• 締切済み

急いでます。

_Azu_の回答

  • _Azu_
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

>徐々に普通の友人にシフト中。 >家を出て一緒に暮らすか?私を選んでくれるか、一緒にやっていく気はあるかと問うと なんかこの二つ矛盾してませんか? uragiri-8さんは一体どうしたいのでしょうか? この文章だけでは私もただの火遊びにしか思えませんね。 結婚まで考えてる彼氏がいるのにもかかわらず付き合ってるんですから自業自得ですよね。 彼女の家へ行く時はそれなりの覚悟はして行った方がいいでしょう。

noname#85395
質問者

お礼

>なんかこの二つ矛盾してませんか? 急いで打っていたので後先が逆になりました。 >彼女の家へ行く時はそれなりの覚悟はして行った方がいいでしょう。 覚悟というより、相当緊張していきましたが、それが。。 役者が全然違うという思いです。#1さんのお礼に書きましたとおりです。なんだか脱力です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイセクシャル外国人の見分け方

    今オーストラリアで働いています。 職場にいるシンガポール人の男性(29歳)が最近急に話しかけて来るようになり、仲良くなってプールに一緒に行ったりしました。 ほぼ毎日チャットで話しかけてきて、どっか遊びに行こうっていう話をしてます。 私の事が好きなんだろうと思うんですが、気になることが何点か。 ・チャットでは「誰かいい人が現れたら結婚したい」って言ってるのにFacebook(mixi的なもの)では「In a relationship」(彼氏or彼女います)になってる。彼女がいる気配はないのに。 ・またFacebookでは「Interested in men and women」ってなってるので意味不明。バイセクシャルか? ・いつも年下の男性と映画に行ったり日帰り旅行に行ってる。親友だからって言ってるけどちょっと怪しい。彼の誕生日も二人で過ごしてました。 ・職場の年上子持ちのインドネシア人女性とも大変仲が良く、ハグしたり手をつないだりしてました。スキンシップは誰に対しても多いです。 ・仲良くなったその日から「永住権を取ってこの国に残るのがいい」ってしょっちゅう言ってくる。彼自身も永住権を取ったし、その年下の男性も今永住権を申請中。 ・話し方と仕草がちょっとオカマっぽい。 この国はゲイが多いし、世間的に認められているので、彼がバイセクであることは十分有り得ます。でも私の感覚からそう見えても実際はどうなのか分からなくて大変気になります。思い切って聞きたいのはやまやまですが、デリケートな話なので、難しいです。職場は多国籍で、それぞれ価値観が異なるので相談できる人もいません。Facebookには、最近彼が入ってきたところなので、深い意味もなく情報を載せているのかもしれません。 一緒にいて楽しいので友達として全然OKだし、彼氏にするのもありかもって思います。でもこれ以上仲良くなって、最後にバイセクなんだよってはっきり知るのは嫌なんですが、みなさんどう思われますか?

  • 私を捨てた母が許せない 「新・良妻賢母」ってこんな女?

    中3です。 母は私が小5の時、近所の若い男と駆け落ちして出て行きました。 母と父は離婚しました。 その後母から毎月2万の私の養育費が振り込まれるも4ヶ月で終わりました。 母が妊娠したからです。 私の携帯代金と塾までの交通費はこの母親の無計画な妊娠によりおわりました。 私は母を許せないでいます。 先日、母方(祖母)母の日で祖母に花を届けたところあの女がいました。 私の母です。 ムカツクのでぶん殴ってけり倒してきました。 私の義理の弟もスリッパで叩いてきました。 母は私に「幼い義弟になんてことするの!」と罵声をあげましたがが私もこの女にはいいたいことがあったので言いました。 アンタは私に嘘をつくなと教えた でもアンタはお父さんにも嘘をついて男と会ってた。 私にもアリバイ証言をさせていた。 アンタは私の養育費すら払わなかった。 無計画にやって子供を作るからだ。 アンタのかわりにおばあちゃんが年金から送金してくれたこともあった(すぐわかった、祖母の名で振り込まれてたので 父の考えでやめてもらった) 妊娠して義弟を生んだが私は弟だと思ってない。 養育費、自分の義務すら果たさない女だから。 借金だってありお父さんが払いました。ほんと最低な女。 私がそういうと離婚理由は私の私立中学入学のためお父さんが沢山働いたからだと私のせいにしました。でもこの女は私に良い学校に入り、よい会社に入りなさいと言ってました。 言うことが支離滅裂です。 私は勉強しました。 学校では私の母は若い男と駆け落ちして子供まで産んだバカ女で有名です。 尻軽母ちゃん、そういわれてました。 近所のおじさんにも言われました。 私はみんなと同じ中学にいくのが恥ずかしく又父の願いでもある私立中へいきました。 今は私立にいきよかったと思っています。 ですが、このバカ女を許せないでいます。 父を男としてみれないとか、女として幸せになりたいとかよくわからないです。 こんなバカ女を母にもって苦しいです。 誰にもいえません。学校では普通のお母さんをもつ同級生が羨ましいです。 バカ女の手には「新・良妻賢母」と書かれた本がありました。 こんなバカに良い人生が送れるわけもありません。 鬱病になって、疎まれて若い男とも離婚するんだそうです。 ざまあみろです。 「新・良妻賢母」ってこんなバカ女のことですか? 義務も果たさないで、やることだけやってるバカ女。 離婚し祖母の家に帰ってくるみたいですがいやです。 おばあちゃんに会えなくなります。 私、こんなバカ女を母にもって苦しいです。 私、普通のお母さんがほしかったです。 こんな気持ちもつのもいやです。 どうすればいいでしょうか。 「新・良妻賢母」ってこんなお母さんのことですか?

