• 締切済み

保険の資格喪失

今年の8月に前の会社を辞めました最終日は28日でした 当月の14日に担当者に退職の意志を告げたところ後程退職届を書いて貰うので 後日その書類を持って来ますと言われました ですが結局書類を持って来なかったので届を出さずに口頭のみでの退職と言う形になってしまったのですが 気がかりな事がありまして社会保険の事何ですが普通は退職日の翌日 この場合ですと8月29日に資格が喪失していますよね ですが一向に資格喪失書明所が届きません 会社に問い合わせるのが1番かとは 思いますが正直多少嫌な思いとかもして出来ればコノ会社とは関わりたくないので 直接健保協会に問い合わせても大丈夫でしょうか? 事業主とかではなく個人でも取り合ってもらえるのでしょうか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.1

被保険者であったのだから健保に自分で問い合わせるのはなんらおかしなことはありません。

関連するQ&A

  • 退職日と資格喪失日

    3月10日付けで会社を退職しました。 給与の締日が毎月10日だからです。 退職届にも3月10日付けで退職いたします、と書いていました。会社側も確かに受理しました、と手紙が来ました。 なのに社会保険(健保協会です)資格喪失証明書?には3月9日で失効と記載されたものが自宅に届きました。 3月10日までは会社に籍があるのではないでしょうか。 退職後は国保に加入予定です。 この9日と10日の違いで何か私に不利な事が出てきますか? ちなみに3月10日は病院を受診していません。 協会健保か会社側に言った方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 被保険者資格喪失と資格取得日が同月内は可能?

    お願いします。 今月中に今勤めている会社を退職し、すぐに夫の扶養に入る事を希望しています。退職の際に、資格喪失届を提出しますがその資格喪失日は退職日の翌日を記入とされていますが、例えば、今月20日で退職とすると、21日が資格喪失となりますよね?一方で、夫の会社の資格取得届には資格取得日を同月内にするには現会社の資格喪失した21日から31日の間の記入でいいのでしようか? また、資格喪失届や取得届も漏れがないようにと早め早めに準備しているのですが、喪失日や取得日は提出する時より、先の日付を記入して提出しても問題はないでしょうか?(例えば、15日に21日資格喪失と記入した書類を会社に提出、又、15日に21日に資格取得日を記入した書類を夫の会社に提出してもらう) 細かくて、初歩的な質問ですみませんが、お願いします。

  • 被保険者資格喪失届について

    個人経営の歯科医院で働いています。 歯科医師国民健康保険に入っています。 今回、妊娠し退職することになりました。 体調不良で、自宅安静が続いてしまい、ドクターに伝えていた退職予定日よりも1ヶ月早く退職することになり、今日(10月31日)に退職届を提出しました。 自宅安静が続き、急な退職だったため、いつが退職日になるのかわからず、退職届には「○月○日をもって」とは書かずに、「一身上の都合~……平成23年10月31日 ○○ ○○」と記入しました。   ドクターから歯科医師国民健康保険組合の ・労働保険被保険者資格喪失届 ・被保険者資格喪失届 をもらいました。 ドクターから詳しい説明もなかったので「見たらわかるのかな?」と思い、帰宅しました。 帰宅し、用紙を確認したら2枚とも白紙でした。 病院側からの記載はありませんでした。 書き方の説明書もありません。 これは日付だったり、わかるところは自分で書くのでしょうか? こらからは旦那の保険に入る予定です。 資格喪失届は自分が働いていた病院に提出するのでしょうか? それとも旦那の会社に提出するのでしょうか? 11月末に送別会があるので、ドクターから保険証は11月末に返してくれていいよ。と言われました。 初めての退職でわけがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の資格喪失に関して

    当社は、報酬・給与について当月分を当月の25日に支給しており、 社会保険料については、当月分を徴収して翌月末に納付をして います。 このたび社員が退職をすることになったのですが、月末退職の 場合、資格喪失日が翌日となるため、給与支給完済後に保険料の 支払いが生じることになってしまいます。 もちろん社員負担分については、最終の給与から2ヶ月分差し引く 等をして対応することも可能なのですが、これを月末の前日に 退職とし、末日を資格喪失日にした場合、会社側・社員側に それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのかをご教示 いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 健康保険資格喪失証明書について

    健康保険資格喪失証明書について 私は、小さな会社の事務をしています。 この度退職者が発生したのですが、 退職手続きについて分からない点があります。 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届は、 退職日当日に提出してもよいのでしょうか? 雇用保険の資格喪失届は退職日翌日からであると 調べて分かったのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 任意保険の資格喪失してしまいましたが、なんとか復活できない?

