• ベストアンサー

女の子で『華』って名前はどうですか?

akiakane93の回答

  • ベストアンサー
回答No.14

#8です。 補足質問読みました。 草冠はつながっていなければ気にならないように思いますが、いろいろ書いて確かめてみてはどうでしょう。 パソコンで書体や大きさを変え、縦書きと横書きを見てみる。 それで、どうもバランスが悪いようだ、と思われたら考え直してみては。 そしたらやっぱり「華」ちゃんが良かったと戻ることになるかもしれないし。 思い出したことがあります。 子供の保育園のクラスメートに「百華(ももか)」ちゃんがいます。 漢字を尋ねたら「数字の百に中華の華」と答えたので「え?中華?華やかだよね?」と言うと「中華の方が1回でわかってもらえるの」ということでした。 以前このサイトで「菫」ちゃんという名前で質問があがったときに「読めない漢字を付けるな」的な回答がいくつか付いていました。 私からすると読めない方が恥ずかしい……でも、その教育水準?の人たちがいることも事実。 自分の住む世界に合わせるのも1つの方法かなと。 納得して名付けられるといいですね。 (さっき書き忘れました。40歳女性です。)

tomoko1109
質問者

お礼

再びの回答、本当にありがとうございます! 書体などを変えてみるのもいいですね~ただ、10日は入院なので、旦那に頼んでみます… スミレちゃんのように、華が読めない、という方は居ないとは思いますが、確かに、私の名字の草冠も簡単な字なのに、口頭で説明してもわかってもらえない事があり… 何を基準にするか、妥協せず考えたいと思います!

関連するQ&A

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けに悩んでいます。 我が家にはすでに男の子が2人おり、名前は漢字で熟語2文字・平仮名での読みは2文字というのが私のこだわりです。 ・漢字はあまり画数が多くなく、よく目にする熟語で名前にしても違和感がないもの。 ・男女の性別を間違えられないもの。 例えば、「真実」と書いて「まみ」と読むような名前ですが、これは身内にいるので不採用です。 男の子にはスケールの大きいイメージの熟語をつけました。 沢山の候補の中から絞ったので、第三子が男の子の場合には名付けに困らないんです。 女の子につける名前として、優しい、柔らかい、温かい、聡明…なイメージの熟語を考えています。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 兄弟となじむ漢字一文字の男の子の名前

    4人目の出産を控えているのですが、その子の名付けで悩んでいます。 長男が昴、 長女、次女があかりとひかり(双子です) なので漢字一文字でかけるような名前を…と思ったのですが、いまいちしっくりくるものが見つかりません。 性別は99%男の子だろうとのことで、兄弟と兼ね合いのとれるような名前を提案していただけたら…と思います。 よろしくお願いします。

  • 漢字一文字の名前ですがみなさんは何て読みますか?

    「駿」 漢字一文字の名前ですが、パッと見みなさんは何て読みますか? 名付けサイトでこの字を使った名前を調べたら「かける」とも読むらしくとても気に入りました。 しかし、よくよく調べてみるとこの読み方は当て字らしいのです。 私自身は誰でも違和感なく 読んでもらえる名前を付けたいと考えていて当て字を使う名前は付けたくないと思っていましたが、 想定外に気に入ってしまいました。 「駿(かける)」 と言う名付けに関してみなさんに印象やご意見を広く伺いたいと思います。

  • 「妃美(ひみ)」ちゃんという名前について

    聞き慣れない名前だけど、画数的には良くて悩んでいる知人がいます。 あまり名付けの本には載っていないみたいですし、 実際に(漢字はともかく)こういう名前の人もいないみたいですが。 苗字とのバランスは特に問題無いと思います。 聞いた感じどういう印象を持ちますか? (何か違和感ありますか?) ※他の名前の候補ではなく、「妃美」という名前の印象を教えて下さい。

  • 「間違えもある」って使いますか?

