• ベストアンサー

現状を打破して仕事と家庭を両立させる方法

3才6ヶ月の子どもが居るのですが、子育てのため、なかなか勉強の時間が与えられません。 僕は父親ですが、現在は30代後半と世間では働き盛りの年代だと思うのですが、 家にいるときは、せめて、仕事や自己啓発関係の本をじっくりと読んで 仕事の野望や戦略に対して備えをしたい、 という願望があるのですが、子どもが居るため、なかなかそのような時間がとれません。 今日などは子供をデパートに連れて行っての買い物、入浴、歯みがきなどしました。 子供の遊び相手にかかる時間が多いです。 時間がないため、読みたい本が溜まる一方です。 英語の勉強もしたいのですが、全く出来ません。 このままでは仕事の野望が達せられないのでは、との不安や焦りもあります。 子育てとはとても大変なものだ、と実感しています。 ストレスもかかります。 実は、妻は精神的な病気のため家事や育児がままならない時があります。 精神的な波があります。 そのためのストレスもありますが、いちばんは 自分の勉強が出来ない、というフラストレーションが強いです。 世のお母さん方はよくやっていると尊敬したくなります。 父親として、僕はどのように現状を打破して仕事と家庭を両立したらよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

一番子育てに拘束される時期が、働き盛りの年代と、ちょうど重なるんですよねえ。皆さん、残業や、自己実現ができないジレンマと闘ってこられていると思います。休業せざるを得ない女性はもちろんのこと、上を目指す男性は尚更でしょう。 夫も子育て期には、わざわざ夜、一時間かけて一度帰宅して子供をみてくれて、そのあいだに私は入浴など自分の用事を片付けていました。そのあとで夫は仕事にとんぼ返り、という感じでした。夫も大変だったとは思いますが、私も密室育児でごたぶんにもれず悩みましたね。そうすると夫婦の関係もぎくしゃくして、家の中が荒れたりしたのは、我が家だけではないはずです。 男性の場合、うらやましいのは、子育てが一日24時間週に7日間、ではない点です。夫の場合、いない時はいない、しかし、まとめて休みをとってくれて、その間に私が旅行に出た時もありました。夫も休み中は割り切って、子育ての工夫を楽しみ、子供との思い出作りに励んでいたようです。そういうのがあると、夫婦お互いにリフレッシュできますし、子供にとっても両親双方との密度が深まっていいですよね。 例えば、曜日を決めてはどうでしょう。「この日は子育てに専念。別の日は自己実現に専念」という具合に。曜日でなくても、週単位で予定を奥さまに提出してもいいでしょう。そうすれば、それぞれの日に割り切って作業に専念できると思いますし、奥様も気持ちの整理がつきやすいのではないかという気がします。 それでももちろん、生活時間の半分は子育てにとられることにはなりますが、子育ては真剣にやれば、必ず何らかの形で仕事や自分の人間形成に還元できます。少なくとも「自己啓発関係の本」なみには「自己啓発関係の実践」になり得るでしょう。やはり、一番のコツは「時間が足りなくて当たり前の時期なんだ」という事実を受け入れることではないかと思います。 一方で、野望や仕事に燃えている年齢に子育てを経験せざるを得なかった男性は少なくないはずなので、職場やご友人関係の先輩にも、じっくり体験談を語ってもらうといいかもしれません。公的および民営のシッターや託児機関も上手にご活用ください。

その他の回答 (5)

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.6

3女の母です。 育ててる女の立場としては、ご意見の方、多少の違和感を感じる部分もありますが、仕事にも育児にも前向きに突き進んでいく姿勢に感服いたしました。 現状打破、ということでしたら、朝試しに1時間ほど早起きしてみてはいかがでしょうか?読書までは行き着かないにしても、かなり生活時間にゆとりが感じられることと思います。 それだけでも、後々の読書時間捻出までこぎつけられないこともないかと思いますが、確実に読書時間を確保しようと思ったら、慣れてきたところで、さらに1時間、早く起きだすことをお勧めします。 そうすると、おきて簡単に身支度整えたり、コーヒーでも飲んだり散歩したりして、ある程度すっきりしたところで読書や学習、そうやって机に向かってるところでお子さんも起き出してくるでしょうから、そういう努力する姿を子供に見せることも出来る、奥様の調子が悪いときには家事に当てることも出来る、将来お子さんが成長した折には、お子さんの勉強をその時間に見てあげることも出来ると、、、ちょっと理想論すぎですかね?

