• 締切済み

PCがフリーズします

Syleenaの回答

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

まず80℃な時点で異常です・・・一番の原因は熱でしょうね、 熱でGPU以外もヤバいのではと思います エアフローの確保が悪いのではないでしょうか? そのスペックでサウンドカードにTVチューナまで挿してるのであれば 確保も厳しいかもしれませんが、それだと大きめなケースじゃないと かなり辛いと思います。 ただ、それだけ積んでいて450Wって場合によってはパワー不足だと 思われるのですけど・・・

iw-tomoya
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり問題はGPUの温度でしょうか? ファンレスが痛いのですかねぇ TVチューナーは刺さっているだけで今は使用していないのですがね。。。 はずしてみてまた検証してみます。

関連するQ&A

  • pc フリーズ

    pcがよくフリーズします。 1ヶ月に4回くらいフリーズします。 タスクマネージャーやアプリから無理やり終了をクリックしても終了しないで終了を何回かクリックしたりでフリーズします cpu使用率メモリの使用率がそれほど高いわけではありまえせん。 長時間つけているから熱でフリーズするのでしょうか? それともどこかしら潰れているのでしょうか? 電源が600wでは足りないから? pcスペック cpu A10 7700K gpu r9 290x  メモリ 8g+4g 電源600w hdd 500g マザーボード F2A88XN-WIFI

  • PCがフリーズします

    VAIO VGC-RC52 メモリ 1G×2 + 512×2 HDD  200×2 データ保存用320G 回線 Bフレッツ 光 グラフィック Geforce7900Gs ここ2.3日前からPCがフリーズする様になりました! 症状 ゲームのダウンロードなどしてる時にフリーズし、マウスもつっかかるような感じで プンプンと飛びます! 再起動すれ正常に戻るのですが・・・負荷がかかった時になってる模様です! リカバリしたのですが 改善されません。 BIOSもリセットし電池の交換もしてみました グラフィックボードは新品です!こちらの動作は問題なさそうです。 考えられる原因としてはなんでしょうか? 電源 か メモリでしょうか?

  • 自作PCが頻繁にフリーズ。

    つい最近PCを自作したのですが、フリーズが多すぎて困っています。 特にゲームしようとしたらフリーズしてしまいます。いくつかのゲームは起動できますが。 一応BIOSもアップデートしてドライバもアップデートしてます。 解決方法を何度も調べてみたものの解決策はでてきませんでした。 スペックは cpu:i7-2600k @3.4Ghz mb:z77 pro3 gpu:gtx560ti 電源:EA-650-GREEN メモリ:RBU1333D3U9DR8/2G OS:windows7 hp もしわかる方、又はこれをしてみるといいというのがありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • グラフィックボードが壊れて交換してから、フリーズを頻発します。

    グラフィックボードが壊れて交換してから、フリーズを頻発します。 アイドル状態では何時間でもフリーズしないのですが、動画を2つ同時に見たりすると1時間ほどでフリーズします。 GVAドライバの更新などもしてみたのですが、改善されません。 GPU温度は50度前後なので、熱暴走はないと思われます。 構成は マザー ASUS P5Qdeluxe 電源  Antec sg-850 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 CPU  Intel core2Quad Q9650 GPU  msi R5770 Storm 1G 交換前のGPUは ASUS EN9600GT です。 あまりPCは詳しくないので、教えていただけると助かります。

  • PCがフリーズして困っています

    最近、インターネットで動画を見るorPCゲームをするとパソコンがフリーズし、操作を何も受け付けない状態になってしまいます。 ハードディスクのアクセスランプも消灯しており、仕方がないのでいつも電源ボタン長押しの強制終了をして電源をおとしています。 現象としては、 動画再生中(Youtube、ニコニコ等)は、再生中にフリーズ後、操作不可 ちなみにIEです PCゲームに関しては、特定の場所でフリーズします。 特定の場所でフリーズと言ってもDirectXを使用しないで起動をかけるとフリーズしません。 DirectX使用するで起動したときのみPCがフリーズし、操作不可になります ハード側の不良かと思い、グラボ→電源→マザボ→メモリ→CPU→SSDと交換を行いましたが、復旧しません。 どなたか、わかる方がいたら解決方法を教えていただけないでしょうか? スペック OS:Windows7 64bit CPU:i7 3930k メモリ:16G グラボ:GeForce GTX580 電源:850W よろしくお願いします。

