• ベストアンサー

日本ではよく見るのに海外にないものは?

nshrの回答

  • ベストアンサー
  • nshr
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.22

現在豪州在、昔米国在です。思いつくまま下記します。 ○ハンカチ ○表札(ストリートアドレスなので) ○日本の高品質の接客サービス。これ世界一では。ほんと。 ○三つ揃えの背広、三つボタンの背広(古風すぎておかしいらしい) ○温泉(ニュージーランドにニ軒、日本風のものがありますが) ○うがい(こちらの人にはこっけいに映るとのことです。 日本独自の習慣ですかね。科学的にはほとんど効果はないらしいし) ○パン粉、強力粉、片栗粉、氷砂糖。 ○NYでは粉砂糖が売っていなかった。  グラニュー糖のみ。大分昔ですが。 ○(日本の)マヨネーズ。唯一韓国製は日本のに近い。 ○(日本の)ソース。しょうゆはいくらでも売っていますが、  日本のウスターソースの味は日本製以外はありません  日本独自に発達したという意味で、カレーみたいなもんですね。 ○アルデンテのスパゲッティ(悲しいかな少なくとも  豪州にはコンセプト自体がないように思える。  自分でゆでればできますケド) ○ユニクロ(あったらよいのにといつも思っています。  豪州はGAPもない。) ○オートバックスのような業態 ○宅急便。宅急便がある生活はすばらしく便利ですね。  日本人は意識していないけど。 ○はんこ、朱肉。--なくて当たり前ですね! ○日本人の足にあう革靴 ○『大盛』という注文方法 ○すでに他の方が書かれていますが、薄切りの肉、  というものは豪州では全く販売されていないので、  日本人には不便ですね。NYでもなかった。 ○また、豪州では皮付きの鶏肉が販売されていません。  もちろん一羽買えば別でしょうが。 ○タクシーの自動ドアとか勿論日本だけでしょう。  海外在の人が帰国して、もっとも、日本だな、と感じる  のはこれではないでしょうか。 海外に10年以上住んでいると日本のいいところが目につきますね。 逆に日本にはなくてこっちにあるものもいくらでももあるので、 仕方ないですけどね。

ogi
質問者

お礼

たくさんあげていただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の長所短所

    みなさんが、日本をしばらく離れてみて(1週間ほどの海外旅行でもかまいませんし、長期の海外滞在・移住でもかまいません)、「日本のこういうところは良いな~」「便利だな~」「好きだな~」などといった日本の長所・ほかの国にはないとりえ、「こういう点はこの国のほうが優れている」「日本もこうなればいいのに」などという日本の短所・改善すべき点・見習うべき点を教えてください。 どんな小さな点でも良いです。 そう思われた理由、どこの国にてそう思われたのかも、教えていただけるとありがたいです。 ちなみに私の場合は、とにかく外国の「トイレとバスタブが同じ部屋にある」という点が嫌なので、日本の「バス・トイレ別部屋」は本当に良いと思います。シャワーをあびてせっかくきれいになったのに、目の前にトイレがあるって本当に嫌です・・・・笑 ご回答よろしくおねがいします。

  • 日本のゲストハウスは、外国では何ていうの?

    日本でゲストハウスと言われているものは、外国ではなんと言われているのですか?名称を教えてください。 インターネットで見る限り、ゲストハウスは、外国ではbed&breakfastの民宿みたいなもの。ホステルは、バックパッカー向けのホテル。 日本のゲストハウスは、中長期滞在で、一人用の個室にベッド、テレビ、クローゼット、机、椅子があり、共用部分にキッチン、トイレ、シャワー、リビングスペースなどがある。 このような物件を海外で捜したているのですが、分からなくて困っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 日本人がお風呂に入るのはなぜ?

     日本人が、外国人のようにシャワーを浴びるだけでなく、お風呂に入る(お湯に浸かる)のはなぜですか? 温泉が多い国だからなのかなぁ・・・? また、いつからお風呂に入るようになったのですか?

  • 海外での訪日旅行者用日本の紹介

    日本人が海外旅行をする時、大抵のガイドブックには「日本に比べて治安が悪い」「スリ・ひったくりが多い」「トイレが少ない・汚いからホテルかレストランで済ませるように」というようなことが書かれてますよね。 では逆に、日本を訪れる外国人用に、海外で売られている日本のガイドブックには、どういうことが書かれているのでしょうか? ちょっと興味がわいたもので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 海外から見た日本。

    日本人が海外に行く時は「スリに気をつけろ」「生水は飲むな」などと言われますが、 外国人が日本に来る時はそんな感じの注意はされているのでしょうか?

  • 日本ではあたりまえでも海外ではそうでないこと

    海外経験のある方、(そうでない方ももちろん!)にお尋ねします。 日本では原爆というと被爆地であることからも かなりニュースにも取り上げられて、 ある意味では「身近な」ことだと思います。 しかし、外国から原爆を見たとき、驚いたことにカナダでは 何人かの人は、なにそれ?という反応がありました。 驚きましたが、当事者でないと意識がうすいこともあると思います。 (それとは逆に氷河の減退などはカナダではかなり身近な問題でした。) そこでお尋ねしたいのですが、 このように「日本人からみたら当たり前のニュースや関心であっても、 外国からみるとそうでもないもの」を多く挙げていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 海外で日本のものを買うには?

    日本人、外国人を問わず、教えてください。海外で日本のものを買う方法はどんなものがあるのでしょうか。 私は1年ほどフランスにいましたが、田舎だったので日本のものは食糧だけでなく、ほとんど手に入りませんでした。パリに行けば高いですが食料だけならそれなりに買えましたが・・・ 日本のものを買うためのオンラインショップや雑誌、その他媒体があるのでしょうか? もし何か知っている方がいれば、ぜひ教えてください!!

  • 日本人のトイレへのこだわりの原因を知りたい。

      日本語学習者です。日本のトイレ文化に非常に興味があります。日本に短期滞在したことがありますが、どこへ行っても、同じようにトイレがきれいなのに感心しました。それは日本人のトイレに対する認識によるものだ思いますが、日本人にとってトイレってどういう空間でしょうか。昔からずっとトイレがこんなにきれいなのでしょうか。ぜひ教えてお願いします。失礼な言葉があったら、外国人だと思って許してください。  

  • Line海外から日本

    質問です。付き合ってた彼女(外国人)なのですが帰国する事になり、(彼女の携帯電話は日本で契約)彼女は外国からLine通話試みるのですが(Wi-Fi環境はok)実際は外国から日本(自分)に通話できるのでしょうか?又ビデオ通話も可能ですでしょうか?あと料金はどうなるでしょうか?

  • 次の日本語の文章を英文にして下さい。

    「トイレシャワー付きの部屋で一番安い部屋の値段を教えて下さい。」この日本語の文章を英文にして下さい。