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.4

家にいたら家事、育児で時間がつぶれるのは仕方無いです。 休日に図書館などに出かけてはいかがですか? うちの主人は休日に勉強しに出かけます。 ただし、午前中だけ!の条件付で。 もし、休日に家を空けることに罪悪感をお持ちなら 子供も保育園などに預けてはどうでしょうか? そうすれば、奥さんも自由時間が持てるし。 家にいて家事や育児を手伝わないと たとえ「勉強」でも、見ていてイライラしちゃうので 奥さんの見えないところでしてください。 でも、他の方もおっしゃるように 一番は子供が寝ている時間が勝負だと思います。

回答No.3

奥さまの体と心のこともあって、ご夫婦で頑張られているんですね。 お仕事をしながら、子育て・・・。 確かに いろいろと我慢しなければならないこともあると思います。 わたしも仕事をしているときは、なかなか自分の時間が持てずに、やきもきしたこともありました。 特に男性の方は、家庭の大黒柱として、経済面でも家族を支えなければならないので、大変かと思います。 けれど、こどもと一緒にいられる時間には、限りがあります。 早い子では、15・6歳でおうちを出る子もいます。 小学校の高学年にあがる頃には、親を遠ざけるようにもなりますし、 こうして顔をみて 一緒にごはんを食べる、一緒にお風呂、眠る・・・というのは、一生のうちで あと何回できるかわかりません。 気がついたときには、もう味わうことのできない 夢のように儚い時間です。 ぜひ お子さんとの残りわずかな時間を大切にしてほしいと思います。 じぶん時間は 自分で作りましょう。 優先順位をつけながら、時間を振りわければ、意外と作れるものです。 また「仕事」と「おうち時間」と メリハリをつけることも大切。 こどもが眠るのが早ければ、その分 夜はじぶん時間を作れます。 こどもと一緒にいるときは、それこそ「こどもだけ」見る。 「ほんとうはあれしたい」「これしたい」とモヤモヤするよりも、思いきりこどもとの時間に費やせば、充実度もちがいます。 それに こどもは大人を親に育ててくれます。 自分が忘れてしまった まっさらで真っ直ぐな大切なことを いくつも気づかせてくれますよ。 自己啓発本を読むのもいいけれど、こどもと一緒にそういうものを見つけることもまた 自分の心を育ててくれるものです。 大人は頭であれこれ考えがちだけれど、こどもは心で動きますからね。 こどもと一緒に 丁寧に生活をすると ささやかな日常にある 大切なものが見えてきます。 それこそ 今しか経験できないことですよ。 わたしにしてみれば うらやましい毎日です。

回答No.2

2児を育てるワーキングマザーです。 私は勉強なんて大そうなものはしてませんけど、休日に本を読むぐらいの時間はありますよ。 うちは夫が忙しいので、休日もあてになりません。 だから、質問者さんが今日やったということ以外に、家事全般、育児全般をやってます。 でも、子どもは8時半には寝るので、それまでに効率よく家事を済ませておけば、長い夜は私の物です。 質問者さんは、子どもが寝てから何してるんですか? 寝かせるのが遅いなら、まずは子どもの生活リズムを整えることからです。 早く寝る習慣をつけさせれば、それだけ自分の時間が持てるってことですからね。 何かにせいにしているうちは、たぶん時間があってもできないんだと思いますよ。 何かのせいにするから、ストレスも貯まるんだろうし。 現状を打破して!なんて硬いこと言わずに、家事、育児には、優先順位をつけて、絶対しなければいけないことから済ませていって、まあいっかってことは先延ばしにして、ちゃっちゃと子どもを寝かせて、自分の時間を楽しめばいいと思いますよ。

  • nekomilk
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.1

32歳 2児のパパです。上が4才。 ちょっと状況が似ていて、気になる文面があったので。 >実は、妻は精神的な病気のため家事や育児がままならない時があります。 >精神的な波があります。 >世のお母さん方はよくやっていると尊敬したくなります。 この部分ですが、ネットで「低血糖症」で調べてください。 うちの場合、ビンゴでした。違ったらごめんなさい。 本題の方ですが、自分の場合は 寝かしつけた後や少し早起きして 自分の時間を作っています。(なので、こんなサイトを見てる場合ではないですが 笑) 子作りした時点で、勉強時間なんて贅沢は認められないのかもしれませんが 少しでも時間を作るようにしています。 以前のように大量の時間を確保するのは、子供が大きくなってからだと考えています。

関連するQ&A

  • 子育てと仕事の両立

    ここ最近、職場でタイミング悪く色々重なり、また私の苦手分野に正面から向かい合わないといけない状況になり、苦しいです。周りに迷惑かけているのも申し訳ないし、恥ずかしい、情けない。 苦手分野を少しでも克服するには、家での勉強、準備が必要だと思うのですが、もうすぐ2歳になる息子がいて、息子が寝て家事を終わらせた後は自分もクタクタで体力が限界。 仕事が終わり、息子の笑顔を見ると涙が出そうにほっとします。こんな私をママ、ママと慕ってくれて、可愛くて可愛くて仕方ないです。正直、もっともっと子供との時間を持ちたいです。 仕事に復帰して約1年経ちますが、子育てとの両立で目まぐるしく日々やってきたつもりではいましたが、仕事面だけ思い返すと、子育てを言い訳に100%の情熱を燃やせていなかったと反省しています。 中途半端な自分にイライラします。 こんな事なら子育てに専念したいけど、現実問題、仕事は辞めるわけにはいきません。 こんな私に、喝を入れてください!  

  • 仕事と育児の両立について

    私は法政大学の学生で現在イギリスに留学中です。 共働き夫婦の子育てや家事分担・それにまつわる社会制度について こちらで論文を書くための資料を集めています。 日本とイギリスの現状や、それに対してどのような社会制度があるのか比較研究し 今後のよりよい社会制度を模索していくつもりです。 また、ヨーロッパ、特に北欧で広まっている父親休暇なども取り上げたいと思ってます。 しかしながら私はイギリスに居るので日本の方の意見を伺うのが困難な状態です。 そこでこの掲示板をお借りして、アンケートにご協力いただければと思いました。 私の論文を書くいい資料になるのもさることながら、 皆さんが書くこんで下った回答をさまざまな人たちが見れる環境にありますので、 そこから1人でもこの様な社会制度に興味を示していただけたらと存じます。 では以下のアンケートにご協力頂きますよう、よろしくお願いいたします。 (アンケートの趣旨により、回答を既婚で且つ子供のいる女性の方に限らせてください。) 1. 性別・年齢・子供の人数を教えてください。 2. 出産後、仕事を続けてますか?辞めてしまいましたか? 3. 仕事を続けている方は今の社会制度の中で(保育園なども含め)何が一番不満に思いますか? 3・辞めてしまった方は、その理由を教えてください。(例)税金制度により 4. 仕事と子育てを両立していく上でどのような手助け(父親の子育て/会社内の保育施設/学童保育などの公共施設/父親休暇などの法整備等)が必要ですか?具体的にお願いします。 5. その他、仕事と子育てについての不満などどんなことでも結構です。参考になりそうなことを教えて下さい。                       ご協力ありがとうございました。

