• ベストアンサー

家庭教師の時間延長分の講師料について

tokyo_2010の回答

回答No.2

う~ん、なんというか、適当ですね。 知り合いの講師だとしても、しっかり契約書に準ずるものを交わすべきではありませんか? そのようなものがない以上、適当なんですから、適当でいいんじゃないですか? あなたが困っているのは、自分の感情をどう収めたらよいか、ということですよね? その講師は困っているのですか?本当に1時間分でいいの?って軽く聞いちゃえば済む話ですよね。

sophiasan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。先日、教えていただいた後に本当に1時間分でいいのかお伺いしながら渡しました。夕食も食べていただき恐縮されていたくらいでした。こんな感じで時々お菓子をお渡しするなど感謝の気持ちを表していこうかなと思います。 契約書のことは考えもしませんでした。タイミングをみて聞いてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭教師 賃金

    マクドナルドの30分未満切捨てが問題となりちょっときになったので質問します。 登録制の家庭教師で一回90分の授業をやっているのですが、授業の延長した際、指導時間の半分以上延長しないと延長分の給与が支払われません。つまり45分以上延長した場合は給与が支払われそれ未満だとその延長分は切り捨てです。これは法的に法的に問題ないのでしょか? 一回120分の授業をやっている方は例え50分延長したとしてもその分は切り捨てなので問題あるような気がするのですが…。 それとも家庭教師の場合はいつでも好きな時間に終われるだろ!と時間が拘束されるわけではないので問題ないのでしょうか? 契約書には指導時間の半分以上の延長をもって0.5回とみなし、給与計算を行い支払うものとすると書いてあります。 よろしくお願いします。

  • 講師と教師の違い

    小中高の先生で「教師と講師」があるというのを最近知りました。特に若い先生に講師の方が多いのですが、講師の先生でも授業やその他の活動にも教師の方と同じ活動をされています。 講師の方は教員免許を持たれていないのですか? もしそれならなぜ教師と同じ活動ができるのですか? 講師と教師の違いも詳しく教えてください! 宜しくお願いします!

  • 家庭教師か塾の講師をやりたいですっ!

    国立大学の1年生です。高校のときに先生方にとてもお世話になったので、自分も勉強で困っている生徒さんの力になって、わかる喜びや成績が上がったときの喜びを味わってもらいたいと思い家庭教師か塾の講師をやりたいと考えています。ですが、もちろんお金のためにやるのではないのですが、家庭教師や塾講師は高時給な割に稼げないとか長期休業のときも休めないとかいろいろな話を聞くので少し迷ってします。そこでみなさんのご意見をお願いします。 それから家庭教師をする際は個人契約の方がよいのでしょうか?それともトライなどの斡旋業者を通した方がよいのでしょうか?それぞれの良い点、注意点などありましたら教えてください。 また、家庭教師をするのが初めてな場合研修などを受けた方がよいのでしょうか? 些細なことでもいいので、何か思い当たることがあったらぜひよろしくお願いします!!

  • 塾講師、家庭教師

    私は、立命館大学の一回生です。 大学には一芸推薦で来ているので一般の方よりは勉強に関しては少し劣っていると思います。 ですが子供は本当に大好きなのでやってみたいと思っています。 こんな私でも塾講師、家庭教師できるでしょうか。 経験者のみ回答よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 家庭教師・塾講師への転職について

    現在会社に勤務しておりますが、子供と一緒にいる時間を取るために、家庭教師・塾講師(時間勤務)への転職を検討しております。 教えられる科目は、中学・高校の化学と数学です。 子供が小さい内は、週1~3日で、大きくなれば時間数も増やしたいと思っています。といっても、あまり夜遅くまでは勤務できないため(遅くても7時くらい?)、時間的な制限は大きいです。 しかし、そんな計画を描きつつも今まで教えた経験が全くないため、教師職が自分に向いているかどうかわからないため不安です。 そこで質問です。 ・教師職に向いておらず辞める方(転職に失敗した方)はいますか。 また、教師職に向いていなかった場合、努力でカバーできますか? ちなみに私は、人の心の機微を読み取るのは得意ではありません。 ・家庭教師や塾講師は不安定な職と聞きました。長年やっていくことは難しいですか?公立学校の非常勤講師の方が安定していますか? ・塾講師はリストラされやすいですか? ・人間関係のトラブルは多い職業ですか? ・仕事仲間も欲しいのですが、できますか?想像では家庭教師は仕事仲間ができにくそうです。研修などで知り合い、相談しあったりすることはできるのでしょうか。 以上、1つでもいいので教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 【家庭教師・塾講師・学校教師をしていらっしゃるママさん、教えて下さい】