  • PCのフリーズについて。

    PCのフリーズについて。 パソコンがものすごい頻度でフリーズします。 インターネットをしたり音楽を聞いているときにいきなり画面が「ピタッ」と止まります。 音楽を聞いているときに音は消えないのですが、最後に流れた音が鳴り続けます。 マウスも全く動かせません。 こうなると強制終了です。 ちなみに、ブルースクリーンになったことはありません。 PCスペックは以下のとおりです。 購入:DOSPARA PC:Prime Computers [OS]WindowsXP SP3 [メモリ]2GB [グラボ]GeForce9500GT [CPU]Core2Duo E8400 3.0GHz 使用年数:1年半~2年程度 原因を自分なりに考えてみました。 ・メモリ Memtest86+を実行してみたのですが実行中にもフリーズします。 メモリは1G×2なので1枚ずつチェックしました。スロットは二つあるので計4回ですね。 2枚差した状態でもチェックしましたが、すべてのパターンで5分以内にフリーズしました。 Memtest中にフリーズしたためメモリ以外とのところに問題があると思っていますがどうでしょうか? ・レジストリ WindowsXPの文字が表示される前にフリーズすることもあるのでレジストリの問題じゃない気はします。Memtest中にもフリーズするのでなおさら。 あまり詳しくないんので間違ってるかもしれませんが。 もし初期化するにしてもバックアップをとりたいのですが、外付けHDDなどにバックアップを取っている途中でフリーズするのでどうしたらいいものか・・・ ・CPU、GPUの熱 CPU温度を確かめてみました。使用ソフトは「CoreTemp32」です。 2Coreとも大体49℃程度でした。Sleipnirなどでタブを5個ほど同時に開くときには58℃程度になることもあります。ただ、CPUって60℃くらいなら大丈夫かなって思うのですがどうなんでしょうか? フリーズ時にCPU100%にはなっていないと思います。 GPUの温度も60℃程度でした。使用ソフトは「GPU-Z」です。こちらも60℃くらいなら問題ないだろうと思うのですが・・・ 熱がこもる可能性も考え、サイドケースは現在開けています。 ・電源ユニット 特に異臭などはしません。また起動は毎回必ずします。 ・ファン ファンは一応全て回っているみたいです。 ・マザボ 故障しているかどうか確かめ方がわかりません。ただ、故障の可能性が一番高いのかなぁと考えています。DOSPARA製品でWindowsがOEM版ですのでマザボだけ買い替えってわけにもいかないでしょうし、こちらが壊れてたらPC買い替えということですかね・・・保証期間も過ぎてますし。。。 以上が自分で調べてみた結果ですが、結局原因はわかりません。 DOSPARAで購入時に付属していたPC-Doctor5も実行させましたが実行中にフリーズします。 マザボの故障なんでしょうか? 原因が分かる方、似たような現象が起きた方、ぜひご教示お願いします!

  • Kernel power41によるpcのフリーズ

    自作パソコンが頻繁にフリーズを起こします。 イベントログにて確認した所Kernelpower41が起こっていました。 既に対策としてCPU以外のパーツを新品に交換、メモリ電圧とCPU電圧の上昇を行いました。メモリーテスト、HDDには特に異常なしでした。 この中でメモリ電圧の上昇は多少効果があり、上昇前は数分~2時間で発生していたフリーズが1週間程になりました。しかし、何もしていない状態(ログイン直後のまま)やインターネット閲覧程度なら1週間はフリーズ無しで使えるのですが、動画視聴やゲームなど少しでもpcに負荷が掛かる事をすると30分程でフリーズが発生します。 PCスペック CPU:i5-6500 メモリ:crucial ddr4 2133 4GB*2 マザーボード:ASUS h170-pro os:windows7 homepremium64bit 電源:500w ほぼ手を尽くしてしまったので何か良い方法がありましたら教えて頂きたいです。

  • 自作PCがフリーズしてしまいます。助けて下さい。

    自作パソコンを作成したのですがいきなりフリーズしてしまうことがあります。 ハードディスクのアクセスランプが消え、マウス、キーボードの入力を一切受け付けなくなり、 電源ボタンで消すしかありません。 何か特別な作業をするとなるわけではなく、インターネットを見ている時、起動時や、音楽をきいているときなど、様々な場面で起こります。 熱暴走というわけでもないようです。 オーバークロックもしておりません。 パーツ構成 CPU:intel i3-540  メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD:SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200) マザーボード:ASUS P7H55-M DVDドライブ:LITEON iHAS324-27 PCケース:サイズ GUNTER-BK 今のところ行った作業 ・ウィルスチェック ・メモリチェック ・ハードディスクエラーチェック 原因として考えられる事はありますでしょうか? また、原因を探るにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PCがすごくフリーズします。

    自作パソコンが使い物にならないくらいフリーズします。 一応スペックは CPU:インテルコアツーのE6600 GPU:ジーフォース8600GT HDD:3台(250GBにOS、250が未使用、500がバックアップ) 電源:450W ドライブ:FD1つ、DVDスーパーマルチ1つ 冷却:FAN メモリ:2GB(1GB×2) ディスプレイ:デュアル です なのに超フリーズするんですよ Vistaの評価?見たいなのは5.3です。 これって物理的な不具合でしょうか? PCを制作したのは去年の7月くらいです ずっーとデュアルディスプレイを使っていても平気だったので関係ないかと思います。 スターメニューを開いただけでもフリーズします。

  • PCがフリーズし落ちます。

    半年ほど前からPCがいきなりフリーズ。動画などを見ている場合は音が超小刻みにババババババババという感じで繰り返された後再起動されます。 スペックはi7-4790K メモリ16GB です グラフィックボードも補助電源の要らない物を使っていますし電源容量も750wなので十分かと思います。 フリーズする傾向としては、保存された動画をシークしたときやネットなどで新しいサイトを開いた時、PCゲームなどをプレイして居るときにフリーズします。 CPUの温度を調べるソフトを使って調べたのですが30度前後なので熱による原因も考えにくいと思ったのですが。一応シリコングリスを塗り直しました。 塗り直したところ30度以下に落ち着いたので安心していたのですがそれでも症状は治らずに困っています。電源がブロンズクラスなのでそれが原因なのでしょうか?