• ベストアンサー

大学の研究室で会社を立ち上げようと教授に言われているのですが…

このコーナーには初めて質問させてもらいます。 タイトルのとおりなのですが、今、大学の研究室で会社を設立しようと教授に言われています。 このことは去年の秋頃から言われていました。 そのときの事業の内容は、  ・研究室の研究成果を商品化し、市場に売り出す ということでした。 これは開発を行ったりするので僕としてはやりたいことでもあったので、社長になってもいいと教授に言いました。 ところが、今年の二月の終わりごろ、教授が言った事業の内容は、  ・国や県から出されているIT系補助金を活用するために、補助金交付のための申請などの支援をおこなう ということでした。 また、開発は全く行わないとのこと。 この内容を聞いたとき、絶望感がよぎりました。 全くこの事業をやりたいとは思わなかったからです。 でも、教授が淡々とその事業内容を説明し、3月にホテルでビジネスモデルの発表会があるから発表してくれとのこと。 仕方なく、言われた内容をまとめ、プレゼンの準備をしたのはいいものの、その発表会のリハーサルでは周りの人に質問攻め。 当然内容を聞いただけなので応えられないことがたくさん。 その日の夜に教授に相談すると「もっと考えなきゃ!!」って言われる始末。 そんな、説明を聞いただけで考えろというのも無理があります(涙) また、この事業の目的はお金を儲けることではないとのこと。 また、この事業のせいで勉強などの時間が今全くありませんし、これからも時間が無いような気がするんです。 僕は大学院に進学するのですが、進学する理由は研究がしたかったのであって、起業は望んでません。 金儲けが目的でない事業、全くやりたくない内容。 やりたくない事業で起業する人なんているのでしょうか? また、この教授の事業を断ることはできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10263
noname#10263
回答No.4

状況がかわいそうなので、再び回答します。 教授も意地が悪く言っているのとちがうようなので、 素直に 1.私の知識・能力では無理。 2.本来の勉強ができなくなっている。 3.学生側にに10万円を出す余裕は無い。   まして営利目的ではないので一方的負担になる。 これをはっきり言うと良いと思います。 1.会社の設立は卒業生で起業経験のある人か行政所士にたのんで欲しい 2.営利目的でないならお金は出すわけに行かないことを はっきり言うと良いと思います。 言う時はゼミの全員で言うようにしましょう。

shotaro777
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 >1.私の知識・能力では無理。 >2.本来の勉強ができなくなっている。 >3.学生側に10万円を出す余裕は無い。 ん~すばらしく当たっています(^_^;) >1.会社の設立は卒業生で起業経験のある人か行政所士にたのんで欲しい >2.営利目的でないならお金は出すわけに行かないこと 1.なのですが、あくまで現役の学生が行わないと意味がないと言ってました。 もともとこれに似たことを少し研究室でやっていたようで、そういった業務を研究から切り離すことが今回の設立の目的でもあるといってました。 2.はほんとそう思います。 たぶん普通にプログラミングのバイトをやっていたほうが儲かるようか気がします(月80000円位)。 ゼミの友達はみんな嫌だ~とは言っているんですが、丸で人事でして… たぶん断るのは僕のみになるとは思うんですが頑張ってみます。

その他の回答 (4)

noname#10263
noname#10263
回答No.5

>1.なのですが、あくまで現役の学生が行わないと意味がないと言ってました。 意味が良く分かりませんが、教授との間に、助教授や、講師などがいると思いますが、相談できる人はいないのでしょうか。? お金もないから、その教授から借りて、成功したら返すことにしたらどうでしょう。 出資するには問題ないと思います。

shotaro777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事業といったことは二人の助手の先生がいるのですが全く関わっていません。 たぶんこういったことが行われていることも知らないと思います。 教授から借りるのは今まで研究でいろいろお世話になっているので言いづらいです。 もし学生が出資することになれば全くそんな余裕は無いと言い切ろうとは思っているのですが…