  • 育児と仕事の両立について

    私は法政大学の学生で現在イギリスに留学中です。 共働き夫婦の子育てや家事分担・それにまつわる社会制度について こちらで論文を書くための資料を集めています。 日本とイギリスの現状や、それに対してどのような社会制度があるのか比較研究し 今後のよりよい社会制度を模索していくつもりです。 また、ヨーロッパ、特に北欧で広まっている父親休暇なども取り上げたいと思ってます。 しかしながら私はイギリスに居るので日本の方の意見を伺うのが困難な状態です。 そこでこの掲示板をお借りして、アンケートにご協力いただければと思いました。 私の論文を書くいい資料になるのもさることながら、 皆さんが書くこんで下った回答をさまざまな人たちが見れる環境にありますので、 そこから1人でもこの様な社会制度に興味を示していただけたらと存じます。 では以下のアンケートにご協力頂きますよう、よろしくお願いいたします。 (アンケートの趣旨により、回答を既婚で且つ子供のいる女性の方に限らせてください。) 1. 性別・年齢・子供の人数を教えてください。 2. 出産後、仕事を続けてますか?辞めてしまいましたか? 3. 仕事を続けている方は今の社会制度の中で(保育園なども含め)何が一番不満に思いますか? 3・辞めてしまった方は、その理由を教えてください。(例)税金制度により 4. 仕事と子育てを両立していく上でどのような手助け(父親の子育て/会社内の保育施設/学童保育などの公共施設/父親休暇などの法整備等)が必要ですか?具体的にお願いします。 5. その他、仕事と子育てについての不満などどんなことでも結構です。参考になりそうなことを教えて下さい。                       ご協力ありがとうございました。

  • 仕事、家事、育児の両立について

    仕事と家事、育児のバランスがうまく取れません。 アドバイスをお願いします。 28歳女性です。 もうすぐ2歳になる子供がいます。 生後6か月から保育園に預けフルタイム残業有りで仕事をしています。 旦那は遠方で単身赴任をしており、また実家が遠いため、保育園だけを頼りに子供と二人暮らしをしている状況です。 正直大変で、いずれは旦那の近くに異動させてもらうかもしくは転職を考えています。 今の仕事は基本カレンダー通りなのですが、今度社内の試験があり(給料査定や今後の仕事内容にも関わる大事な試験、難易度が高く落ちる人も多い)、自分の勉強時間を確保するため2回だけですが土曜日の保育をお願いしてしまいました。 仕事ですとウソをついて。。 罪悪感でいっぱいです。 でも、言い訳になりますが、平日以上に土日はつきっきりで自分の時間がありません。 平日は子供が寝てからでないと勉強できないので毎日寝不足です。 寝不足な上にイヤイヤ期の子供に朝から大声で泣かれたりして辛いです。 もううるさい!と思ってしまう時もあります。 フルタイムとはいえ他の皆より仕事の負担は軽いので、試験くらいは受からないと!ととい気持ちと良い結果を残したいというプライドから自分の試験勉強を最優先している自分が嫌になります。 ちなみに会社の他の皆は土曜出勤の時もあります。 それなのに私は土曜日は外してもらっているので働くわけでもなく、子供の面倒を見るわけでもないのに、自分が勉強したいがために保育園に預けようとしてしまいます。 会社で初めて産休育休を取ったので、子育てしながら働くの大変でしょう、と気を遣ってくれていて、土曜日に私がいないことは気にしていないと思います。 また保育園の先生も、お母さんひとりじゃ大変でしょう、夕飯もたまには保育園で食べさせていいのよ、などと労ってくれます。 そんな周りの好意も本当に申し訳なく、仕事も家事も育児も中途半端で自分がイヤでイヤで仕方ありません。 仕事辞めちゃおうかなと思うのですが、何も貢献できていないのに辞めるのも気が引けます。 でも仕事のストレスが抜けず子供にあたってしまう時もあります。 もう自分は何をしたいのか、不器用なのに欲張り過ぎているのか、わかりません。 子供がもう少し大きくなれば変わるのでしょうか? 明日は土曜日ですが子供は保育園です。皆は仕事です。皆勉強しなきゃいけないのに私だけごめんなさい、という思いが止まりません。 罪悪感に押しつぶされそうです。 働きながら子育てしているお母さんたち、どうやって仕事や家事、育児のバランスをとっているのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 働くママさんは子育てと家事と仕事と、どう両立していますか?

