• 締切済み

熱暴走修復後、まだCPUが安定しない

dokosoko2の回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

CPUがつぶれる=壊れたなら、BIOSすら見れないんですけど。 CPUが安定する云々でなく、アプリ含めOSが安定していないと そうなります。なのですべきことは1つになります。 分かりやすく言えば、CPUが何かのプロセスに占有され、他の処理が できない、追いつかないので結果的に遅くなります。 一度、どのプロセスで何が関与しているか調べてみてください。 原因を排除すればWindowsが安定し、CPUも正常な状態になります。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se454980.html http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se221254.html

関連するQ&A

  • 暴走熱でCPUが壊れると?

    暴走熱でCPUが壊れるとどうなるのでしょうか? またスクリーンセーバーや3Dゲームの途中でフリーズしてしまったりするのはCPUの暴走熱が原因でしょうか? CPUの熱暴走が起こっている可能性がありながらもPCをそのまま使い続けて、ついにCPUが壊れるとそのまま落ちて再び起動させると、ファンが少し回って止まる可能性もありますか? 違う質問で回答をもらったのですが、暴走熱後の詳しい情報が知りたくなったので、どなたか教えてください。 おねがいします。

  • 熱暴走がしない機種

    今使っているパソコンがワードやエクセルを使うだけで、動作が鈍くなり、動画を見ると熱暴走で、電源が切れてしまいます。 (通気口の周りは何も無く、扇風機をつけています。一回修理でだし、ホコリをとってもらったのですがあまり効果は無かったです。) CPUはペン4です。 そこで今度あまり熱暴走がしないノートパソコンを購入しようと検討しています。 今発売されている機種で熱暴走がおきにくいノートパソコンはありますでしょうか? CPUがペンMのノートはやはり発熱が少ないでしょうか?

  • CPU熱暴走について教えて下さい

    貧乏人ゆえ部屋にクーラーがありません。数年前に組立てたデスクトップのCPUが毎年夏になると熱でチンチンになり、箱やFanを大きくして対策してますが気になってます。 TTL-IC機器の温度特性検査を行ってた頃、熱暴走に達すると必ず特性劣化か破損に至りましたが、CPUはどうなのか心配なのです。 質問1.CPUは熱で半導体劣化が始まるより前に保護回路のようなものがあってPowerDownさせるような機能があるものでしょうか? 要は熱暴走に至っても故障は起こらないと考えていいのでしょうか? 質問2.昔の事でうろ覚えですが、BIOSの設定の時に、CPUの温度設定があったような気がします。この温度設定は保護回路の動作温度を設定するものでしょうか? 質問3.セレロン1.2Gの場合、この温度設定はどのように設定するのが正しいのでしょうか?  以上3点、よろしくお願いします。

  • 熱暴走するのでCPUのクロックを固定

    アセロン64のCPUを内蔵しているノートパソコンを利用しています。普段のクロックは800MHzですが、ゲームなどCPUに負荷がかかると2倍以上の1800MHzに自動的にクロックが変動します。 ところが1800MHzで動作すると徐々に本体内部に熱が溜まっていき、仕舞いには100℃を超える温度になり熱暴走の影響か勝手にシャットダウン(電源がブチッと急に切れる)してしまいます。 そこで、CPUのクロックを固定できるソフトを探していますが何かありますか?

  • 熱暴走でしょうか?

    パソコン(主にCPU)にある一定の負荷がかかると、パソコンがいきなりシャットダウンしてしまいます。 シャットダウンしたあと、マウスとキーボードは光ったままの状態になります。 これって熱暴走でしょうか? 買ったばかりなので、埃はほとんどないのですが、CPUクーラーのグリスが足りないのかもしれません。 グリスを塗り直せば直るものなのでしょうか? お願いします

  • CPUの熱暴走の原因について、お聞きします

    CPUの熱暴走の原因について、お聞きします 数日前から、PCの電源が突然落ちるようになりました 原因を調べてみたんですが、どうも熱暴走によるセーフティで終了しているみたいです 温度監視ソフトを入れて見たところ、70度を越えると強制的に電源が落とされます 通常時は30~40度で電源が落ちることはないのですが、動画再生やウイルスチェックなどCPUに負荷をかける処理を行うと温度が跳ね上がり、電源が落ちます 対策として、掃除やグリス塗り替え、CPUクーラー換装などをしたのですが、効果がありませんでした 熱暴走の原因として何が考えられるでしょうか? CPU自体が故障してる可能性はありますか? CPUは AMD AthlonTM64 プロセッサ 3400+ です 細かいスペック等はこちらを参照下さい http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html よろしくお願いいたします

  • CPUの熱暴走対策について

    CPUの熱暴走の対策について、Q&Aを見ましたがど素人なので良く解りまん。 熱暴走の概念と器機の損傷やその影響などは少しわかりますが、起きてからでは困りますので、項目にしましたので、お手数ですが何分宜しくご指導方御願い致しす。 1.PC を使用中に熱暴走の予知が出来るでしょうか。その場合のPCの症状は どのようになりますか。 2.CPU温度を知るためにはどうしたらよいですか。PCに外付?などで解る方法 は有りますか。その場合の費用はどれ位ですか。又その必要はありますか。 3.熱暴走はC何度位で起こりますか。又PCに安全装置などないのでしょうか。 4.夏は暑く部屋の温度も30度以上は普通です、特に留守中は40~になります。この様なときの注意事項を御願いします。 5.なお、熱暴走に対するPCの日頃使用上の留意点など併せて御願い致しす。 注:私のPCはDELLのデスクトップ型WindowsXPです。

  • 熱暴走について

    CPU(Athlon64x2 5200+)、メモリ(1Gx2)、CPUファン(ANDY侍)を増設してからおそらく熱暴走がおきてしまいました。今日ファンのグリスを塗りなおしてからは、はまだおちてませんが昨日オンラインゲームをしていたら自動再起動になりました。 そこでEVEREST Home EditionでCPUの温度をはかってみたところ作業をしてないときは37度あたり、そのオンラインゲームをして計測したところ基本40-50度です。たまに一時的(一瞬70度になったりはします)。 ・熱暴走とはどのくらいの温度になると疑えるのでしょうか?  もしかしたらメモリの不具合かもしれませんので断定はまだできて  ません。 ・これは熱暴走はかんがえられますか? ・熱暴走だとしたらCPUファンにグリスを塗る対策のほかどうすればいいのでしょうか? 増設をするまえまでは一回も自動再起動などは起こったことはありません。

  • 熱暴走が頻繁に起きる

     熱暴走が頻繁に起きます。 CPU:Athlon X2 64 5000+ ファン:付属していたもの 重い処理を少しでも長く(30分ぐらい)やると、熱暴走を起こします。これって異常ですか。 ファンをもう少しいいものに交換した方がいいですか。

  • kxetray.exeとは? CPUが上がり熱暴走

    【kxetray.exe】とは何でしょうか?? CPUがもの凄く上がりPC(パソコン)のファンが急激に回り熱暴走してます! リソースモニターでみてみると、【kxetray.exe】が原因で熱暴走しているみたいです。 もちろん、【kxetray.exe】を停止させると熱暴走はおさまりました。 自分でも、Google(グーグル)・Yahoo(ヤフー)検索で調べましたが、イマイチしっくりくる回答がありませんでした。 ・簡単に説明すると何なのでしょうか? ・そして、詳しく説明もいただきたいです。 ・さらに対処法はどうしたら良い? 回答お待ちしております。 ※使用パソコン:SONY VAIO(ソニーバイオ)  OS:Windows7(ウィンドウズ7)