• 締切済み

夜の仕事をしながらの子育て

namiasizawaの回答

回答No.6

5ヵ月の赤ちゃんに集団生活なんて必要無いですよ~ 質問者さん夫婦が昼間は家にいてるのですから 赤ちゃんだって家にいるのが普通だと思います。 ただ・・お子さんが4歳になる頃(よその子供が幼稚園に入る年齢)には 昼間の保育園に通う方法を考えた方がいいと思います。 それまであと3年間は質問者さんが昼間みる体力があるなら 赤ちゃんはママの側にいるのが一番だと思います。 一つ気になるのは・・0歳の赤ちゃんはお昼寝を沢山するのでママも一緒に寝る時間があると思うのですが、1歳→2歳→3歳と成長するにつれてお昼寝の時間が短くなっていきます。(寝ない日もあります) そうなってくると、夜中フルで働いて、日中はフルで育児をする(活発な2歳児の相手は疲れます)のはママの体力的に辛いのではないかな・・と思いました。

関連するQ&A

  • 子供がいての夜の仕事

    母子家庭で年長の娘がいます。現在在宅での仕事はしていますが、もう一つ外での仕事をしようと思っています。一応ファーストフードで、とは考えていますが一応参考までにお話を聞かせてもらえればと思います。 子供がいながら夜の仕事(いわゆる水商売)をした場合、どのような生活になるのでしょうか?夜間託児所は利用したことがあるのですが、皆9時には就寝していたようです。 お母さん達の仕事が終わり次第お迎えに来て、その時に起こされてまた家に帰って寝るのでしょうか? もし子供が昼間も保育園や幼稚園などに通っている場合、お風呂などはやはり朝入っていくのでしょうか?私と同じように母子家庭のお母さんなどでは、昼も夜もお仕事をしてる人はいると思うのですが、生活リズムはどのような感じでしょうか? なるべく子供に負担をかけない仕事でとは考えていますが、背に腹は変えられないこともあるので、いざという時のために一応知っておきたいと思いました。 ちなみに夜の繁華街から自宅までは車で15分程度、夜間託児所は何度か短時間ですが利用したことがあります。もし可能ならば終電時間くらいまでの勤務であれば子供への負担も少ないのかな~と思いますが…。

  • 子育て中の妻に望み過ぎでしょうか?(長文です)

    現在、2人の子供(4カ月と2歳)がいます。 仕事のため、昼間は妻が1人で子供の世話をしています。 実家が近いため、たまに(3日に1回、2時間程度)はどちらかを預けている状況です。 私が何を望んでいるかというと、朝起きてもらうことです。 1人目を産んでからなので、約2年近くは朝ごはんを作ってもらえていません。 最近、私の起きれない病が出てきてしまったため、今月で2回も遅刻してしまいました。 普段の生活は、 ・私は7時起床、妻と子供は9時ごろ起床 ・昼間は子供の世話(ご飯のみ) 昼寝は1時間半~2時間程度させているらしいです。 ・食器洗いは、私が晩御飯終わってから全てまとめてします。 ・洗濯、部屋の片づけは、子供が寝てから私がします。 ・私が20時くらいに帰るので、それから晩御飯、お風呂です。 ・晩御飯も平日1回はお弁当です。 ・子供は11時半くらいに就寝  私はそれから洗濯のあるときは2時半くらい、ない時は1時半くらい就寝 妻は長風呂のため、0時~1時半くらいまで出て来ず、2時半くらいに就寝 となります。 わたしから言わせると、妻はまだ楽な生活をしていると感じます。 それなのに、毎日疲れた疲れたといっています。 下の子がたまに夜中起きてミルクなので、その日に起きてとは言いません。 ですが、ずっと寝れた日くらいは朝ごはんを作ってほしいというのは望み過ぎなのでしょうか? 長文ですいません。 愚痴も含めて聞いて欲しかっただけかもしれませんが、回答お願いします。

  • 子育てと仕事が不満

    私と主人と二歳半の娘が一人います。三人暮らしです。主人から働いてくれと言われ私は先月から子供を保育園に預けてパートに出ています。主人は朝の7時に家を出て毎日11時過ぎに帰宅します。 私の日課ですが時々は主人のお弁当を作り、毎朝週4日~5日子供を自転車に乗せて7時半までに保育園に連れていきます。そのあと8時から1時まで働きます。帰宅して家事を済ませ買い物に行き、子供を迎えに行きます。 休む暇もなく夕食のしたくをします。その間子供が泣いたり何だかんだで1時間は相手をします。 夕食を食べさせお風呂に入れ終わるころには9時近くになります。保育園で昼寝をするときは10時過ぎまで騒いで寝てくれません。寝てくれるのは11時近くでもうクタクタです。ストレスがたまりどうしても子供に八つ当たりをしてしまうこともあります。 主人の方ですが年収は約600万円です。通勤時間は1時間です。仕事が忙しく毎日11時過ぎに帰宅です。忙しいときは徹夜の場合もあります。忙しいっていうか自分から仕事を手伝って帰らないようにしている感じでした。なのでいつも主人ばかり出張だの何だので忙しいのです。話によるとやらされてる感じに取れました。でも週2回は飲み会があるようです。 何が不満かといいますと働けというわりには家事を一切頼めない、私の収入をチェックしているのでやりずらい、小遣いもろくに使えない(主人は3万円)子供が熱を出しても俺には関係ないような顔をする、その場合休みにくいのですが何とか休ませてもらっています。頼れる人は近くにはいません。 働くのは嫌ではありませんが子供がもう少し大きくなってからでもいいのではと思うようになりました。 毎日イライラしてしまいます。どう思いますか?改善策などありましたら教えてください。

  • 子育て中の仕事について

    現在2歳になる娘が1人います。 子育てをしながらお仕事をされている方にご質問したいのですが、 実家が離れていて、しかも周りに知人もいず、保育園や幼稚園に 子供を預けて仕事をするとします。 保育園や幼稚園などに通うと、しょっちゅう色んな病気を貰って来て、 高熱が出たりすると思います。 その度に皆さんは仕事を休まれているのでしょうか? 理解のある職場は良いでしょうが、いくら理解があっても 度々休むと言うのは難しい事だと思います。 旦那様と交代で休む、と言う手もあると思いますが、 すぐ良くなれば良いのでしょうが、何日も熱がひかなかったり する事もあるでしょうし、旦那様にそう何日も休んでとは 言えないかな、と思います。(私個人の考えとしてです^^;) 熱が出ると保育園や幼稚園は預かってくれません。 なので、旦那様かご自身がお迎えに行かなければならないと思います。 実際、私の妹は0歳、2歳と二人子供がいて、仕事をしているのですが、 二人いるのでどちらかが病気をすると必ずもう片方にうつります。 妹の家と実家と近いので何かあると母に頼っているのですが、 母も仕事をしていて、父も障害者の為、孫の面倒を見ることが 出来ません。 母一人負担がかかるので、妹はダンナの実家の方へ移ろうかとも 考えているようです。 私は妹夫婦は親を頼り過ぎていると思うのですが、 子供が小さいうちは周りに親がいないと働けない、と言うのです。 疲れと孫の病気とで母は病気ばかりしています。 親を頼ると言う妹夫婦の考えが甘いのでしょうか? それとも世間一般的に仕方のない事なのでしょうか? 私個人の考えとしては親を頼るのは甘いのではないか、と思います。 基本的に自分達の子供ですし、世の中には周りに誰一人知り合いが いず、夫婦二人だけで子育てしている家庭も沢山あると思います。 どうやったら周りに知人がいない環境でみなさん仕事を されていらっしゃるかも教えて欲しいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子育てしながら仕事しようと考えています。

    2歳と4歳の子供の母をしてます。 仕事を探して就職しようと考えだしたのですが、来年度認可保育園の入園で二人共保育園に入れるといいなと考えているのですが… 最近マンションが沢山建った地域の保育園なので、待機児童が沢山出る事が予想されるのですが… 上の子は幼稚園に行っていて、延長保育を頼めば18:30迄はあずかってもらえるし、下の子は無認可の保育園に空きがある事は確認したので預けて、役所の方と面接する迄に職を探したいと思うのですが… やはり、パートと正社員だとパートの方が優先順位が低いとかあるのですか? 正社員で探したいのですが、子供が病気した時などに預ける先が車で20分位の所に主人の両親が住んでいるのですが、1度3時間位預けた事があるのですが「まだ~」と電話かけてこられる始末で、長い時間ましてや病気した子を預かって頂けるような感じではないので… 子供を育てながら仕事するのは、いろいろな方の協力がないと大変な事なんだな~と最近思います。 先輩ママさん、その他にも何かアドバイス頂けないでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 子育てを人まかせにして働く妹

