• 締切済み

急に倒れて意識がなくなる

rakk-chanの回答

回答No.3

詳しい状況が分からないのですが、チルト検査はされましたか? 可動式のベッドに横になって、ベッドを垂直近くまで起こしていき、そのまま30分程度心電図、血圧を測りながらじっと立っている検査なのですが。 私も電車の中で倒れたりする事が時々あり、倒れる時は同じように手足がしびれて冷や汗が出て、急に視界が狭く(暗く)なる感じでした。 元々不整脈があったのでそちらが原因かと検査したのですが、結局前述のチルト検査をしたところ、自律神経の調節がうまく出来ていないことによる失神でした。(立っていると足に血液が下がってくるのを普通は末梢の血管を収縮させて防ぐのですが、それが出来なくて脳が貧血状態になるそうです) 薬もあるそうですが、私の場合はあまり長時間立ちっぱなしにならないように時々座って休憩をとる、寝不足の時などは特にこまめに休憩する、といった事に気を付けていれば大丈夫だと言われました。 もう既にこの検査をされていたら随分的外れな回答になってしまって申し訳ありません。

yuriakenji
質問者

お礼

チルト検査は聞いたことはありますが、したことはありません。 倒れるときの症状はすごくよく似ているように思います。普段は仕事上立ちっぱなしなんですが、なんの問題もありません。先日倒れたときは座った状態でした。 よくは分かりませんがもう一度、調べてみたいと思います。 同じような経験のある方にお話を聞けてすごく心強かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意識不明になって倒れる病気

    初めて質問させて頂きます。 友人の事です。38歳の既婚女性です。 数年前から年に1~2度程度ですが、突然意識不明になって 倒れることがあります。(通算で5回程) 近くの病院で診て貰いましたが、原因が分かりませんでした。 ただ、脈が少し遅い(その時は60以下)という事で、大きい病院に 行きなさいと言われ、大きい病院で心臓の検査を3つほどしました。 心電図、24時間心電図とエコーだったと思います。 検査の結果は異常なしでした。 倒れる時は、大体夕方から夜にかけて、疲れている時、直前にお腹が 痛くなる、などの特徴があります。 痙攣などはありません。完全に意識が無くなるので、数日前に倒れた 時は、頭を打ってしまいました。このような症状のあてはまる病気 にはどんなものがありますか?原因が分からないので本人も周りも とても不安です。どんな病院に行ったらいいのか、 どんな検査をしたらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事中、眠くなって急に意識が飛ぶことがあります。

    仕事中、眠くなって急に意識が飛ぶことがあります。 飛んでいる時間は数分、もしくは数秒だと思いますが…実際はよくわかりません。 睡眠時間はだいたい7時間ぐらいなので睡眠不足だとは思えません。 むしろ3・4時間睡眠の方が眠くならなかったりするので、昨日は4時間睡眠にしてみましたが…結局意識が飛んでしまいました。1時間に何度もです。 ハッと起きてもすぐにまた眠くなって意識が飛びます。そしてその繰り返し。 しかもその寝ている(意識が飛んでいる?)間に夢を見ます。 どうして意識が飛んでしまうのでしょうか? 正直、寝てしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。 どうにかしたいのです。 ちなみに今日は3時間睡眠で試してみようと思い、まだ起きている状態です。 病院に行った方がいいのでしょうか?それともそこまでする必要はないでしょうか? 関係あるかはわかりませんが、5年程前にうつになり半年程病院に通っていたのですが、地元に帰って来てからは病院には行かず薬も一切飲まなくなりました。 その頃から、一度汚いと思ったら手を洗わずにはいられなくなり、除菌シートは必需品です。 それと物忘れも…。買い物を頼まれても買う時には忘れてしまっていて、どうしても思い出せず電話して聞き直すこともしばしば…。この間は自分の分を買った後に気付き、結果レジを2回も通りました。 似たような質問を見かけましたが、私の場合は少し違うなと思い質問させて頂きました。 説明不足かもしれませんが…回答よろしくお願いします。

  • 急に意識してしまい、どう接していいかわかりません

    職場の男性を急に意識してしまい、どう接していいかわかりません; その人とはもう1年以上同じ職場ですが、最初はお互い全く話もしませんでした。 少しずつ話すようになり、今は顔を合わせるたびに、軽口を言い合うくらいの関係です。 ここ数週間で話す機会が増えて、 彼「最近遊びにいってんの?」 私「全然。連れてってよー」 で、ちょっと忘れましたが何か別の話しに流れました。 私「もうすぐボーナスだね!」 彼「ごちそうさまです!僕がご飯おごるから、飲みおごって(笑)」 みたいな会話をしているうちに、何だか急激に意識してしまったみたいです… でもこういう会話も社交辞令的なもので本気じゃないんだろうなと思うんです。 一旦意識してしまうと、目は追ってしまうのに合いそうになるとそらしてしまったり、 少しのことで気になって「避けられてる?!」って思ってしまったり… 今までどう接していたか、まるでわからなくなってしまいました。 そして私が意識して目をそらしたりしてるのもバレバレのような気が…(笑) こういう状態で、私は今後これまでのように話しかけたり笑いかけたりしても良いのでしょうか? 「こいつ勝手にその気になってる」とか思われないでしょうか…? どうか、ご意見いただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 三年に一度の割合で意識がふっとびます。

    十代後半女ですが、中学、高校、大学と一回ずつ意識がとびました。 具代的にはまず気分が悪くなり、あっというまに冷や汗がふきだし、立っている事も辛くなって視界がブラックアウト(テレビの砂嵐のように)してその場に崩れ落ちます。 その後すぐ立ち上がる事が出来て意識もはっきりしていますが、歩行限界距離は横断歩道一つ分。暫く座って休んでいるとすっかり良くなるのですが、三度目は過去二回よりも性質が悪く、とうとう交番と救急車のお世話になりました。 友人曰く、全く生気の感じられない死人の様な顔で、手もガタガタ震えだして糸が切れるみたいに倒れた様です。 病院でCT検査を受けましたが異常はありませんでした。 中学・高校の時は真夏日になったので暑さに弱いのかと思っていましたが、三度目は秋の涼しくなった頃でした。 これから先、就職して社会人として働くので原因不明な事が不安です。 どう思われますか? 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 急に意識を失う原因は・・・

    母が昨日と今日の2日間で2回意識を失って倒れました。 昨日は昼寝をしていた状態から起きあがって少し歩いたところで意識を失って倒れ、 今日は玄関に座って作業をしていたところ意識を失ってしまいました。 いずれも、名前を呼んだらすぐに返事をするのですが 表情などを見ると寝起きの様な状態になっています。 後々本人に聞いてみると「倒れた時の事を覚えていない」と言います。 また、暑いくらいの室温なのに本人は寒いらしく震えていました。 一応病院に行き、MRIやレントゲンなども撮ったのですが 医者にはなんともないと言われてしまいました。 はたしてこんなことがあるのでしょうか・・・ 医者が見逃しやすい病気だったらと思うと不安です。 母(46才) ・昔から貧血気味 ・貧血のため鉄剤を飲んでいる ・コンドロイチン(関節痛等)、フェルム・カプセル(貧血)を服用中 詳しい方どうかよろしくお願いします

  • 意識がふっと遠くなる

    3年ほど前から 突然前ぶれも無く、 意識がふっと遠くなりそうになり、 「戻って来い~」と気を確かに持つことによって、 一瞬で意識を戻すことができるのですが、 いったいどうなっているのか、よくわかりません。 自転車に乗っているとき、 通勤で歩いているとき、 デスクワークしてるとき。 時と場所を選ばず、それはやってきます。 間隔も不特定で二日に一回の時もあれば、 月に一回の時もあります。 健康診断では 不整脈や、悪玉コレストロールは見られましたがいずれも 気にすることのない程度のものとのことでした。 気が遠くなりそうになるだけで、 本当に気が遠くなるわけではないので、 かといって本当に気が遠くなる日がきたら怖いとも思うし、 複雑です。 NETで調べてみてもよくわかりませんでした。 似たような症状の方、いませんか?

  • 急な激しい胸焼けのような症状

     50歳の男性です。  最近、急に胸が激しい胸焼けのような感じになることがあります。胸から背中にかけて突き抜けるような激しい痛みと焼けるような感じで、10分以上続きます。  安静にしていると収まってくるのですが、何か大きな病気の前触れではないかと不安です。 前にも何度か同じような症状になり、大きな病院で検査をしましたが原因がわかりませんでした。心臓の血管にも以上がないし、分からなかったです。念のためニトログリセリンを処方され、苦しくなった時に舌下に吹きつけています。確かにニトロを使用した時は楽になる気がするのですが、それがニトロの薬効なのか自然に収まっているのか分かりません。またそれが単なる胸焼け(胃逆流性症候群)によるものなのかも分かりません。  いつか心筋梗塞になって突然死するのではないかと不安になることがあります。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 急な味覚変化、意識消失など