    昨年の8月に勤めていた会社を退職し、健康保険は任意継続していました。 ところが、最近妊娠が発覚したので、4月から夫の扶養になろうと思い、4月の健康保険の引き落とし日の4月10日、あえて引き落とし出来ない状態にしておきました。 程なく「未納のお知らせ」と「振込用紙」が発送されてきて、4月21日までに入金がなければ資格喪失します、と書いてありました。 ここでも入金せず、保険証を返還し、4月22日付けで資格喪失の書類が送られてきました。 しかしながら!任意保険継続中でも出産手当金が給付されるという事実を今日知りました。 今更「やっぱり、継続したい」といっても手遅れですよね? 明日(25日)健保事務所に泣きながらお願いに行きたいくらいの勢いなんですが、無駄でしょうか。

  • 資格喪失日

    健康保険(社保)の資格喪失日は退職の翌日ですが、末日付での退職を申し出たにも関わらず、退職日を一日前倒しして(退職日とその前日が休みでした)末日を資格喪失日にすると、雇用する側、雇用される側、あるいは健保にとって何かメリットがあるのでしょうか? また、退職後国保に加入する際に、退職した月に一日でも未加入日があるとその月の保険料も納める必要があるのでしょうか?それだと二重に保険料を納めることになりますよね? これって誰得なんですか?かえって混乱を招くことになりませんか?よくわからないので詳しい方教えて下さい。

  • 資格喪失証明書

    会社を8/2に退職し、社会保険の資格喪失証明書が欲しいと伝えました。5日たっても届け出も出してないみたいなんです。 今の時代それが普通なのでしょうか? 昔は2、3日で届いたのですが。 病院にも行かないといけないから早く国保の手続きしたいのですが、資格喪失証明書がないと無理だし、退職証明書も時間かかるみたいなんです。 遅くても8月中にはほしいし、9月をまたぐと社会保険料は発生しちゃいますかね? 役所に行って会社に連絡してもらったのですが、まだ喪失日がわからないらしくて・・・ 年金事務所にも問い合わせしたら「資格喪失届けも出してないので発行できない」と言われました。 もう、どうしたらいいのでしょう? なぜ迅速に対応してくれないのでしょうか? 全てが遅すぎます。 たまたま前職がそうかもしれませんが・・・ 人事だから後回しなんでしょうか? この遣る瀬無い気持ちをどこにぶつけたらいいかわかりません・・・

  • 社会保険資格喪失日の分かる書類とは

    10月15日付けで会社都合で退職しました。 国民年金は毎月納付し、健康保険は任意継続しました。 ですが、今月入籍するので旦那さんの扶養に入ります。 そこで、旦那さんの会社から以下の3点を提出して下さいと言われました。 (1)社会保険資格喪失日の分かる書類のコピー  (被保険者資格喪失届のコピーもしくは前職からの喪失証明書など) (2)年金手帳(3)認印 ここで、(2)と(3)は問題はないのですが、(1)が見当たりません。 失くしたようです。。。 変わりに、源泉徴収表のコピーや離職票-(2)のコピーではダメだと思いますか? また、ハローワークから被保険者資格喪失届を再発行してもらえるものでしょうか?

  • 健康保険資格喪失証明書について

    至急教えて頂きたいです。 先月30日で会社を退職しました。会社の方には「翌日までは保険証使えます。6月1日に喪失となります。」と言われました。子供もいるので保険証がないと不安なので。とも伝えました。 が今日現在まで資格喪失証明書が届きません。 退職した会社の担当の方の発する言葉が怖くてて連絡を取りたくなくて、退職した会社以外からの方法で資格喪失証明書が発行できないか教えて欲しいです。 1年金事務所にも行きましたがまだ届け出が出されていません。と言われました。その際に健康保険・資格喪失等確認申請書をもらいました。退職された会社の方と話してください。といわれました。 2加入していた健康保険協会にも電話したのですが、勤めていた事業所の方と話してください。と言われました。 3退職後に頂いた給料には保険料は引かれていませんでした。 4保険証は会社に返却しています。 私自身が体調崩して今すぐにでも病院にいきたいのですが、国保に加入するまで全額負担するほどの金銭的余裕もありません。 資格喪失証明書がないと国保には加入出来ないのでしょうか。長くなりましたが回答お願いします。