健康保険法 特例退職被保険者の資格喪失とは?

このQ&Aのポイント
  • 健康保険法における特例退職被保険者の資格喪失の条件とは何かについて説明します。
  • 特例退職被保険者の資格喪失に関する事例としては、死亡や被保険者または被扶養者から外れる場合があります。
  • 被保険者に該当する場合、当日に被保険者の資格を取得し、翌日に特例退職被保険者の資格を喪失します。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険法 特例退職被保険者の資格の喪失について

特例退職被保険者の資格の喪失事由について、 「国民健康保険法に規定する退職被保険者であるべき者に該当しなくなったときは、翌日に資格を喪失する」 とされているかと思います。 この「該当しなくなったとき」の事例としてテキストには「死亡、被保険者または被扶養者に該当、海外に居住など」と書かれています。 この事例のうち「被保険者に該当」の場合、 当日に被保険者の資格を取得→翌日に特例退職被保険者の資格を喪失 ということになるのでしょうか? そうしますと1日だけ2重資格になってしまう気がするのですがいかがでしょうか? A保険からB保険への被保険者資格の切替えは「当日に喪失・当日に取得」で行われるのだと思っていましたが、上記の場合はどのような扱いになるのかお手数ですがご教授ください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

ここから先は法律論とは少し外れるのですが、 「国民健康保険法に規定する退職被保険者であるべき者に該当しなくなったとき(=死亡、被保険者又は被扶養者に該当、海外に居住等)」と言う表記自体は間違いありません。 又、「国民健康保険法に規定する退職被保険者であるべき者に該当しなくなったときは、翌日に資格を喪失する」のですから原則上は被保険者又は被扶養者の該当した場合でも翌日に資格喪失するはずです。 しかし、貴方の指摘通りこれでは1日重なるのでこのような場合、例外的に被保険者又は被扶養者になって社保、共済の資格取得した場合、資格取得が先行してその資格取得日に資格喪失したことに調整するのです。 この例外措置の記述は何処に書かれているのでしょう。 通常特例退職者被保険者制度の記述より前に書かれていると思われる社保等の資格喪失に関する部分です。 この部分に書かれていなかったり、社保等の資格喪失に関する記述の方が特例退職者被保険者制度より後にかれていれば大問題ですが・・・ そんなことはないのでよくテキストを確認してください。

kyoutosoda
質問者

お礼

度々のご回答をいただきありがとうございました。テキストを見直してみたのですが、私の理解力の無さもあってか見つけることはできませんでした。しかしながら、ご解説をいただいたおかげでとても勉強させていただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございまいした。

その他の回答 (1)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

「国民健康保険法に規定する退職被保険者であるべき者に該当しなくなったときは、翌日に資格を喪失する」 これは単純に資格を一方的に喪失し他の健康保険制度の被保険者にならない場合の規定です。 つまり、死亡や海外移住の場合です。 そもそも、被保険者または被扶養者に該当の場合は喪失事由が他の健康保険の被保険者になったりその被扶養者になることそのものが条件なのですから、当然に他の健康保険の被保険者又は被扶養者としての資格取得が先行し、この資格取得日に特例退職者被保険者の資格喪失したと処理がなされると言うことです。

kyoutosoda
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 テキストを1字1句同じに写しますと、 国民健康保険法に規定する退職被保険者であるべき者に該当しなくなったとき(=死亡、被保険者又は被扶養者に該当、海外に居住等) と記載されております。 ご回答から察するに、上記は適当ではない記載方法なのかと理解致しました。出版社の誤植情報にも載っておらず不思議に思うばかりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特例退職者被保険者の特定健保への再加入

    特定健保組合の特例退職者被保険者です。海外居住を検討しています。その場合「被保険者資格喪失事由に該当する」といわれましたが、具体的にはどの状況で(海外での居住期間は毎年10か月程度をめどとしてます)、例えば居住期間あるいは住民登録などで「海外居住者」とされるのでしょうか? また、資格を喪失した場合、後に同じ特定健保に再加入は可能なのでしょうか?(再加入について、いくつかの特定健保のサイトでは“保険料未納にて資格喪失した場合は再加入できません”となっています。これからは“それ以外の事由での資格喪失の場合は再加入できる”と読めるのですが、どうでしょうか)

  • 健康保険の資格喪失について

    1.9月30日に退職すると、健康保険の資格喪失は10月1日(退職日の翌日)と聞きました。その後、国民健康保険(以下、国保)に加入するとすると、国保の資格取得日は10月2日となるのでしょうか? (現在、通院している場合は、月初めに保険証の提示を求められるので、10月1日の通院の際は、健康保険の保険証を見せたほうがいいのでしょうか?) 2.11月1日に就職(健康保険に加入)した場合、国保の資格喪失日は11月2日(健康保険の資格取得日の翌日)と聞きました。その場合、11月1日は健康保険と国保と2重に加入しているように思います。保険証はどちらの方が使われるのでしょうか? 3.国民健康保険組合の場合は、資格取得日や資格喪失日の考え方が健康保険と違うと聞きました。どういう風に違いますか? 4.資格取得日や資格喪失日は、それぞれの日の午前0時時点で取得、喪失するという意味でしょうか?

