- 締切済み
- 暇なときにでも
NT→95のファイル共有について
NTから95のファイル共有が上手く出来ません。 「コントロールパネル」「ネットワーク」の「アクセスの制御」を 「ユーザレベルでアクセスを制御する」にしているからだそうですが(メーカ談) これを「共有レベルでアクセスを...」に変えることが管理上できません。 確かに上記変更をするとNT上で共有できるのですが... 他の方法or裏技がありましたら、是非お教え頂きたく 宜しくお願いします。
- tkonuki
- お礼率0% (0/1)
- Windows NT・2000
- 回答数1
- ありがとう数14
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oku
- ベストアンサー率50% (1/2)
マイクロソフトのサポート情報をみると 文書番号J043806 にて、この現象が紹介されています。 他の方法としては、ファイルをやりとりする頻度が低いようでしたら ftpのサーバソフトを Win95で動かすといったこともできるかと思いますが、それだと期待に添えないかもしれませんね。
関連するQ&A
- NTからWindows2000に変えたらワークグループが使用不能に
なってしまいました。 経緯はこうです。 もともと共有ディスクとして使用していたNT4マシンを2Kマシンに換装したのですが、ワークグループ名やネットワークの物理構成などは一切変更なし、つまり、単純にマシンを入れ替えただけです。 新しいマシンでもフォルダの共有、ユーザの登録という作業を行ったのですが、どのマシンからも、2Kマシンのみならず、他のマシンも一切見えないようになってしまいました。 2KServerでなくProfessionalですのでワークグループです。 Professionalには、NTにあったユーザ管理という項目がないので、コントロールパネルの「ユーザとパスワード」に単純にユーザ名とワークグループを追加する形で、アクセス制限、共有制限を行っています。 そもそも、別のマシンすら一切利用不能になった理由がわかりません。 どうしてなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ネットワーク共有設定ができません
ドメインwindowsNT4.0(SP6A)の環境においてクライアントパソコンでユーザーレベルの共有およびリモート管理を設定できません。対処方法を教えてください。 <クライアント環境> WINDOWS98SE <設定手順> ネットワークの設定でユーザーレベルでの共有を設定 <エラーの内容> (1)フォルダーを共有設定しようとするとアドレス帳が表示できませんと表示され共有できない。 (2)コントロールパネルのパスワードでリモート管理者を追加しようとすると「アドレス帳プロバイダにアクセスしようとしてエラーが発生しました」と表示されドメイン管理者を追加できない。
- 締切済み
- Windows系OS
- WindowsXp(pro)のファイル共有について
Windowsxp(PRO)を使用しています。 共有ファイルを作成し、ネットワーク内のユーザー毎にアクセス権限を与えたいと思っています。 (1)簡易共有を解除(コントロールパネル→フォルダオプションで設定) (2)ユーザーを設定(該当フォルダで「共有とセキュリティ」を設定) までは行い、実際にユーザーごとにアクセス権限を与えることまでは出来たのですが、ネットワーク上の他のPCから該当の共有フォルダにアクセスしようとするとユーザーID/パスワードの入力を求められてしまいます。ID/パスワードを入力すればアクセスできるので、実害はないのですが、いちいち入力するのが手間なので、入力をしないでアクセスできるような設定は出来ないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- Windows 7 同士のファイル共有で困っています
Windows 7 同士のファイル共有で困っています Windows 7 Professional のパソコンに保存してあるデータをネットワーク経由で共有し、アクセス許可・禁止も管理したかったので、ファイル置場のパソコンを以下のように設定しました。 ■コントロールパネル>ネットワークと共有センター>共有の詳細設定の変更 ファイルとプリンタの共有を有効にする パスワード保護の共有を有効にする (ユーザー別にアクセス許可・禁止を設定したいから) ユーザーアカウントとパスワードを使用して他のコンピューターに接続する (ホームグループを停止) ■コンピュータの管理>ローカルユーザーとグループ アクセスする人数分のユーザーを作成。 各自のパソコンにログインするときのユーザー名、パスワードと同一。 ■C: ドライブ内の適当なフォルダ このフォルダの中に共有用のフォルダを複数作成。 フォルダのプロパティの「共有」タブでEveryoneに読み書きを付与。 「セキュリティ」タブでsystem、管理者の他に、上記で作成したユーザーに読み書きを付与。 このように設定し、ユーザー名とパスワードの一致によってNTFSアクセス権による許可・禁止ができると思ったのですが、「\\ホスト名」で共有フォルダの一覧は表示されるものの、その中のフォルダを開くことができません。 「~に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。」 と言われます。Windows XPのパソコンも何台かあり、こちらは期待通りに許可したフォルダにだけアクセスできます。Windows 7 Home Premium、Windows 7 Professionalからのみアクセスできず、NTFSアクセス権に「Everyone」を入れるとアクセスできます。 Guestアカウントは今のところ有効になっています。 どなたかおわかりの方、ご教示ください。
- 締切済み
- Windows 7
- Windowsのアクセス制御について
はじめまして、Stressmanと言います。 ある会社で簡単な社内LANを管理しているのですが、 ネットワークの設定で、「アクセス制御」のタブの画面で、 「共有レベルでアクセスを制御する」と「ユーザレベルでアクセスを制御する」 がありますが、この「ユーザレベルでアクセスを制御する」の方の、 「ユーザとグループの一覧が保存されている場所」を指定するテキストボックスが あるのですが、ここには何を入力すればいいのでしょうか? ネットワークに関してあまり知識が無いので、 あまり難しいことは分かりませんので、ご了承下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- NT4.0workstationとWIN98でのファイルの共有
NT4.0Workstationにてファイルの共有をしたいと思い、[コントロールパネル]→[サービス]→[SERVER]でサービスを開始しようとすると”エラー1130:このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバーで確保できませんでした”というメッセージが出でサービスを開始できません。SERVERサービスを開始するための設定等、教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- OS9:ファイルの共有がうまくいきません。
会社で私のOS9の「ファイルの共有」の調子が悪いです。。 「コントロールパネル」-->「ファイルの共有」で共有しています。 OS9ユーザーからは「セレクター」-->「Apple Share」で私のMacにアクセスしているのです。問題ありません。 ところが、OS10.4のクラシックを使っている人からのみ、アクセスできません。 10.4ユーザーからセレクター経由で私のMacは見えています。 パスワードを入力して入ろうとすると、「Apple Talkにエラーが発生しました。」と表示されます。 それも私のMacのみです。私以外"のOS9ユーザーの共有ファイルには問題なくアクセスできています。 何が原因でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- NT の共有フォルダへのアクセス
NT の共有フォルダへアクセスしようと、エクスプローラのマシンのアイコンをクリックすると、 リソース : \\マシン名\IPC$ とダイアログが出てきて、パスワードが要求されます。 これはクライアントに WIN98 を使った場合で、NT でアクセスすると単にユーザ名とパスワードが聞かれるだけです。 この違いはなぜ起こるのでしょうか? サーバ側の NT の設定の問題だとしたら、どこをどう直せば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Windows 2000 Professional Nt セキュリティでファイル管理できますか
20名ほどでファイルを共有しています。現在NTサーバで管理していますが、Work グループでファイルとプリンタの共有をしているだけなので、サーバはいらならいかな。と思っています。ただ、Power userと一般Userでセキュリティを分け、制限をかけたいフォルダがあります。2000 proでできないでしょうか。 また、NTはドライブを4Gに制限されることも変更したい理由です。アドバイスいただけると助かります。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- NT、XP間におけるドメイン、共有フォルダ
お世話になりありがとうございます。 さて、 NTにてドメイン管理を行っています。 クライアント側のPC(XPhome)からサーバー コンピュータの共有フォルダにアクセスする場合、 毎々、ユーザー名とパスワードを要求され、 ユーザー名を打ち込めば、入れるのですが、 (パスワード管理までしていません) わずらわしくて嫌です。 他のクライアントは(9X系のOS、同じくXPhome) スムースに入れるのですが、この現象に困っております。 この原因と、解消方法をお教えください。
- ベストアンサー
- Windows系OS