• ベストアンサー

住宅購入か?賃貸か?

okametyannの回答

回答No.4

NO3です。 頭金は2割は払いたいところです。3割払えたら、だいぶちがいます。 友人は3割払ったと言っていました。 2500万なら500万は払いたいですね。頭金が少なくても買えますが、その分ローンがきついです。 中古住宅、いいと思いますよ。 一度売れたけど購入者の資金繰りがつかなかったため、築浅でも中古で売りに出されるものもあります。 そんなのはねらい目でしょうね。

ywamkhaaa
質問者

お礼

やはり頭金はあるに越したことはないですね。宝くじを買いつつ(ToT) 貯金頑張ります! 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 住宅購入or賃貸で悩んでいます。

    住宅購入に回せる頭金がありません。 諸費用ローンを組んで住宅購入するか、賃貸にしたほうがいいのか悩んでいます。 子どもが3人います。 いままでは子どもたちの学費用で貯蓄をしていました。 住宅環境が変わり、わたしと子どもたちが今の場所で生活するのが大変になったので、急遽引っ越しを考えました。主人の年齢からして、賃貸へ引っ越すよりも、住宅購入のほうがいいのではないかということになりましたが、住宅購入へ回せる貯蓄はありません。 諸費用ローンも組んで住宅購入を考えているのですが、そうなると支払いが多くなり、今後の生活を考えると、無理して購入に踏み切るのもどうかと躊躇してしまいます。でも、賃貸でもお金はかかるわけで…頭を整理するためにもお知恵を拝借したいのです。 主人には以前借金(500万)があり、それを昨夏清算しました。といっても、実家に借りたので、今でも毎月6万ちょっとの返済があります。 主 人=51歳 年収850万(手取りだと650万くらい) 子ども=高校生、小学生、幼児 わたし=パートで月8万前後 わたしの収入は考えず、主人の収入だけでローン返済を考えたいと思っています。 もし住宅購入するなら2500万くらいの物件で、賃貸ならば8~10万くらいを考えています。 主人の年齢を考えて住宅購入か、ひとまず賃貸で動いたほうがいいのか、どちらのほうがいいと思いますか?

  • 住宅の賃貸と購入について

    都内在住で夫婦二人暮らし(共に30代後半)です。現在は8万円の賃貸アパート暮らしです。将来の事を考えて、住宅購入を考えるようになりました。 年収は手取りで360万ほど(夫婦合わせて420万くらい)です。 周囲に相談したところ、35年近いローンを組むのはリスクが大きいので(この時代、雇用も仕事も安定していない)、色々な意味で賃貸の方が安心だと言われました。しかし賃貸では、将来の資産にならない事や、高齢になってから部屋を借りることや更新が難しくなる‥とも聞くので、どちらが良いのか悩んでいます。

  • 住宅購入について。

    今の賃貸を今年中にでなければいけません。 そこで住宅購入を視野にいれてるんですが、 この状態で買えるのでしょうか? 主人の年収420万毎月手取り32~36です。 貯金は0です(恥ずかしいのですが・・・) 子供が一人10ヶ月です。 諸費用などで、200万は必要と聞いたのですが、 やはり現金がないと無謀でしょうか?

  • 住宅の購入と賃貸

    住宅に関することで悩んでいます。 現在、会社から家賃の補助をいただいて、一戸建ての賃貸住宅に住んでいます. その補助が後5年ほど残っているので、いずれは家を持ちたいとは思うのですが、今はまだ購入したくないのです。でも、子供がもうすぐ小学校で、途中で引越しはしたくないので、落ち着く場所を決めたいのですが、将来、今の校区で家を購入するとなると、単価の高い所なので、小さな家しか望めないと思うのです。 そこで考えたのですが、親に新築(もしくは中古)住宅をかってもらって、賃貸というかたちで私達が入居し、家賃を借金返済にあてる。そして5年後には名義変更をして、引き続き私達が借金を払う。(もしくは購入)というのを・・・。 色々税金もかかってくるしょうが、全く何にも分かりません。どなたか、ご指導、 アドバイスくださいますようお願いいたします。

  • 住宅購入か賃貸へ引越しか。

    現在、夫27歳、私26歳、子供1才がいます。今は賃貸アパート9万2千円(駐車場込み)の所に住んでいますが、家賃が高く到底やっていけません。来年の2月に更新があるのでそれまでに賃貸へ引越し(7万5千円くらい)か中古一戸建て購入か迷っています。(1980万~2280万)4~5年後に家を持つのは決めています。でも今買うとなると頭金0です。諸費用分はだせます。夫の年収440万です。もっと貯金をためるべきでしょうか。夫も私も更新までに、と思っているので少し焦っていてどうしていいかわからなくなってしまいました。

  • 賃貸か購入か

    共働き、子供なし30代後半の夫婦です。現在、通勤便利な賃貸マンションに暮らしていますが、近々会社が家賃の負担をしてくれなくなるため、このまま全額を負担して賃貸で暮らすべきか迷っています。全額負担するのであれば、新築であれ中古であれ一戸建てかマンションを近くで購入したいと思いはじめています。ただ、互いの両親が近くで一戸建てに暮らしています。他に兄弟はなく、どちらの実家にも将来同居を求められており、まだ決断がついていない状態です。将来の予定がたっていないのに、住宅を購入するのはやめたほうがいいのでしょうか?