  • 彼氏がいることを隠す心理

    彼氏がいることを隠す心理 職場で片思いの女性に恋をして アドレス交換して、食事や飲みの誘いにokしてくれました。 ただ気になるのが、職場の付き合いとはいえ、異性で 行くので彼氏がいたら悪いかなと思いまして、 一度彼女に遠回しに、彼氏いるのに誘って気使わせて ごめんと伝えましたが、いるいないの返事を頂けませんでした。 はっきり聞くのも悪いと思うのですが、このまま 飲み行っても大丈夫でしょうか? また彼女には、家まで送ってもらったこともあり 帰りが一緒だと長話が多いのですが、彼氏の有無 は話しません。

  • 既婚者の女性が独身男性の家に行きたがるのは普通でしょうか?

    既婚者の女性が独身男性の家に行きたがるのは普通でしょうか? 私の彼氏の話です。 職場の既婚女性なんですが、彼の家に行きたいと言ってたそうです。 行くためだったら○○だってする!とも言っていたそうで、「そこまでして行きたがるのって変じゃない?」という感想を抱きました。 私が誰かと付き合っていたり結婚していたら、独身男性の家に行きたいとか言うのは気が引けるというか、なんだか彼に申し訳ないなぁと思うので、こういう女性が彼と一緒の職場にいるというのが結構不安なんですが、男性の家に行きたい等と普通に言える既婚女性は、よくいらっしゃるんでしょうか?

  • なぜか彼氏がいる話を一度もしてくれません。

    彼氏がいることを隠す心理 職場で片思いの女性に恋をして アドレス交換して、食事や飲みの誘いにokしてくれました。 ただ気になるのが、職場の付き合いとはいえ、異性で 行くので彼氏がいたら悪いかなと思いまして、 一度彼女に遠回しに、彼氏いるのに誘って気使わせて ごめんと伝えましたが、いるいないの返事を頂けませんでした。 はっきり聞くのも悪いと思うのですが、このまま 飲み行っても大丈夫でしょうか? また彼女には、家まで送ってもらったこともあり 帰りが一緒だと長話が多いのですが、彼氏の有無 は話しません。 ちなみに自分から彼女がいない話をしましたが、 なぜか反応がよくなく来いの話はしてくれません。

  • 好意を寄せている相手との付き合い方について

    以前も質問させて頂いた者です。 同棲中の彼氏がいる中、同じ職場に仲の良い男性がいます。 仲の良い男性T君に好意を寄せられていることに、だいぶ前から気づいていました。T君は私に彼氏がいるせいなのか、理由は聞いていませんが私のことを諦めると言われました。それから職場で顔を合わせた際にぎこちない空気感というか・・・・お互いにどう接していいか気まずい雰囲気になっています。 恐らく私と普通に話していたら、私に対する気持ちが消えないから距離を取っているのだと思います。そんな中、来週月曜の仕事後お茶して帰ろって誘われて、うんと返事をしてしまいました。突然のことで咄嗟に返事したのもありますが、嬉しかった気持ちがあります。 皆さんだったら、こういう場合お茶や食事に行ったり、一緒に帰ったらしますか? 私は今の彼氏と別れるつもりはないのですが、T君と今までのように仲良くしていたいです。

  • 仕事が忙しいとSEXする気になりませんか?

