• 締切済み

助けてください、テスト中に体全体が脈打つ感じがします。

高校一年生の男子です。 明日もテストがあるのですが、 今日の一時間目のテスト中、急に下半身に尿意に似た感覚があり、 気のせいだと自分に言い聞かせていたのですが、今度は動悸が激しくなり、下半身が(膀胱の辺りが)激しく脈打つ感覚がしました。頭の中が気持ちいいのか気持ち悪いのかわからない感覚になりました。 それで、やむ終えず先生にトイレに行かせてもらったのですが、一時立つと尿意もなくなり、トイレで深呼吸すると動悸がおさまりました。 そして、テストに戻り、座ったところ、また同じような感覚に陥り、こらえるのに必死でした。2時間目のテストもこのような感覚を抑えるのに必死になっていました。 前に一度、バスの中で強烈な尿意が起こり、ガソリンスタンドでとめてもらったことがあります。あと、前のテストの最後の時間、電車に座っているときも同じ感覚にあいました。でも、出たのはほんの少量です。 出した後も股間の辺りが刺激されているような感覚が残ります。 座ったり、テストがあったりすると上記のような感覚に陥ります。 あったこと、感じたこと、症状をそのまま書いているので文が雑かもしれません。 中学生の頃までは緊張もしたことも無かったし、今までこんな感覚があったことはありません(もしかしたらバスの出来事がきっかけなのかもしれません)。自分でも何がなんだかわかりません。 助けてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

ストレス性のものである可能性が高いですね。 そういう方には、毎日「開気丸(かいきがん)」・テスト直前には「牛黄清心丸(ごおうせいしんがん)」などの精神緊張を緩和するお薬で良くなってもらっています。 膀胱機能を高めたい!と言われる方には「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」などを組み合わせることもあります。 しかし漢方薬は比較的高くなるので、あまりお金がかからない方法ですと、 (1)ミントなどハーブティーを毎日飲んでリラックスする (2)春菊やゴーヤなど香りの強い食事をする (3)夜寝る前に5秒吸って2秒止めて5秒吐くような深呼吸を10回 (4)カラオケ・ジョギング・バッティングセンターなど体を動かしてストレスを発散する (5)たとえばテスト当日の朝にジョギングをして「汗をいっぱいかいたから今日は大丈夫」というように「~をしたから今日は大丈夫」と思えるような方法を試す(これは我流・思いつきでもかまいません) (6)一日八時間寝る (7)自慰・セックスなど性生活を控える とにかく、日頃からストレスをため込まないよう自分のなりのストレス発散方法を見つけるのが良いと思います。 また、(6)(7)などの不規則な生活は体のストレス耐性を下げたり膀胱機能を下げたりするのでできるだけ健康的な生活を心がけてみてください。

inisie2009
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 そうですか、ストレスですか・・・。 早速実践してみることにします。

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.3

私は病院行く必要ないと思います。 家族か友達に「緊張するとトイレ近くなるよね、でもそんなときって ちょっとしか出なくない?」 とか「テストのときってメチャ緊張して動悸したり、脈打ったりするよね」 と聞けば、「そうだね」と同意がかえってきて終わる話だと思います。 だれでもあります。 普通尿意は、尿が溜まり膀胱が張ると感じますが、緊張性の場合は 尿意だけで尿が溜まってませんからあまり出ません。 あと緊張という状態は、古来獲物を狩るのに適したものでテストに適したようには 発達していません。 獲物を追いかけやすいよう、血圧を上げ、心拍数を多くするので、 脈打ち、動悸がするのです。 ですから質問者様が考えるべきは、病気云々ではなく、いかに緊張を和らげるか (それが難しいんですけどね)でしょう。

回答No.2

可能性としては、 ごく普通の心の病気、が高いです。 以前に体に強い衝撃を受けたこと等があれば、 あるいは身体的な病気かも知れません。 とにかく病院に行ってください。 原因がわからない場合は、大きな総合病院に行って、そこで症状を説明すれば、適切な科を紹介してくれます。

参考URL:
http://www.azegami.com/jiritu/
inisie2009
質問者

お礼

心の病気・・・ですか。 そういえば高校ではいじられることが多いです。 それも原因なんですかね?回答ありがとうございます。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

心療内科・精神神経科・脳神経科がある 総合病院の受付で 症状を言って、相談してみてください。 症状を(遡って)時系列に書いたメモを 持参するといいでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう