• 締切済み

外出先から自宅PCのテレビ(BSデジタル放送)を観る方法

外出先においてリモート接続で自宅のホストPC(地デジ・BS・CS110度が視聴可能)で動いているデジタル放送TV(地デジ・BS・CS)をリアルタイムで観ることは可能でしょうか? OSは「XP HOME」です。ホスト側PC・外出先側PC、それぞれに設定方法・ソフト等必要なものがあれば、合わせてご教授ください。 初心者ですので、出来ればわかりやすくお教えいただければ幸いです。

みんなの回答

  • kakuritsu
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.2

これは? ○ ZeroRemote - 超高速リモートデスクトップ http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/318/ 概要 「ゲーム」「動画」「音楽」 などに特化させた 「パソコン遠隔操作ソフトウェア」 です。離れた場所にあるパソコンの画面を見たり、音声を聞いたり、動かしたりする事ができます。フリーソフトですので全ての機能を無料で御利用頂けます。 だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 >初心者ですので、出来ればわかりやすくお教えいただければ幸いです。 初心者といわれる方がどのような事情でそのようなことをしたいのでしょうか。 PCanywhereなどのリモート接続ソフトを利用すれば遠隔地から操作できます。 当然、それなりの接続環境がある前提ですが。 とりあえず調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外出先から自宅のTVを観る方法

    外出先よりリモートデスクトップ接続で、 自宅のホストPCで動いているテレビを 外出先でリアルタイムで観ることは可能でしょうか? Windowsで再生出来る音楽や動画は リモート再生出来ます。 素朴な質問ですが、どうか教えてください。

  • BSデジタル放送が綺麗な画面にはならないでしょうか

    ケーブルテレビ(itscom)と液晶テレビ(東芝レグザ・42Z2)の組み合わせで視聴しています。 地デジはTV本体にチューナーがついているので直接アンテナケーブルをつなげてきれいに見えますが、 STB(PanasonicTZDCH505)経由で見るBSデジタル放送(NHK-BS 101ch や102など)は、とくに画像はきれいになりません。アナログ放送のような感じです。直接TVにつなげる地デジの画質との差がずいぶん気になります。これは、ケーブルテレビのSTB経由のためだから仕方ないのでしょうか? 直接、外にBS/CSアンテナを立ててつなげば、きれいに地デジの画面のようにきれいに映るのでしょうか? 私に知識がなくお恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。

  • BSデジタル放送について

    今、ケーブルテレビ(BAN-BANTV)でCS/BS/地デジを受信しているのですが、TV側にもBSデジタルのボタンがありそれを押しても受信できません・・・。 もし、テレビ側でBSを見ようと思ったら、今つながってるアンテナのコードを分波器でCS・BS/UHF・VHFに分けて接続するば見れますでしょうか???

  • PCの地デジが(BS放送)が見れなくなった

    ご存知に方ご教示願います。 当方、パソコンに地デジチューナーをセットし、地デジ及びBS放送を視聴していました。 今朝なのですが、今まで見れていたBS放送を視聴しようとするとサブスクリプションの有効期限がきれているか・・・のようなメッセージが表示されみれなくなりました。 BS放送については、BS-TBS、BS日テレ、etcの無料で視聴できる放送局が見れなくなっています。 ちなみに地デジは普通にみれます。他の家のテレビでは問題なく視聴できます。 全く原因がわからず困っています。何か原因を調べる方法はありますのでしょうか? それと地デジチューナーには赤色のカードをさしていますが、これに有効期限があるのでしょうか? パソコンの地デジチューナーについていなかったので使わないテレビについていたものを使用しているのですが・・・ ○パソコンの環境は以下の環境で視聴しています。 PC:DELL XPS8500 OS:Windows7 SP1 視聴ソフト:Media Center 地デジチューナー:プレクス PCI-Express対応 地上デジタル・BS・CS 三波対応 TVチューナー PX-W3PE 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • PCでBSデジタル放送11チャンネルを視聴するためには。

    PCでBSデジタル放送11チャンネルを視聴するためには。 以下の環境下で、PCでBSデジタル放送11チャンネルを視聴するためには、どうしたら宜しいでしょうか? ・使用しているPC⇒http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200405/html/vf5009d.html ・自宅アパートは、BS及び地デジ用のアンテナが設置されていませんが、JCOM対応のためテレビでBSデジタル放送をみることは可能。 ⇒但し、自宅に対応したCATV局では放送帯域の確保が難しい為、BS11チャンネルの視聴は難しいとのこと。 ・自宅テレビには、デジタルチューナー内蔵ではない。 テレビをデジタルチューナー内蔵の型に買い換えて、ベランダにBSデジタル対応アンテナを設置するよりかは、経済的にいくらかはましかと考えてPCで視聴できないかと考えて質問させて頂きます。 どなたか詳しい方、ご回答くださいませ。

  • BSデジタル放送について

    お世話になります。 今、地デジ対応テレビで、デジタル放送を見ていますが、BSチューナーが無いので、BSが見れません。 BSデジタルチューナーを買えばよいと思うのですが、ネットで検索すると、「アナログテレビ用の地上・BS・110度CSデジタルチューナー」というものが多いのですが、これを買えば良いのでしょうか? 当方の疑問は、持っているのはアナログテレビじゃないし・・・ 地デジ対応テレビで、BS見たい場合もこれで良いのか? です。。 よろしくお願いします

  • BSデジタル、衛星放送、CSが映るにはどうすればいいですか?

    BSデジタル、衛星放送、CSが映るにはどうすればいいですか? 地デジのド素人です。このたび、地デジ(BS,CS対応)のテレビを買いました。 地デジは、下記のアンテナで、きれいに写ります。ちなみに使用中のアンテナは、 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/arb-d1.html です。これでBSやCSも映ると思っていましたが、全く映りません。 どうすれば、いいですか?九州北部の居住です。素人の私にご指導、宜しくお願いします。

  • BSデジタル放送の視聴ができません

    ・NECパソコンVALUESTAR L「PC-VL970FG」を所有しています。 ・PC-VL970FGは、地上アナログ放送・地上デジタル放送・BS/CSデジタル放送を視聴する機能を持っており、地上アナログ放送と地上デジタル放送は問題なく視聴できます。 ・しかし、BSデジタル放送が視聴できません。 ・パソコンで、デジタル信号の受信状況を確認すると、地上デジタルの信号は75前後をキープしていますが、BSデジタルの信号は0~35をいったりきたりしています。 ・住んでいる場所は分譲マンションの4Fです。マンションの管理会社に環境を問い合わせ所、BS兼(Sky!ではない)PerfectTVの共同アンテナを引いているため、BSデジタル放送については、個別のパラボナアンテナを用意せずに、壁のTVコネクタに接続すれば、BSデジタル放送が見れるはず、との説明。 ・なお、壁のTV端子とPC-VL970FGは、マスプロ電工社製のVU/BS(CS)セパレータ「SR2TL2-P」で接続しています。 ・近所の電気店に、TV放送のチェックをお願いしたところ、「セパレータ経由で受信レベルをチェックしたが、地デジも・BSも65以上のレベルを安定してきている。パラボラアンテナを用意しなくてもBデジタルは視聴できるはず。パソコンメーカーに問い合わせたほうが良い」との説明。 ・パソコンメーカーに問い合わせたところ、「設定には問題ない。預かって点検します」との回答。メーカーの修理工場にセパレータ「SR2TL2-P」と一緒にパソコンを送って点検してもらったところ「修理工場の環境ではセパレータ(SR2TL2-P)経由をして、問題なくBSデジタル放送の視聴ができた」とのことで、「異状なし」という結論で返却。 ・出張サポート業者に依頼してチェックをお願いしたところ、「設定に誤りはない。同じマンションの住人にBSデジタルの受信状況を確認するか、別なBSデジタルチューナを挿せば、パソコン・環境・どちらかの原因かが解るかもしれない。室内ブースターを導入すれば改善されるかもしれない」との説明。 ・ブースターメーカー(日本アンテナ)にブースターの導入について相談したところ「BSデジタルの信号が0~35と不安定なのであれば、室内ブースターの導入で問題改善される可能性は低いと思われる」との説明。 ・同じマンションの住人数人にBSデジタル視聴の状況を確認しましたが、残念ながら、知人にBSデジタルチューナーを持っている人がおらず未確認。 ・個人的にも、BSデジタルチューナーは「PC-VL970FG」しか持っていません。 ここまで来ると手詰まりになってしまい、思いつく選択肢は以下のものしかありません。 (1)BSデジタルチューナーをどこからか借りてくる(アテは無し) (2)PC-VL970FGを、BSデジタル環境のある場所に持っていって検証する(車を持っていないため、非常に難しい) (3)パソコンメーカーにもう一度点検してもらう(パソコンがしばらく使用できなくなるためできれば避けたい) (4)パラボナアンテナを導入する(落下等の事故がこわいし、導入費用も負担となるため、極力避けたい) ■質問(前段が長く申し訳ありません) 上記以外の方法ベターな、もしくは「(1)~(4)のどれかしかない」などの有識者のアドバイスをお待ち申し上げます。

  • デジタル放送について

    アンテナが古くなってきたので今度自分でアンテナを設置しなおそうと思っています。 そこで教えて欲しいのですが 1.資格は何か必要ですか? 2.BS○○(○○は例えばフジなど)というのはデジタル放送ですか?(NHK局はアナログもあったと思いますが) 3.BS○○というのは、全国共通の番組を放送するのでしょうか? 4.BS○○はBSアンテナを設置すれば、全国どこでも視聴可能でしょうか? 5.B-CASカードというのは、BS○○を視聴するために必要なのでしょうか? 6.B-CASカードは地デジ対応テレビを購入すると付いてくるんでしょうか? 7.B-CASカードは登録されないとBS○○の放送は見れないんでしょうか? 8.地デジというのは、地元の地方局の放送が、デジタル放送で同じ内容が見れるのでしょうか? 9.地デジはB-CASカードのようなものは必要ないんでしょうか? 10.地デジはハイビジョン(1080?)ですか? 11.両方視聴するためにはBSアンテナ、地デジ対応UHFアンテナを設置して、U/V,BS、CSがひとつになったブースターに装着すれば見れるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • BSデジタル放送について教えてください。

    現在、NHKのアナログ衛星放送を視聴していますが、「BSデジタル放送」の受信については、どのようにしたら良いのでしょうか。 今使用している衛星放送のアンテナがそのまま使用できるのか、それとも新規に設置しなければいけないのでしょうか。 なお、地デジは受信可能で既に視聴しております。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンカットのシートで転写シートのオススメはありますか?現在のは中々、転写出来なくて困っています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る