• ベストアンサー

ルートの入った方程式の解き方

relentlessの回答

回答No.1

√a^2=a

関連するQ&A

  • 高一 数学 高次方程式

    高一 数学 高次方程式の問題です! やってみたのですが解けないので、途中計算と答えをお願いします(-_-;) 三次方程式 x三乗+ax二乗-2x+b=0の1つの解が1+√3iであるとき、実数a、bの値を求めよ。また、他の解を求めよ。 という問題です! 三乗とかルートとか書き方が分かりませんでした… 見づらく分かりにくいと思いますがお願いします!

  • ルートを含む連立方程式に関して

    こんにちは. 数学の問題を質問させてください. 分母にルートを含む連立方程式の解き方を悩んでいます. 次の3つの連立方程式で変数はx,y,zの3つでA,B,C,Pは任意の定数です. 1/{P+sqrt(x^2+y^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x-1)^2+y^2+z^2)}=A 1/{P+sqrt((x+2)^2+y^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x+1)^2+y^2+z^2)}=B 1/{P+sqrt(x^2+(y-2)^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x-1)^2+(y-2)^2+z^2)}=C MaximaやMathematicaなどのソフトを使って,このまま計算させると常に「実行中」となり,解が求まりません. 手計算である程度,式を簡単にしようと式変形を試したのですが,有理化することもできず,ルートが計算の邪魔をします. このような連立方程式はどのように解けばいいのでしょうか? どなたか解法の手順をご存知の方がおられましたら,教えてください.

  • 2次方程式の解き方

    はじめて利用します。 数学の質問です。 2次方程式 ax2乗 + bx + c = 0 (a≠0) この式の解き方を教えてください。 (途中式を省かず書いていただけると有難いです) 計算していくと途中で分数のルート計算になるのですが、そこの解き方がわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ルートのはずし方

    もともと √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4X2乗+24X+36 - √(このルートは最後までかかっています)9X2乗-36X+36 でイコール √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4(X2乗+6X+9) - √(このルートは最後までかかっています)9(X2乗-4X+4) でイコール √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4(X+3)2乗 - √(このルートは最後までかかっています)9(X-2)2乗 ここまでは合ってると思うんですけど(たぶん) ここからルートのはずし方がわかりません。 普通に 2(X+3)-3(X-2) イコール 2X+6-3X+6 イコール -X+12 だと思ったんですけど 最初の式と最後の式のXに数字を代入してみると間違ってました。 教えてください。

  • 2次方程式

    次の二次方程式を解け 3x^2-4x-1=0 という問題なのですが解き方が分かりません。 多分左辺を2乗のかたちにするやり方だと思うのですが 何度やっても計算が合いません。 (7±√17)/2が答えなんですが、答えにたどり着くまでの式を どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 3次方程式 

    大学の講義にて 『3次方程式 X(3乗)-3X-√2=0      <<3乗が文字化けしてしまいます↓↓ を高校までの数学の範囲内で解け』 という問題があったのですが 自分数学が苦手でさっぱりわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 2次方程式

    次の2次方程式を解け (1)4X2乗+4X+1=0 (2)2a2乗-6a+3=0 (3)2(X-1)2乗=3+4X

  • 方程式

    |x|-2=√(|x^2-4x|+4)の方程式を解いているのですが、 まず両辺を2乗して、x^2-2|x|+4=|x^2-4x|+4となりましたが、 ここからまた2乗して計算すればよいのでしょうか。 はじめが間違っているのではと思っていますが、だれかアドバイスをおねがいします。

  • 次の2次方程式の解説と解き方をおしえてください。

    次の2次方程式の解説と解き方をおしえてください。 2次方程式x2乗-(2k+2)x+|k2乗+k|=0が2つの実数会を持つのは k>-3分の1のときである。 という問題があるのですが、どのように絶対値と2次方程式を くみあわせて計算するのかがわかりません。 数Iのわかる方解答をお願いします。

  • 方程式の解き方(ルート含む)

    数学のルートを含む比率の式の解き方を教えてください。 1:√3=X:10 です。これをとくと、10=X√3になって・・・ わかりません。教えてください。