  • 新築住宅建設にあたって

    とても漠然とした質問で申し訳ありません。 私の夫の年収は270万くらいです。ボーナスはありません。今わたしはパートをしていて月8万くらいです。 子供は3歳の子が1人いますがもう一人ほしいと思っています。 現在は5万3千円のアパートを借りています。 いつかは一戸建てに住みたいと思っていますが・・・正直このくらいの年収で新築・注文住宅というのは夢でしょうか・・・。 厳しい意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 教育費を考えつつ住宅購入か賃貸住まいか

    事情により社宅を出ることになり、この機会に住宅購入を考え始めました。 夫・妻とも20代後半、子供小学校低学年一人です。 現在、夫の年収600万程ボーナス年150万程(額面)。大手企業勤務ですので、将来的には収入増加は見込めます。妻は現在専業主婦で、近いうちに第二子妊娠を計画しております。 貯金総額は1000万程、親からの住宅購入援助が300万程です。 新築戸建て(4LDK)を希望しており、諸費用込みで3500万までの物件を考えております。 周辺で2LDKほどの賃貸アパートを借りるとなると、駐車場共益費込みで8万ほどです。 子供が二人となると教育資金もある程度残しておかなければいけませんし、妊娠~出産となると妻が働けるまでは夫の収入だけで生活することになります。 このような状況で今住宅を購入してよいのか、しかし賃貸となると家賃がもったいなくも感じますし、子供の環境を考えるとずっと賃貸住まいはどうなのか、とも考えます。 住宅購入の場合、頭金や月々のローンの金額、手元に残す金額等、適切な配分のご助言をいただきたく思います。

  • 住宅購入について

    下記状況で住宅購入(新築一戸建て)可能かどうかまた、住宅を購入すべきかどうかアドバイスをいただければ幸いです。 私30歳、妻(30歳専業主婦)、子供1人(1歳)、2月に2人目の子供出産予定。 現在賃貸物件(2DK)に住んでいる。 家賃、駐車場、共益費込み7万円。 私の年収:税引き前年収440万。 ※妻は保母、幼稚園教諭、ヘルパー2級の資格をもっているので、子供の手が離れたら資格を活かして仕事(パート?)復帰予定。 預貯金の状況:1000万。 親からの住宅購入の援助500万。 新築建売住宅の代金+手数料で3200万ほどの物件を購入しようか迷っております。 ちなみに現在の賃貸物件は2人の実家から車で20分以内の場所でとても便利なところなのですが、周辺は土地の値段が高いので、新築購入は実家から車で1時間ぐらいのところを検討しております。 宜しくお願いいたします。

  • 私の経済力でも注文住宅は買えるでしょうか?

    こんばんは。 27歳男です。 妻と2人暮らしです。妻はパートをしてますが、お小遣い程度です。 現在、子供はいません。 子供1人はほしいと思っています。 現在の収入ですが、年収約420万。 月給約30万。手取りで24~25万です。 賞与は年3回(3・7・12月)で、手取り約18万と少なめ。 現在は60100円(駐車場代込)の賃貸に住んでおり、 毎月4~8万くらい貯金できています。 ちなみに現在の総貯蓄額は375万です。 なかなかすぐには貯まりませんね。 もし、家を買うにしても親からの援助は難しいかもしれません。 今年家を建て替えてお金がないと話していましたので。 上記のような状況ですが、 将来的(遅くても30前半を目処)に 注文住宅を購入することは可能でしょうか? 毎月5万貯金できていれば、 年に50~60万は貯金できる計算です。 仮に33歳で買うとなると、 順調にいけばその頃の総貯蓄額は600万前後です。 まぁ子供とか生まれたら状況は変わりますし、 急な出費もあるでしょうからどうなるかわかりませんが。 600万はいかないにしても 貯金500万で子供1人いたとして、 頭金に200万までなら可能と考えていますが、 35年ローンで毎月の支払いを現在の家賃以下で考えると 2000万の住宅が限度と思います。 35年ローンにするのも不安ですが、一戸建ては可能でしょうか? 初期費用や税金などいろいろありますし、 考えれば考えるほどわからなくなります。 何十年後かには修繕費も出てきますし、 その積立なども考えると意外とお金はかかる気がします。 一戸建てにもメリット、デメリットはありますが、 長期ローンでギリギリで生活するくらいなら 賃貸のままの方が良いのかなと思ってしまいます。 なんだか話が長くなりましたが、 私のような経済力でも注文住宅を購入し、 余裕持った支払いができるでしょうか? アドバイスなどよろしくお願いします。