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.3

こんにちは。 企業コンサルをしているものです。 shotaro777さんがご希望しているのは「研究室の研究成果を商品化し、市場に売り出す事業」なのですね。今年に事業の内容を改めて言われた時には以前と内容が変質していたと言うことでしたら、その事業(開発を主としない)なら関心が無いので降りたいと素直に申せばよいことではないでしょうか? 私も職務上、色々な企業や大学と産学共同開発を進める場面がありますがどこも学生に強制するようなことはありませんよ。 学生側にとって見れば一生を左右する問題なので当然慎重になるのは当たり前で、教授もそこの所は心得ていると思います。 あなたが以前に事業主になっても良いとのことを伝えていたのですから教授もそこを考えて提案を続けているだけではと思います。事業の中身が変わった段階ではあなたの意見を改めて聞く必要がある訳ですが、あなたが態度を明確にしていないのですから一度しっかりと意思を伝えてあげるべきだと思います。 教授が別の提案や考え方をするようになるにはきっかけが必要ですので是非意思を明確に伝えてあげて下さい。他の道を探すことになってもあなたが責任を感じる必要もありません。 私から拝見するとあながち悪い教授とは思えないので今後とも良い関係を保つ工夫をしてみては如何でしょうか。普段からフランクに話せる関係になっていればやんわりとお断りできる例だと思いますよ。 頑張ってみて下さい。

shotaro777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今年に事業の内容を改めて言われた時には以前と内容が変質していたと言うことでしたら、 >その事業(開発を主としない)なら関心が無いので降りたいと素直に申せばよいことではないでしょうか? そのとおりですね。正直、変わった事業内容を伝えられたとき、頭の中が真っ白になり何も言うことができなくて、ただ「はい」「はい」と言ってしまっていました。 なんか後にひけないような気がそのときしまして… >教授が別の提案や考え方をするようになるにはきっかけが必要ですので是非意思を明確に伝えてあげて下さい。他の道を探すことになってもあなたが責任を感じる必要もありません。 そうですか。そういってもらえるとうれしいです。 >私から拝見するとあながち悪い教授とは思えないので今後とも良い関係を保つ工夫をしてみては如何でしょうか。普段からフランクに話せる関係になっていればやんわりとお断りできる例だと思いますよ。 そうなんですよ。とてもいい教授で、それが大学院に行く理由の一つでもあります。 果たしてやんわりと断れるかは謎ですけど(^_^;) とにかく、近々発表会があるのでそれが終わったら話してみます。

回答No.2

ちょっと難しい状況ですね。この先、教授の気分を損ねると大学院進学はおろか学部の卒業も危うくなるかもしれません。その教授とは学部で縁を切る方向で、やんわりとお断りしてはどうでしょうか。やんわりとですよ。その先生の考え方を変えようとかするのに手間をかける義務は少なくともあなたにはありません。あなたは、自分の貴重な時間を早く自分のために使えるようにすることに専念すべきです。

shotaro777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この先、教授の気分を損ねると大学院進学はおろか学部の卒業も危うくなるかもしれません。 一応教授の性格上、それはないと思います。 結構ドライな性格なので。 ゼミに来ない生徒とか、ゼミ室でゲームをしている生徒を見ても特になにも言わないような人ですから。 ただ、特定の人への人使いが非常に荒いということは言えます。 >その先生の考え方を変えようとかするのに手間をかける義務は少なくともあなたにはありません。 >あなたは、自分の貴重な時間を早く自分のために使えるようにすることに専念すべきです。 そうですね、できればきっぱり言いたいのですがなかなか切り出せなくて… ここ1ヶ月ほど、全くといっていいほど自分の時間がありません。 時間があったのは実家に帰れたわずか1週間。 これもその3月の発表会がなければもっと延ばせたのですが… 母親が寂しがり屋で僕が下宿先に戻るときに毎回泣かれるので少しでも長い時間いてあげたいのですが… 同じ講座の友達が誰一人のしてこのことで手伝ってくれなく、全部僕にお任せ状態なのでさらに精神的にまいってます。 普通の理系の大学生のように研究に専念したいです…

noname#10263
noname#10263
回答No.1

根本的にその教授が会社を作ることの意味が 分かっているのか疑問です。 問題点として、 1.出資金を誰がだすか 最低300万円+アルファ 2.定款はどうするのか 金儲けとしないのであれば、公益法人にする方法もありますが、今回は目的が違うと思います。 法人を設立するためには、それなりの重みがあります。 その教授はまず上の二つをどう考えているのか、 問いただしたらどうでしょう。 断るのは立場上難しいと思いますが、実質不可能ということを教えてあげるしかないでしょう。

