• 締切済み

「申し訳ないですぅ」は、敬語ですか?

当方の会社事務員が、取引先や外線からの電話のやり取り、または接客中、こちらに何らかの落ち度がある際に、「申し訳ないですぅ。」という言葉を使っているのをよく耳にします。 私的には、何年か付き合いのある、仲の良い取引先にはこのような発言をするときがあるのですが、その事務員の場合は、「初対面の方」「初めて弊社に電話される方」など、すべての人に「申し訳ないですぅ」と発言しております。 「申し訳ないですぅ」は、お客様に対して発言してよい言葉なのでしょうか?ちなみにその社員は"ですぅ"や”は~い”などの、語尾をのばしたり、馴れ馴れしい言葉遣いで、電話・接客応対をする人なのでよけいに耳につくんです。

noname#142842
noname#142842

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

仲の良い相手にならともかく、初めてのお客さんにまでそういう口調で話すのは、いうまでもなくマズイですね。 確かに、そういう応対をされた相手が快・不快どう感じるかは人それぞれかもしれませんが、万一相手がクレームを申し入れてきた場合だったりしたら、火に油を注ぐことにもなりかねませんし。 そこまでは至らないとしても、少なくともその社員さんが「当社では社員教育が行き届いておりません」ということを、毎日宣伝してくれているのは確かですね。 同僚・先輩として助言してあげるか、上司からたしなめてもらって「仕事上の言葉づかい」を覚えてもらった方がよいのではないかと思いますが。

noname#142842
質問者

お礼

そうですよね。クレームの電話だったときなどに、でてしまったら大変ですよね。上司から、助言してもらいます。 ありがとうございます。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.3

最悪ですね。 敬語どころか、ビジネス会話にありえない言葉です。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>敬語ですか? ビジネスマナーとしては、あってはいけない言葉遣いだと思います。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

別に 実際、聞いてみないとわからん 同じ言葉遣いでも、声によって不快に感じたり、感じなかったりする。 もちろん、いくら敬語を使っていても、声によっては不快に感じる。 そんなもの。

関連するQ&A

  • 「申し訳なかったです」と謝る後輩をどう指導すればよいか?

    部下が電話の応対で謝罪するときに「申し訳なかったです」という言葉を使います。 本人は丁寧に話しているつもりだと思うのですが、「申し訳ありませんでした」というのが正しい話し方で、「申し訳なかった」という言い方だとどうもしっくりこず上から目線な感じがしてとらえ方によっては、「何様?」と思われかねないからと思います。 私が、古い考えを持っているのかもしれません。 「申し訳なっかった」というのは謝る言葉として正しいのでしょうか? 回答者様なら、どう答えるか教えてください。

  • 電話での応対の仕方

    先月から事務として働いています。 就職してから一週間が経ち電話に出るようになったのですが、のっけから大失態をしてしまいました。 私はどうも耳が少し遠いらしく(音楽の聴きすぎだと思います)、数年前に事務をしていた時も電話で何を言っているのか聞き取れないことがよくあったんです。先日も「○○の××です。」が聞き取れず言葉に詰まってしまいました。 たまたま本社からだったので事なきを得たのですが、これが取引先や外線だったらと思うと冷や汗が出ます。よく名前が聞き取れなければ最後に確認すればいいと言いますが、身内なのかお客さまなのか分からないとどう挨拶したらよいか困ります。 お客様なら「いつもお世話になっております」、身内なら「お疲れ様です」ですし、とりあえずその区別だけはどうつけたらよいものなのか?みなさんはどうされてますか?

  • タメ口から敬語になったのはなぜ?

    私は会社で事務をしています。 取引先と話す機会も結構あり、特定の取引先ですが、私の名前はだいぶ覚えていただいてます。 その取引先の一つに、口調がタメ口の男性がいます。タメ口だと横柄さがあるように感じるかもしれませんが、口調自体は丁寧だし、特に不快に思うことはなかったし、むしろ、好意をもっていました。 相手も、私のことを嫌いではなかったと思います。 一度上司同行で、初めてその取引先へ行きました。仕事の打ち合わせをした後、飲みに行ったのです。その時はいい雰囲気で終わったのです。 それから、数ヶ月はその担当者と話しても、仕事に対しては特に何もかわらず過ぎていったのですが、ふと気がつくと、いつからか担当者が私に対して敬語を使うようになっていました。口調はかわらず丁寧、語尾だけ敬語・・・といった感じです。半分タメ口が混ざる時もありましたが・・・。 何か不快に思わせることをしてしまったのかと思い、考えてみたのですが、思いあたる節がありません。それまで、タメ口であまり距離を感じなかったせいか、敬語になっただけでその人と距離を感じてしまいました。 思っていることがわりと表にでるタイプの方なので、私に対して嫌だとおもっていれば、私を極力さけるのではないかと思ったのですが、上司の話だとむしろ気に入っていただいていたようなのです。(周りは敬語になったと話すと驚いてました) 気に入ってもらえたなら、もっとフレンドリーになるのでは?と思ったのに、実際は敬語で話されるので、やっぱり私おかしなことをしたのでは・・・と心配になります。 何でその方は敬語になってしまったのでしょうか? 不思議でしょうがありません。 抽象的な内容かもわかりませんが、悪いことしたのかも・・・とか、何でもいいので、簡単でもご意見お願いいたします、

