• 締切済み

医療保険の契約者を高校生にできるのか?

高校生の息子の保険(県民共済のこどもタイプ・18歳満期)が近々切れます。 そのままでも一般タイプに移行できるのですが、終身タイプではないため (60歳をすぎると熟年タイプに移行し、以後はどんどん減額されていく) 親が全労済に加入していることもあって、「新・総合医療共済 終身医療タイプ」に入り替えようかと考えています。 17歳の学生を医療保険の契約者(掛け金を払う人)、及び、 被保険者(受取人)にすることはできるのでしょうか? 成人して働き始めてから変更する話はよく耳にしますが、 契約者を最初から17歳の息子にして、引き落としも息子名義の通帳からにし、 掛け金は本人が働き始めるまで、親が子供の通帳に入金する形を取りたいのです。 自分がどういう保険に入っているかを知っておくことは大切で、 就職してから、結婚してから、さらに保険をどれぐらいプラスするかを考えやすいと思うし、 これから先は、子供のためにと思って保険を親がずっと払い続けるのも難しくなるだろうし、 子供の側も若いうちから掛け金の安い終身タイプをひとつ確保しておかないと 将来がしんどくなるのではないかと危惧されます。 「最初から息子を契約者に」という考えは安直かもしれませんが、 それが可能であればそうしたいのです。 アドバイス、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dgjxs974
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

こんにちは初めましてよろしくお願いします。 家でも息子がこども共済に加入していまして今年17歳になりもうすぐ満期になってしまいます。でもまだまだ子供でお金のやりくりは全て親任せで、それは仕方の無い事なのかなと思っています。 そこで18歳の満期が来る少し前にコープ共済の《たすけあい》のジュニア18コースのJ1000コースに加入するのはどうでしょう? こちらは保障期間が満19歳の満期日までとなっており少し期間が長くなると思います。内容も県民共済と同じような感じで入院は6000円も出ますよ。とりあえず、こちらに変えて1年かけてこれからの保険の事を考えると言う選択もありじゃないかなと思うんです。 子供は1年でかなり成長します。考え方も大人になると思います。その時に親子でゆっくり話し合い、掛け捨ての安い保険に終身で入るとか、がん保険も19か20歳位から終身でかなり安く入れますので色々検討出来ると思いますよ。もう少しこども保険でいいのではないでしょうか?子供保険は安い金額でトータルの補償をしてくれるので出来るだけ期間を延ばして入っていた方がお得な気がします。入院まではしなくても日常のけがで通院する事は多いと思いますよ。 お互い子育て親育て頑張っていきましょうね。失礼いたします。

himerinn
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 親の保険の事で相談に行った際に、子供の既往歴や持病を相談したら思いがけず全労済から良い返事をいただけたので 今回たまたま、こども共済が切れる前に加入しようかと思い立った次第です。 アドバイスを拝読しましたが、18歳満期を1年だけ延ばすのいうのは、あまり良い策ではないような気がします。 保険は切れる前に次を考えるのが基本で、こま切れに掛けていると必ずと言っていいほど損をしますし、 保険会社からも不審に思われる事があると聞きます。 1年間延ばすよりも、どのみち、どこかの保険に加入するのであれば、 その1年間でもし大病をして、以後はどこにも入れなくなってしまうかもというデメリットを重要視するべきではないでしょうか。 もちろん回答者様の考えが間違っているとかではまったくなくて、 うちの子供が小さい頃に大病ばかりしていて、それが中1以降ほとんど病院にかからずに済んでいる状況なので、 いつ病気になるかという思いをいつも抱えている事が大きいですが。 (実際、こども共済も3歳で加入したにもかかわらず、すでに「この病気に関しては共済金が出ません」と制約がついたものが多いのです) まず加入できる時にベストな物に加入して、継続するかは子供に選択させるのもひとつの手だと思いますね。 アドバイスありがとうございました。 お互い頑張りましょう。