    子育て中に家庭教師や塾講師、または学校の先生(できれば非常勤)をしているママさんは、どのような仕事をどのようなペースでやっているか、教えて頂けませんでしょうか。 全部にご回答頂けなくても結構なので、よろしくお願いします。 (1)お子様が何歳の時に始めましたか。 (2)家庭教師、塾講師、学校教師のどれをなさっていますか。 (3)教えている生徒は小・中・高・浪人のどなたですか。 (4)勤務時間は何時ですか(朝・昼・夕方・夜のどれでしょうか)。 (5)週何日(何時間)勤務ですか。 (6)お子様をどこかに預けて働いていますか。それとも子供が学校・塾。習い事に行っている時間に勤務していますか。 (7)教えている科目は? (8)その他アドバイス・情報があれば何でも教えて下さい! 私は子供が幼稚園に入る前くらいからこれらの仕事を始めたいと思っています。皆様がどのように両立なさっているのか、知りたいです。特に、朝・昼の時間帯の仕事があれば良いのですが…。 たくさんのご回答をお待ちしております。

  • 家庭教師とは。

    今家庭教師をしているんですが。大学生のアルバイトですが週に2日一日1時間の契約でやっていて。中2と中3の兄弟を両方いっぺんにみてるんですが。(二人みて一人分の時給です)2人ともあまりにも成績が悪くとてもじゃないですがこの時間だけで間に合わないので2時間ボランティアとして計3時間やっていますが(親御さんが団地に住んでいるのでお金を多く受け取るのは気が引けて。。)本人にやる気がないのか同じ問題を5~6回やってもいっこうに覚えません。ちなみに2時間ボランティアなので時給に直すと600円を切ります。自分は高校時代下から3番の席次のところから県では1番のとこに受かったので勉強すれば誰でも成績は伸びるものだと教えたくてやってますがここまでやる必要はあるのでしょうかしかし、ほんとに死ぬ気でやれば成績は確実にあがるものなのですが。どうすればこの子供は伸びるのでしょう?名前を書けば受かる高校に素直にいれた方がいいのか?家庭教師の給料が少なくて今他のバイト掛け持ちして正直辛いです。長文失礼しました。

  • 家庭教師

    20代前半の女性です。家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 家庭教師の派遣会社も色々ありますが、どこがよいのでしょうか。 それと、基本的に家庭教師ってどんな事をするんでしょう。学校の先生とも塾の講師とも異なる家庭教師って、一体何が必要ですか。 家庭教師について詳しく教えて下さい。宜しければ経験者の方や家庭教師から指導を受けたことのある方、詳細をお願い致します。

  • 家庭教師について

    家庭教師の会社に登録をして、近々生徒を持つ予定です。 契約書の内容で気になった点があるので投稿させていただきました。 1回の指導は2時間だが、なるべく延長(サービス)すること。 つまり休憩を除いて2時間15分から30分くらいやってくれということみたいです。もちろん給料はでません。 初回指導は無料なので給料はでません。 これって家庭教師では普通のことですか? よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師を探すには

    子供中1で 家庭教師をと考えています。 前に個別指導の塾もたいけんしています。 学校の授業についていけないので塾で団体でっていうのは学校と同じだと考えていますので 出来るだけつきっきりでみてもらえる家庭教師がいいかな?と考えましたが 紹介料等が高く 悩んでいます。 大手会社からでなく 市で紹介してくれるところや ないんでしょうか? よく大学の窓口で聞けばあるかもと聞きますが。。。本当なんでしょうか? 知り合いで家庭教師をと言う話は聞きません。 つてはありません。 あとは学校の先生 担任などと相談して聞いてみるっていうのはおかしいですか? (子供は それはやめてとはずかしがりますが。。。) 1番てっとり早い気がしますが。。。