• 締切済み

多くの人に答えてもらいたいです。

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

感動する言葉??? 座右の銘みたいな物で良いのでしょうか? でしたら、 おもしろき こともなき世を おもしろく です。 高杉晋作の辞世の句なのですが、初めて聞いたときは目からウロコでした。 「世の中が悪い」という人は多いけれど、どんな状況、環境であれ、結局は自分次第なんだと思います。 私もこうありたいと、思っています。

pink-7314-
質問者

お礼

・・・なるほど^^ どんなことも自分次第で変われるんですね。 私も、人生をなんでも 面白くいきたいと思えました^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして多くの人は人生の意味を考えない?

    画家をしているものです。 私は小さい頃から自分が何の生まれてきたのか、自分に何ができるのかを考えて生きてきました。 そしてその答えとして、今、画家としてその道を歩んでいます。 それに対し、私には今の多くの人々が目的もなく生きているように思えて仕方ありません。 以前、会社に勤めていたことがあるのですが、職場にいる200人ほどの中で私と同じように 自分の人生の仕事というべきものを探し、取り組んでいるような人は皆無でした(もちろん 全ての人にアンケートを取ったわけではないので正確なところはわかりませんが。)。 同期の皆も会社が終われば飲みに行ったり、休みの日は遊んでいるばかりでした。 もちろん人は人、自分は自分で、他人の人生にケチをつけるのはおかしな話ですし、 自分は自分のやるべきことをやるだけなのですが、 それでも時々、無性に怒りが込み上げてくることがあります。 今の人はなぜ、人生の意味について真剣に取り組もうとしないのでしょうか。

  • 『人は可能なことのみ空想する』と言った思想家を教えてください。

    人生に疲れ、田舎暮らしのサイトを見たとき、『昔、ある思想家が言った。人は可能なことのみ空想すると。』という言葉を見つけ非常に感動しました。 この言葉を言った思想家を探しており、この人の哲学書を読んでみたいのです。 恐れ入りますが、教えてください。

  • あなたが精一杯だったときのこと(出来れば多くの人に)

    皆さんが精一杯やってきたこと、受験や恋愛、運動、部活、出来れば詳しく綺麗に飾っても良いので教えていただけないでしょうか。 自分は、失恋したとき、音楽を音量最大にして聞きます。変に苦しくて精一杯です。それでも、いつか・・・と思って今でもばれないように精一杯その人のことを思ってます。失恋して音楽を聞いたとき、なんだかライブなどで、滅茶苦茶テンションがあがったように、ノリノリで自分を支えるために聞いてました。 よろしければ、皆さんの人生経験の精一杯のとき、輝いてたころをお願いします。

  • 人生を変えた一言

    人生、生き様、価値観などをすっかり変えてしまった言葉などはありますか? すごく感動した言葉ならありますけど、人生を変えるとまでの言葉には出会ったことはありません。 みなさまの体験なども教えて頂けたら幸いです。

  • 人が感動するポイントとは?

    スポーツを見た時、映画を見た時など、 人が感動するシーンというのは、世の中に様々あります。 しかし感動するポイントは、個人差によるところが大きく、 ある人が見て感動しても、別の人は全く感動しない、 というようなケースも多いのではないかと思います。 そこで質問をさせて下さい。 ●人の感動するポイントは何によって形成される? 例えば、感動的といわれる映画を見て泣く人と 泣かない(特に何も感じない)人とでは、 いったい何が違うのでしょうか? ●人生経験が豊富になると、感動しやすくなる?しにくくなる? 人は未経験・未体験のものに対して、感動しているような気がします。 (映画・小説の、現実には起こりえないようなストーリーや、 初めてなにかが達成できた時、など。) しかし私の場合は、歳を重ねるにつれ、以前よりも小さなことでも 感動することが多くなりました。 人生経験(年齢)と感動の関係性について教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人を感動させたことがない

    私は今まで生きてきて、 本や映画や人によって感動してきた事はあったのですが 自分が人を感動してこれたのかわかりません。 私によって他人が感動してくれた事があるのか心当たりがないのですが 皆さんは「○○して他人を感動させられた」の様な経験はありますか?

  • 心に残る言葉

    今までの人生の中で、一番心に残っている言葉(セリフ)を教えてください。人にいわれてうれしかった、本で読んで感動した、逆に傷ついたりショックを受けたなど、なんでもかまいません。

  • 人に言われて良かった言葉

    皆さんは人に言われて良かった言葉って どんな言葉がありますか。 自分も、先生から良いことを言われ、 成績が格段に上がったことがあります。 結果的には、人生が変わった(大げさすぎですが)ような感じです。 ふと考えたとき、人はどういうときによかったなぁ~と思うのか、そしてどういうときに人に言われて良かったと思うことがあるのか知りたくなりました。 どんな状況で、どういうことを言われたのかお願いします。

  • 私がオススメの美容法を多くの人に伝えるにはどうすればいいですか?

     私はある美容法を試して、お顔が小さくなったりプロポーションがよくなり自分に自身がついたりなどして、今幸せな気分に満ちています。  この感動をほかの人に伝えるにはどうすればいいのでしょうか。と、申しますのも私はそんなに友達や知り合いが多いわけでもなく、いえ、厳密に言うと生まれて24年間お友達と呼べる人は一人もいませんでした。私はどちらかというと一人でいるのが好きなので、「友達がいなくても別にいいかな?」という人でしたが、私がオススメしている方法をできるだけ多くの人たちに伝えるにはどうすればいいでしょうか。

  • 多くの人が共感すること

    どうも作詞家希望の者ですが質問させて頂きます。 単刀直入に申し上げると「多くの人が共感する事ってなんなんでしょう?」 恋や人生など様々な事の詞が曲につけられますが 一番、人が「あっ私もだ」「分かる分かる!」などといった気持ちになれるものってなんでしょう? 出来れば恋愛ものは避けてほしいです。 説明が分かりづらい所もあるかもしれませんが宜しくお願いします。