• 締切済み

口呼吸

i-c-iの回答

  • i-c-i
  • ベストアンサー率50% (65/128)
回答No.3

No.1の方が既に挙げていますが、ネルネルというシールがおすすめです。 シール以外に、大人用のおしゃぶり(ブレストレーナー)でも効果があるそうです。 おしゃぶりはドイツのヌーク社のものが一番いいらしく、 日本でも販売しているので探してみるといいと思います。 また、鼻がつまると自然と口呼吸になってしまいますが、 普段からジョギングなどをしておくと鼻がつまりにくくなるので、 シールやおしゃぶりだけでなくジョギングもするとより効果があると思います。 ジョギングは慣れないうちは息が上がって口呼吸になりがちなので 気をつけてください。 歩く方が速いんじゃないかというくらいゆっくりのペースで走っても ジョギングは効果があるので焦らず自分のペースで鼻呼吸を意識しながら 走るといいと思います。 寝床は清潔にしておくと鼻がつまりにくく、口呼吸も防げるので、 清潔なシーツ・枕カバー・床のほこり・エアコンの汚れに気をつけるといいと思います。

関連するQ&A

  • 口呼吸で

    口呼吸していると乾燥するよっていわれたんですが質問です。 口呼吸をしばらく続けてても口の中が乾燥しないって方います? また、乾燥はするけど咽は痛めないって方います?

  • 口呼吸を治したい

    16歳男です。 必ずどちらかの鼻が詰まっていて、 そのせいで口呼吸になったのだと思いますが、 この時期になると唇の乾燥がひどいし、 口呼吸だといろいろな障害があると聞いたので、 今のうちに無意識的に鼻呼吸ができるように治したいと考えています。 日によってどちらか片方の鼻が詰まってますが、 意識して口を閉じれば鼻で呼吸をすることはできます。 それでも、普通の人よりは鼻のとおりが悪いと思いますが、 こういう状態でも無意識的に鼻で呼吸をすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡眠中の口呼吸について

     私は、起きている時は殆ど鼻呼吸なので口が開いたままという事は無いのですが、寝ている時は確実に口呼吸になっています。空気が乾燥している日の朝は、口の中がカラカラで舌の表面はひび割れた様になり、目覚めはなり不快です。  どなたかこの口呼吸が治る方法を御存知でしたら、教えて下さい。  因みに、私は蓄膿症ではありません。

  • 口のケアについて

    歯周病と虫歯予防を重視的にしたいのですが、歯磨き粉とマウスウォッシュだけでしたいのですが、歯磨き頻度夜寝る前に1回と朝起きてからすぐ1回です。歯磨き粉とマウスウォッシュどんな作用か強めのやつを組み合わせたらいいですか?虫歯予防重視だと虫歯予防歯磨き粉使ってから歯周病予防のマウスウォッシュ使うと効果か少し混じって減るとインターネットで見たことがあったので、、、、。

  • 寝ていると、口が開いてしまい、口内が乾燥してしまいます。

    私は、20歳の男性です。いつも、寝ているうちに、口が開いてしまい、朝起きたとき、口内が乾燥し、喉を傷めてしまいます。 そこで質問ですが、 1 口が開くのは、かみ合わせが悪いということなのでしょうか 2 口が開き、口内を乾燥させてしまうことを防ぐには、どのようにすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 口呼吸を直したい・・・

    タイトルの通り、口呼吸を直したいのですがどうしたらよいのでしょうか? 朝起きたときなど、のどが痛くて困っています。 口呼吸の原因なのですが、自分は幼いころから慢性鼻炎で、鼻でなく口で息をするようになりました。 なんとか解決法はないでしょうか?

  • 口呼吸に困ってます

    私は2日前に新型コロナウイルスに感染してしまい、鼻水、鼻詰まりの症状が酷く鼻で呼吸がほぼ出来ないような状態になってしまっています。鼻で呼吸出来なくなってからほとんど口呼吸で過ごしています。いくら鼻をかんでも鼻水は詰まったままだし口呼吸をやめて鼻呼吸に戻すと酸欠になり死にそうになります。本題なのですが、口呼吸はどのくらい続けていると顔の形が変わってしまったり筋肉が衰えてしまうのでしょうか?鼻の症状が治るまで口呼吸になってしまうとしたらあとどのくらいで大変なことになってしまうのか気になります。教えてくれると助かります。

  • 口呼吸の治し方

    体調如何にかかわらず喉が常に不調で、痰がからみ咳が出ます。春に症状があまりにひどく内科を受診したところ、「いわゆる喘息ではないが、それに似た『咳喘息』」と診断され、気管拡張剤(シールと吸引)の処方を受けると一週間ほどで改善しました。 精神的に緊張したときに口呼吸になってしまうことや、冬の乾燥が原因かと考えているんですが、同じような症状の方、いらっしゃまいせんか。うがい、マスクをして乾燥を防止し、ヨガで腹式呼吸(というか鼻呼吸)をマスターしようと思いましたが、ヨガは挫折しちゃいました。 接客業で仕事中はしゃべりっぱなしだし、冬はアトピーが悪化するなど精神的にも不調になってきて、このうえまた咳がひどくなるととても困ります。口呼吸や、精神的に緊張したときの浅い呼吸を改善する方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

  • 口呼吸から鼻呼吸に。

    口呼吸から鼻呼吸に。 高校1年です。 口呼吸から鼻呼吸に変える方法はどのようにすれば良いですか? 口元が出ていて昔はそんなことなかったのになと思い調べてみると口呼吸というのが出てきました。 口が半開きになっていたりするので、口呼吸なのだと思います。 舌を上につけるのは意識してしています。 寝ているときはどのようにすればいいですか? また、口呼吸が治ると口元は元に戻りますか? 整形や矯正などお金はかけられません。 回答お願いします。

  • 大人の口呼吸は直りますか?

    かなりの口呼吸です。 子供の頃からテレビを見ていてもポカーンと口を開けていて いつも両親から注意をされていました。 大人になってからは意識するようになりましたがよく周りから いつも口開いてるよとかバカみたいに見えるから閉じたほうが いいよと言われるのですが自分でどうすることも出来ず 悩んでいます。 口を閉じていると息をするのは苦しいにはもちろん 口の中に大量の唾がたまります。それが不快です。 口に唾がたまるのは私だけでしょうか? ただ口呼吸が関係しているのか分かりませんが顔や喉からだ全体が 乾燥肌でシワもできやすくいびきもよくかき喉が年中痛いです。 体もだるいです。口呼吸を鼻呼吸に直すことはできるのでしょうか? 難しいように思うのですがどうなんでしょうか?