• ベストアンサー

日本国に何故カネがないのか?

50年前、イギリスの社会保障は「揺りかごから墓場まで」既に充実していました。40年前ヨーロッパ諸国は社会保障の充実は勿論、既に残業もせず有給休暇を3~5週間取っていました。彼の地では基本的に残業はないのですが、もしやると50%増しで休日出勤になると100%と聞いております。日本では残業は常態でドイツより一人年間460時間多いとのこと。なのに、彼の地では老後は年金で十分生活できるし、医療費も無料です。日本人はこれほど働いているのですから、普通に考えればヨーロッパ諸国より遥かに多くおカネがあって当然だと思うのですが、日本政府には何故おカネがないのでしょう? 日本政府が"禁治産者"レベルだからですか? 日本企業は我々をそんなに働かせているんだから、いっぱいおカネを貯めていると思うんですが・・。彼の地の企業は「内部留保」というおカネは持ってないのですか? 持っているとしたら日本の企業に比べて多いのですか少ないのですか? 「働けど働けどなほ我が暮らし楽にならざりきじっと手を見る」の実感からの質問です。宜しくお願い致します。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115486
noname#115486
回答No.4

 答え、「日本の税金が安いから」  国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)という数字があります。  http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm  日本38.9%(09年)、ドイツ52.0%。  ちなみに。(朝日)新聞に載っていた、「世界で最も、国民幸福度の高い国」デンマークは、OECD諸国で最も、国民負担率が高い、70.9%なんですが。私からみれば、「それでよろしければ、どうぞ、移住して下さい」という感じ。http://www.narinari.com/Nd/2006076284.html(ある一人のイギリス人が発表した数字らしいが)  ちなみに。ドイツ人は、日本人に比べれば割と質素な生活を送っています。店は5時に閉店すると言われていて、日曜日はお店は休み。コンビニも自動販売機もなく、タマゴ一個も大切にし、日本みたいに普通のOLがブランドのバッグをもったりしていません。  確かに、大学は無料だけれども。大学進学率自体は、日本より大分低いので。    結局、一人当たりのGDPが同水準だと、後は、「何を選んで、何を選択しないか」の話になると、思います。  ちなみに、日本の経済政策はどちらかと言うと、アメリカ主義的です。(アメリカのまねをしている傾向が強い)ちなみに、昔、10年ほど前までは、国民負担率は日本の方が低く、世界的(先進国の間、人口1000万人以上)には、「日本とアメリカの国民負担率は世界的に見れば、同程度に低い」という感じでした。(日本の少子高齢化が進んだために、アメリカよりも国民負担率は最近、ここ5年ほどでは高くなってしまった訳ですが)  ちなみに。日本が、週休二日制になったのは、(日本が)バブル経済の時に、アメリカが、「日本人は働きすぎだから、アメリカの貿易赤字が増え、日本の貿易黒字が増え続けるのだ」と主張したせいです。もし、この時、圧力を掛けた国が、ヨーロッパの国だったら、今頃日本は、「夏休みには、2週間以上休暇を取らないといけない」国になっていたかもしれませんね。アメリカではそういうことを実現していないために、そういう圧力は日本には掛からなかった訳ですが。    日本人がアメリカ(人)の意見を聞くことを止めて、ヨーロッパ(人)の意見を聞くようにすれば、日本人の休暇はもっと増えるかもしれないですが。  まあ、アメリカ経済が没落して、ヨーロッパが経済の主導権を握る世の中にならない限り、起こりえないことかもしれませんが。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、負担率が一番高い国の国民が一番幸福を感じているというのは、何か他に色々と要因があるようですね。先ず、負担した残りのお金は全額自分のために使っていいし、社会保障が充実しているから、老後や病気の際もお金の心配がゼロだから、人生いつも安穏に行ける、とか。

その他の回答 (4)

noname#115486
noname#115486
回答No.5

 考えてみたら、「大規模小売店舗法」の改正はアメリカのせいでした。  大規模小売店法とは、一定以上の売り場面積を持つ小売店の新規出店を規制する法律です。  一定以上と言ったって、今で言う所の、”家電量販店レベル”の大きさですよ。  で、アメリカ大統領が、大規模小売店舗法改正の成果だと言って、日本で3番目に出来たトイザらスの店舗に来ました。20年ほど前の話です。  まあ、細かい事ははしょるとして。    一般的に、”企業参入が自由”(規制緩和)すると、物価は下がり、消費者優位になります。  ”新規参入が規制”されていると、生産者優位になって、物価は上がります。  今は、企業参入が容易で、価格主導権を消費者が握っている情勢になっているから、結局企業で働いている人は不幸なんですね。  デフレも、規制緩和の影響であると見て良いと思います。    ヨーロッパ諸国は一般的に、町並み保存のため、新しい店舗を作ることが規制されています。そのため、生産者優位(生産者が価格決定権を握っている)で、雇用者の権利を手厚く守るような社会になっている、という感じだと思います。    昔、明治や昭和の初めの頃の「働けど」は、企業が金を持っていたのですけれども。今の、「働けど」は企業も金を持っていないと思います。それは、規制緩和で、企業の側に価格主導権がなくなってしまったからです。もちろん、一部の例外はあるでしょうが。基本的にはこういうことだと思います。  金持っているのは、”規制業界”だけではないでしょうか。具体的には、公務員とか。  ちなみに。日本の小売り業界は、世界的に見ると、(先進国の間ですが)労働生産性が低いようです。この主要な原因は、「小売り店がいたる所にあるから」だと思われます。「労働生産性=従業員の給料+企業の利益」だから。「新規出店に対し規制がない」というのが、今の、日本の小売業会の、「働けど」を作っていると思われます。  日本も、”新規出店”を規制するようにすれば、少しはヨーロッパ的になると思われますが。コンビニの閉店時間規制さえ出来ない日本では難しい問題であるように思われます。アメリカ主導の経済学を否定し、ヨーロッパ主義的な経済学を考えない限り無理と思われます。今だに日本では、「規制緩和」論者が消えていない以上、難しい問題と思われます。  ちなみに。日本の労働時間が長い一因は、「転勤制度」にあります。欧米の企業なら、下層労働者で入った人は一生下層労働者だから。仕事が変わらないのですね。日本では、普通のサラリーマンは転勤等があって、いろいろな仕事をさせられるから、忙しくなるのです。  日本の公務員だって、「一生同じ仕事」なら、もっと、残業せずには、済むと思うのですが。(大体、張り込み取材とか、無駄だと思います。そんなの全部外部に発注すればいいのと思います。日本人は無駄に仕事を増やしている部分もあると思います。不必要に細かい事にこだわるという。まあ、もっとも、世界的には、「日本人の手先の器用さ」は美徳ですが)  「何のおもしろみもない仕事を一生続けさせられから、労働が嫌になって、バカンスにばかりせいを出すのだ」と言っている人もいるので。まあ、考え方の問題かもしれませんが。

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.3

欧米に政治家がお金を渡しているから

0123gokudo
質問者

補足

自信あり---とのことですが、もう少し詳しくお願い出来ませんか?

  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.2

質問の答えになるかは怪しいですが… まず,日本政府は金がないというのはウソです.なぜなら政府としての負債は900兆円を超えるものがありますが,それに対しての政府資産が460兆円ほどあるためです.(純負債は500兆円ほどですね.この値はGDP対比で各国と比べても他の先進国と同じ水準) ソース http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/index.htm 次に企業は金を持っていないというのもウソです.かなり資産を持っています.いや,正確にいえば借金が諸外国と比べたら圧倒的に少ないです.DEレシオとか健全性を示す指標でもあきらかです. しかも,意外かもしれませんが日本は世界で1番お金持ちな国なんです.(特に家計の資産は膨大)対外純資産が世界で1番であることが証拠です. http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007630.htm しかし,なんで日本の国民は金が足りないと感じるのか?以下私の仮説になりますが…. (1)企業はバブル崩壊以降借金を返すことに力を入れた.本当なら従業員に行くはずだったお金が借金返済に充てられてしまった. (2)日本は円キャリーなどの取引で,実態的に円安が続いた.これは日本国民の購買力を下げる効果がある.(同じ10000円でも買えるものの価値が少なくなるということ) (3)(2)と関係するが,本来日本に投資されるはずだった資金が円キャリートレードで海外に流れてしまった.自国に投資されないってことはそのぶんだけ日本が貧しくなるってことですね. 最後に.質問者の方は諸外国の企業は内部留保が多いと考えているようですが逆であると思います.諸外国の企業は内部留保ができたら株主に配当として渡す傾向が強いため,日本企業のほうが内部留保は多いはずです.ただ, ・内部留保が多い←従業員にお金がいかない←貧しいと感じる こんな感じになるため内部留保が多いことはあまりいいことではないでしょう. ただ,今回の不況では逆に内部留保を持っていたおかげで失業率は外国と比べてあがりませんでした.(この危機的状態時に内部留保を切り崩して生き残っているわけです)いや,派遣問題がうんたら…といいたい方は以下のデータを見てから反論をしてください. http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acAQar58bnW8 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=aBNCUDE1BCZ0 どこをどうみても世界でも低水準です.ちなみに韓国の失業率は怪しい.3.3%?ウソですね.http://blog.livedoor.jp/tensyokuhaken/archives/50290591.html アメリカも8.5%といわれていますが実際は… http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a6US6UngZgvQ てな感じで信用はできないデータかもしれませんが. まあ,結論としては働いても楽にはならないのは事実かもしれませんが,働ける機会があるのは幸せだよ…ってことで!!もし,もっと豊かになりたいとお考えでしたら,何か株式なりでも投資することをおすすめします.円高+株式の下落で外国への投資も日本への投資も今が好機ではないでしょうか?なんか答えになっていませんが許してください….

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 紹介して下さった色々なサイト、面白かったです。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 それは簡単・・・ 1番目に日本には資源がないからです。資源がないから他国より働かなくてはなりません。  サウジアラビアなんていい例です。国民のほどんどはあまり働かなくとも、石油の輸出だけで十分な生活と十分すぎる社会保障があるのですから。  ほかに例を挙げるとドイツもそうです。ドイツは大量の石炭を有しており、日本のように深く掘らないでも表面採掘だけで大量の石炭を自国から産出しております http://www.nedo.go.jp/sekitan/database/country/c0022.htm  その潤沢な石炭により、自国のエネルギーの大部分をまかっております。  英国は北海油田を中心に石油資源です。 そのように社会保障のしっかりしている国は資源が多くあるのです。  日本でもよく理想の国と言われる北欧の国ノルウェーはロシア、サウジアラビアに次ぐ世界第3の原油輸出国です。採掘は国有割合の高い企業(例えばスタートオイル社では発行株式の8割以上を国が保有)によって行われており、福祉国家ノルウェーの財政に大きく寄与しています。  二番目に、日本は軍事産業です。 同じく北欧のスウェーデン、この国は軍需産業抜きに語れません。戦闘機で有名なSAAB社、第二次世界大戦以前から存在し世界的なシェアを持つ重火器の老舗メーカーのボフォース、火薬メーカーのノーベル社。ただこの国も資源は豊富で北部の都市キルナは鉄鉱石の産地で有名です  つまり、日本は資源がなく、軍需産業にも手を染めてないので貧乏なんです。  無論ヨーロッパでも資源が少ないスイスのような国家も多数存在します。  スイスの平均労働時間は、週42.4時間です日本と変わりませんよ

0123gokudo
質問者

補足

英国が北海油田の開発に乗り出したのは1960年で、揺り篭から墓場までの福祉政策を取ったのは戦後1945年ですから、北海油田は関係ないと思います。 世界の石炭産出の45%は中国で15%は米国。中国は貧困層が大半だし、米国にも貧困者が多い。 オランダやルクセンブルグ、モナコ、デンマークなどの小国の生活程度も他国と同等かそれ以上に高いらしいですが、これらの小国もカネになる資源を持っていますか?持っていないと思うのですが・・。 どうも貴方の理屈はおかしい?

関連するQ&A

  • 社会保障について

    少子高齢化・後期高齢者医療制度批判等日本の社会保障は曲がり角にきている。 北欧諸国の社会保障の充実ぶりは日本とは雲泥の差だが、国民は収入の殆どを税金に持っていかれている。 高福祉を維持するため、彼らは大きな犠牲を払っているのだ。 日本の社会保障について   (1) 税負担を重くしてでも、もっと充実させるべきだ。   (2) これ以上税負担はしたくない。社会保障レベルは下がってもいい。 皆さんは、どちらでしょうか? 「税金は払いたくないが、年金はよこせ」は、身勝手で虫がよすぎる。

  • 社会保障や福祉や医療や教育を重視する社会を実現できるのか

    市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムは、貧困や貧富の格差を拡大させ、福祉を切り捨てて弱者を見捨て、人々を競争に追いたて、国や社会を疲弊させ荒廃させ、人々の精神を荒廃させ、人々が希望を持てずに絶望し、自殺を増加させ、犯罪(特に凶悪犯罪)を増加させ、戦争や武力紛争を増加させ、国家の利権争いの紛争を増加させると言われてます。 市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムを廃止して、昔の政策に戻れば、社会の構造が競争社会から協調共生社会に変わり、上記のような問題はゼロにはできなくても著しく減少し、貧困がない社会、貧富の格差がない社会、社会保障や福祉が充実した社会、犯罪(特に凶悪犯罪)が少ない社会、戦争や武力紛争が少ない社会、各国が利権競争ではなく、世界各国が協調共生する社会、人々が安心して生活できる社会、人々が希望を持てる社会にすることができますか。 北欧諸国や大陸西欧諸国(フランスやドイツなど)はそのような社会に近いと評価されているが、世界各国は北欧諸国の政策を、国家や社会の理想的モデルとして追求していますか。 日本では北欧諸国や大陸西欧諸国の社会保障や福祉をすばらしいと賞賛する人は多いが、その反面、税金は政府に取られるもの、税率(特に消費税)が高いことは弱者を虐げることとみなして、社会保障のためでも増税に反対し、税金は低いほど望ましいという考えが強く、国会に議席を持つ全ての政党が、選挙で不利になるからという理由で、北欧モデルの増税を拒否している。 多くの日本人(アメリカ、イギリス、シンガポール、香港なども社会保障を軽視する小さな政府主義で同じような考え)は民主国家の主権者として、社会保障や福祉や医療や教育を充実させるために、高い税率の税金を積極的に負担するという考えを拒否するのはなぜか。北欧の人々のような考えが多数派になるためには何が必要ですか。

  • 旧共産圏諸国ではなぜ自殺が多いのですか?

    旧共産圏諸国ではなぜ自殺が多いのですか? http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html 上記のサイトを見てもらえば分かるのですが、旧共産圏諸国ではなぜ自殺が多いのですか? 社会保障制度が不十分になったからでしょうか?ヨーロッパでは、子供が親を養うというアジア諸国のような社会システムはないのですか? よろしくお願いします。

  • 日本の生産性は本当に悪いのか

    よく日本の生産性は他の先進国諸国に比べて格段に低いと言われています。 その最も足るものが無駄に残業することですが、ここに関しては私も同意できます。 しかし私は日本の生産性は低いと言われながらも発明、営業利益、企業規模など他の先進国諸国(アメリカを除く)を圧倒してると思うんです。 そこで質問なのですが、日本が生産性が低いと言われながらも大きな結果を残し続けているのは何故なのか又は私が気付かないだけで日本は海外戦において負けてきているのでしょうか。