     45歳同士の夫婦です。主人が4月に転勤しました。私は3月末でパートを辞め、4月に就活をしている時に「今の職場になれるまで支えて欲しいから、仕事を探すのを待ってくれる?」と言われました。子供達も中学生になり、塾に部活に大忙しで家にいません。今まで仕事をしてきた分、最初は片付けや料理に力を入れて「良妻賢母」のような毎日でしたが、さすがに3ケ月も家にいると、毎日が退屈で仕方なく、塾代がかかるのでランチやカルチャーにそうそう出掛ける訳にも行きません。  結婚して17年で7回転勤について行き、この街に引っ越してきてまだ2年で、親しい友達と呼べる人はそうたくさんはいません。私にとっては仕事をしてる時が何より輝いていた時でした。  寂しさから「お願い?」って言うと、「平日はちょっと」と断られ、週末になると「身体がしんどい」と面倒くさそうに応じてくれ、「もうイイ?」と言われました。日曜日の夜に誘った時は、「明日、あの課長に会わないと思っただけで、何もしたくなくなる」と言われました。  「慣れるまで就活を待って」と言ったなら、「早く慣れて欲しい」と思います。「働こうにも働くな。寂しいから癒して欲しいと言うと出来ない」と言われては、どうしたら良いのか分かりません。  主人のことは主人のことと、割り切って早く仕事を見つけて、社会復帰した方が良い気がしますが、皆さんのご意見をお聞きしたいでうs。  

  • 彼氏がいるか教えてくれないのに誘いに乗ってくれます

    j最近職場で片思いの女性と仲良くなり 一緒に車で家まで送ってもらったり アドレスも交換してとてもいい感じまでいってのですが 職場の情報で彼女には彼氏いるみたいって 噂が流れました。 気になって彼女に直接.誘いがてら遠回しに メールで聞いてみましたがいるいないの返事は もらえませんでしたが、 以前から飲みの誘いはokしてくれてて 彼女からご飯いきたいので今度は私が誘いますね とかえってきたのですが、社交辞令として断られなかったのか 彼氏がいるからごめんなさいと言えないのか よく彼女の心境が分かりません。 あまり深追いはよくないのでそっとしておくべきでしょうか? j

  • 彼氏の家に行ってもいいか

    彼氏に、家でご飯を食べないかと誘われました。 彼氏とは職場で毎日顔を合わせます。 私は実家暮らし、通勤には電車を使っています。 彼氏は一人暮らし、バイク通勤です。 職場から彼氏の家までは歩いて行けます。 このご時世、一緒に住む家族のことを考えて断った方がいいか迷っています。 私自身、通勤に電車を使っているのと、 彼氏には毎日会っているので、 家に行ったところで、変わらない気もしているのですが、どうですかね…? やっぱり仕事終わって早く家に帰ったほうがいいのか。彼氏も張り切ってるし…

  • 突然、別れを告げられました。

    片想いの人がいます。 彼とは彼の職場で知り合いました。 彼はスタッフ。私は客です。 表向きはお客さんとの恋愛禁止の職場です。 出会った数日しないうちに彼から連絡先を聞かれ、教えると、グイグイアプローチされました。 その時はまだ彼氏がいたので興味がないような返事をしていましたが、彼氏との不仲を相談すると「そんなやつ最低。別れてほしい」と言われました。 それからしばらくして彼氏とは別れました。 すると、さらにアピールが続き。 彼が家に遊びにくるようになりましたが、泊りはありません。 泊まる約束をして家に来ますが、泊まらずに帰ります。 キスはしましたが、Hはしてません。 (一緒にお風呂に入ろうと言われたので、入りました) そのうち、私もだんだん好きになり、「好きになっちゃったかも」とLINEしました。 するとそれに対するリアクションはありません。 しばらく連絡が途切れ、久々にLINEすると普通に返事がありました。 家に遊びに来たとき『彼の過去の話(20歳で結婚。21歳で離婚)とか、今は仕事が優先とか、お客さんとスタッフという立場だから危ない橋を渡りたくはない』と話をしました。 過去の話や深刻な話は普通のお客さんにはしないだろうと思い、彼との距離が縮まった気がしました。 ただ、お客さんとスタッフという立場なので、控え目でいましたが、中途半端なグレーな関係に不安を覚え、友達に相談しました。 (この友達も彼の職場で出会った、彼からするとお客さんです) すると、その友達が彼とつながっていて、彼から 「グレーな関係って何?なんでそんなこと相談するの?向こう(友達)は感づいているんじゃない」という怒ったLINEが来ました。 謝りのLINEを送っても 「もういい。そんないい。謝ってもらわなくても。もう、LINEで絡むのはおわり。 これからは、スタッフとお客さんとの関係にもどります」 と、きたので、 「好きなことに嘘はないよ。ただ、不安やった」とLINEすると返事がありません。 彼は結構もてるタイプでいろんなお客さんから連絡先を聞かれたり食事に誘われたりするそうです。 あと、友達の事も「俺が好きだろうし」と言っていました。 この友達は「彼に興味ない」と言いながら彼に連絡先を聞いていました。 友達にも裏切られ、好きな人も失いました。 その前になぜ彼が怒ったのか私にはわかりません。 私はどうすればよかったのでしょうか。 また、今後かれにどう接すればいいですか 私は彼が今でも好きです。 文章、めちゃくちゃですみません。 よろしくお願いいたします。