• ベストアンサー

離婚と親権

事情があり、離婚を考えています。 相手もその方向で考えています。 離婚理由は経済的な理由です。 養育権・・は、子供を育てる権利ですよね。 親権とはどういった意味合いがあり、 男性側にいった場合と女性側にいった場合とでの、 ことについて教えてください。 夫妻ともに、子供を大切に考え、 養育権は妻に行くと思いますが、 夫は養育費を可能な金額支払う意思はあります。 ただ、離婚理由に重なりますが、金銭的問題が解決するのに、 2年くらいかかると思います。 親権とは子供が15歳になったとき、 子供の意思で決定させなければいけないものだから、 早いうちに、親が決めてやった方がいいとききました。 子供は7歳と4歳です。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 親権の意味ですが、その内容として、未成年の子についての監督・保護・教育の権利および義務、子の財産管理権とその保全・処分の代理権が民法に定められています。つまり養育権は親権の一部です。男性側、女性側という点での違いはありません。  協議離婚の場合、届出の時点で双方の協議において親権者がいずれかに定まっていなくてはなりません。   >親権とは子供が15歳になったとき、   子供の意思で決定させなければいけないものだから  この点ですが、未成年の子は自ら親権者を指定することはできません。子が将来親権者の変更を望んだ場合、親族の請求により家庭裁判所が親権者を変更するという形になります。  ただしその時点でまだ男性側の経済状況が不安定ということですと認められないでしょう。というよりも男性側に親権が認められるのは、かなり珍しいようです。よほどの事情がなければ女性→男性への親権変更は無理と思ったほうが良いでしょう。  最初から男性側に親権設定するのでなければ(協議離婚の場合のみ当事者で親権者を決められる)、親権は動かないものと思って子の成人までのことを考える必要があります。男性の養育費負担をいかに確実にするかということが大事ですね。  このためには養育費の支払いに関する契約書を公正証書として作成しておくことになります。詳しくは法務局で相談すると良いでしょう。 

参考URL:
http://www.rikon.to/index.htm
yanncharumonncha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

再び失礼します。 僕の両親はそのことをまだ思春期だった僕には話しませんでした。でもその葬儀中に伯父が僕に父を指して「お前はコイツのことを父親だと思ってるか?」と聞き、そのあとすぐに「お前の両親は離婚してるんだ」と僕は本当のことを聞いてしまいました。やはり18歳の僕には自分をおさえることはできませんでした。 後で聞いた話ですが、その時父は実際に自分の口から言うつもりだったと言っていました。僕も実際に父本人の口から聞きたかったと思っています。その時は本当に自殺する人の気持ちがわかりました。このような大事なことは親の口から事実を伝えることが一番大事だと思います。そうすれば子供は絶対にわかってくれます。

yanncharumonncha
質問者

お礼

辛い経験のお話ありがとうございました。 伯父さんは、お父様のことが嫌いだったのですね。 うちも、似たような状況になりそうなので、子供が小さいうちに、 善処したいと思います。 何度もありがとうございました。

回答No.3

質問の回答とは少し違いますが、僕も経済的な理由で離婚をした両親がいます。家は協議離婚で、父親が親権を持つことになりました。 両親は僕が15歳の時に離婚して、18歳になったその月に祖母が亡くなり、その葬儀中に、父親の兄の口から酔った勢いでその話を聞きました。すぐに父が自分の口から説明してくれましたが、すでに僕は伯父を殴っていました。 子供にとって親の離婚とはショックなものです。お子さんにそのことを伝えるときは十分注意して話してあげてください。

yanncharumonncha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。でも、伯父さんを殴ってしまうような怒りってなんだったんでしょう。 離婚のことは、ご存じなかったのですか?立ち入った質問ですが、うちの子供の将来のためにも参考にお聞かせ願えないでしょうか?

