• ベストアンサー

今まで使っていたXPを新しいPCに

kenshiro777の回答

回答No.1

無理。 Windowsは製品版? それ以外は他PCに流用できません。

b_anthem48
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Vistaで「まるごとバックアップ」した保存データをWindows 7で復元するには

    外付けHDD(バッファロー製 HD-HS320IU2)に付属のユーティリティCD中のAcronis True Image LEで、万一のトラブルに備えて「まるごとバックアップ」を定期的(毎月)に実行しています。 もし、現在使用中のVista Home Premium搭載のPCが壊れて、新たにWindows 7搭載のPCに買い替えるようなことになった場合にも、てっきり「まるごとバックアップ」で保存したデータをWindows 7に移して復元出来るものと思っていたのですが、Acronis True Image LEはWindows 7に対応していないこともあって異なるOSでの復元は出来ないらしいです。 最近の市販ソフトでは、Windows 7にも対応の製品もあるようですが、Vistaでバックアップした保存データをWindows 7で復元させるには、どのようにすればよいでしょうか。?

  • 前のHDより新規PCへデータ転送したい

    PCをXPより7に買い換えました マザーボード不具合によりバックアップできずにHD自体を取り出しHDカバーに入れ外付けとしました  さてこの外付けHD(XP)より新PCの内蔵HD(7)へのデータ転送は転送ソフトを使えばいいのでしょうか どのソフトがお勧めですか? また、Acronis True image11でバックアップしてましたが、今回のようにXPから7へ復元はむりでしょうか

  • Acronis True Image LEバックアップに潜むウィルス

    ノートPC(XP)の調子がどうも悪く後日リカバリを実行するためBUFFALO 外付けHDと付属の「Acronis True Image LE」を購入しました。 現在”ウイルスバスター06”と”SPYBOT”を常時更新してチェックしておりますが引っ掛かる事は今現在ありません。 ただ、まるごとバックアップを上記条件で実行した場合、発見出来ずにいるウィルスがあった場合この厄介者もバックアップされてしまいますか?もしも、回避またはその他の知恵があれば教えて頂けないでしょうか? お願いします。

  • 2台のPCで、データを共有したいと思うのですが…。

    2台のPCで、データを共有したいと思うのですが…。 例えば、2台目のPCに打ち込んだデータをUSBメモリーで移して1台目のPCでもすぐ使いたいのです。 それで、考えたのは、1台目のPCはXPだから、2台目は4,5万のネットブックを購入するかということです。 でも、台湾のネットブックはwindowsOSと汎用性があっても1台目のPCを完全に写せない危険があるかも?と。 そこで、2台目を1台目と同じXP(中古PC)にするか、2台目をXPより上位の7にするかです。 いま外付けHDDは2台持っていて、これはバッファローHD-PSG250U2です。 Acronis True Image LEを内蔵しているので、OSごとバックアップができます。 それを使と、USBメモリーでデータを1のPCから2のPCにコピー。次に2のPCでデータを更新。さらに、2のPCを丸ごとバックアップすれば、外付けにバックアップされたOSは7になるので、その外付けを1のPCに戻せば(復元)、1のOSはXPから7にアップできるのでは?こう思ったのです。 以上のことが可能であるか教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • Vistaのパソコンのバックアップを取るには

    Vistaのパソコンのバックアップ用にするため外付けハードディスクを購入しました。バッファローのHD-CB1.0TU2/Y です。このハードディスクに添付されているバックアップソフトは、Acronis True Image HD とBackup Utilityだと思います。Vistaに標準で内蔵されているものには、 Windows Complete PC バックアップと ファイルとフォルダのバックアップ です。おそらくAcronis True Image HD とWindows Complete PC バックアップが同じ内容のものであり、Backup Utilityとファイルとフォルダのバックアップ 同じ内容のものだと思いますが、それぞれどのバックアップソフトを使用すればよいのでしょうか。また、Acronis True Image HD は、素晴らしいソフトのことは理解できますが、その使い方がいまいちわかりにくいです。使い方について教えていただければありがたいです。

  • OSのバックアップ Windows XP

    DELLのDimension E521というパソコンを使っています。購入後5年ほど 経過しています。 現在パソコンの調子が悪いので、一度クリーンインストールをして、Cドライブの HDD(320GB)をまっさらな状態にしてから、新しいその後にOSを外付けHDDに バックアップし、新しく買ってきたHDD(2Tを予定)をCドライブと付け替えて 外付けHDDから新しいHDDに再度OSを移行させて使おうと思っているのですが 可能でしょうか?または別ドライブDの内臓のHDDもあるのでそちらでも可能です。 ちなみに必要なデータは全て外付けHDDにバックアップ済みです。 OSのバックアップですが、Buffaloの外付けHDDの付属CDに入っている Acronis True Image LEというソフトです。外付けはHD-HSU2シリーズで4、5年 くらい前に買ったものですが、問題はないでしょうか?おそらくCDに 入っているAcronis True Image LEもバージョンが古いものかと思われます。 またOSのバックアップ自体が初めてなのですが、インストールしているソフトなど の環境もバックアップされるのでしょうか?素人ですみません。どうぞよろしく お願いいたします。

  • お薦めの安いバックアップソフト(OSごと)

    システムが不安定になったりした時にOSごとバックアップ時に戻すお薦めのソフトを教えてください。 (外付けHDDにOSごとバックアップするタイプ) ノートンゴースト、Acronis True Image、HD革命などがありますが、どれも最低でも5千円以上しまして、それならAcronis True Image LEが付いているバッファローの外付けを1万5千円くらいで買ったほうが良いのでしょうか? 高度な機能は不要です。 バックアップ時にOSごと全てを戻せれば良いです。 ソースネクストのAcronis True Image personalは安いのですがどうもその機能がなさそうですし… (何ができるのでしょうか?いまひとつpersonalの価値、機能が分かりません) アドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けHDにバックアップしたXPファイルをvistaに移したい

    2003年製の富士通パソコン(OSはXP)が突然壊れて起動できない状態となり、 メーカー確認をすると修理代は最低でも7~8万くらいはかかるとのことで、 富士通製のVista搭載機を急遽購入しました。 それで、xp使用時に外付けハードディスクにAcronis True Image LEで丸ごと バックアップを取っていたのですが、OSが違う為ファイルの復元ができません でした。外付けハードディスクのファイルをVista搭載機にファイル移動する 方法はあるのでしょうか教えてください。 移動したいのは、お気に入り・メールデータ・アドレス・ワード・エクセル ファイルなどです。 色々と検索したりして試してみましたが当方あまり詳しくなくお手上げ状態です。 よろしくお願いいたします。

  • Acronis True Image2013の件

    いつも質問の際にはお世話になります。 素人質問で恐縮ですが、Acronis True Image2013で外付けハードに丸ごとバックアップをとったデーターを、違うPCで(リカバリ)復元する事は可能なのでしょうか? OS Windows7 富士通 ノートパソコン(先日・トラブル発生の為・起動不可能)起動していた際に毎回Acronis True Image2013でバックアップをとっていた。 ※上記、PCが起動不可能となってしまった為・もう一台手元にある同じPC→OS Windows7 富士通 ノートパソコンにリカバリをしたい。 既存のOSがXPですので一旦・Windows7をセットアップしてでも上記の作業は不可能でしょうか? 是非・アドバイスをお願いいたします。

  • ユーティリティCDからしかWindowsが立ち上がらなくなってしまい・・・

    最近PCを買い換えました(VAIOノート;PCG-R505V/BD→PCG-SRX3F/BD)。そこでBUFFALOのHD-HBU2と言う外付けHDに前のPCのデータをバックアップし、外付けHD付属のユーティリティCD(Acronis True Image LE)を使って新しいPCの中にイメージを復元しました。 そうしたところ、ユーティリティCDを外した状態で再起動させると「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と言うメッセージが出て、「Windowsを通常起動する」を選択しても、一瞬消えてまた同じメッセージが出るようになってしまいました。セーフモードを試してみましたが同じメッセージに戻ってしまいます。 一方ユーティリティCDを入れた状態で再起動させるとAcronis True Image LE画面(まるでセーフモードのような小さな画面)しか出てこず、いずれにせよWindowsが立ち上がらなくなって困ってしまいました。 一体どうしたらWindowsが立ち上がるでしょうか?初歩的な質問と思いますが、宜しくお願いいたします。