• ベストアンサー

不手際を認めたADSL業者(イ-アクセス)に返金を急がせるにはどうしたらいいの?

aki43の回答

  • ベストアンサー
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.1

内容証明郵便を送ったり 総務省もトラブルに関してはきちんと対応してくれますから 総務省に連絡して処置してもらうといいですよ 内容証明郵便で事実としての証明する手段を考える そうでないと 消費者は守る手段がないですよね やはり 消費者は弱いとこが有りますよね 消費者相談センターに報告する事とそこで今後を相談してみては

chakochanA
質問者

お礼

ご親切にご提案いただき、ありがとうございます。無事返金され解決致しました。

関連するQ&A

  • 売上の返金の処理

    こんにちは。私の会社が主催する、講座があったのですが、 わけあって、中止になりました。それで、すでに講座料金 を振り込みしてくれたお客様に講座料金と、振込み手数料 を現金書留で返金したのですが、この仕訳はどのように なりますか?? 現金書留は、通信費で処理したのですが、 封筒代の20円はどうなるのでしょう? 以上、返金の仕訳と、現金書留の封筒代で悩んでおります。 お願いいたします。

  • 現金書留による返金対応について

    ネットショップを運営しています。パソコンのパーツの販売です。 販売後、不良の連絡をいただいたので、詳細を確認すると「とにかく使えない」 だけで、詳しくは教えてくれません。電話で連絡をしても誰も出ない状況。 金額は2000円で小額です。 何度かメールのやり取りをしたのですが、うったえるぞとか、そういった内容ばかりで、 イタズラの可能性があります。 全額返金に応じ、返金先口座を確認していたのですが、返信メールには「現金書留」 にしろと、連絡がありました。 現金書留はまったく問題ないのですが、現金書留ではいくら返したという証拠が残らないのでは ないのでしょうか?受け取った証拠は残ると思いますが、本人か誰か分からず、金額も少なかった と言われればそれまでです。 このような相手の場合、証拠が残る銀行口座への返金を行いたいのですが、相手が「現金書留」 を希望してきた場合、現金書留に応じなくてはならないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 返金はできないのでしょうか?

    私は2月10日に チケットを譲りますという方と取引をしました。 内容は 私が現金書留で22000円を相手の指定された郵便局に局留めする形で送り、 届き次第チケットを送っていただく。 ということになりました。 その日(2月10日)の夜に現金書留で22000円を送りました。 現金書留の追跡をした結果、2月11日の朝、相手の郵便局に送られ、昼には窓口にて現金書留受け取ったようです。 受け取りをしたら連絡をいただけるという約束をしていたのに連絡がきません。 追跡をしたところ窓口でお渡しされたようですのでチケットを送っていただけますか? という内容でメールをしても連絡がきません。 これは詐欺なのでしょうか?また、返金はできるのでしょうか? 返金を求める場合何をすれば良いのでしょうか? このような詐欺にあったことが無いので何が何だかまったくわからない状況です。 私が知っている情報は相手の名前と住所とメールアドレスです。 是非ご回答よろしくお願いします。

  • 不手際に続く不手際[DION]

    DIONの無料キャンペーンでNTT工事費を請求された件で、なんども問い合わせています。 1回目 調べるということで、後日折り返すとのこと 2回目 電話がこないので催促 DION「工事から請求が早いので、前のプロバイダではないか、と言う。」 3回目 NTTに問い合わせると、工事費はイーアクセスの依頼によるもの。 つまりDION側だった。 前のプロバイダはそもそも4年使っていて、解約工事費のようなものはないとNTTも言っていた。 DION「返信用封筒を送るのでNTT明細を送れ」 4回目 いつまで待っても送られてこない DION「すいません。忘れてました」 5回目 ぺらぺらの書類だけで封筒が入っていない。 中の書類には、「同封の返信用封筒で」とかいてある。 以上のような顛末です。 もう信用がなりません。 これまでの何度も問い合わせさせられたこと、 また返金までに1ヶ月以上と言うのも気になります。 どのようにしたら、しっかりした対応をさせることができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • KDDI不手際

    二ヶ月前に転居と同時にプロバイダを変えました。 最近どこの会社でもやっている初期費用+2ヶ月無料の特典付きでした。 今回上記特典と別に一周年記念ということで1万円の郵便為替が送られてきました。対象者だったんだ、と思い換金してきました。 数日後、発送処理不手際の為先日送付した特典は誤りだったので為替を返金して欲しいと通知が来ました。 一週間ほどのずれで対象外だったようです。 返せと言われれば返しますが、茶化された気がして不快感のみが残ります。 郵便局へ行った手間を考えてもなんだかむかつきます。 電話してもいつものようにつながらないし。 何かいい方法は無いでしょうか? つっぱねることは可能ですか? NTTといいKDDIといい客をなめてます。

  • ADSLの同日工事について教えてください。

    ADSLの同日工事について教えてください。 プロバイダの乗り換えでフレッツADSLからイー・アクセスに回線業者が変わることになり、フレッツADSLの撤去工事は4月29日です。 最初イー・アクセスから来た連絡では工事予定日は5月6日でした。 しかし違う日でも「7営業日前までにイー・アクセスに連絡すれば同日工事可能」ということがメールに書かれていたので、フレッツADSLの解約の電話をNTTにしたときに回線撤去の工事日を4月29日にしてもらって、その日付をイー・アクセスにも連絡しました。 しかし今日イー・アクセスから来たメールには工事日は4月30日になっていたので29日の同日工事はできないようです。 できれば同日工事にしたいのですが、今からNTTに電話してフレッツADSLの回線撤去工事を30日に変えてもらったりすることはできますか? それとも日付が変わるとまたイー・アクセスの「ADSL適合性調査」というのからやりなおさないといけなくなるのでしょうか。 あと今日来たメールには「ADSL利用可能日:上記NTT工事予定日の翌営業日」と書いてあったのですが、それはモデムを接続しても5月6日にならないとネットにつながらないということでしょうか? まとまらない文章で申し訳ないのですが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 返金すると言いながら、書留が届かない・・・

    とあるネットショップで、ショールを注文し、発送の際は、発送報告メールするといいながら メールは来ず・・・ 注文から二週間たったころ、催促したら、数日後、代引き宅配が、突然きました・・・ 代引きで、支払って確認してみると、オプションで付けてもらうはずの コサージュ(500円)が、入っていません 電話連絡すると、「確認してご連絡します・・・」と言われて、それから 10日間連絡なし! 「どうなったのか?」「追加で送るのか」「返金するのか、とにかく連絡してくれ」・・・というと すぐ返信がきて 「返金します、明日現金書留で送ります」とのこと ろくに確認もしてないのがアリアリ・・・ 必要だから注文したのに、簡単に返金ですますんかい!と思いましたが 使用する日も近かったので、あきらめました。。 しかし!!!そのメールから10日たっても、現金書留はきやしない・・・ 送ったのか(送ってないと思いますが)、送ってないのか連絡してほしいと メールはしましたが、 これで 「返事が来ない」「または、返金がなされない」となった場合、 どうしたらいいでしょう 金額は、微々たるものですが、無責任すぎて、腹が立ちます 楽天市場さんなど、レビュー的なことが出来る店なら、★なんか0です! 本文の部分には、事細かに書いてやりたいです・・・ でも、単独のショップのため、そういうものがありません。。。 何か出来ることはないでしょうか・・・・ 実店舗もあり、一度いったこともあり、想像もしなかった展開です! とりあえず、二度と使わないことは間違いありませんが、 これって、よくあることかもしれませんが、詐欺じゃないですか?

  • ADSLのNTT内工事について(長文です)

    あるプロバイダに申し込みをしたのですが、うちがアナログ回線だったのでADSLの工事をする(工事費はこちらもち)ということは契約のときに聞いていました。しかし、そのプロバイダの対応がとても遅く(一ヶ月たってもモデムを送る手続きすらしていなかった)クレームをいったのですがその対応に納得がいかず信頼できないので、解約することにしました。 しかし先方が言うには、「解約承りますが、ADSL工事は済んでしまっている(しかも2週間も前に)のでその工事費は払ってください」というのです。こちらがクレームをつけるまで一切電話連絡などなく、ADSL工事が終わったことなどまったく知りませんでした。 そこで質問なのですが、 (1)NTTはその工事の際、電話連絡などしてきますか? (2)ADSLの工事は一度すれば他のプロバイダで開通するときに使えるのですか? (3)その工事費は直接NTTから請求がくるのですか? 結局、そのプロバイダ担当者との話し合いなのでしょうけど、NTT側の仕組みについて勉強しておきたかったのでこのような質問をしました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL工事について

    いつもお世話になっております。 この度、YahooBBのADSLの8Mタイプに申し込もうと考えています。 その際、ADSLの回線工事についてお聞きしたいのですが、 URL1には、自宅での工事不要。また、URL2の●注意事項の欄には 総工事費を5,040円(60回払い)払うとなっています。 しかし、URL3(NTT)では工事費18,650円(電話共用型)となっています。 この違いは何なのでしょうか。 また、YahooBBに申し込んだ後、別途NTTへADSLの工事をしてもらわないと いけないのでしょうか。(自宅電話の契約はNTTと行ってるため) いろいろ調べては見たのですが、納得できるものが見つからなかったため、 こちらでお聞きしようと思いました。 宜しくお願い致します。 URL1:http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/regular/index.html URL2:http://bbpromo.yahoo.co.jp/bin/area_search URL3:http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee03

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 工事について

    あと2日ほどでADSLの工事があります。 さきほど、急にNTT代理店より電話で、 あなたのお宅はHN??アダプタなるものがついていて、 ADSLに接続できないので、 NTTから職員がが直接伺って工事をさせていただきます。 と言われました。 どんな工事か、また費用はいくらくらいか尋ねたのですが、 こちらは代理店なので詳しいことはわからないと言われてしまいました。 今までは、ISDNでネットをしていたのですが、そこに何か問題が あったのでしょうか? また、良く聞き取れなかったのですが、”HN?アダプタ”なるものは、 一体何なのでしょうか? ADSLになりましたら、デジタル回線からアナログ回線に戻るだけと思っていたのに、府に落ちません。 この工事はどういう意味があるのでしょうか? わかる方、いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。