  • 特例任意加入被保険者の資格喪失日について

    特例任意加入被保険者の資格喪失日について 任意加入被保険者の喪失日で受理されたその日に喪失するというものがあります。 何故でしょうかと言う前にいくつか考えます。 喪失日は、該当した日の翌日が原則です。 例えば、夜の10時に事故が起きたときなどに、その日喪失にすると、その事故に対応できなるなど 考えられます。 その日喪失でも会社に勤め始めて厚生加入した場合は、強制的にその日取得なので その日喪失としてもあります。 では話を戻します。 受理された日の当日が何故かということですが、 1つには強制加入者ではないのでいつでもやめて下さいということでしょうか。 もう1つには、保険料の納期限が翌月末日なので、その日喪失でも差し支えないからでしょうか。 色々と考えてみましたが、的を射ないのが本音です。 我こそはと言う方はご投稿お願いします。

  • 健康保険資格喪失証明書について

    健康保険資格喪失証明書について 私は、小さな会社の事務をしています。 この度退職者が発生したのですが、 退職手続きについて分からない点があります。 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届は、 退職日当日に提出してもよいのでしょうか? 雇用保険の資格喪失届は退職日翌日からであると 調べて分かったのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 健康保険資格喪失証明書について

    先日退職した従業員が、退職後すぐに就職せず、国民保険に加入する事となりました。 役所で国民保険の加入手続きに行ったところ、離職票だけでは対応してもらえず、社会保険資格喪失証明書が必要だと言われました。 健康保険資格喪失証明書はその従業員が居住している自治体のホームページからダウンロードして弊社で記入しようと思いますが 保険者番号や被保険者記号、被保険者証番号がわからず困っています。 退職前に国保への切り替えを把握しておらず、保険証に記載されている番号等を控えていませんでした。 どのようにしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 退職日と保険資格喪失日について

    QNo.3956181で国保の切り替えについて質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3956181.html 休職→退職することになり、遡って4/4付け退職日を決められました。 その間に保険証を使用していたため、困っていたのですが、 保険の喪失は4/15いうことになりました。 私はその間は有給や欠勤で処理するのかと思っていたんですが、 給料の締めは4/4(会社的な退職日)で、保険喪失だけ4/15という話でした。 一般的には退職日の翌日が保険資格喪失日ですよね? 給与に関しては休んでるので請求するつもりはありませんが、 法的に退職日がズレるのが問題ないのか不安です。 4/4付けで退職届を出したら、 資格喪失日が4/5になりそうな気がするんですが・・・ 4/4退職にすれば、離職票の日付と雇用保険の日付は4/4ですよね。 社会保険喪失日がずれていても問題はないのでしょうか?

  • 厚生年金保険の資格喪失と国民年金の資格喪失の違い

    厚生年金保険の資格喪失と国民年金の資格喪失の違い 質問です。 国民年金の場合、 特例による任意加入被保険者の資格喪失の時期  特例による任意加入被保険者の場合、 資格喪失の申出が受理された日に喪失しますが、 厚生年金の場合、高齢任意加入被保険者の資格喪失の時期 厚生労働大臣に資格喪失の申出をとされています。 何故、国民年金は、この場合、受理された日(その日)であるのに対し、 厚生年金は、受理された日の翌日(翌日)なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、各々の違いについて 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • 雇用保険の資格喪失日、正しくは?

    こんにちは。 雇用保険の資格喪失日について教えてください。 役員などの例ではなく、一般社員の場合です。 webで検索すると、 ・雇用保険の資格喪失日は退職日の翌日 (社会保険についても退職日の翌日) ・雇用保険の資格喪失日は退職日。 社会保険については資格喪失日は退職日の翌日なので間違えないように。 と、2つのパターンがあります。 どちらが正しいのでしょうか? 社労士のページでもどちらのパターンもあるので混乱しています。 可能であれば、法的根拠などが記されたページなども教えていただけると嬉しいです。

  • 健康保険の資格喪失に関して

    当社は、報酬・給与について当月分を当月の25日に支給しており、 社会保険料については、当月分を徴収して翌月末に納付をして います。 このたび社員が退職をすることになったのですが、月末退職の 場合、資格喪失日が翌日となるため、給与支給完済後に保険料の 支払いが生じることになってしまいます。 もちろん社員負担分については、最終の給与から2ヶ月分差し引く 等をして対応することも可能なのですが、これを月末の前日に 退職とし、末日を資格喪失日にした場合、会社側・社員側に それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのかをご教示 いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 被保険者資格喪失確認通知書と健康保険資格喪失証明書のちがい

    退職した会社から、先日退職の書類等が送られてきたので、早速区役所へ「被保険者資格喪失確認通知書」を持って国民健康保険への切り替えに行ってきたのですが、この書類ではできないと言われました。 「健康保険資格喪失証明書」を持ってくればすぐ手続きできるので会社にお願いしてくださいと・・・。 家に帰って、住んでいる市の保健福祉局のHPをみると やはり「健康保険資格喪失証明書」を持っていかなければならないようなのですが、他の市町村によっては「被保険者資格喪失確認通知書」でもよいと書いてあったり。 結局この2つって何が違うのだろうと疑問に思ったので質問させていただきます。 やはり「健康保険資格喪失証明書」を会社にお願いしなければならないのでしょうか。