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

親権には「権」という文字が使用されていますが、内容は「義務」です。子供を保護・監督し教育するのですから。親権者がこの義務を果たさない場合や濫用する場合(しつけと称する虐待など)は、家庭裁判所によって剥奪される場合もあります。離婚に際して父母のいずれかを親権者に指定しなければならないのも、子供を保護・監督する責任者を決めなければならないからです。あえていえば、親権は親のためではなく子供のためにある、といえるでしょう。 したがって、離婚に際して親権の奪い合いになり双方ゆずらない場合、家庭裁判所は、子供が幼い段階では、いずれに保護・監督の責任を負わせるのが子供にとって幸福か、という観点から親権者を指定します。子供がある程度成長した段階(小学校高学年程度?)であれば、子供自身の意思が尊重されます。 多くの場合、父親は育児よりも仕事を優先せざるを得ません。子供が熱を出したからといっていちいち会社を休むのは困難です。しかし、母親は、多くの場合、育児を優先します。これが、親権(子供)の奪い合いになったとき母親が有利な理由です。 しかし、これはあくまでも一般論であり、その性格や素行からとても子供を任せられない母親も存在します。経済力の不足は金銭(養育費など)で補うことができますが、性格や素行は補うことができないからです。このような場合、家庭裁判所は父親を親権者に指定するでしょう。 子供はまだ幼いので、自分の将来と幸福を自分の責任で判断できません。親として、個人的感情は押し殺してでも、子供にとって幸せな決断を下してください。

yanncharumonncha
質問者

お礼

大変わかりやすい回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚訴訟 親権と慰謝料

    離婚裁判において 子供達(12歳と15歳)は子供達の意思を尊重し親権が判決される事が解かりました 子供達は妻と一緒に生活したいと主張 しているようです 裁判で、私が離婚の破綻は妻に原因があった決定的な証拠を提示した場合 離婚裁判では親権とは別問題として慰謝料の金額が決定するのでししょうか? この場合、親権を獲得した妻が慰謝料の借金を背負い子供達と生活していく事になるのでしょうか? それとも、親権を確保した妻に裁判所は慰謝料支払い等の軽減があるのでしょうか? 離婚裁判において、親権とは別にして慰謝料の金額の判決が進行していくのかを教えてください。 宜しくお願いします

  • 養育費vs慰謝料

    先ほど親権に関する質問をさせていただき「養育費は子供の権利」との解説をいただきました。(全くもってそのとおりだと思います。) これまた仮定の話なのですが、子供ありの夫婦が妻の不貞で離婚し、親権は妻側が持つとします。 この場合、子供の権利として元夫は養育費を払う必要が元妻側から要求された場合はあるかと思うのですが、一方で「こんな女のせいで離婚するのに、なんで俺が養育費払わなきゃいけないんだ!」と男性側が思っても不思議ではありません。 元夫側は元妻側に慰謝料の支払いを求めることは可能だと思いますが、これは将来的に支払う養育費分も考慮して決定するのでしょうか。 元妻から金銭を受け取るということは間接的には子供から金銭をとりあげているの(養育費の減額)と同義だと思うのですが...。

  • 親権

    私の友達のことなんですが、友達はつい最近離婚しました。彼女は未成年で、1歳4ヶ月の娘が1人います。 離婚前の話し合いでは、彼女が子供の親権を持つことになっていたんですが、金銭的・経済的に無理だと判断し旦那に親権を譲りました。その時、彼女は『もう二度と子供には会わせない』と言われたそうです。 でも離婚後、やっぱり親権を持ちたい・子供に会いたいとのことです。彼女の質問は・・・ 1 旦那に譲った親権を取り戻せるか? 2 定期的に子供に会うことはできるのか? 3 引き取った場合、養育費はもらえるのか? ご返答、宜しくお願いします。

  • 離婚と子供を育てる親権・義務について

    妻との離婚を協議しています。 子供が3人おり(小学4年、2年、1年)、妻の離婚条件は、子供の親権含め全て放棄し一人出ていくというものです。 - その放棄する理由とは、「自分一人では、育てられないから」。子供だけの生活は、できない。 - 子供がもっと小さい時に、育児ノイローゼに近い状態になったことがある。それ以来、子供との距離を自分で作って保ちながら、接している。 - 現実は、毎日妻の母親が子供の面倒・家事の手伝いにきてくれている。 - 妻の母親の支援で、妻は、午前中パートに出ている。 - 私の仕事は、毎日遅いが土日・祝祭日は、殆ど休日となり、子供世話・家事の殆どを行っている。(妻は、ゴルフや飲み会などほぼ毎週末外出している) - 家は、一戸建て持ち家であり、また私の年収は、1000万ほどで、贅沢をしなければ経済的な負担をかけことはありません。 離婚に至った原因他、諸所の事情は、割愛し単純お聞きします。 Q1:子供の年齢から見て、通例であれば妻側が、親権を得ると思いますが、調停・裁判となった場合、単純に面倒を見たくない、見れらないという理由(実家の手伝いがあり、住居や経済的な問題はありません)から、放棄することができるものでしょうか? Q2:放棄できない場合、何らかの法的な強制力のようなものがあってのことでしょうか? Q3:私が親権を得て、妻だけが出ることになった場合、養育費の請求は、可能と考えて良いでしょうか?

  • 妻と離婚 親権養育権について

    妻と離婚をします。 子供が2人おりまして、妻は養育権放棄、親権を要求しております。 私は親権、養育権ともに渡したくありません。 以下の家庭状況ですが、調停となった場合、このような場合でもやはり妻有利な 判断を下されるのでしょうか? 自営のため時間調整しやすく、育児については日ごろから協力しています。 妻は養育は苦手なタイプで、義母も他界して頼れる先も無かったことから 私(夫)が育児全般をまかなってきました。 今回妻は世間体を考えてか、現在の仕事を退職して経済的理由で養育できない事として 上記要求に至っております。 子供に手がかからなくなれば引き取ろうと言う魂胆でしょうか。。 過去には数度、妻は子供を置いて一人で家出や別居をしています。 その際は公的機関に頼りながら私が面倒見ました。合計で半年間位の観護実績があります。 幼稚園、学校等の親子行事参加は100%夫は参加、妻は運動会、と春の遠足程度20%程度で参観日など妻はほとんど行ったことはありません。 普段私が出張が多く、その際は妻に100%育児をお願いしている状況ですが、 土曜日祝日は私が育児担当、妻は日曜日に下の子だけ育児しています。 状況証拠として、上記の日記、写真はあります。 ご経験者様いらっしゃいましたら、一度アドバイスください。 離婚より子供たちをどういう方向に進めて行くべきか悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 離婚裁判後の親権について

    離婚裁判をして離婚が決定した場合、親権が元夫と元妻のどちらに渡るというのが、いつの段階で決定するのかお教えください。 離婚裁判前の前提条件は以下の通りです。 <元夫> ・子供と別れたくないので離婚の意思なし ・離婚の原因は元夫の不貞行為であり、元妻に非はない ・離婚裁判で負けるのはわかっているが、親権は譲りたくない <元妻> ・元夫の不貞行為のため、離婚を主張 ・親権は譲りたくない 上記のため、協議離婚できず、離婚裁判となった場合の話です。 離婚裁判で離婚が決定した時に「子供の親権はこちらに渡す」という形で一緒に出るのでしょうか? それとも、離婚裁判後に二人で協議し、折り合いがつかないようであれば親権の裁判という形になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の親権移動について【長文です】

     妻の借金が原因で離婚することになりました。  離婚原因から、協議当初は親権を主張しておりましたが、子供たちに親が争う 姿を見せたくなかったり、小学生以下の子供にとって母親と引き離す事が本当に 子供の為になるのかと自問したり、また現実問題長い間裁判をする費用負担と 精神的負担を考えたりする内、親権は母親が持った方がお互いにとっても 子供にとっても良いのではないかと考えるようになりました。  しかし、やはり借金が原因(2度目の債務整理中にキャッシングが発覚したこと) で離婚する以上、いくら妻が離婚を機に自分自身を戒め人生を変える努力をする と意思表示されても、100%信用することはできませんので、財産管理権は私が、 監護養育権は妻が持つ事、但し再度借金をしたり経済的に困窮した場合は親権を 移動する事、を一旦は合意しました。  その後妻は弁護士に相談するうちに考えが変わったようで、親権分割はせず 妻がすべての親権を持つ事、親権移動は『離婚後に調停を申し立て、調書に 記載することで法的効力を持たせる事を約束する』という条件で、離婚届の親権欄は 妻にすることを主張してきています。  前置きが長くなりましたが、上の『』は弁護士が言っているとの事ですが、本当に そのような事が可能なのでしょうか?そもそも親権移動は当人同士の意思では 成立せず、家裁の審判が必要であることは知っています。親権分割は2つの理由 (子供の財産を守る為、後に親権を争うか変更する時に、一方的に不利になるのを 避ける為)で主張していたので、本当に離婚届を出すときに親権欄を妻としても 良いものか迷っています。離婚理由から財産管理権を持つ事が後に親権変更を する際有利になるという前提も自信はありません。  正直、それでも妻はやりくりできなくなるであろうという計算もあり、一旦争いを避け 後々取り返すつもり半分。逆に妻が立ち直って子供も幸せになるならそれはそれで 良しと考えています。  長文になりましたが質問をまとめると以下の通りです。 (1)財産管理権の有無が、後に親権を争った時に影響するか? (2)離婚後の調停で、後の親権変更の条件を約束できるのか?法的強制力はあるか? (3)上記踏まえ、離婚届の親権を妻にしても大丈夫か?  今月中に届けを出す予定で、過去ログ等々検索しましたが見つけきれませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 親権とその他について(離婚)