  • 接客と電話応対

    人間が大嫌いなので、私は接客業を選びませんでした。 でしたら電話応対が苦手な人は事務に向いていないのでしょうか? 電話応対が嫌いな事務員24歳女です。

  • 語尾にねをつける話し方について。

    新卒入社の22歳です。 営業職ですが、最初の数ヶ月事務所にて仕事を教えて貰っています。 同じ部署で同期が1人で、私たち2人で電話番もしています。 毎回、同期の話し方が気になって気になって仕方ないのですが正しいのでしょうか? 取引先のお客様からの電話で 「○○致しますね」 「少々お待ちくださいね」 「○○ですかね?」 語尾にねがついてるのが気になります。 致します、お待ちください、ですか?でいいと思いますし、子供に言い聞かせてるような話し方だなーと勝手ながら思います。 先輩が「○○してくださいね」というのと違ってモヤモヤします。 普通の会話でも、 「○○なの?」と聞かれたら「○○ですね」と答えたり、いただきますね、失礼しますね、頂戴しますね、○○しますねなど。 何もかも語尾にねがついていて気にしないようにしても声も大きいのでいやでも耳に入ってきます。 丁寧に聞こえるとも捉えられますが私は聞いてていつもモヤモヤして、誰か教えてあげる人ちないのかな?むしろ正しいのかな?なんて思っています。 語尾にねをつける話し方は、正しい日本語でしょうか。

  • 電話応対での敬語の使い方

    お世話になります。現在、事務職に就いているのですが、電話応対でこんな時どんな敬語を使うか気になったことがありましたのでお訊ねします。上司に対する取次ぎなのですが、相手「××ですが、○○さんいらっしゃいますか?」 この時、取り次ぐ上司の名前が聞き取れなかった時、「お電話が遠いようですのでもう一度仰っていただけますか?」以外に、もっと部分的に誰に取り次ぐのか聞くための適切な言葉を教えていただけないでしょうか。「どちらにおつなぎいたしましょうか?」でも大丈夫でしょうか? 一度気になると変な気がしてもっと良い言い方があるんじゃないかと思うのですが、他に思いつきません、、、宜しくお願い致します。

  • 電話に出ているのに平気で話しかける上司・同僚

    タイトルどおりですが、電話に出ているのに平気で話しかける上司・同僚に困っています。事務の仕事をしていました、接客と電話応対もよくします。そこで、私が電話をかけていたり、電話に出ているときなどによく後ろから「○○さん」と声をかけられます。声がするので、その電話に関する要件を承知しているのかな?と思い(電話の話から相手を推測してその要件はこうなったなどの事務連絡があるのかも)、保留しますが、こちらが電話をかけているのを全く意に介してないようで平気で別件の仕事をいってきます。そこで、このような上司にやんわりと「私が電話などで応対しているときに声をかけられても中途半端な対応になりますし、電話の相手先も急に保留などにされ話を中断されて失礼なので大変申し訳ないのですが、私が電話などで応対している時に不意打ちの声がけはやめてください。」と言いたいのですが、うまい言い方などございますか?

  • 休日出勤中の電話応対で、相手に休日だと伝える言葉は?

    電話応対で困っています。 私の勤め先は土日が休みなのですが、今日は訳あって休日出勤中です。 普通の事務職で、電話はすべて取引先からです。一般消費者等からの電話はありません。 電話があったときに、「土日は休みだ」と伝えたいのですが、いい言葉が見つかりません。 お店だと「定休日ですので」でいいと思うのですが、「会社が定休日」というのはちょっと違和感がある気がして…。 先ほど、 「○○さんいますか」 「出社してません」 「じゃあ、△△さんは」 「休んでます」 「なら、誰がいるの!」 と(もう少しオトナな会話でしたが)、 ちょっと相手の方に申し訳ない展開になってしまいましたので…。 よろしくお願いします。

  • ビジネス用語について教えてください。

    39歳の主婦です。8年程花屋で働いておりましたが、事務の仕事をすることになりました。全く畑違いの仕事に少し戸惑っております。  ビジネス用語で御社、弊社と使いますが、御社という言葉がどうも私には『男言葉』のように感じてしまいます。きっと私のほうが間違っていると思います。 そこで教えていただきたいことは、電話応対の際に「御社の・・・についてうかがいたいのですが・・」というような言い回しを「そちら様の・・・についてうかがいたいのですが・・」と言うのは間違っているのでしょうか?おかしなことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「お差し支えなければ」言葉遣いについて

    電話応対の教育を担当しています。 オペレーターさんから「お差支えなければ」という言葉について質問がありました。 「お差し支えなければ」という言葉遣いは、今まで聞いたことがないと言うのです。 私としては、「差し支える」という動詞に「お」が付いたものなので、言葉遣いとしては問題ないと思うのですが、一般的にはどう理解されているのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。