shotaro777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資本金の方なのですが、二月に変わった法律で1円からでも設立自体はできると言われました。 だから、始めに最低限必要な資本は自分たちが10万円ぐらい出せとのこと。 僕は下宿の身なので10万円はあまりにも大きすぎます。 ただでさえ無理を言って授業費を出してもらったばかりでなく、生活費も出してもらっているのに… 定款の方は、細かいことは決まってなく、目的と業務のおおまかなことぐらいは決まっています。 たぶん、予想なのですが、細かいことを決めるのはどうしたらいいかを聞いたら、「そんなの適当でいいよ」って返されるような予感がします。<教授の性格上 教授の中では何か完全にできるという考えがあるようなので、実質不可能ってことを教えるのは生徒であり知識の無い生徒にはかなり苦しいというのが正直な意見です(ーー;)

関連するQ&A

  • 研究室の研究内容で大学を決めようと思っています

    社会人ですが、再度大学に進学しようと思っています。 研究室の研究内容で興味のあることをやっている大学を受験しようと考えています。 ソフトウェア工学関係で、特に開発工程などについて研究している研究室はあるでしょうか? 自分でも探していますが、ご存知の方のお力を借りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学教授になるには?

     大学工学部,情報系の学科の学部2年生です.  私の将来の就職のことについての質問です.  私の将来の夢は,大学の研究者になることです.とても研究が好きで,「趣味は研究!」と答えたいぐらいです.なので,大学に残って研究を続けることが僕の夢になりました.  そこで,将来大学の研究者(まずは助教)を目指すにあたって心得ること,注意するべきこと,どのようにしたらなれるのか?などが聞きたいです.  いまのところ学部の成績はまあまあ(学部中間ぐらい…).研究は1年の頃から先生にたのんで指導してもらっています(1年の頃から卒業研究><).まだ大学生になって学会などには行ってませんが,3年生までには行けるようにしようと思っています.大学のレベルは一応国立ですが,とても高いレベルとは言えません(偏差値中の上ぐらい)><.高校のときには,全国レベルの研究発表会で一応トップの賞をもらったこともあります.あと賞はないですが,アメリカでの研究発表の経験もあります.  研究に対する熱意はあるつもりなのですが,イマイチ助教への道がしっかりわからず,どのようなことに力を入れておかなければならないのかがはっきりしません.  どなたか詳しい方教えてください.よろしくお願いします.

  • 進学希望の研究室の教授からメールの返事をいただけない

    私は大学院に進学しようと考えている4学年生です。 現在所属している学科とは多少異なる分野に興味を持ち、大学院の進学は外部の大学院にしようと決めました。 昨年の時点で気になっていた大学のオープンキャンパスに参加し、その後、個人的に進学を希望している研究室の教授にメールを送り、直接お話を伺いました。 年が明けた後、教授から卒業研究の発表会に参加しないか?というお誘いのメールをいただき、参加させていただきました。 その後はほとんど連絡もなく、一度だけ、大学院入試の過去問題の模範解答を配布していないかどうかを尋ねた以外に連絡を取っておりませんでした。 そして、3日前に ・4学年になり研究を続けているが、やはり大学院はそちらの大学院に進学し、教授にご指導いただきたい ・出来れば願書を提出する前に、もう一度お話をさせていただきたい ・7月中はオープンキャンパスの準備などがあり予定が空いていないので、長期夏季休暇中に手前勝手で申し訳ないが、8月中にお会いすることが出来るかどうか という旨の内容のメールを送らせていただきました。 ところが、メールを送信してから4日目の今日になっても未だにお返事がいただけません。 今までは送った当日、もしくは翌日には返事が来ていたのですが、非常に気になっております。 あて先が間違えていないかどうかはもう4~5回確認しましたし、何か失礼な事を書いてしまったのではないかと何度も文章を読み直したのですが、とくに思い当たる点がありません。 卒業研究の発表会にも招待されたので好かれているかどうかはともかく、嫌われているとは考えていなかったのですが、こうもお返事がいただけないと気が気でなりません。 ただ4日間メールの返事が来なかった程度で焦っているのは分かるのですが、このままお返事がいただけない場合、どう行動するのがよいでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 大学院研究生(?)について