    最近ネットなどで、「間違えはない」「間違えもある」という使い方をよく見かけます。 先日はテレビでもミュージシャンがそのように歌っていて少なからず驚きました。 この言い方がどのくらい浸透しているのか知りたいので、 「違和感を感じる」「感じない」のどちらかでご回答をお願いします。 回答の際は、年代(差し支えなければ性別も)を教えてください。 ちなみに私は30代・女性で、「違和感を感じる」方です。 よろしくお願いいたします。

  • 名前についてご意見ください

    もうすぐ男の子を出産します。 いくつか名前の候補は出したのですが、気になることができたので質問させてください。 自分達の世代(20代後半です)では一般的に思えても、最近の名前の傾向って大分違うんですよね。 浮いてしまわないか心配になってきました。 候補にあがるのは 俊宏(としひろ)とか洋文(ひろふみ)とか、4文字の名前です。 読み方も複雑でなく漢字の意味も気に入っているし、自分達には馴染みのある一般的な名前なんですが… 最近の名付けの傾向とは違うので、ご意見いただきたいです。 子供に親世代の名前を付けたら、違和感ありますか?

  • 女の子の名前(平仮名)について。

    女の子の名前(平仮名)について。 こんにちは。8月2日予定日の初マタです。 先日の検診で、多分女の子?とのことで、名付けに悩んでいます。 一番の候補が「すみれ」です。笑顔が絶えないように、という思いを込めて、smileからきました。(無理やりですかねf^_^;) 私も夫もすみれがいぃと思ってるんですが、漢字はこれだっと言うものがなく(純玲とか考えたんですが…)、平仮名にしようかと思っていますが、ここで気になることが。 (1)春の花なのに、夏生まれの子につけるのはどうなのか? (2)名字が小一の最初に習う簡単な漢字2字なので、フルネームがすっかすかになって変では? (3)第二子に漢字の名前をつけたら、「なんであたしは平仮名なのに…」みたいなことを思わないか? 特に(3)については、身近に平仮名の名前の人がいないので、平仮名の名前の方は実際どう思ったんだろうと気になりまして…… 回答よろしくお願いします。

  • 「くおん」という名前に違和感はないですか?

    年明けに男の子出産予定です。 名前を色々と考えているところですが 「久遠(くおん)」という名前が画数的にも意味的にもいいかなと夫婦共々思っているところです。 名字は「●田」なので「●田 久遠(くおん)」です。 「久遠」という言葉自体は昔からあるものですが,人名に使う場合として違和感はありませんか? 名付けに没頭すると,色々と考えすぎて冷静な判断ができないことがあるので,第3者の客観的な冷静な意見を聞きたいと思います。 マイナス要素でも構いませんのでお願いします。 皆さんの身近な人(兄弟・姉妹・親戚・友人)の子どもが「久遠(くおん)」という名前だったら,どんな感想・イメージを持ちますか?

  • 【至急】猫の名前

    【至急】 猫の名前 今日猫をもらってきました ですがいい名前が浮かびません そこでだれか俺の猫の名付け親になってくれませんか? 特徴 品種:アメリカンショートヘア似の雑種 性別:♂ 性格:おとなしい・人懐っこい です 俺の望む条件は なるべく全て漢字 縁起がいい でお願いします 回答お待ちしてます

    • ベストアンサー
  • 3人目の名前

    長男にたいよう 長女にあかり とつけました。 光をイメージした名前をつけましたが3人目の名前が思いつきません。光をイメージした字を織り込む事は考えましたが呼び名そのものにも何らかの意味のある名前にしたいと思ってます。 まだ妊娠判明したばかりなので性別はわかりませんが父親として名前考えるのが最初の大切な仕事と思い悩んでます。 男の子ならたいように対し つき とか だいち(=ちきゅう)とか 女の子なら ひかり はちょっと考えなさすぎと思えたりしています。 何かいい名前ありませんか?

専門家に質問してみよう