    総合病院の総合診療にて診察・検査をして頂いたのですが原因が分からないので質問させて頂きます。 1年ほど前から1ヶ月~3ヶ月に数度なのですが ・立ちくらみ(貧血を酷くした感じ) ・極たまに手足がしびれる ・手足が震える ・千鳥足を酷くした感じになり止まったり出来ない、ずっとふらふらしていて座ることも出来ない ・力が入らず手足がガクガクと震えて頑張って耐えている ・目の前が真っ白になったり真っ黒になったりする ・力が入らないため手に持っていた物をいつの間にか落としているが落とした記憶が自分にはなく収まって「あれ、落としてた・・」と気付く ・時間にしたら1分ほど また、最近では ・味覚が急に変わった ・体は疲れているのに1~2時間で急に目が覚めてしまう(元々3~4時間睡眠のショートスリーパーです) 味覚についてはこの数週間の出来事なのですが、今まで甘いものが好きでした。 年を重ねるごとに食べる頻度も落ち、重たいもの(生クリームやホイップなど)はさすがに苦手になりましたが、甘味自体は好きでした。 ですが、数週間前に昔から好きで家でも作って飲んでいたココアが急に飲めなくなりました。 甘すぎるというか、一口で「もういらない、なんだかまずい」と思うようになりました。 大人になったら味覚は変わるよーと周りにも言われたのでそこまで気にすることではないと思うのですが、あまりにも急で「これは普通なのか?」と。。 昔からカフェオレに更にミルクを足さないと飲めなかったので、試しにカフェオレ(珈琲の割合が多いもの。他に名前があるのかも知れませんがちょっと分からないので・・)をそのまま飲んでみました。 結果から言うと苦味は若干あるものの飲めました。ココアを飲むよりもすんなりと。 このような急な味覚の変化は普通でしょうか? また、意識消失に関しても病院の先生曰く「頭に血がいかないから一時的なもの」とのことでした。 血液検査の結果ではそこまで酷い貧血ではないので立ち上がるたびに立ちくらみを起こすほどではないのでは?と。 最近では急な体温低下(急に寒くなります)で体が震えて布団にくるまってもガタガタとして物が掴めないレベルで震えます。 最近は冷えてますし、冷え性なのもありその影響かな?と考えていますが、味覚変化など総合して見てセカンドオピニオンを受けるか否かを悩んでおります。 元々双極性障害で精神科に通っていましたが独断で通わなくなりました。 (自分でコントロールできるようになったつもりなので・・) 総合病院で原因不明であれば精神科に行ってみるべきなのでしょうか? しかし精神科は何かにつけてすぐに病名をつけますよね? そこにためらいを感じ、診察を避けています。 セカンドオピニオンを受けるべきか、受けるならもう一度総合診療かはたまた精神科か・・ このような症状で何か命に関わる病気なのであれば早急に、と思っています。 回答お願いします。

  • 急に具合が悪くなり大汗をかくのです

    この前の年末と今週末、急に具合が悪くなり立っていられなくなりました。意識は失わないのですが、一回目は朝起きてトイレに入っていているとき。鈍い腹痛が下腹に起きたので生理かなとも思いましたがそうでもなく、どんどん気分が悪くなって座ってもいられなくなり、ろくに喋れなくなり、床に寝転がっていました。体が熱くなって暫くすると大量の冷や汗、少し起きあがれるようになったころ両手が痺れていました。 二回目も似たような感じですが、学校でごしごし金属板を擦っていると、左腰の背中側が急に鈍痛がし、ちょっと座ったりじっとしていてもなおらず、またどんどん気分が悪くなってきて1回目と同じような感じになりました。気分はなおってきても背中の痛みはなおらず、うつ伏せに暫くなっていたら良くなってきました(ごしごしやっている時に腰を少し曲げていたのでそれかもですが)。 もう本当に苦しかったです。なおった後もその日はなんだか調子が悪いし、一体なんだろうと気になります。年末は病院にいってこのことを話しても何も言われず、一応血液検査してもらいましたが、特に異常はありませんでした。 これは病気なんでしょうか?また次いつなるかも判らず恐いので、続くようなら違う病院に行ってみようかなとも思っていますが...

  • 意識がもうろうとして倒れました

    先日、お酒を飲んでいて少ししたら いきなり寒気の様な感じがして、その後冷や汗をかいてきました。 トイレに行こうと立ち上がり歩いていたんですが 意識がもうろうとしていて気づいたら倒れていました。 顔打ちました、、。 転んだんだと思ったんですが、一人で起き上がれず 人に助けてもらい、一人で歩くことも出来ず介助されながら 歩いて他の部屋で休ませてもらいました。 お酒は強く普段でも飲んでいるし、この時はそんなに 飲んではいませんでした。少し睡眠不足もありました。 いきなりの事で自分が一番驚いていたのですが、 貧血なのでしょうか? 病院に行った方がいいでしょうか。。 長文失礼しました。