    よろしくお願いします。 私はには2歳年下の妹がいます。 それぞれ結婚して現在は、お互い徒歩で15分ほどの場所にに住んでいます。 私には3歳の子供がおり、妹には11ヶ月の子供がいます。 妹は子供が3ヶ月の時から実家に預け職場復帰しました。 そしてこの4月から保育園に子供を預けることになりました。 実家の母も毎日夜まで面倒を見ていて疲れたようで 保育園に入れるのは大賛成でした。しばらくはゆっくりしたいとの ことで、保育園のお迎えも自分達夫婦でなんとかしてと言ったようです。 これは当然だと思います。 ですが、夫婦ともに保育園が終了する時間に帰ってくるのは難しいらしく 妹が私に迎えに行くようお願いしてきました。 近くに住んでいる身内ですし、知らないとは言えず、OKしました。 ですが、迎えに行って連れて帰ったら妹が帰ってくる時間が7-8時なので 私の子供と一緒に食事やお風呂のお世話をしなくてはなりません。 11ヶ月だと目が離せないですし、身内とはいえ自分の子供では ないのでそれなりに気を使いますし、考えただけでしんどいです。 それが毎日月ー金までです…。これが卒園まで続くのかと思ったら 気が遠くなってしまいます。 私もパートをしていますので、 仕事から帰って自分の子供を幼稚園から連れて帰って保育園に妹の 子供を迎えに行って帰ってからお世話だと思うと なかなか気の休まるときがありません。 なぜ自分たちの子供を自分たちで面倒が見れないような無計画な 働き方、出産をするのか理解に苦しみます。 妹夫婦は結婚してすぐに新築マンションを購入し、ローンの返済が あるのは知っています。働かないと!というのはわかりますが、 新車を購入したり、毎年海外旅行に行ったり高級品を購入したりと 私から見れば贅沢な暮らしをしています。 その上、最近では二人目が欲しいと言っています。 働き方をセーブして贅沢をほんの何年か我慢すれば実家や私に面倒を かけずに生活できると思うのですが…。 最初の何ヶ月かは私も頑張って見てあげようと思うのですが 私にも自分の家庭がありますし、仕事の量も子供の成長にあわせて 増やしたいと思っています。 はっきりと妹夫婦に面倒見切れないと言わなければならないと 思うのですが、近所に24時間保育がない場合、 妹の子供がどうなるのかとても心配です。 我が妹ながらその無責任さにあきれるばかりです。 妹の意識を変えられるような何かよい方法はないでしょうか。

  • ママで夜の仕事をしている方いますか?

    いろいろと理由があって、キャバクラで働こうかと考えています。 もちろん昼間働けたらそれが一番いいのですが・・・、去年からずっとねばってますが保育所もあきがでず、隣の市まで調べましたがダメでした。 キャバクラ以外の仕事を探しているのですが、どれもバスや電車でいかないとならない距離で、おまけに全然見つかりません。 小さい子が2人います。 だけど私も働かないとやっていけない状況です・・・。 子供は夜主人に見てもらい、短時間で日数でなくても稼げるキャバクラで働こうかと思っています。 ですが、主人の帰宅も深夜0時すぎ。 なので仕事にいけるのは1時くらいでしょうか・・・。 託児所つきキャバクラというのはどういうものなのでしょうか? もし閉店が3時とかだったら、3時に子供をおこして帰宅しないといけないのでしょうか? 同伴や閉店後に付き合いがある場合などはどうなるのでしょうか・・・。 どんなことでもいいので教えてください。

  • ワーキングマザーの仕事の飲み会

    30代の既婚女性です。 主人と子供2人(3歳、1歳)との4人家族です。 主人の実家、私の実家、ともに県外です。 私は、パートで働いているのですが、今度、職場で、親睦会の飲み会が行われる事になりました。 夜7時からです。 平日昼間は、子供達は保育園へ行っているのですが、延長保育を利用しても、保育園は夜7時までしか預ってもらえません。 主人は、いつも夜9時前後まで仕事をしていて、9時過ぎでないと帰宅しません。 両方の実家の両親は、働いているので、そう言う時だけ、来てもらうという事も無理です。 残る方法は、夜間の一時保育をしている無認可の保育園などに預ける事だと思いますが、割高に感じます。 そこまでして、飲み会に出ますか? それとも、子供の預け先が無いのでと断っても良いでしょうか? 働くママさん、どうされていますか???

  • 主人の仕事

    来年の1月で3歳になる息子がいます。 主人は会社員で、私も平日の昼間はパートで働いています。 子供は保育園に通っています。 私は結婚して、主人の実家のある市に引っ越して来ました。 妊娠当初は主人の実家に同居させてもらっていましたがうまくいかず、子供が産まれてすぐにアパートに引っ越して、今は家族3人で暮らしています。 最近すごく悩むようになったのは、主人の仕事についてです。 主人の仕事はサービス業なので土日は完全に仕事で、休みは必ず平日です。 仕事が終わるのは早くても夜の8時で帰って来る頃には子供はいつも寝ています。 保育園に行っているので土日しか家族でいる時間がないのに、土日は完全に仕事で、夜も子供が寝てからしか帰ってこない・・・ 最初は一人で家事や育児をするのも苦ではなかったのですが、最近はほとほと疲れてきてしまいました。 でも、それよりなにより、主人が子供といる時間が全くないことが辛いです。 大切な時期にパパがいないのは寂しいと思います。 休日は私が公園に連れて行ったり、主人の実家へ遊びに行っています。 でも、はやり「パパ」とは違いますよね。 主人にさりげなく転職(給料や待遇もよくない会社なので)をほのめかすと、「今の時代どこもこんな感じだよ」と言われ相手にされません。 本当にそうなのでしょうか。 もっと子供のことを考えて欲しい、と思うのはワガママでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。 もし同じような環境の方がいましたら、どうすごされているか教えて下さい。

  • 仕事をやめるか続けるか悩んでいます。

    只今2歳になる子供がいます。 生活苦で深夜のアルバイトに主人と交代で出勤して4時間程度働いています。 半年経ちましたが子供が泣いて夜寝れないのでアルバイトをやめてほしいと昨日主人に言われました。 子供が泣くのはアルバイトにいく時毎回ではなくおとなしく寝るときもあるそうです。 主人は昼間仕事をしているので睡眠を考えてアルバイトは負担無い程度しか入れないようにしてきたつもりです。 それは仕事先も配慮をしてくださり出勤日が上手くいくように気をつけてくれています。 普段わたしは仕事に行くときもそうでないときも家事は全てこなし子供のお風呂も入れて家庭での負担の少ないように配慮はしてきたつもりです。 実際に誰かが稼がないと生活苦だった為に借金に借金を毎回重ねる状態でもう借りられるところもほとんどなくなり後一歩でホームレスになるところで本当に苦しいものでした。 ホームレスになるよりは睡眠時間は2時間、子供との大切な時間はあきらめ夜泣いてもお母さんは助けてあげられないけどこのままでは住む場所もなくなり飢え死にしまうので腹をくくって仕事をする決心をつけました。仕方なかったのです。 いまはもう体も慣れ仕事内容も覚えたので仕事は楽しく職場に何にも不満はありません。 皆さんとても良い方ばかりの恵まれた職場です。 ただやはりここまでになるのにたくさん覚えることもあったしつらい時期もあったのでやっと安定してこれから教えてくださったことを少しでもお役に立てるならと思っていたのにここでやめるのは踏ん切りがつかないのです。 アルバイト代を足しにして主人も前よりは頑張り毎月なんとか生活は安定してきているのですが・・・ まだ借金は山ほどあります。 主人は危機感なく平気で足りない生活費は借りてきて、一時だと思いそのうち何とかかえせるさと言って1年以上こんな状態です。 今アルバイトをやめてまた生活が不安定になったらと心配ですし、不安です。 子供の夜鳴きは一時ではあるのでここはつらいだろうけどお互いに踏ん張って成長を待つよう話をした方が良いのでしょうか? それともそれはわたしの勝手な考えで主人の言うようにすぐにでもやめたほうがいいのでしょうか? もうどうしたら一番良いのかわからなくなってきてしまい困っています。