• ベストアンサー

どうしても許せないタイプの人間!はいますか?

noname#85240の回答

noname#85240
noname#85240
回答No.19

・ネット上で誹謗中傷する輩 確かに根拠のない言い草が多いだろうな だが中には 本人のブログ、回答コメ、SNSなどで・・・暴露しているものがあるんだなコレが 根拠は確かにあるんだなコレが ただ削除されてしまってる場合もあるんだなコレが こういう事実を知った上で、許せないタイプなんだなコレが

関連するQ&A

  • 紳士的な振る舞いを望む女は淑女的な振る舞いしてる?

    紳士的な男って自分のことを気にかけて尚且つ金を払ってくれる男のことですけど、そういう男を望む女は淑女的なことをしているんでしょうか? 自分のために店の扉を開けてくれたり、椅子を引いてくれたり、トイレに行っている間に支払いを済ませておいて、割り勘にもしなかったり等 男性のこのような行為を「紳士的」だとか言ったりしますが、 これって 自分に身銭を切ってくれて、気を使ってくれて媚びを売ってくれる男のことを紳士的だと言っているんですよね? しかも、この手の行動って やってもプラスにはならないけど、やらないとマイナスになるようなものである場合が多いから点数稼ぎには特に意味ないし。 紳士的な振る舞いが出来ないだけで、ダメ男とか言われることもあります。 紳士的じゃないからというだけで二度目のデートは無しになった、という話は聞いても、 紳士的だからというだけで二回目会おうと思ったとかいう話は聞いたことが無い。顔とか金とか性格とか他のことも満たしていないと会わない。 このように男に対して金払いと気遣いを要求するのが紳士的な振る舞いを要求することですが、 では女はどうなんでしょうか? 紳士的な男がいるのなら、淑女的な女もいるはず。 紳士的な振る舞いをそのまま当てはめれば、自分をために金を使ってくれて気も使ってくれる女が淑女的な女ということですから ご飯の次にいくお酒を飲む場所のかかった金は全て自分で払い、男が手をつなぎたそうだなと思ったらさっと手をつなぐような女ってことでしょうかね。 紳士的な男を望む女はこういう淑女的な振る舞いをしてるんでしょうか?

  • 人間、男性女性の呼び方について

    人間、男性女性の呼び方について 人の呼び方ですが、よくテレビの中の会話やインタビューなどでも、成人男性を 男性  男  男の人(よく女性がこう呼びますね) 男の方(これもよく女性がこう呼びますね) 男性の方(これはかなりな重複) 成人女性に対しての呼び方も上と同じになると思いますが、男性も女性も人間の中に含まれますが、みんなは人間の方とか人間様とか人間の人とか言わないですよね? なんで男と女に分けた途端に丁寧な呼び方をするのでしょうか? 特定の個人なら丁寧な呼び方も理解できるのですが、男とか女とか世の中にこの2種類かないこんな大きなカテゴリーを丁寧に何種類もの呼び方って必要ですか?と言うよりなんでこんな呼び方をみんなするのでしょうか? すべて男性と女性と言うこの呼び方で事足りるはずなんですが・・・? 人だって人間だってそんなに丁寧に「人間の方が通りましたとか言わないよね」 不思議です。教えてください。

  • 「自分で考えるよりもまず人に聞く」というタイプの人間をどう思いますか?

    大学生です。 クラスに「自分で考えるよりもまず人に聞く」というタイプの人間がいます。 しょっちゅう授業のことで「教えて教えて~」っと聞いてきます。 しかし、私はこのタイプとは対照的で「自分で考えてどうしても分からない場合に人に聞く」というタイプの人間です。 なのでかなりこの教えて君とは相性が悪いです。 別に仲が悪いということはないのですが、その人より私のほうが比較的授業内容を理解しているので おかげでしょっちゅう聞かれます。 こっちも集中して授業を聞いている時に横から聞かれたりして正直すごく迷惑なんです。 しかも聞いてくる内容が、10秒前に先生が説明した内容を聞いてきたりします。 そういう場合すごくムカつきます。 しかもかなりトンチンカンな内容を聞いてきます。 あまりに理解していないので、まったく的外れなことを言い出すんでしょうが・・・。 なので説明するのにもエネルギーが必要ですし、非常に疲れます。 なんでこの人のために私がつかれなきゃいけないんだ!っと思ってしまいます。 なので人間的にもこの人のことをかなり嫌いになってしまいました。 この教えて君に限らず、私自身の性格的な問題で、なにかやってる最中に水を差されるということが かなり嫌なので、今集中してやってるという時に他の人に聞かれるのも 私的には非常にストレスです。 こういう些細なことでストレスを感じないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? こういう人との人間関係は今後どのようにすべきでしょうか? 特にこの教えて訓と距離を置こうにも置けない状況なので困っています。

  • 紳士淑女の方に質問です。

    視覚的紳士のような良い男になるにあたり、心掛けていることは何ですか? 視覚的紳士というのは、内面ではなく外見だけが紳士のように見える人のこと。 普通の男性よりも何か違うようなものを装備しているとか、香水付けているだとか、何か無いですか? 淑女の方は、一目見て感じる紳士だなと思うことを教えて欲しいです。 例えば、香水の匂いで紳士のような人だと感じるなどです。 よろしくお願いします。

  • 人間的には好きって?

    自分のパートナーのことを「人間としては好きだけど、女(男)としてはもう好きではない」と言いながら相手を裏切ったり、ほとんど会話をしなかったりする方をたまにこのサイトでも見かけますが、これってどういう意味でしょうか? 人間的に好きという感情は、単に女(男)として好きという感情よりもっと大きく、相手への尊敬も含めているようなイメージがありますが、にもかかわらず会話がなくなったり相手のことを裏切ったりするというのは矛盾してるような気がします。 人間的に好きな人と知り合って結婚できるというのは、非常にまれでしかも幸運なことだと思ってるのですが、この場合の「人間的な好き」とは違う意味で使ってるのでしょうか? 未婚なので、夫婦についてはあまり良く分かりませんので既婚者の方の思うところを教えてください。 *返事が少し遅くなるかもしれませんが、良かったらご回答ください。

  • 人間のタイプを二つに分けると?

    不要不急の質問です。 人間には一人一人個性があるのはもちろんですが、でも人間を大雑把にタイプ分けするというのは普段よくやることですよね。たとえば星座とか血液型とか兄弟構成で分けるとか。 「分ける」ということでもっともシンプルなのは二分割。その場合、あなただったら何を基準にして人間を分けますか? 質問がわかりにくいですかねー。たとえばわたしは人間は「太陽の人と月の人」という風に分けることができるのではないかと思っています。前者は外向的・行動的・楽観的。後者は内向的・瞑想的。 もちろん二分割の基準はいろいろあるわけですから、「本を読む人と読まない人」「理系の人と文系の人」などと挙げていくと、同じカテゴリに入る人の数はどんどん減っていくわけです。 まあだから何?と言われると困りますが。他の方だったらどんな分け方をするのかな?とちょっと知りたくなったものですから。 今この質問を書きながら気付いたのですが、その基準というのは本人にとっての価値観が多分に含まれているのですねー。本を読むか読まないか、というのはわたしが相手に親近感を覚えるかどうかの重要なポイントですし、日常生活でおしゃべりする上で「この人は理系らしい話し方をするなー」というのも、たまに考えることですので。 裏返して言えば、この質問に答えるということは、自分の価値観を告白することにもなる可能性があります。その点をお含みおきください。 最近、また一つ分ける基準を発見しました。 「世の中は勤め人と個人事業主で成り立っている!」身近に個人事業主があまりいなかったわたしにとっては、なかなか新鮮な発見でございました。 まあこんな質問でございます。こういう微妙にこめんどくさい質問でよろしければ、お気楽にお答えくださいませ。よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • 経営者で成功するタイプの人間と人に雇われて成功するタイプの人間とは必ず

    経営者で成功するタイプの人間と人に雇われて成功するタイプの人間とは必ずしも求めらる能力は同じという訳ではないのでしょうか? 小さな仕事をこなせない人間には大きな仕事はこなせないと世間ではよく言われているし企業でも人を育成する上でよく使われている言葉だと思いますし個人的にも間違いのないことだと信じてきました。 しかし世の中の成功している経営者のことを幅広く観察して研究してみると実際には雇われ時代に就いたどの仕事場でも無能扱いを受けていた方もたくさんいるみたいです。 これは経営者と雇われでは成功に必要な能力が違うのか、それとも経営者という責任のあるポジションについたことでその人に精神的に大きな変化が現れて結果仕事に対しての取り組み方が変わりそれが成功に結びついたのか、はたまたただ単に運がよくて成功できただけなのか。 皆さんはどう考えますか?

  • 悩んでます・・・

    私は高校生の女です。自分の性格について悩んでます。すぐひがんだりしてしまうんです・・・。「どうせ私なんか・・・」って感じの言葉が口癖です。それと、自分自身をけなすような言葉ばかりを口にしてしまいます。こんな自分がいやでたまりません。きっとまわりの人たちもこんな人間っていやだと思います。どうすればよいのか・・・。なんでもいいのでご意見をきかせてください!

  • 病気でない人間の身長の範囲

    世の中背の高い人低い人いろいろいますが、病気ではない場合人間の健康な身長の範囲って男と女で何センチから何センチになりますか?

  • 助ける価値のある人間と無い人間

    以前、東京に引越した際に父親の知り合いの男に 引越しを手伝ってもらったのですが、引越し先に 着いたとたん態度が豹変して、私の腹を思い切り 殴りました。私は痛みと苦しみで腹の中にある物 全部吐き出してしまいましたが。その男は「仮病を 使ってんじゃねえよ」と言って、また腹を殴りつけ 私は地面に昏倒して気を失ってしまいました。 近所の人が警察に連絡して、程なく警察官が来たの ですが、そいつは口が上手く警察官に取り入って いる様子が見てとれました。 しばらくして私の手に手錠が掛けられていたところ、 近所の人が、その男が一方的に暴力を振るっていた と証言して手錠は外されましたが。 私はその時、相当頭にきたのか「病人だろうと、ケガ人 だろうと弱い者が悪人になるんだろ。警察官だって弱い 奴を助けようと思っているわけじゃないだろ」 と言ってやりました。するとその男はまた殴りかかろうと したので、私は空手の手刀で思い切り鎖骨を叩きました。 その男はうずくまり、肩を押えて「助けてくれ、お巡りさん」 と言ってましたが警察官はそれまで静観していたのに また私を捕えようとしたのです。 近所の人が呆れかえって「警察は悪い奴の味方か」と言って 持ってきたバケツの水を警察官にかけて、ようやく収まり ました。 その時の警察官の言葉は今も忘れません。 「世の中は助ける価値のある人間と無い人間がいるんだ。 おまえがいくら強くても助ける価値は無いな」と言ったの ですが。 最近の事件をみると、その警察官の言った言葉がオーバーラッ プしてきます。弱者が泣き寝入りする事件の多いことといったら ないです。 警察官は弱い人間が泣いていても、助けようとは思わないの です。いつも身体を鍛えていると弱い人間がバカに見えて くるのではと思ってしまいます。 どう思いますか。