- ベストアンサー
子猫の習性
5月7日に生後3週弱くらいで保護した子猫がいます。(5月17日現在、うちに来て11日経過)兄妹複数が理想ではありましたが一匹で迎えました。子猫の習性であるとは思いますが、母猫のおっぱいに吸い付く「チューチュー」がすごいです。私の腕、指に来ては吸い付きます。さすがにミルクを飲んだ直後はしないものの、少し経てばまたやります。かわいいからと放っておいていいものか?あまりさせない方がいいか?あと、噛み癖もありますね。兄妹とじゃれ合うことがないのでかわいそうなのですが、加減は身につくものでしょうか? いい御意見などありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
噛み癖はやめさせた方がいいですが、不思議とだんだん噛まなくなるものです。 うちの猫(1歳)も去年、同じくらいの週齢で拾ってきましたが、そういえばいつの頃からかあんまり噛まなくなりました。 噛まれたら痛いんだってことは教え込んだ方がいいですよ。 「痛い!」って大きな声で教えてあげてください。噛むのはやめなくても手加減してくれるようになります。 あと、うちのにはあまり噛み癖がひどい時、小さいペット用のぬいぐるみを与えて、人を噛み始めたらそっとすり替えたりしていました。 ちゅぱちゅぱもやりましたが、こちらは今でも治ってません。 もう1歳の立派な大人さんなのに、未だにやります。 まあ、飼い主も噛まれることに比べたら痛いわけではないので、止めるようにしつけもせずにきたこともありますが… でも以前より確実に回数は減っているので、そのうち自然にやらなくなるのかもしれません。 かわいいのでやめてほしくないんですけどね。
その他の回答 (2)
- comp40
- ベストアンサー率50% (2/4)
確かに兄弟(仲間など)のいない猫はじゃれあうことでいろいろなことを勉強しますよね。 一つだけ言えることですが、猫に限らず他の動物にも共通していることがあります。 噛まれて痛いと感じたときに少し大きめの声でギャ!と言って見て下さい。多分噛む力が弱まります。 動物は声などにも敏感ですし、実際に兄弟や仲間などがいる中ではこのような光景がみられるものです。 こうやって覚えていくようですよ。 試してみてください。
お礼
compo40さんありがとうございます。 噛まれたら、意識してやってみます^^
私の猫も「ちゅっちゅ癖」と「噛み癖」がありました 同じ様に母親や兄弟と早くに離れてしまった子でした。 少なくとも私の猫は癖はマシにはなりましたが完全に無くなりませんでした。 噛み癖は兄弟とじゃれたり喧嘩したりして加減を覚えられずについてしまったモノですし、 ちゅっちゅ癖は母親と早くに離れてしまったことに起因すると言われてますよね(でも一概には言えないみたいです。人工哺乳で育った知り合いの猫はそんな事しなかったらしいです)。 猫は犬と違って、飼い主を母親だと思って甘えたり懐いたりしているとも聞いた事があるので、ちゅっちゅを拒むなんて事はできなくてひたすら耐えていました。 噛み癖については 子猫のうちは歯が尖っているので生傷だらけでしたが、成猫になるころにはこちらも慣れるし猫の歯も丸くなり痛くもなくなるし 猫も多少は加減してくれたり、加齢による落ち着きでかなり楽になりました。 ですが ちゅっちゅだけは どーにも・・・ しかし個体差もあるので、なんとも言えないですね。
お礼
maicycleさんありがとうございます。 まだまだこのくらいの子猫では噛み癖はいたしかたないですね。 チューチューもまだまだでしょうね^^;
お礼
chiyokotaさんありがとうございます。 みなさん言われるとおり「痛いっ!」って意識して 声に出してみます。 チューチューも今は激しい時でしょうね。かわいい仕草では ありますけどね…。