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.3

 共済のことは共済に訊かなければわかりませんが、一般の生命保険は、未成年者の契約のときに親の承諾を記入する欄があります。未成年だからといって契約者になれないわけではありません。  共済に確認してみてはいかがですか?  問題になるのは、息子さんが医療保険に加入することについて納得をするか否かです。本人に契約の意思が無いと加入できません。通販の保険でなければ、保険の担当者に面談し契約します。息子さんは、それを面倒がらずにやってくれるでしょうか?  通販の場合であっても、子供に無断で子供の名前で医療保険の契約することはできません。共済も同じだと思います。  まずは息子さんとよく話し合ってみてください。

himerinn
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.2

契約者が高校生、被保険者が高校生、親の口座から引き落とし、 で生命保険契約は可能か? 可能です。 私の子供も中学生から大人の終身保険と3大疾病生前支払終身保険(医療保険の代わり)に加入しています。 相談者と同様な考えでよいと思います。 「親から子への生命保険のリレーです。」 厳密には贈与ですが、生命保険の性格上贈与税は課せられません。 どうしても心配なら「子供の口座」から引き落とします。 「加入のアドバイス」 保険会社選びが重要です。 「漢字生保」「郵便局」は選ぶべき商品がありませんので、候補の対象になりません。「カタカナ生保」か「損保系生保」になります。 終身保険は将来のインフレ、デフレに対応できる、「変額終身保険」「利率変動終身保険」を選びます。 変額終身保険は解約金の補償がありませんので、「相談者が投資に抵抗がある」でした「利率変動終身保険」を選びます。(私は前者を選択) 「加入時の利率」によりますので、なんとも言えませんが、私の場合は「ほんとうに担当者もびっくりするほど・・・総支払が大人の半分以下のさらに・・・」安かったです。 いすれにしましても終身保険は子供が加入すれば、大人になって加入するよりずいぶんお得です。「解約は絶対にしない範囲」の金額設定にします。 医療保険もいろいろ検討しましたが、デメリットの方が大きいので加入しませんでした。 医療保険の代わりに「3大疾病になったら、死亡したら」の終身保険に加入しました。(お守りなので最低金額で設定) 子供が加入すれば「掛け金も安く」ある年齢になれば、いつ解約しても掛け金以上になるので。確実な「ガン保険」と「医療保険」の代わりになります。 掛け金はさすがに、「半額以下・・」にはなりませんでしたが、それでも6割~7割前後であったと思います。 いずれにしても保険会社の担当者と相談してください。 基本は「シンプル」に、無駄なオプションはつけないでください。 保険会社の「カモ」になります。

himerinn
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 契約者にできるとの事で、少し安心しました。 全労済にはよく足を運び相談をしているので、近々確認してみます。 我が家はここ10年で収入が激減し、学費と生活費であっぷあっぷの状況です。 できる範囲で検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • nakayan57
  • ベストアンサー率29% (94/321)
回答No.1

被保険者は問題ないですが、 契約者にはなれません。 保険料の支払い能力が無いからです。 親御さんが契約者で加入しておいて、 お子さんが就職した時点で、契約者変更をすれば良いです。

himerinn
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 終身医療保険は2つ必要でしょうか?

    主人45歳、私43歳です。 この不況で手取り給与は、私のパート代を合わせても27万程度まで下がり、この先上がる見込みはありません。 子供は高2と中2の男子で、これから最も教育費が嵩む時期に入ります。 学費保険は1年前に貯金をはたいて、子供2人分の残りを一気に支払いました。 夫婦の生命保険ですが、終身の死亡保障(俗に言う葬式代)は主人300万、私200万、全労済に一括支払い済みです。 終身の医療保険は夫婦でアフラックのEVERに入っています。 1入院60日、日額5000円で、掛け金はふたりで4500円ほどです。 今はこのほかに10年定期型で、夫婦それぞれ全労済の「せいめい共済」と「医療共済」に入っています。 10年のうちのちょうど今が中間あたりで、掛け金は保険4つで月々8000円と非常に格安です。 あと5年ほどで更新を迎えるわけですが、年齢も年齢なので掛け金が一気に上がります。 そのため、今の時点(健康なうちに)で保険を掛け替える事を思いつき、先日全労済に相談に行き、得策だろうとのアドバイスをいただきました。 まず、それぞれの「医療共済10年定期タイプ」を解約して、「せいめい共済」は残します。 私は「新医療共済 終身保障 ベーシックタイプ」(1入院180日、日額5000円、掛け金は月額3500円弱)に切り替えようかと思っていたのですが、 「せいめい共済」も解約して、県民共済の「総合保障2型+医療特約」の方がありかなと思うようになってきました。 月々3000円と終身医療より安く、1入院124日、日額4000円、死亡保障も適度にあります。 65歳以後保障が減っていくのは不安ですが、終身のEVERを確保しているのでなんとかなるのではないかと。 主人はストレスからアトピー性皮膚炎になり、その事を全労済に相談してOKをいただきました。 なので、「新医療共済 終身保障 ベーシックタイプ」(掛け金は4000円弱)に切り替えようかと思っています。 県民共済に問い合わせてみて、アトピーでも大丈夫なようであれば 「総合保障4型+医療特約」(掛け金は月5000円)でもいいかなと思います。 病気入院1~4日目は4000円、5日目から8000円(事故は1万円)、死亡保障は少々少なめですがありますし、 定年後は総合保障2型に落として負担を減らし、70歳(または75歳)以後は県民共済を解約して、 終身の死亡保障とEVERだけにしようかなと。(この時点で支払いはEVERの4500円のみ) 教育費が一段落ついたら、その分を個人年金、またはそれに相当する貯蓄に回すつもりでいます。 そのため、生命保険料はできるだけ抑えたいのです。 終身の医療保険と県民共済、どちらが将来を見据えて安心でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 医療保険の加入を検討しています

