• 締切済み

男が「結婚したくない」という理由

こういう人、いますよね? 何故そう思うんでしょうか?

みんなの回答

noname#29206
noname#29206
回答No.10

結婚するメリットよりデメリットの方が大きいからでしょう。 大抵の女は、自分と結婚したいんだから私が養ってもらうのは当然 という考え方をしています。 30代女性は7割が、~20代と40代~は8割がそう思っている、 という10000人規模のアンケート結果です。 養って金を浪費されるデメリットと、 養って得られるメリットを比べた場合を考えた上で結婚したくない、 なんです。 最近は女顔負けで料理も家事も得意な男が増えています。 それでいて、化粧する女も年々減っています。 さらに言うと男より女の肥満率も増加しています。 せっかく美貌という大きな力を持っていてもそれを活用 する女が減ってきているという事です。 このまま行くと、とある経済学者が残した言葉通りになってしまいます。 「結婚とは援助交際そのものだ」 「売春のために何千万何億円もの支払いはデメリットが大きすぎる」 一番最初に書いたように、女が養ってもらって当然、 という考え方を捨て、ひとりでも多くの女が育児を男に預けて 自分が稼ぎに行く姿勢を見せない限り、どんどん「こういう人」 増えていくのは避けようがないです。

noname#107814
noname#107814
回答No.9

個人的主観ですが、ネットで「結婚したくない」と主張する男性の数ほど、現実社会で「結婚したくない」って言っている男性はいないように見えます。 今付き合っている彼女にピンときていなかったり、彼女と付き合っているだけの自由な状態が心地よかったり、まだ経済的に自信がなかったりするから、「結婚はもうすこし先」と言う男性は結構いるけど、そういう男性でも「いつかはしたい」と言っています。 「一生結婚したくない」と言っている男性は、私の知る限り、周囲にはいないですね…。夢破れたはずのバツイチですら、「すぐじゃなくてもそのうち再婚したい」って感じです。 「ぜんぜん結婚に魅力を感じないなあ」なんて普段からいっていたわりに、33、34くらいになるとみんないつのまにか薬指に指輪を光らせていてアレッ?っていう感じ。 今の女性の結婚難は、男性が結婚を拒否しているというより、女性が結婚相手に望む経済力を持てない男性が増えたため、需要と供給がミスマッチになったからかなと思います。 ネットで「結婚したくない」と主張する男性は、だいたいが「すっぱいブトウ」(彼女もいないし結婚も望めないので腹いせに結婚を悪く言う)なのではないでしょうか。 その気持ちは、わからなくないではないですが、着なくていいムダに重いヨロイを着て身を守っているようで、もっと気楽になればいいのになあなんて思います。 大抵の人間が、そばにいてくれる人、自分を必要として支えてくれる人、異性の肌と心のぬくもり、そしてあたたかな家庭(居場所)を欲しいと思うものでしょうから。 (たとえそれが、夢であったとしても。)

noname#87729
noname#87729
回答No.8

30代に突入したばかりの男ですが、何といいますかね~。 丁度ものごころついた頃(中高時代?)に世の中はバブルで、TVなどでは盛んにアッシー、メッシー、貢ぐ君などともて囃されてた訳です。女性にお相手して「頂き」、気に入って「頂く」ために男性は何ヶ月も前からクリスマスのクソ高いホテルを予約して~なんてやっていた時代で、そこまで尽くして尽くした男に対する扱いがソレですか・・・。とまあ、随分世の中には勝手で高慢ちきな人種がいるんだなあ、女性って何様?と思ったものです。 で、しばらくすると世の中でセクハラってのが話題になって、女性のお気に召さない男性からのアプローチまでもセクハラだと。そのせいか、最近は女性に積極的に働きかけないとか受身な男性も増えたそうで、男性なりの対処というか進化なのでしょう。そしたら今度は草食系男子とかいう言葉が出てきてそんな男は情けないとか始まった。「女は男からの誘いを待っている」と言いながら、何か気に食わないことがあればセクハラセクハラって一体男にどうしろと?(笑) そしてバブルが弾けた頃。不況になってリストラに怯えるお父様がたの小遣いは超減額、お昼の予算が500円以下しかないので吉牛やマックで寂しい昼食を・・・なんてやってる同時期に、主婦の奥様方はセレブなホテルランチが人気!なんてニュース・・・というかワイドショーだったかな? そして今もこの不況時に「結婚するなら年収○○万以上の男性でないと~これが最低ライン!」なんて言ってる女性の姿が面白おかしくマスコミから流れてます。 こんな状態で「さあ、世の男たちよ!女性に気に入られるように努力して結婚しなさい!」なんて言われたって「そんなの魅力感じない」って冷めきった目で見ている男が相当数いるのでは? 一言断っておきますが、上に書いたような女性像がマスコミが視聴率を獲るために面白おかしく誇張したモノだということは分かっています。TVの視聴者は女性が多いから女性に媚びた番組作りになってるってこともね。けども、社会経験の少ないもっと若い年代ならそれを真に受けてしまって女性不信みたいになってる人もいるだろうし、そうでなくても、幼少の頃からこの手の(女を持ち上げ男を貶める)ニュースを飽食するほど見せられて育ってきた年代としては、「あんな馬鹿にされた扱いはされたくないという警戒心」は相当あります。そんなだから良くも悪くも結婚に対して夢をもっていないというか、無理してまでするもんじゃないって気分はありますね。

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.7

そーね。そもそも「イメージ悪い」んだわ。本当にいろいろな意味で。 どうかな?たとえば、自分の親世代の「お父さん」ってどんなイメージかな?と 正直なところ、あんま感謝されて無いんじゃない?と。 サラリーマン川柳に「妻はセレブ、僕セルフ」があったり 実の娘が「お父さんキモイ」って話もよくある話 せわしなく働いて疲れて土日寝ていると「家族サービスが」とか 夫婦間で「おこずかい」ってなぜか男性だけのイメージだし なのにないがしろにされがちな父の日とかね。 そんな父親になりたいかっつー話。 そうじゃなくても、女性の婚活でよく聞くのが「妥協」 俺なんかはモテナイ奴を自覚しているから、妥協妥協言われると そうか妥協か・・・なら・・・いいやってなるしね。 失せるんだよね。やる気が。 別に俺みたいにモテナイ奴じゃない場合は今度はよりどりみどり 過ぎて、結婚なんて一人の女性を選ばねばならないなんて 冗談キツイ。まさに墓場みたいになってる奴や 結婚しても独身と偽って、おいしい思いだけしていたりね。 他にもさまざまでしょ。 もうね「超」極端に言えば女性が結婚にあこがれる理由が そのまま男性が結婚を嫌う理由になっているんじゃ・・・・とすら・・・

回答No.6

そりゃまあ、女性は側にいるとウザいので。

回答No.5

28歳の既婚女です。 なんとなく、結婚をしたくないという方は、 (男女共通のように思いますけど) 損得勘定で考えてしまうからじゃないでしょうか。 女性でも仕事が充実していて、子供も欲しくない方は結婚に魅力を感じないだろうし。 女性の中には男性を甘やかし過ぎる人もいるし…、 炊事洗濯、食事もつくってもらえて、 好きな時にHもできて、お金は自由に使えて、責任もない。 自分に彼女が夢中だから別れる心配もなく、 いいことづくめの同棲のほうが魅力的。 女性も、結婚して、楽になろうというか、 男性に支えってもらおうと甘えがある人もいるし、 男性からしたら、 あえてリスク背負って、不幸せそうな「結婚する必要がどこにある?」~と。なるんじゃないかなぁ。 世間は「男ならこうあるべき」だとあーだこーだ言うけれど、 自分以外の人の人生背負う自信や覚悟ができるような安定している社会でもないだろうし。 今の女性には、男性のプライドも守りつつ、上手く支えてあげるだけの力が必要とされているんじゃないかなぁと、個人的に思います。

  • sshohcx
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

・そもそも本能的に一穴主義は男には難しい。 ・女性の性的魅力は減少することはあっても増加することはほとんどない。 (男は一般的に50ぐらいまでは収入が上がる) ・女性ではなくマスコミの責任が大きいと思いますが自己中の女性が多い事への不信感 ・経済的理由 ・別に妻子がいなくても、成績が良ければ昇進できる。(社会的信用なんてあまり関係ない) ・自分の老後の心配より結婚後の生活の方が心配 (結婚せず、妻子に使う分を貯金死、老人ホームに入る方がリスクがすくない)

noname#141297
noname#141297
回答No.3

●法的な拘束力を受けに役所にサインしに行く意味がわからない。 ●永遠に愛を誓えるかわからない。 ●結婚しなくても恋愛できるし、その方が自由に恋愛できる。 ●お金と時間が自由に使える ●子供すきじゃない。 ●新しい親戚もいらない。 ●絶対美人じゃなきゃいやだ! まあ今結婚されている人のように、子供や家事は奥さんにまかっせきりで、裏でちょこちょこ浮気するのも楽しい生活かもしれんが。。。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.2

親を見ても結婚のメリットが見えない。(幸せにみえない) 子供を持ってもかわいいのは小学生くらいまでだし、金がかかる。 経済的余裕がない。 結婚して節約生活して妻と子供を養うより、稼いだ金は全額自分のために使いたい。 結婚したら自分の時間がなくなる。 結婚相手の親・親戚との付き合いが面倒。 老後に結婚相手の両親の介護がまわってくるのが怖い。(日本は寿命ばかりのびてますからね) 将来確実に訪れる高齢化社会に子供を産んでも幸せなになれそうにない。 結婚相手に妥協できない。(自分の容姿・才能は考えず高望みし、美しく優しい相手を望み、妥協するくらないなら結婚しない方がいい) 女の機嫌取りが面倒。(男は記念日などを覚えたり、祝ったりするのが嫌いな人が多い) 家族サービスが面倒。(渋滞数十キロの高速なんて勘弁)

回答No.1

自分が思いつく理由としては・・・ (1)金がかかる(というか自由に使いたい) (2)自分の趣味に費やす時間が減る パッとでてくるのはこれくらいですかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう