• ベストアンサー

電話機が壊れました ハウディ・ホームテレホンSX-II

hiroyosi44の回答

回答No.1
mitsuko200
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してみます。

関連するQ&A

  • ハウディ・ホームテレホンSXについて

    1990年製のハウディ・ホームテレホンSXを使用しています。 現在子機が壊れたので、中古販売で子機だけ購入しようかと考えているのですが、この機種は子機だけ別に買って今の親機と接続すれば何の設定もしなくても普通に使えるのでしょうか? 購入したときは子機5台と親機セットだったのですが、説明書も全部無くなってしまったので、子機だけ別に買ってコードを差してすぐ使用出来るのかどうか知りたいです。

  • ホームテレホンを買い替えたい

    現在、自宅で1988年製のホームテレホン(NTT製ハウディSX)を使用しています. 本宅に親機が一台、別棟に子機が一台設置されていますが、 どうやら親機が壊れてしまったようです(現在契約しているKDDIで 調べてもらったところ、モジュラージャックまでの回線に不備は無いとのこと). 親機が壊れているので、子機も使えません。 で、電話機を買い替えようと思うのですが、 別棟での使用は殆ど無い(ホームテレホンの機能は別にいらない)ため、 本宅の親機のものだけ、通常のコードレス電話に買い替えたいと思います (屋内回線が無駄になるのはやむを得ませんが)。 しかし、元々NTTのホームテレホンだったので、ケーブルも特殊なもので、(8芯?) 普通に売っている電話機が使えない感じです。 この場合、市販で、ホームテレホン用の親機代替機って売っているんでしょうか? それとも、回線工事を行い、通常の電話が使えるよう(モジュラージャックの交換) にしなければ行けないでしょうか。

  • 「ハウディ・ホームテレホンSX-II」のPB設定

    NTTの電話機「ハウディ・ホームテレホンSX-II」を持っていますが、 プッシュ回線用の設定方法が分からずに困っています。 (購入時はダイヤル回線で設定) この機種には「DB-PB」の回線切り換えスイッチが見当たらず、 マニュアルにも記載がありません。 設定方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • ホームテレホンSX HB106 ひかり電話 困った

    現在平成元年に入れたホームテレホンSX HB106型親機子機と平成12年に入れた、でんえもんP-757LDを使っています。 ホームテレホンは自宅と物置小屋をはさんだ母屋(親機子機間約35m)で90歳を越えた老婆が使用しています。 そこで質問ですが、今までフレッツADSLでインターネットをしていましたが、今度フレッツ光ネクストとひかり電話の使用を考えています。 ネット等やNTTの話を聞いてみると、ホームテレホンは使用できるか分からない、使用できないと思った方がよい等の意見があり契約をキャンセルしようか迷っています。 でんえもんを入れた経緯は、そのくらいの距離ならコードレスの子機で十分電話できますよとNTTに勧められて入れましたが、実際入れてみて自宅から20mくらい離れたら圏外になってしまって全く使えません。 そこで窮余の策としてホームテレホンを残すことになり、でんえもんと2台体制になっています。 今になっては、老婆が使用するのに電話機を交換するのも難しく困っています。 トラブル無くひかり電話にしてもホームテレホンが使用できているとか、全く使えなくなったとか、こういう良い方法がある、という意見がありましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • ホームテレフォンの親機が壊れたが子機は利用できますか

    1988年12月にNTT製ハウディホームテレフォンSXを購入し、家の各部屋及び玄関前のドアホンに取り付けて利用していました。 ところが2年前に親機が故障しNTTへ修理に出しましたが、電解コンデンサーの液漏れでプリント板に障害が起こっているが製造中止のため修理不可とのことでした。(現在はワイヤレス方式しかないとのことでした) しかし、子機は健在で子機からの通話には支障が無く利用しておりました。 数日前、親機が完全に壊れ子機からの発信/受信が不可能になり、また親機の中古品もなく困っております。 せめて子機の利用が出来ないかと思いますが、何か方法は無いでしょうか(例えばインターホンに利用とか!!) 電話機の名称は以下の通りです。 親機:HB106-TEL(M)(FW) 子機:HB106-TEL(スリムA)(FG) せめて子機の回路図が手に入らないかと思ってNTTに確認しましたが持っていないとのことでした。

  • ホームテレホン子機の内線番号を変えたい

    20年以上も前のホームテレホンをいまは局線につながずに内線専用で使っています。親機+子機2台です。 親機が壊れてしまったので同型機をオークションで入手しました。 入手したのは親機+子機1台です。この子機の内線番号が既存の子機の内線番号と同じですので、重複しない番号に変更すれば親機+子機3台で使えると思うのですが、内線番号の変更の方法がわかりません。 機種はNTTアウディホームテレホンSXです NTTに問い合わせると教えてくれません。NTTに来てもらってやってもらう事柄なんですって。簡単にできそうに思うし来てもらうと高いのに(涙)

  • ハウディ ホームテレフォン の夜間モード設定

    NTT製の「ハウディ ホームテレフォン SX-II」を使用しています。 在宅・夜間・外出モード設定はNTTに依頼してください。 となっていますが、 やっぱり、NTTに頼むしかないんですか? 自分でやることはできないんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 15年ほど前の電話からの買い替え

    15年ほど前の新築と同時にNTTのハウディホームテレホンSX{HB-106-TEL(M)(FW)}{HB106型ホームテレホン}という電話機を導入しました。 親機1台と子機2台とインターホン1台で利用中です。 電話機の入れ替えを考えているので、すこし調べてみたのですがMJが昔は6芯で今は4芯とか・・・ もし今のFAXを購入すると利用できないのでしょうか? またインターホンも使えなくなると聞いたのですが、インターホンのユニットだけを交換すれば利用できるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ホームテレホンについて教えて下さい。

    現在ハウディーホームテレホンSXを使っています。 親機が1台、子機が3台です。 インターネット(ダイヤルアップ)を始めた時も、NTTで回線の工事が必要でした。 子機の一台のモジュラージャックを使い、PCに差し込んでいました。 今回インターネットをケーブルネットに変更するため 今まで使用していたPCからモュラージャックを はずし、元の電話機に差し込むと、家中の電話機が使用不可になってしまいました。 NTTに電話してみたところ、使用するPC用に工事したものなので、元に戻すならまた別途工事が必要とのことでした。 現在は新たにPCを買い、ケープルネットを使っていますが、旧PCからモジュラージャックを外すと、 電話が使えなくなってしまうため、旧PCを捨てることも出来ません。使用しないまま置いてあります。 NTTでは工事しなくてはならないとのことだったのですが、そういうものなのでしょうか? また、市販の電話機に変えたいのですが、 今のホームテレホンの回線では、市販の電話機は 使えません。 ホームテレホンは、いちいち工事が必要なので、 普通?の一般的な回線に戻したいのですが、NTTでは一万円近くかかるとのことでした。 電気屋さん等でも工事を行ってもらえるのでしょうか また、その場合はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • ホームテレフォン

    現在10年前くらいの古い電話機で親機1台、子機が5台でホームテレフォンを使用しています。割り込みで入ってきた電話も外線2本まで取れます。今回KDDIの光ケーブルでネットと電話で申し込んだのに際して、家から子供たちも去り、子機が5台ももういらないので新しくホームテレフォン機能付きの電話機に買い替えました。今日古い電話を外して新しい電話を壁から出ている電話線につないでみたところインターフォンが反応しなくなってしまいました。これはなにが原因なのでしょうか?そして、このままKDDIの光ケーブルの工事をしてしまうとどんな問題が起きるのでしょうか?教えてくださいお願いします。