    働くママさんは子育てと家事と仕事と、どう両立していますか? 私は2歳の子供がいる専業主婦です。 日々家事と子育てに追われ、家計のために仕事をしなければならないのに踏み切れずにいます。 専業主婦なのに毎日いっぱいいっぱいで、仕事まで始めたら大変なことになるのではないかと不安です。 子供はイヤイヤ期に入り、グズり始めると家事も全てストップ。食事をお弁当で済まさなければならない日もあります。 時間に追われ忙しくしているわりに、子供との遊びと最低限の家事しか出来ておらず、+αまでは無理です。 働くママはどうやって毎日をこなしているのでしょうか? できればタイムスケジュールも教えて頂きたいです。 また、精神的にも肉体的にも大丈夫ですか? 今、すでにきついので不安です。

  • 仕事と勉強の両立

    職場で求められる国家資格の試験勉強で時間の捻出に悩んでいます。 わたしは10年以上記憶力がほぼゼロに近いと感じており、業務も何度も繰り返してどうにか覚えています。メモのまとめ方がダメすぎて使えないことも。 精神安定や記憶の定着のために睡眠は7時間取ることが望ましい、と医者発信の情報を見ました。 仕事の疲れもあり、勉強しようという気持ちになれません。 過去に勉強をするために睡眠が疎かになり不安定になったことがあり、それはしたくない…と思います。寝ないとダメなタイプであれば、勉強と仕事の両立は諦めるしかないのでしょうか。 勉強の範囲が広くて、やる気が起こらないこともあります。

  • いつも時間に追われる感覚があるのはなぜでしょうか?

    僕は いつも時間がない、時間があったらあれもこれもやらなきゃ、 と常に追われている感じがします。 だからストレスも感じます。 少しのスキマ時間でも、本を読まなきゃ、仕事の計画を立てなきゃ、 英語の勉強しなくちゃ、自己啓発しなきゃ、新聞・雑誌よまなきゃ、 とか 小さい子どもの育児もしているから、なおさら時間に追われているような気がします。 ちなみに当方もうすぐ40代です。

  • どうする3人目 仕事と育児の両立はいかに?

     ただいま第2子の出産後、育児休業中です。育児と主婦を目いっぱい楽しんでいます。子育てって本当に楽しいですね。普段働いてるから余計そう感じる。でも、復帰後は、仕事と育児24時間フルタイム追われてる生活。核家族(どちらも実家は遠い。)1歳から保育園に預けて。それでももう一人欲しいと感じる今日この頃。(産むとしたら最低2年後。仕事の関係で)仕事は続けたい。でも、3人の子供を育てる大変さが想像できなくて。年齢のこともあるし。このごろは、経済情勢も不安だし、2人をしっかり育てていくのがいいのかなあ。働くお母さん体験を聞かせてください。

