• ベストアンサー

指紋の形。

どこで質問をしたらよいか分からなかったのでここでお尋ねします。 よく手相は3ヶ月ごとに微妙に変わっていくと聞いたことがありますが、指紋はどうでしょうか? 指紋の形は2つとないと聞きます。時間が経とうが変化しないのでしょうか? くだらない質問ですみませんよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

太ったり、痩せたりして、そういう意味では変化しますが、相似形の変化ですから、拡大・縮小で照合すれば、合致します。 形状などは変わりませんので、その意味では変化しません。

pontica
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございました。 拡大 縮小で照合することもあるんですね!

その他の回答 (1)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

変化しないと思います。 犯罪の証拠になりますし、最近では指紋照合システムというのも開発されています。変化したら使えなくなります。

pontica
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  そうですよね!変化したらシステムの意味が無くなってしまいますよね!

関連するQ&A

  • 指紋について

    指紋についてお伺いします。 最近、友達と2学期のレポートを書くことになって 指紋を調べることになりました。 なぜ指紋なのかというとセロテープにくっついていた指紋を見て何にでもつくのかな?と思ったからです。 そこで質問です。 1、指紋とはいったい何が形になったものなのでしょう。皮膚とかですか? 2、指紋がつかないものとはどんなものでしょう。布とかにもつくのでしょうか。 3、どうして指紋は一人もおんなじひとがいないのでしょうか。 レポートに使わせてもらいたいので協力お願いします。

  • 指紋

    指紋の形が一緒の人は絶対存在しないの?

  • 指紋

    財布からの指紋は正確にとれますか? また、指紋照合にはどのくらいかかりますか? 2ヶ月も連絡がないということもありますか?

  • 指紋について

    大学のレポート提出したいのですが指紋について質問です 1紙等に着いた指紋の保存方法はどのように保存して置くのでしょうか? 2 1~2週間経つと指紋は、薄くなってしまうのでしょうか?3 指紋はティッシュで拭き取ると照合が出来ないのでしょうか? 4 指紋の着いた紙に 別の紙をあてて文字を書いたら指紋は薄くなったりするのでしょうか?質問が多いですが…夏休みのレポートを提出したいので詳しい方よろしくお願いします。

  • 指紋について

    大学のレポート提出したいのですが指紋について質問です 1・レポート用紙等に触っただけでも指紋は付着したりするのでですか? 2・レポート用紙に着いた指紋は消しゴムで消してしまう事も出来るのですか? 3・指紋の残るの期間などもあるのでしょうか?

  • 指紋について

    よく自転車って盗まれますよね そこで質問をひとつ 自転車が盗まれた場あいは 警察は指紋検査をするのでしょうか? それともしないのでしょうか? はたまた指紋は簡単にふき取ることは出来るのか 三つの質問があってすみません 心優しい方答えてください

  • 双子でも指紋は違うんですか

    質問のとおりなんですが、一卵性双生児の場合卵が分裂する時に両方とも同じ遺伝子で同じDNAが入っていますよね?時間が経てば環境などの要因で変わってきますが生まれたときは全く同じ物ですよね?なのにどうして指紋は双子で違うんですか?指紋と言うのは個体が変われば変わりますよね?時間が経てば環境によって変わるということも無いですよね?

  • 指紋について

    大学のレポート提出したいのですが指紋について質問です 紙等に着いた指紋は最近着いた物なのか いつ頃着いた物なのか日付とかは判るのでしょうか?

  • 双生児について質問(指紋)

    興味本位で申し訳ないのですが、私の長年の疑問にお答えいただければ嬉しいです。 一卵性双生児の場合、DNAは全く同じなのですよね。では、後天的に変化する(と思われる)指紋って、違うのですか?生まれたての赤ちゃんにも指紋はありますよね(わが子で確認)、生まれた直後の指紋って同じなんでしょうか。成長したあとは全然違ってくるんでしょうか。 よかったら是非、教えて下さい。

  • 指紋はどうして皆違うの?

    私は指紋について調べようと思っています。 質問したいことはなぜ指紋は皆違うのか(一卵性の双子でも指紋が違うことは知っています。)と指紋は何のためにあるのか(これも、物をつかみやすくするためと指先を敏感にするためというのは知っています。)を知りたいです。どちらかでも良いのでお願いします

専門家に質問してみよう