• 締切済み

銀英伝の艦船の主砲は・・・

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.3

銀河英雄伝説外伝と銀河英雄伝説のユリアンが地球の過去の歴史を 振り返る際に登場する地球型?(旧型)の宇宙戦艦には、旋回型砲塔 を積載する物がチラっとアニメでは、出ています。しかしながら? 何故、後には?固定型砲塔に落ち着いたのかは、語られてません。

関連するQ&A

  • わが青春のアルカディア号について教えてください

    松本零士作のキャプテンハーロックの座乗する宇宙戦闘艦は「わが青春のアルカディア号」ですが、漫画原作ではイカ頭の艦首ですが、銀河鉄道999劇場版ではマッコウクジラ頭の艦首になっていました。 青島文化教材社から製品化されているマッコウクジラ型艦首のアルカディア号は3番艦となっています。ということはイカ頭艦首のものは2番艦ということになるように思うのですが、では1番艦はどんな艦影をしていたのでしょうか?(ひょっとして「デスシャドウ号」が1番艦なのかな?)そこのところをよくご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • ハーロック艦

    アニメ版の宇宙戦艦ヤマトでは登場しませんでしたが、ひおあきらや松本零士の漫画では、ハーロック(古代守)が登場し、ハーロック艦(アルカディア号ではない)も登場しますが、この艦は何処の製造なんですか。

  • 再販されたアルカディア号について

    松本零士先生の「宇宙海賊キャプテンハーロック」 のアルカディア号が再販されていますが、 箱には、キャプテンハーロック号となっています。 昔の箱には、アルカディア号と書いてあったような 気がするのですが・・・。 昔の箱にも「キャプテンハーロック号」と印刷されていたのか、ちょっと気になったので誰かわかる人教えてください。 私個人的には、「アルカディア号」と印刷してほしかったと思います。

  • ■アルカディア号って?!■

     アルカディア号についてなんですが、マッコウクジラ型 と鋭角型(でしたっけ?)は艦首がちがうだけで、本体は 同じものなんでしょうか? 昔マッコウクジラ型のプラモ持ってたんですが、あの艦首 をはずすと鋭角型になるような気がするのですが・・・ (実際のプラモデルでははずれません。一体です) この2つのアルカディア号の因果関係が謎です。 25年来気になってます。 教えてください<m(__)m>

  • キャプテンハーロック「わが青春のアルカディア」

    松本零士の作品「わが青春のアルカディア」の著作権(c)はどこでしょうか? 詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 松本零士ワールドについて

     昔、ある飲み屋で松本作品について盛り上がったときに その場にいた誰かが、松本零士作品というのは、ストーリー的には 全部繋がっていて、ヤマトもハーロックも999も全部出てくる話が あるというのを聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?  あまりよくは知りませんが、原作以外にファンなどがつくった サイドストーリー的なものなんでしょうか?ガンダムとかで、あると 聞いた事があります。  ハーロックと999は映画なんかで競演?見た覚えがありますが。 それと、ハーロックのアルカディア号って、緑色のやつと、青色の やつがありますが、あれは、ストーリーの設定自体が全く違う、いわば パラレルワールドなんでしょうか?これも詳しく知りたいです。  かなり、長年に渡って疑問なんですが、詳しいかた教えてください。

  • ラジコンの戦車

    ラジコン初心者です 戦車のラジコンを探しています。いいものがありましたら教えてください。 (1)値段ができるだけ安い (2)30mm程度の段差を超えられる (3)砲塔も含めた全高が低い (4)土の上を走っても壊れない (5)砲塔が360度まわる (6)主砲が上下に触れる。(できれば90度まで) (7)超信地旋回ができる (8)もし可能であれば防水 好き放題ですがよろしくお願いします。

  • 宇宙戦艦ヤマトは松本零士の作品?

    裁判で著作権者は松本零士氏じゃなくて西崎義展氏だという判決がだいぶ前にありましたが、世間的には宇宙戦艦ヤマトは松本零士氏の作品だと思っている人が多いと思います。 松本零士氏は確かに監督、キャラクターデザインという主要スタッフであるとは思いますが、企画・原案・製作・総指揮は西崎義展氏なので、西崎氏の作品という位置づけでおかしくないと思いますが、なぜヤマト=松本零士氏なのでしょうか?

  • 宇宙戦艦ヤマトって、

    松本零士がキャラクターデザインしたから、人気あって初期作品は、爆発的に売れたのに。 そのキャラクターをそのまま起用し、 松本零士抜きで、制作した 西崎の宇宙戦艦ヤマトは、 中身めちゃくちゃで、 なんかただのキャラクター泥棒じゃないのかな? どう思いますか? たぶん、 初期の宇宙戦艦ヤマトに 松本零士さんが、関わって無かったから、ただのつまらない深み無い、 全く別物でまったく売れて無かったように思えますが。

  • ヤマトについて

    ヤマト復活編や実写のヤマトに、松本零士さんは、作品作りに参加したのでしょうか・・・ ?