    夏の大学院入試に落ちてしまい、現在2次募集の大学院を探しています。本当に行きたかった大学の大学院(研究内容が自分の希望と一致、教授はその分野ではかなり有名)では2次募集をしません。 そこで、同じ内容の研究をしている大学院を2次募集で探していました。 そんな時、以前に少しだけ耳にしたことのある研究生の存在を思い出しました。 研究生は大学院生ではないが研究のみができる。そして来年、再度大学院を受験する、といったものだったような気がします。 私の考え(2つあります)も含め、いろいろアドバイスを下さい。 (未だ、その教授が研究生を取るかは確認していません。) 考え:研究生は所詮学生でないので、学割もないし、身分が不安定。しかも、再度大学院を受験しても受かる保障はない。それなら、多少研究内容が違って他大学の大学院へ進学すべきである。 考え:研究生は履歴書にも書けるうえ、なにより、本当に行きたかった大学院で研究できるためその大学院の研究生になるべきである。それから修士を修了すると3年かかるが。。。

  • 文系の大学院教授になるためには

    現在大学院進学を考えているものです。 進学の目的としましては、上述したように文系の教授(会計系)になりたいためです。 そこでお伺いしたいのですが、文系教授になるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか? 私の考えでは、 ・論文を発表し、それが評価される ・修士or博士の取得 が必要なのではないかと考えているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 私の考え以外に必要なことがあるなら教えていただけたら幸いです。

  • 大学院での研究について

    私は、来春から自大学の大学院に進学することが決定した、大学4年生です。夏に大学院入試があり、それが終わって10月から研究を本格的に始めました。 しかし、やってみて気が付いたのですが、私には今の研究内容は合いません。全然楽しくないです。先生もあまりのだらしなさ・やる気のなさに、あきれ果てています。でも、大学院も同じ研究室で研究したいと面接のときに言ってしまいました。 私の合格した大学院は、5つほど研究室があり、3月に研究室の希望を出すことになっているのですが、今の研究室に居続けるか、他の研究室に行くのか、迷っています。今の研究室に居続けると、1人の院生として信頼されない気がします。他の研究室に行くにしても、面接で今の研究を続けたいと言った以上、受け入れ先の先生に何て説明すればよいのか、分かりません。 このまま、大学院に進学するのは苦痛です。でも、就職を全く考えてこなかったので、今から就職先は見つかるわけがありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1、今の研究室に居続ける場合、先生の信頼を回復させるにはどうすればよいと思いますか?今まで、あまり顔を出さなかったので、同級生より知識的に劣っているし、先生に言われたこともできないし、何度も同じ事を注意されるし、このままでは1人の院生として見てもらえない気がします。 2、他の研究室に行く場合、受け入れ先の先生に何と説明すればよいでしょうか?私、文章をまとめるのが下手で、うまく伝える自信がありません。受け入れ先の先生に意思が伝わる文章をまとめる方法だけでもいいので、ご教授願いたいです。

  • 大学の研究室で教授の誕生会?

    大学の研究室に所属していた頃、教授の誕生会がありました。 親睦会のついでに誕生祝い、みたいな感じ。 お金はどこから出てるんだろうと思いました。 出席もさせられて。。。 学校は教育の場ではないの? たしかに、そういった場をもうけて、交流を深めるのも良いかもしれません。 でもね。 その日が、研究室に所属する学生の家族の死んだ日だったりとかしたらどうするんだろ? それに、先生をチヤホヤするために学校に来てるんではないです。と思った。  こっちは授業料払ってるんだから、教授が教えてくれるのは普通のことではないのか? こっちは授業料はらってるのに、教授の誕生会の世話もしないといけないの? 他の学生だって誕生日かもしれない。 とか思いました。 会社とかでも、そういうところはあるんだろうな~ とは思います。 自分がせっかく勉強して入った大学で、そんなことさせられて、少し嫌に感じました。 でも、そういう世の中なのかな~ しかたないのかな~ とも思います。 研究室での飲み会があったときも、なんか嫌な感じでした。 無理やりつき合わされてる感じ。女の学生は教授に取り入ろうとするし。就職で便宜を図ってもらおうとしてるのが見え見え。 で、自分はそれを眺める役割。 みたいな。 はっきりいって、時間の無駄でした。 授業料を払っている建前があるのだから、教授もマナーというかなんというか、教授としての役割を果たそうとする姿勢を研究室でも見せて欲しいと思った。 確かに、そういった交流から、いろんなアイディアとか親睦が深まる場合もあると思いますが、 自分の場合は不信感、不快感が少し感じただけでした。 確かに、いろいろ教えてもらいはしましたが、 女学生とチヤホヤ? 女学生が教授に取り入るのを見てるのは嫌でした。 女学生もしっかりして欲しいと思った。 教授の誕生会するなら、その研究室に所属する人全員の誕生会をするのなら少しは気がおさまる。 お金はどこから出てんですか? こんなような体験した方、いたら、意見聞かせてください。

  • 研究会とは

    今年、慶応大学総合政策学部への進学が決まった者です。 この学部では、能力次第では一年から研究会にれるとホームページに書いて有ります。そこで、私はとある研究会に所属してその研究内容を研鑚していきたく思っているのですが、そもそも研究会とはどの様な存在なのでしょうか?大学のゼミというのも良く分からないのですが、ゼミとはどう違うのでしょうか(馬鹿な質問かもしれませんがどうか御容赦下さい)?研究会では、成績など付けられるのでしょうか?それとも、単に一研究員として仲間と研究テーマを研鑚していくに尽きるのでしょうか(研究成果を発表する等も有りますよね)。 そこら辺が良く理解できていないので、どうか御指南宜しくお願い致します。

  • 卒業研究においての研究室の選び方について。

    理系大学卒業生の方に質問します。 今大学3年なんですが、4年においての研究室の選び方に困ってます。 有機合成化学専攻で大学院進学まで考えていますが・・・ 先日研究室発表がありました! そこで第一志望の研究室があります。選んだ理由は自分がやりたいことに一番合っているからなんですが、今年別の大学から来た教授なので、どんな性格の教授かも分かりません(その研究室発表の時は普通な感じでしたが・・・)。先輩(修士生等)もいません。どういったところに就職しているかも分かりません。このように不安要素が多いんです。 先輩がいないことや、教授の性格が分からないこと、就職先が分からないことってけっこう影響しますか? みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか?

  • 大学の研究室について

    大学院への進学が決まっている4年生です。 所属している研究室が無気力であること、進学が私1人しかいないことについて悩んでいます。 コアタイムは平日の10時〜16時で、遅刻しても休んでも特に怒られたりはしない緩い研究室です。大学に入学した当初から大学院に行くことは決めていましたが、特に関心のある研究テーマがなかったため、教授への印象で今の研究室に決めました。 入ってから知ったのですが、私の研究室は特に科研費がおりるような成果がなく、学会発表もないそうです。恐らくですが、先生が優しすぎるために成果が出なければ書きやすいテーマに変更してくれるせいではないかと思っています。 私としては、与えられたテーマで成果が出なければ、成果が出るまで研究をしたいと考えています。ですが、先生は「急ぐ必要はない」と考えているらしく、仮配属した3年生の時はもちろんのこと、4年生になった今でさえも週2回くらいしか実験させてくれません。周りの人からは「大学院では研究室を変えた方が良い」と言われたのですが、4年の現段階でテーマの準備の準備も終わってないような人間が他の研究室に行ったところで邪魔者になるのは確定しているし、その上自分の都合ではありますが9月に一月ほど入院する予定があるため研究室を変えることはできないと思い、今の研究室で進学することにしました。 自分で決めたことですが、周りの人の研究内容の濃さや進捗、院進する同期の人数などを聞くと、毎日研究室にいるのに何もしていない自分が惨めで将来が不安になります。 先生に「もっと研究をしたい」ということを伝えたいのですが、入院のこともあるし通院の関係で二週間に一回くらいは休んでしまうため、先生も何かしらの考えがあって今は実験を進めていないんじゃないかと思うと、何も言えず悩んでいます。 長くなりましたが、お聞きしたいのは ・先生に今の想いを伝えるべきか ・院進希望の紙には今の研究室を希望したが、今からでも変更することは可能なのか の二つです。 拙い文章ではありますが、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう