• 締切済み

極度の心配症やマイナス思考は一生治らないのでしょうか?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.1

まずはそういう心配性な自分がいるんだという事を受け止めてあげる事なんだよね。そういう自分は駄目だ駄目だで追い込んでも、もっと苦しくなってしまうだけ。心配性な人は沢山いるんです。 ただ、極度となるとそれは生活に支障をきたすし、自分が保てなくなるからね。改善すべきはその極端になる部分を何とか落ち着かせると。 そう考えれば貴方の抱える課題がめちゃくちゃ難解で手の施しようが無いものとは感じないでしょ?自分に対する自分の受け止め方からまず変えていく。今は丁度20という10代より重みのある年代に入ってきて貴方なりに真面目にものを考えたり、将来を見据えたりしてるんだよ。 ただどうしても自分自身これから発展途上で不安定な要素があると、マイナスの方を気にしちゃう方が自然なんだよね。 貴方なりに自分の悪い連鎖のパターンが見えてきてる訳じゃない? どんどん追い込んでいって不安要素を積み上げていって追いこんで、さらに追い込まれた自分を否定しちゃう。それでは苦しいよというサインが今貴方に出てるんだから。そこから貴方が自分のメッセージを受け止めて連鎖を止めていく部分を作り出していく。 そんなことしても自分が苦しくなるだけじゃないかと。自分で声を掛けてあげる。マイナスを感じられる人は準備が出来る人なんだよ。色々な事を先に考えられる人。そういう人がいる事で社会が回っていたり、助けられてる側面もある。そこを駄目な部分と一概に否定しない。ただ、だよ。マイナスしか、の、しかだけだと苦しいじゃない? 貴方なりにマイナスじゃない部分も同時に自分に感じさせていけるようにする。そういう部分を創れていけるようになれば、貴方の極度は落ち着いてくる。焦らない事。現実の本当につらい事、立ち向かわなきゃいけないことに対して遣うエネルギーをその前に自分の想像の中だけで使ってしまったら貴方は2倍エネルギーが要る事になってしまうんだからね。自分を追い込むだけじゃなく、自分を守ってあげる自分も創らないと。現実に対して頑張っていける支えになる自分を。 今の貴方は頑張れない自分ばかりを作り出してる。だから苦しいんだよ。心配な事があっても良いんです。だったらその心配事に対して自分なりに出来る事を前向きにやっていけばいい。解消していけるように歩を進めていけば良いんです。直ぐに心配、不安だけを掲げて自分を黒い雲で覆わない。止まない雨は無いんだから。現実の問題には必ず解決していける方法がある。焦らずにしっかり自分と向かい合う。 自分をもっと優しい目で。不安を作り出してしまう貴方には、自分をハッピーにしていける力も同時に備わっている筈ですからね☆

関連するQ&A

  • 極度なマイナス思考・・・。

    こんにちは。私は、極度なマイナス思考だと思います。たとえば、常になにかについて心配を抱えています。友達からメールの返事がこなかったりすると、「もしかして、いやがられてるのかな・・とか、実はきらわれてるんだ」とかどうしようもないとこまで考え込んでそのあげく、最悪のことばかり考えてしまいます。そのたび、他に集中力がなくなり、気になるそのことばかり考えてしまい、食欲もなくなってしまいます。また、つねに知らない人などでも、私のことを言ってるような気がしてしまいます。多分、こんなふうになってしまうのは、昔に友達グループから無視をされたことがあったのがトラウマになってるのかもしれません。なので、常に人に嫌われたくなくて、いい顔をしてしまったりして、揉め事なども中間の立場になってしまったり・・・。こんな自分の性格がとてもいやです!!友達の人数はいても、心から本当の友達って一体いるの?・・・と疑問にかんじてきてしまいました。どうしたらかわれるのでしょうか??考えないようにしてもその時点でかんがえてることになるし。どうしたらこんな自分をかえられますか??同じようなけいけんがあり、いまは変われたというかたの意見などききたいです。いまでは、すべての友達付き合いがめんどくさくなってしまって、すべて考えるのがめんどくさいからきりすてたいとまで考えてしまっています。友達は大切です。しかし、これからさきもことあるごとにつねに、嫌われないようにと付き合っていかなくてはいけないものなのでしょうか??アドバイスお願いいたします。

  • マイナス思考を脱するには?

    こんばんは。 突然なんですが、私は超がつく程のマイナス思考です。 物事は常に最悪のパターンを想定してすごいドン底の気分になります。 でも、結果がドン底でなければかなりラッキーです。 だって最悪のパターンは免れたのですからむしろホッとします。 他人に対しても疑り深いです、利用されるの怖いですから。 よく「そんなに裏まで勘ぐらないでよ」と言われます。 最近自分を卑下するのはやめなさい!とよく注意されるのですが直せません。 だって実際に気持ちがドン底なんだから無理でしょって思います。 あんたは幸せだから上から目線でそんなことが言えるんだよって思います。 我ながらヒネクレ者です。 ただそれでも直したいとは思っています。 でも、プラス思考になっても何も変わらないのだとやっぱり思います。 プラス思考になっても何も良いことがなかったら「ホラやっぱりね」って思いますから。 ますますマイナス思考になると思うのですよ。 世の中結果がすべてですからね、致し方ない。 プラス思考の人は何を糧にそうでいられるのですか? また、自分を卑下しているのは伝わるってのはホントですか? 何もそんなに人のこと気にしなくてもよいのに。

  • 極度の心配性

    よろしくお願いします。タイトル通り極度の心配性です。人が自分をどう思ってるかとか、なんかしてくるんじゃないかとかちょっとしたことで不安になり動悸がします。心療内科に通院してますがメイラックスを処方してもらいました。そんなに変化なし。再来年、大学受験するんですけど困ってます。スルピリドを1日300mg飲んでるけど不安はとれない。妄想に近いものがあります。誰かが自分を陥れるんじゃないかとか次から次にと不安要素が頭に浮かび苦しい日々を送っています。病気なんじゃないかと思う。医師が言うには暇がありすぎて余計なこと考えてると言われた。何かに集中していればさほど不安はなくなりますが頭がスッキリしない。薬が合わないのかもしれないけど不安が取れません。スルピリドを400mgまで強くしたらどうだろうかと思っているんですけど、どうなんでしょうか。

  • 彼女のマイナス思考がつらいです。

    彼女のマイナス思考がつらいです。  私には1年付き合っている彼女がいます。 彼女とは異なった大学に進学しました。  ところで彼女は極度に自分に自信がなく、心配性+マイナス思考です。 何でも自分で悪く解釈&被害妄想(この言い方があってるかわかりませんが)することもあり、 幾度となくそれに振り回され、その度に必死にフォローして、回復してを繰り替えしてきました。  普段から好きだということは伝えていても、いったん彼女が思い込むとこっちの気持ちを受け入れることなく自分でズルズル悪い方向へ考え、落ち込んでいくので、私はその度に自分の気持ちが置いていかれている気がして、とてもつらいです。  しかしフォローしている時は、全力で彼女を立ち直らせる事しか考えていられないので、自分のこの気持ちを言う余裕もありませんし、我慢していました。 彼女が立ち直ってからも、言えば彼女が傷つくのは目に見えているので、それを恐れて言えないで溜めていました。  しかし最近では積み重なってきたモヤモヤが自分の器には大きすぎる程になってきました。 彼女は未だに不安定ですが、回復中です。一方私は精神的にじわじわ不満が募っていて、 また同じようなことが起こったとき、次は耐えらる自身がありません。 彼女も性格を治そうとはしているようです。 彼女が傷つくのを承知の上で自分の気持ちを伝えるべきでしょうか。 それとも、彼女が性格を克服するのを待つべきでしょうか。 大変読みにくい長文で申し訳ありません。 ご意見・ご回答ございましたらよろしくお願いいたします。

  • マイナス思考

    人に裏切られたり苦しめられたりで人間関係で 悩むことが多く今までの人生の中で苦しいことが 多かったためか性格がマイナス思考です 何かあると「もうダメだ」と思い 食事もとれずに睡眠も不規則になり 何もする気が起きなくなり 最悪な事態になることを想像して また落ち込むということの繰り返しです この先 どのようにしていけばいいのかもわからずに苦しんでいます マイナス思考さえなくなれば少しはまともになるのではないかと 思うのですがどのようにすればよいでしょうか?

  • 極度の心配性です

    人間関係において極度の心配性です。 相手のちょっとした言動から「自分のことを悪く思っているんじゃないのか」とか。 周囲の言動から例えば「あの人は自分の上司に自分のことを悪く言っているのでは」とか。 相手に「別に迷惑じゃない、大丈夫だよ」といわれても、ホントは言葉だけで、「あいつは 迷惑だ」と思っているのではとか。 メールを送っても返信がないと「自分をうざがっているのでは」と思ってしまうとか。 特に仲がよいと思っている人ほど、そういう思考になってしまいます。 気にするなと言われればそれまでですが、ネガティブな思考の連鎖に陥っていて、いったんは ホッとすることがあっても、またちょっとしたことで上記のよう思考が出てしまいます。 どうしたものかと思っています。何か良い解決方法はないでしょうか?(通院以外で) 宜しくお願い致します。

  • マイナス思考をやめるには?プラス思考になりたいんです。

    マイナス思考をやめるには?プラス思考になりたいんです。 http://okwave.jp/qa/q5851764.html http://okwave.jp/qa/q5657768.html http://okwave.jp/qa/q5838295.html?ans_count_asc=20 でもお世話になっています。僕は子供のころから一度悪い方に考えるとどつぼにはまってしまうのですが、これは性格だと諦めるしかなのでしょうか?昔、紙に「何事もその時はその時で」と書いて毎日のように読んでいたことがありました。効果があったかと言えば少し嘘になりますが、自分に無理やり言い聞かせていました。    デール・カーネギーの名言集で「世の中には実際、最悪の事態と言うのはないのです。そのように考えてしまうからそう見えるだけのことです。」といった感じの格言がありまして、それを今では心の中で言っています。父からも「ハルチ・ウムチ・ツヅチ」といった謎のおまじないも教わりました。やはり、一度だけ何かに対して不安を持ってもその一度だけにして、「その時にならないろわからない」と思うのが一番でしょうか?友達と遊ぶ時は大いに楽しんで(節度は守ります)、笑いたいときは思いっきり笑い、少しでも物事を気楽に考えられるようにすべきでしょうか? 美輪さんの講演会で、「みなさん、人生これから辛いこともあるでしょうが、今まで乗り越えてきたんだと自分を信じてください」とおっしゃっていました。「明日は明日の風が吹く」のように、物事が起こる時まではあまり気にかけないよう、思い出さないようにすべきでしょうか?アドバイスやご意見をお願いします。

  • 男の「マイナス思考」はそんなに恋愛に不向きなのでしょうか?

    このサイトで見かける意見で「マイナス思考な男には魅力を感じない!」という意見を嫌ってほど目にするので、自称極度のマイナス思考人間としては生きた心地がしないものですが、 実際の所、恋人がいる人というのはそんなに「ポジティブ思考」なのかなーと思ってしまうのですよ。 実際、マイナス思考の人が100%ポジティブ思考になることって無理だと思うんですよ。 例えば、ポジティブ思考の人は物事に対して「何とかなるさー(あっけらかん)」とした考えを持つものだと思うんですが、 マイナス思考な人間は物事の結末から考える、起こり得る最悪の事態を想定しながらそれを回避するべく動く(まあ、これは私の場合なのですが・・・) 根本的に考え方が違うから本質的にポジティブ、前向き人間には自分はなれないんだなーと悟っており、まあこれは仕方ないかなと思っています。 前向き、ポジティブ人間が立ち塞がる壁に対して「こんなの俺が何とかしてやるぜー!」とキラキラした瞳で少年マンガのヒーローの如く立ち向かうのに対して、 マイナス人間はボロボロになりながら絶望感スレスレで一つずつ壁を壊して前のめりに倒れて消耗しながら前に進む、 前向き人間のキラキラしたヒーローの瞳と対照的に、不安を感じながらも前に進むしかない兵隊の迷いの瞳ですよ(上手い例えじゃないですし、そんな格好よくもないですがね) 器用に生きれない人生だし、不器用ながらにすり減らしながらも生きるしかないなーと自分では悟っているので、まあ恋人が出来ないことは悟っているのですが、 そんなに「男はポジティブ!男は前向き!男はどんな困難にも立ち向かうべき!」みたいなものを悩んでいる人に押し付けるのも残酷な話だと思わずにはいられない感情もあります。 実際、今のご時勢で「本当の前向き人間」がどれくらいいるのかも疑問ですが・・・ 一体、何を持って男性の魅力=前向きと提唱されるのかをマイナス思考人間に教えて下さい。

  • 突然起こる心配性(マイナス思考)を直したい

    こんにちは いつもお世話になってますm(__)m高2の♀です タイトル通りの相談です。 1人でいたり、夏休みのような長い休みのある日に 些細な事や考えても仕方が無い事が浮かんで悩んでしまいます。 過去の失敗やショックだった事を思いだして凹んだり 最近だと来月、修学旅行があるのですが、 その前か旅行中に風邪を引いたらどうしようとか、自分でも些細というか小さい事だよなぁと思うのですけどね。 1番心配してしまうのは人間関係 今まで学校での人間関係が上手くいってなくて、新学期が不安だったり ちょっとの事で『実は怒ってるんじゃ・・?!』と1人先走ったり 大切な友達であるから余計に心配してしまいます。 でも、相手はそんなに気にして無い(汗) 先の事を考えたり反省する事は大切だけど、考えすぎて目の前が見えなるのも考え物だし、 そうなったらその時考えれば良いって自分に言い聞かせるのですが、 1回マイナス思考の渦に巻き込まれると中々抜け出せなくて・・ 皆様はマイナス思考になったり不安になった時どうしてますか? よかったら教えてくださいm(__)m

  • マイナス思考な自分

    僕はねっからのマイナス思考なんです。 今バイトを探している最中なのですが、バイト先で失敗ばかりしている自分を想像してしまってなかなかバイトをする気になれません。 また外にいるときでもみんなが自分を見ている様な感じがして、すごい緊張してしまいます。 電車に乗る時も乗客全員が僕を見て「変な奴が乗ってきた」って思ってるんじゃないかと思ってしまいます。 親からも「お前はいつも周囲を気にしてる」「物事を前向きに考えなさい」と注意を受けています。 これって精神的な病気なんでしょうか?