  • 現状を打破して転職したいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

    公安職公務員です。仕事を1秒でも早く辞めたくて悩んでいます。長文になりますが愚痴を聞いていただき、そしてよろしければ叱咤でも激励でもアドバイスでもいただければ私の気持も落ち着きますのでどうぞお付き合いいただければと思います。思いつくままに書いておりますので非常に読みにくい文面であるとは思いますがよろしく願います。 昨年の4月から現職場に勤めています。昨年度採用者から始まった(つまり私の期から始まった)新しい採用形態で採用が決まりました。国家II種相当の採用であるとの言葉にまんまと騙されてしまいました。 入ってみると自分より上の代は高卒の方ばかりで、私が大卒というだけで面白くないようです。私は学歴による軽蔑などする方ではなかったと思っていましたし、高卒でも仕事のできる人はできると思っていました。現に高卒の仲の良い友達も多くいます。上司の方には「学士様が何しに来た」「大学出たのにそんなのも知らないのか」と言われます。 国家II種相当と言われていた採用も実際はIII種相当で、なんら異なった待遇・仕事等ありません。自分は何のために進学校を出て1.5流ではありますが大学にまで行ったのか、疑問に思ってきます。 仕事は非常に単調で、ただ時間が過ぎるのを待つだけ。たしかにこれで給料を頂くのは気が引けると最初は思っていましたが、何もすることなくただただ12時間立っているのは拷問です。 私は自分のことをそこそこ優秀な人間だと思っていました。仕事をこなすのは早いと思っていましたし、人当たりも良い方だと思っています。ただ、現職で真っ向から私の経験や能力を否定され、今はかなり萎縮してしまっている状況にあると思います。 現在では採用時には聞いていなかった寮に住まわされています。計3年住むのであと2年です。採用時教養で集団生活をするのは当然知っておりましたが、終了後も2年以上集団生活を強いられるのは知りませんでした。集団生活も平気な方なのですが、年下のアホな高卒の先輩のご機嫌を一日中とっていなければならないのは、それをやっている自分を見て情けなくなります。「なにやってるんだろオレ」って。高校出たばっかの年下の先輩方は、後輩をあまり持ったことがないのか先輩面できるのがかなり楽しいようです。尊敬できる年下というのも世間にはいますが、現職の年下先輩方はまったくあてはまりません。 寮には当然門限があり、部屋は先輩との3人部屋。ガキのくだらない話に愛想笑いして機嫌をとって過ごしています。現状を打破しようと勉強したいのですが自由に扱える時間が少なすぎる。拘束されるし干渉されるしで許可を得て申告して外出した時だけが本当の自由な時間です。 この仕事をあと30年強続けたとしても得られるものはないと感じて仕方ないです。だって立ってるだけなのですから。定年までずっとこの「立ってるだけ」を続けている先輩方が大半です。 公安職からの転職というのはスキルの蓄積がない、もしくは世間では役に立たないものなのでかなりむずかしいです。取り返しのつかない失敗をしてしまいました。体動かすのが好きで、人の役に立ちたい、国家に奉仕したい・護りたいと思って入った職場ですが、理想と現実のギャップにひどく衝撃を受けました。事なかれ主義の責任転嫁、いじめの激しい職場です。体裁ばかりで実力はないし。なんで就職にこんな選択をしてしまったのか非常に後悔していいます。順風満帆だったオレの人生を返せ。最近は毎晩涙が止まりません。 言いたいことはまだまだあるのですがなんだか分からなくなってしまいました。だれか転職のアドバイスをください。そしてこのままでは自分は人生を最悪な結果で終わらせてしまう気がします。誰か助けてください。

  • 仕事と家庭の両立・破綻

    お世話になっております。 最近、生活が破たんしているため、仕事と家庭の両立方法についてお伺いできればと思います。 現在、実家から遠く離れた地でひとり暮らしをしています。 仕事は工事現場監督です。 ここ数カ月朝7:30頃までに出勤、終了が23:00(帰宅すれば0時をまわる)頃という生活が続いています。 休みは週1回あるかないかです。(月1回は必ず休日出勤有、代休・振休はとれません) この状況下で金銭面ではなく、掃除や洗濯等の基本的な生活が破綻しかけています。 今年、資格試験を受けようと考えているのですが基本的な生活自体が破綻しかけている以上プライベートに当てる時間が作れません。 唯一の休日は疲れきってしまい寝ているか買い出し等に当てています。 上司に相談しようとも、「残業・順番で休日出勤はみんなやっている。一人だけ早く帰宅?協調性がない…」みたいな感じで門前払いというか、とりあってもらえない状況です。 過去に「やりたいこと(試験勉強)があるので、日曜は…」 「みんなやってる。一人だけ休むな~終了~」というかんじでした その上の上司は「体壊さない程度にね~」 「私:この状況下(現場・やり方)じゃ残業も仕方ないだろ」 「上司:う~ん、まぁね~(笑)」 という感じで話にもなりません。正直、原始人としゃべっているような気持ちになり苛苛します。 他の現場職員はみなさん既婚者・子供がある程度手離れしている状態で、自分で家事をする必要がないのでその辺に理解がないのだと思います。 仲の良い友人には「基礎生活が破綻しているんじゃ話にならない。仕事・職場を変えた方がいい」と言われます。 職場を変えた方がいいのでしょうか?この現場が終わるまでの辛抱だ、とは思っているのですが、 資格試験学校の受講費用も自腹で出した以上、勉強の邪魔もされたくないし。。。 仕事あっての生活なのか、生活あっての仕事なのか、わからなくなっています。 皆様はどのような就業形態の仕事で家庭との両立を図っているのでしょうか? また、このような(私のような)状況下で何か生活・仕事の両立方法はないものでしょうか? 何か体験談・考え・アドバイスをいただければとおもいます。 まとまりなく乱雑な文章ですが、何卒ご回答の方宜しくお願いいたします。