• 締切済み

DEL定格電圧 定格電流

LEDの定格電圧及び定格電流はどのようにすれば調べることができますか?

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

規格表(データシート)を見れば乗ってます http://eleshop.jp/shop/g/g62M115/

goburoku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ですがラジコンからとったLEDなので型番がわかりません。 そのような場合にはどうすればよいのでしょうか

関連するQ&A

  • 定格電圧・電流について

    家電などで定格電圧のみが記載されているものがたまにあります. このような家電のコンセントは電圧のみを意識して使用してしまって いいのでしょうか?電流値はあまり影響ないのでしょうか? 例)PC 付属バッテリー 16V 2.5A   このPCに対して   16V 3.5A   のバッテリーを利用する  この場合は普通に使えてしまいました.壊れないか不安ですが・・・ 是非教えて下さい.

  • 三相トランスの定格電流

    ごく初歩的な質問ですが、教科書によると定格容量Pは定格電流I、定格電圧V、に対し、 P=√3×I×V とあります。 ここで良く分からないのが、この電流、電圧がどこの電流電圧か?ということです。 色々考えたり、調べたりもしましたが、式から判断すると、 電圧Vは変圧器の出力端子間電圧(負荷電圧)、電流Iは、変圧器端子1つに流れる電流、 ではないか?と思われます。 しかしこれでは電圧と電流で対称性がありません。 実際のところどうなのでしょう?この考えでいいのでしょうか?

  • 電子(電気)部品には、定格電圧が表記されていて、定格電流が表記されてい

    電子(電気)部品には、定格電圧が表記されていて、定格電流が表記されていないものがあるのはなぜでしょうか?例えば、手元にある電気部品の電線(AWG24)の仕様には、定格電圧に300Vと表記されていますが、定格電流はありません。しかし、重要なのは、この電線がどれぐらいの電流に耐えられるかで、電圧は全く重要ではないと思うのですが。電圧がいくら高くても(たとえ500Vでも)、実際にこの電線の電流が少なければ(例えばμAオーダ)、問題ないのでは? じつは、この疑問は、電気を勉強し始めてから、長い間もっていました。どなたかこの疑問にこたえていただけますか?

  • 定格電流とか 定格 の 規程 はどこでしている?

    定格電流とか 定格 の 規程 はどこでしていますか? 家庭用の電気の延長コードのコンセントの裏を見ると 15A 125V とか書いてあって、 これが定格電流 定格電圧だと思ったのですが、 定格電流とはなんだろう? と思い、 「ネットで簡単に調べてみると それ以上流してはいけないと定められている電流値」 というようなことを言っているページがありました。 この 叙述は、何を根拠にしているのですか? 規格とか何かあると思うのですが、それは何を見れば書いてあるのですか? あと、昔の中学校の技術の教科書が、なにかいろいろ書いてあって、わかりやすかったと思うのですが、 そんな感じで、わかりやすい書籍ありますか? 教科書は捨ててしまって、捨てない方がよかったな~ と思っています。

  • コネクタの定格電圧・電流

     この間コネクタのカタログ等を見た際、コネクタの定格電圧・電流の値はどのようにして決められているか、ふと疑問に思いました。  もちろん何らかの試験を行なって決められているものとは思いますが、設計時にも、ある定格値をねらって設計できるものなのでしょうか?  当方このあたりのところ知識が浅いため、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  また上記に関して参考になるような文献がありましたら教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • LEDの定格入力電圧について(初心者なので解りません・・・)

    秋月電子さんで販売されている、LEDなのですが、許容電流が20mAだそうなのですが抵抗値はいくつになるでしょうか・・? ポケットテレビと繋ぐので、どれくらいの抵抗値と、定格電圧がよろしいでしょうか? テレビ本体は6V/720mAで、LEDは10個を繋ぎます(直列2個並列5個の予定) ご教授ください。ご教授内容で、LEDの配列方法、定格電圧のVをAを変えますので。。。本当にお願いします!

  • 変圧器の定格電圧について

    今、電験3種の電力の勉強をしています。質問させて下さい。 ある送電線路において、三相短絡電流を求める際、短絡前の負荷側の電流を求めるのには負荷の両端の電圧は定格電圧で計算するけれども(変圧器の出力電圧は内部抵抗分を含めて定格電圧プラスαのハズ)、負荷側が短絡したときには変圧器の出力電圧自体が定格電圧として計算しないと回答が導けません。 要は、線路にきっちりした負荷があるときは…電源側である変圧器出力=定格電圧+α     線路の負荷が短絡したときは…電源側である変圧器出力=定格電圧 としなければならず、短絡する前と後では電源の発生電圧が違う状態で計算することが非常に不思議です。 どなたか、教えてください。

  • モータ定格電流について

    先日クレーンについている0.75KW 4p 200v 50HZ 定格5.4Aのモータの電流測定を実施したところ(機械より切り離しモータ単体にて)電流測定実施したところ 3相とも6.5Aであり定格を超えていました。 測定時に電圧は220V位でした。 200vのモータに220vで運転すると 電流が増えるのは何故でしょうか。 公式で考えると Pkw=√3・V・I・cosθなので 電圧が上がれば電流は下がるように思えるのですが?・・・・ よろしくお願い致します。

  • 低圧一次電圧が200V、定格一次電流が100A、定格容量20KVAの単

    低圧一次電圧が200V、定格一次電流が100A、定格容量20KVAの単相変圧器で、 定格一次電流における短絡試験時の一次電圧は20Vでその力率は0.4. また、定格一次電圧における、無負荷試験時の一次電流は5Aで力率は0.3 この時の、 (1)単相変圧器の鉄損 (2)定格負荷時の銅損 (3)変圧器の効率が最大となる負荷比α(最大効率のときの負荷/定格時の負荷) (4)負荷率0.9(遅れ)の場合の変圧器の最高効率(%) 電検3種の勉強中にこの問題で詰まりました。 わかる方いらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

  • 定格電圧と定格出力

    三相同期発電機で「定格電圧○KV、定格出力●KW」とある場合、定格電圧とは相電圧のことをさすのでしょうか、それとも線間電圧をさすのでしょうか? また定格出力は、三相全体の出力のことでしょうか。一相あたりの出力のことでしょうか。

専門家に質問してみよう