  • 日本から死刑制度がなくなるとき

    いつになったら日本から死刑制度がなくなると思いますか? いずれなくなるでしょう。 私は、100年はかかると思うのですが。 悪しき奴隷制も2000年続きましたからね。 まあ、ヨーロッパ諸国がどんどんと死刑を廃止していき。 残る先進国は、日本とアメリカってとこでしょう。 アメリカも大統領がアホブッシュからオバマに代わって少しは変わっていくでしょうし。 政府レベルで核廃絶宣言をしたのは、彼が初めてですからね。 みなさんはどう思いますか? あ、死刑制度について論じるのはやめてね。

  • 江戸時代、アジア諸国が植民地になっていたことについて

    江戸時代、日本のほかのアジア諸国(インドなど)はほとんどがヨーロッパ諸国の植民地になっていたと学校で習ったのですが、日本はアメリカ船やイギリス船など、船は来て開国は迫っていますが、植民地にはなっていません。 それが何故なのか不思議です。どなたか教えてくださいm(__)m

  • 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大

    【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の充実に気付くそうです。 日本は毎月の給料の2割が税金として徴収されており、この2割の中に国の医療保険、生命保険、火災保険等が国民に強制加入されている状態です。 給料25万円の人は月5万円を掛け捨てで国の保険に積み立てている状態で、民間の医療保険、生命保険、火災保険等は不要なのでは?と思ったのですが、さらに老後の社会保障が充実しているヨーロッパ人は民間の保険に加入している人は少ないのでは?という仮説を立てました。 ヨーロッパ人は民間の医療保険や生命保険に加入する人は少ないですか?

  • 日本が海外よりも遅れている分野には、具体的にどのようなものがあるでしょ

    日本が海外よりも遅れている分野には、具体的にどのようなものがあるでしょうか? 教育についてはアメリカより、社会保障についてはヨーロッパなどより、と少しは思い浮かぶのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 ご意見等よろしくお願いします。

  • 社会に詳しい方。。。問題解いて下さい><

    (1)政府は大日本帝国憲法を作成するために伊藤博文をヨーロッパに送っています。なぜ行き先がヨーロッパだったのか。 (2)日本が憲法を発布することにはどんなねらいがあったのか。 (3)「欧化対策」は欧米諸国に対して何を示そうとしたのか。 この3問がどうしてもわかりません!! 誰か歴史に詳しい方お願いします><

  • ニッポンは人権立国になれるか―出生地主義と日本人

    「日本政府は国籍の付与にあたり、従来の血統主義を廃し、公式に出生地主義を認めるべきか。」 急速な経済成長を経験した時代の日本社会では、労働力の確保を目的に、多くの外国出身者を受けいれた時代でした。さらには、国内の高等教育機関が、世界各国から多くの若者を受けいれた時代でもありました。 外国出身者を受けいれるにあたり、日本社会においては、おもに近隣諸国からの出身者などを中心に、不法滞在にかんする諸問題が噴出するようになりました。査証の期限が切れても、査証期限の延長を申請せずに、そのまま国内に居住する人々。さらには、国際結婚にかんして、国際的な結婚詐欺の問題など、政府はこれらの諸問題への対策を強く迫られました。 5年前、ある女性の存在が、日本社会において大きな議論となりました。彼女の両親は合法的に日本に入国したものの、査証の期限が切れたことから、長年にわたって不法滞在という状況で、国内に居住していました。両親が非合法的に日本に居住しているといった状況のなか、彼女は日本の地に生まれました。政府は彼女が日本籍を保持していない両親のあいだに生まれたものの、日本で生まれ育ったことや日本語を母語としていることなどを理由に、彼女が日本で合法的に滞在するための「特別な措置」をとりました。その一方で、彼女の両親にたいしては、長年にわたった不法滞在を理由に、外国への強制送還を命じました。 日本の法規、司法の「盲点」でもあった、彼女の事例においては、政府は事実上、出生地主義を認めたという、極めて珍しい事例となりました。彼女の事例は、外国出身者のみならず、外国につながる子供たちの法的地位、さらには、国籍の付与にたいする日本政府の姿勢を、大きく揺るがす出来事でした。