• ベストアンサー

データを取得後、分割表示

ProKaseifuの回答

回答No.1

DBがOracleとかならrow_number()とって n and m するとか。 http://www.shift-the-oracle.com/sql/select-top.html

yuta9314
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DBはMYSQLです。 バインドしたときに生成されるqueryの記述方法がJPQLで今は下記の 様に記述してるのですがエラーがでます。 ------- SELECT t FROM TList t ORDER BY date1,yoyakuTime,ahahaMaster,memberId,memberName,contents,endOfWork WHERE ROWNUM <=15; ------- どこがおかしいのか分かりましたらご指摘お願いします。

関連するQ&A

  • JDBCでaccessから取得したデータをjTableに表示させたい。

    JDBCでaccessのデータベースから取得したデータをjTableに表示させたいのですが どのようにしたらセルのデータやタイトルを入力させることができますか? またデータベースを操作したらその結果を表示させたいと考えています。どのようにすれば実現できるでしょうか? accessのデータベースには以下のように接続していました。 Class.forName("sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver"); String str = "jdbc:odbc:Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)};DBQ=hello.mdb"; Connection con = DriverManager.getConnection(str, "", ""); 開発環境はNetBeansを使用しています。

  • JTableに配置したJButtonで行の削除

    JAVAの超初心者です。 NetBeans5.0で、JTableを使いデータの一覧表示をさせ、最終列に削除ボタンを配置しています。配置は出来たのですが、行を削除する方法がよく分かりません。どなたか、分かりやすいコードなどを御教授願えれば助かります。宜しくお願いいたします。

  • jtableのデータをcsv形式で保存や、csv形式をjtableに表示たいのですが、

    今、eclipseを使ってJavaの勉強をしているのですが、 『ファイルを開く』ダイヤログまでは表示することが出来たのですが、 csv形式のファイルを選択し、jtableに表示したり、 jtableに入力したデータをcsv形式で保存をしたいのですが、 どうすれば、出来るのでしょうか? ご指導の程、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Web上に表示されたデータをcsvでローカルに落としたい!

    今JavaでWebアプリの開発を行っています。 DBと接続し、データをWeb上に表示させる機能と、 その表示されたものを、csvファイルとしてローカルに保存できるようにしたいのですが、 何かよい方法がありましたら、是非教えてください! データは動的なのでその都度csvファイルの内容も変わってきます。

  • JTableの表からデータ保存等について

    JTableを使って表計算出来るアプリを作りたいなと思ってますが 分からない事だらけで・・・ まずはリファレンスなるものに慣れるのが先決かも判りませんが。 やりたい事は ・セルを使って四則計算がしたい。 ・入力したデータを保存したい。 ネットで検索したりここの過去ログやを見るとどうやら XMLを使うのが手軽みたいですがセルに入力されたデータは どういう風に保存するのでしょうか? XML関連のページを見たりしてJavaでXML文書を操作 出来ると言うのは一応理解してますが、 その処理をどういう風にJTableを使って作れば良いのか 判らないんです。 稚拙な質問かもわかりませんがよろしくお願いします。

  • SQLのデータを分割してブラウザに表示

    環境は MYSQL PHP 4.1.3 WIN2000 よく掲示板等のHPで分割して表示しているのをよく見かけます。 ”次の5件表示”とかのやつです。 あれはどういうロジックになっているのでしょうか? 例えば今DBに30件の顧客データがあるのですが、 ブラウザで1ページに10件表示するとして3ページにわたる場合どう作成すればいいのか教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 現時点で、JavaのIDEの主流となっているのは?

    現時点で、JavaのIDEの主流となっているのは? 先ごろ、SunのNetBeans6.9がリリースされました。かれこれITの開発現場を離れて数年経ちますが、この(NetBeansがリリースされたという)ニュースを見て、ふと疑問に思ったことがあります。 いま開発現場で主流となっているJava IDEといえば、相変わらずEclipseなのでしょうか?それともNetBeans?もしくは他の何かが台頭してきているとか…。 興味本位の質問ではありますが、まさにJavaの開発プロジェクトに携わってる方の意見など聞ければ有難いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アクセス:フォームを閉じずにデータ更新するには

    みなさん、おはようございます。 データベースアクセスについて質問させていただきます。参考書やこちらの質問等もしらべましたが回答が得られなかったので質問致します。 現在、アクセスで病院のベッドを管理するアプリを開発中です。 ひとつのフォームに全病棟のベッドを表示するため500以上のコントロールを配置しておりますが、 すべて非連結にして、フォームを開くときのイベントプロシージャーにクエリを開いてすべてコントロールにテーブルのデータをはめていくように設計しています。 で、問題はこのフォームを開いたまま最新のデータに更新させたいのですが、再クエリーではうまくいきませんでした。 なぜうまくいかないのか理由はわかっていません(プログラマーの方ならうまくいかなくて当然とおっしゃるかもしれませんが) で、仕方なく、一定間隔の時間ごとにフォームを閉じて開くという方法を取っています。 この方法では遅いマシンだと再表示に時間がかかるのできっとほかにスマートなよい方法があるとおもっているのですがプログラミングのスキルが乏しいため詰まっております。 お知恵をお借りできれば幸いです。

  • Javaでデータベースを操作するアプリ作成

    WinでもMacでも動作するように、Javaでアプリ開発しようと思っています。 そのアプリはデータベースを使った方が管理がしやすいと思っています。 そこで質問ですが、 例えばデータベースにAccessを使った場合、他の人にそのアプリをあげたら その人もAccessをインストールしている必要はあるんでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。

  • Webアプリでのデータ保存方法は?

    お世話になります。 HTMLを使ってWEBアプリの開発をしている初心者なのですが、 アプリ内でデータの保存や検索(データベースの様に)をする場合 どういった方法があるのでしょうか? localstorageだとアプリを終了してもデータが残るのでいい反面 ただデータベースの様に保存ができないのが検索の時に困るので、 Web SQL Database(SQLite?)を使おうかと思っているのですが、 調べるとゆくゆくは使えなくなる?W3Cでは推奨されていない?ということみたいなのですが、 通常のスマホアプリでは、みんなどうやってデータを保存しているんでしょうか?