• 締切済み

ADSL利用しているが突然、固定電話の受信ができなくなった

AKKIRAの回答

  • AKKIRA
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.8

**良くあることです** もちろん、NTT側に有ることもありますがこのような場合、宅内側の配線に問題の有ることも多いです。 NTT側 ・線路損失が大きい・・・距離が長く、損失が30dBを超えるようなら改善は無理(光がお勧め) ・ブリッジタップが何箇所も入っている・・・解決可能かも(撤去には有償の場合も有り) USER側 ・スプリッタとMODEMの距離は極めて短くする(障害があるので50cm以下) ・電話線を冷蔵庫等のノイズ発生源から出来る限り離す。 ・NTTビルと自宅の間に放送所があればADSL用フィルターを適切な位置に挿入する。 ・マンション等の場合はマンション内の通報装置と電話線がマルチの場合は構内配線を切り離す。 ・宅内においてモジュラーがマルチまたは芋づるになっていたら切り離す。 NTTはUSER側についてMODEMをUSER設置したものについては自己責任で解決しません。 MODEMを含む回線試験をした回線のみNTT側がすべての試験をします。 該当の現象ではUSER側に問題がありそうです。 減衰量の確認は 東日本  https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub 西日本  https://lios-web.nttwest-info.jp/LiosApp1/LoginPub

関連するQ&A

  • ADSL

    このたび、ルームシェアを始めることになりました。 そこでのインターネット接続の方法についてご相談です。 シェアする人はすでに入居しており、ADSLで接続し、プロバイダはニフティーだそうです。 私はこれまでプロバイダはビッグローブで、携帯電話のダイアルアップ接続をしていましたが、この機にADSLにしたいと考えています。 固定電話はお互いほとんど使用しないので、FAX付の電話機を1台置いて共用にする予定で、回線はひとつしかありません。 この場合、ひとつの回線で私もADSL接続をすることは可能なのでしょうか?なお、電話機本体とモデムは相手の人の部屋にあります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL(固定電話なし)

    こんにちは、いつもお世話になっております。 このたび、現在の@FreeDをやめて、ADSLに切り替えようと思っているのですが、固定電話を持っておりません。 しかし、親が電話回線を余分に持っているので、あとは契約するだけで電話が使えるそうです。 しかし、固定電話を使うつもりは全くありません。 それで色々と調べたところどうやら電話回線を持っていなくてもADSLを引くことは可能だそうですが、少し割高になると聞きました。 それなら、NTTと電話の契約をしたほうがいいのではとおもうのですが、実際どうなのでしょう? (電話の基本料)+ADSL接続料金+プロバイダ料金で月5000円ぐらいでよいのはないでしょうか? うまく説明できなくてすみません。 質問でわからないことがあれば補足します。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 固定電話をひかずにADSLを契約するには

    固定電話をひかずにADSLを契約したいのですが、どうすればいいでしょうか。 新しくマンションに引越しました。 価格.comなどで良いなと思うプロバイダは見つけたのですが、インターネットのことは全く分からないので、これ以上自分では進められなくて困っています。 まず電話回線をどうにかしないといけないとは思うのですが、具体的にどういう手順をふめばいいか詳しく教えていただけると助かります。

  • yahoo bb adsl  固定電話を使用すると

    yahoo bb adslを使用しながら、固定電話で電話で話すとノイズがはいります。 これはモデムの故障なのでしょうか? 解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 固定電話に電話がかかってくるとネットの接続が切れてしまいます

    現在ADSLでネットに接続しているのですが、モデムに接続している固定電話に着信が来ると5秒くらいネットへの接続が切れてしまいます。 接続が切れないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 接続は 固定電話⇔モデム⇔ケーブル⇔無線LANルータ⇔LANケーブル⇔PC            ↑        電話回線 モデムの仕様によりLANコネクタが1つしかないので無線LANルータにつなげています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話について

     普通の電話がひけないADSL専用の回線でもIP電話が利用できると聞きました。プロバイダのIP電話を使うってことなんですけど、これはモデムに電気屋で売ってる電話をつなげれば、同じプロバイダのIP電話を使ってる人と通話ができるということなのでしょうか?  プロバイダは@ニフティです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 固定・IP電話の受信だけができない。

    IP電話を使いだして1年ほどになりますが、はじめの半年ぐらいは発信受信どちらも問題なく使えました。今年の6月ごろから受信ができなくなりました。 こちらで着信が鳴り、出てみると無言。(つながってるようなかんじもなく、電源が入っていない電話の受話器を耳に当てているだけのような感じ)10秒ほどすると切れるのですが、その間他の切ボタンなどのボタン操作もできません。 私のIP電話にかけている人は、呼び出し音が鳴ったあと、つながる(私が受話器をとる)と、雑音が2~3秒したのち勝手に切れてしまいます。 この症状が半年も続いており、電話機会社、プロバイダー、NTTに問い合わせましたが、電話機会社・プロバイダーはNTTの問題だろう、ということでNTTからはモデムの故障かもしれない、と言われましたが、そうこうしている9月あたまに引越しをしました。 そのときにモデムも違うもの(前のものより1つ新型)が届き、更に、前のアパートでは使っていなかった固定電話もプラスして契約しました。 固定電話をつないでおけばIPで受信できなくても大丈夫だと思ったからなのですが、なんと今度は固定電話も同じ状態でした。 というわけで、今は固定電話もIP電話も受信が出来ない状態です。 発信は固定からもIPからも問題ありません。 インターネットへは、ルーターを使ってPC2台でつないでおり、こちらは問題ありません。 (messengerの音声チャットができないのとファイル転送速度がおそいのは関係してるのかな?・・・)

  • 片方の固定電話から携帯にかからない

    プロバイダは@niftyでADSL24Mコース、回線事業者はTohknetです。 ADSLモデムはルータ内臓NECのアタームです。 回線接続状況はモジュラージャック→(スプリッタ)→「ADSLモデム」と(スプリッタ)→「固定電話2つ・fax1つ」に分枝しているのでIP電話は使っていません。携帯電話(au・ドコモは試しました)から固定電話(両方)にかけると通じるのはいいのですが、片方の固定電話(Aとします)から携帯電話にかけると着信音もならずにかかりません。もう一つの片方の固定電話(Bとします)から携帯電話にかけると正常にかかり通じます。どうしたら両方とも固定電話から携帯にかかるようになるのでしょうか?教えてください。 117・177・186番はまだかけていないので分りません。

  • ADSLを利用したい

     現在、独り暮らしをしているのですが、最近パソコンを買いました。ネットも利用したいと思い、ADSLを利用したいのですが、電話回線の工事をしてないので、ネットどころか電話もできない状態です。  この状態からネットを利用するためには何をして、いくらくらいの費用がかかるのでしょうか?もし、工事をするなら、お金がたくさんかかるのでしょうか?教えてください!プロバイダは@ニフティか、ヤフーにしようと思ってます。

  • 固定電話がなくてもADSLの契約できますか?

    今度、一人暮らしをするのですが固定電話の回線を空けなくてもADSLを使用する事ができるのでしょうか? もしご存知であれば教えて頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL