルト仕様の電気製品に使います。 簡単な工作キットでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • DCモーターの回路について

    以下のような回路があります。(正規の書き方がわからないので、略式ですみません) <AC電源>--<AC/DC 変換>--ヒューズ--直流モーター 補足すると、DCマイナス出力の後ろにヒューズがあり、その先にモーターがあります。 AC/DCのDC出力端子で電圧を測定するとします。測定器はAC、DC両方とも検知できる タイプのものです。 条件(1) ヒューズは通常の状態で、モーターの電源をOFF  結果=電圧検知はゼロです。 条件(2) ヒューズは通常の状態で、モーターの電源をON 結果=DC=80v、AC=60vの電圧を検知します。 条件(3) ヒューズを抜き、(モーターはもちろんOFF)する 結果= DC=134v、AC=68vの電圧を検知します。 質問は以下になります。 (2)と(3)でなぜDCに加えてACの電圧を検知するのか? 次に(1)の状態で電圧を検知しないのに、(3)の状態でなぜ電圧を検知するのか? です。お分かりの方、ヒントだけでも頂けると幸いです。

  • モーターへの負荷変化を感知するセンサー機器について

    はじめて質問させていただきます。当方は農学系大学の学生なのですが、ロボットの製作に関わってしまい、高校物理の教科書やロボット製作の入門書などを読んで勉強中です。 本題の質問ですが、現在ロボットの駆動用DCモーターにかかる負荷の変化を感知するセンサー機器を探しています。 現時点ではモーターにかかる負荷を駆動電源の電圧変化として感知し、設定電圧を下回るとリミットスイッチのようなデジタル出力をする部品の使用を検討しており、該当するセンサー機器がないかと探しているのですが「電圧センサ デジタル出力」などのキーワードでは希望にそったものが検索できず、皆様のお知恵を拝借したいと思い、質問するに至りました。 なお、制御はWindowsパソコンとMicroSoft VC++で行い、機器との接続はデジタル入出力モジュールを使用しています。 使用しているデジタル入出力モジュール http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Product_Id=1470&Catalog_Id=2&Selected_CatalogMaster_Id=10&Section_Id=2 機器を検索する上でのとっかかりだけでもいいので、回答をお願いします。また、こういった機器や部品に関する勉強の方法などに関してもご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • センサ-回路からの出力について

     電子工作の初心者です。光センサー回路を見つけて作りました。  確かに、出力は反応して電圧は5Vと0.5Vと変化して良いです。しかし、この出力を使って、リレーとブザーの両方を動作させようしたが、うまくいきません。  電流が足りないと思いますが、Trも入れましたが、何か影響して、うまくいきません。 教えてください。  回路図はてんぷしてあります、

  • モータ駆動回路での電圧降下を防ぐにはどうしたらいいでしょうか

    dsPICを使ってDCモータ(マブチのRE260)を駆動させたいでのですが、なぜか出力電圧が降下してしまい 低速でしか回転してくれません。 考えられる原因や対処法等教えて頂けないでしょうか。 ドライバはTA7291Pです。 モータ用電源は乾電池3本を用い約4.5Vです。 ドライバ回路を通して出力される電圧を計ったところ1.45Vでした。 モータに電源を直接つないだ場合は気持ちよく回転してくれるので、モータの故障ではないと思います。 どなたか詳しい方、似たような経験をお持ちの方、よろしくお願いいたします

  • 市販の回路の電流でわからないことがあります

    こんにちは乾電池4本5Vで動く小型扇風機の回路を持っているテスターで計測してみたのですが解らないことがありました 回路を見て中の細かいところはぜんぜんわからなかったのですが 全体の抵抗を測るとだいたい400kΩくらいありました 電気を流して電圧を測ると扇風機のモーター部分や回路のはじめの部分は5Vでした でも電流を測ると0.3アンペア以上ありました 持っているテスターだとそれ以上測れないので正確にはいくつかわかりませんでした 学校で習ったオームの法則で考えてみたのですが電池で5Vの電圧をかけて 全体の抵抗が400kΩなら回路に流れる電流は0.0125ミリアンペアだと思ったのですが 実際に測ってみると最高0.3アンペア測れるテスターのメーターが勢いよく振り切れました どうしでなのでしょうか?教えてください

  • 近接センサの内部回路の動きがわかりません。

    近接センサの内部回路の動きがわかりません。 添付の近接センサの回路で、ワークを検出して近接センサ主回路が出力をしているときと、していないときで出力の黒の線にはどのような状態の変化(電圧や電流など)がおきるのかがいまいち理解できません。 4.7kΩの抵抗が入っているので、つねに+V(茶)と出力(黒)には電圧がかかっているように思えるのですが、近接センサ主回路からの出力によりNPNトランジスタが動作したときと、どう変わるのかがわかりません。 電子回路についての知識不足のため理解できていないのだと思いますが、どなたかご教示頂けないでしょうか?

  • トライアック回路未接続時の電圧

    トライアックについてご質問させていただきます。 基板上のトライアックによってAC200V三相モータをON/OFF制御する装置があります。 基盤上にはU,V,Wと記名された端子台があり、そこに三相モータが接続されています。 トライアックがOFFの状態で、UおよびVの電圧をテスターで測定すると約0.5Vでした。 次に三相モータを端子台からはずし、トライアックがOFFの状態で測定すると約100Vの電圧が出力されていました。 回路図がないため詳細はわかりませんが、上記のようなこと(制御的にはOFFのはずなのに負荷が未接続なだけで電圧が出力される)は発生しうるものなのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • モータドライバについて教えてください.

    Aruduinoとモータドライバ,DCモータ,センサなどを使ってライントレーサを作ろうと思っています. モータドライバにはTA7291P,DCモータにはマブチモータFA-130RA(1.5~3.0V)を使用します.また一つの外部電源(電池)を,TA7291Pの出力側電源端子VsとArduinoのVin端子に接続することを考えています(VsとVinの電源を共用).また,ロジック電源端子VccにはArduinoの5Vピンから5Vを供給し,VrefにはArduinoからPWM出力します. ここで質問なのですが, (1)VsとVinの電源を共用しても問題ないでしょうか? (2)VsとVinの電源を共用する場合,電源電圧は何Vが妥当でしょうか? (3)VsとVinの電源を共用しない場合,Vsの電源電圧は,(DCモータの電圧が1.5~3.0Vなので),3V(単三電池2本)が妥当でしょうか?それとも電圧降下を考えて,4.5V(単三電池3本)にする方が良いでしょうか? (4)VrefとVsの差が大きくても問題ないでしょうか?それともその差が大きいとドライバが発熱してしまうのでしょうか? 恐れ入りますが,ご教授の程よろしくお願い致します.

  • 電源回路について

    入力電圧DC500V出力電圧DC150V(10A)電源回路教えて下さい。 よろしくお願いします。