    先日も親権の事で質問したのですが 新たによろしくお願いします。 離婚のきっかけや流れは下のURLを読んでいただけると 大変助かります。 現在の状況は 旦那さんが完全に怒ってしまったので 離婚は決定事項、また親権は絶対に譲らない!と言っています 旦那さんはこちらの状況をみて 収入の低さをつついてきているようです。 収入面で母方が負ける事はありますか? 通常であれば旦那から養育費を貰う事になると思います が、姉が不貞を働いた事もあり貰えるのかわかりません 慰謝料も請求される予定なので、養育費がもらえなければ いくら姉が心を入れ替えてがむしゃらに働こうとも すべて慰謝料に消えるでしょう。 また、どうやっても親権が獲得できない場合 少しでもいい方向へもって行きたいと考えています。 と、言いますのも私の母が親権が難しいと知り 魂が抜けたみたいになってしまったからです; 例えば…親権は旦那さんでも決まった曜日はこちらの家ですごすとか 身勝手な意見ですが、可能性として… 子供のどちらか1人の親権だけでも貰う、とか… 法律のことですので、詳しい相談は弁護士さんにする事になるかと 思いますが、ぜひ詳しい方、同じような状況で離婚された方など 書き込みを頂けるとありがたいです。

  • 子供の親権

    私(妻)の浮気が原因で離婚話が出ています。子供が3人(16歳・12歳・7歳)居ます。旦那は妻の浮気が原因だから子供は渡さないと言います。調べたところ、離婚原因と親権問題は別に考えられるとありましたが、実際のところどうでしょうか?離婚後、旦那は1人で子供を育てると言います。私はパートをしながら実家で両親と暮らしていくので子供たちの事を考えると、経済面では旦那と暮らすより苦しいかもしれないけど、生活面では私と一緒の方がいいのではないかと思います。どちら側に付いていくか子供に選択権を与えたいとおもっていますが、離婚原因と経済的理由で親権は旦那側に行ってしまうのでしょうか?

  • 離婚後の親権

     よろしくお願いします。 夫と離婚し子供(現在8ヶ月)の親権を希望しているものです。状況をざっと説明すると、 ・私:28歳、正社員(月収23万)、 ・夫:ナイジェリア人、派遣社員(月収24万) ・2006.3 結婚 ・2006.4 別居(夫の就職が他県でしかなく、夫のみ引越した) ・2006.5 妊娠発覚 ・2007.1 出産 ・2007.3 私(妻)子供を実家の母に預け仕事再開 ・2007.8 同居(夫の仕事がこちらで見つかったため戻ってきた) ・2007.9 別居(性格の不一致、私と子供は実家へ戻る) 離婚届が白紙の状態で私の署名と捺印をしたものを夫に奪われました。夫は最初 子供の親権は私にくれると言っていましたが、今は「誰のおかげで妊娠できたと思ってるんだ。親権が欲しければ金を払え」と言っています。夫の真意は離婚後はナイジェリアに帰りたいだけです。(ナイジェリアに娘3歳あり)親権を取り、8ヶ月の娘を連れてナイジェリアへ帰ると言っていますが本当は娘を連れて帰る気はありません。私が子供を欲しがっているので「あげない」といい、「あげてもいいけど金を払え」と言っています。  私は離婚し子供の親権が取れれば養育費は一切要りません。  離婚届が奪われたことに対し、不受理申し立てをしていますので、夫が持っていっても受理されません。ただ、親権が私になっていれば問題ないのですが・・・。夫は子供を養育していくお金がないので私に養育して行かせようとしていましたが、子供を欲しがっている私の弱みを見つけ 態度を一変させました。  どうしたらいいでしょうか?お知恵をお貸しください。