    妻と子ども1人いる30代男性が加入するのに良い医療保険ってありますか?。 ちなみに終身保険は加入していますが、医療保険特約はつけていません。 できるだけ掛け金は安く、で入院した時に必要最低限の保障をと考えています。 アリコか全労済等の共済あたりでの加入を考えているのですが、 どちらがよいのでしょう。

  • 医療保険の加入について悩んでます

    去年結婚し、保険加入について検討しております。 毎月の保険料は1万円で考えています。 現在の状況は、 夫(会社員)29歳→未加入 妻(主婦)29歳→県民共済>入院2型+特約=¥3000 賃貸アパートで住居購入予定は今のところありません。子供もいません。ですが、欲しいと思っておりますので、取り急ぎ妊娠前に異常分娩にも対応している女性疾病付き医療保険を追加で考えています。 こちらで勉強させていただき、興味のある保険の資料請求をして考えてみました。(資料:アフラック・アリコ・県民共済・全労済・ひまわり生命) <夫> アフラック【終身医療(EverHarf)】入院日額5000円>\1870 全労災【総合医療共済】で基本+三大疾病特約+満期金>入院日額¥5000円>50万の10年定期>¥5890 計¥7760 <妻> 現在県民共済→維持 アフラック【レディースEverHarf】入院日額5000円¥2580 計¥5580 合計¥13340 ですが、【全労済】の内¥3900は満期金積立のように考えていますので、保険料は¥9440となり予算にピッタリ収まりました。 私(妻)の方はこれで固まっているのですが、夫の【全労済】と【県民共済】を悩んでいます。 全労済は、満期金が掛け金より上乗せで返ってくる事と、ガンにも対応しております。ただ、死亡保障が50万円と少し低いことがネック。 【県民共済】入院4型+特約ですと、死亡保障が最高1000万つきますので、現時点で安心かと。 別途、死亡保障も考えているのですが、現時点では医療保険で頭がいっぱいになってしまっているのと、子供ができたタイミングで将来設計したいと考えておりますので、とりあえず医療保険と言う事で、ご相談させていただきました。 お手数ですが、上記の質問の他にも、今後考えなくてはいけない保険や、もっと良い医療保険がありましたら、ご教示いただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 医療保険:共済に加入して後々後悔した人はいますか?

    医療保険:共済に加入して後々後悔した人はいますか? 医療保険は全労済に加入しています。 ※こくみん共済医療タイプ。 1入院60日、入院日額5千円の終身医療保険に入るくらいなら共済に入りながら 医療貯金をしたほうがいいのでは・・・と損得勘定で考えてしまいます。 共済に加入して後悔した経験談・後悔しているのを見聞きした等の話があれば、教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 年末調整の生命保険と介護医療保険の書き方が

    わかりません。生命保険はja共済保険で新一般生命保険終身で共済掛金69921円で割戻金1436円で差引掛金68485円です。 介護医療はJA共済で共済掛金25638円で割戻金11円で差引掛金25627円です。どのように書けばいいんでしょうか?

  • 医療保険の見直し&がん保険の加入を考えています。

    夫31歳(1974.6生)、妻31歳(1974.11生)です。 子供はいません。貯蓄は1500万ほどあります。 ・生命保険は、夫がオリックスのダイレクト終身(保障1000万)を55歳払込みで、妻が全労災のせいめい共済(保障200万)に入っています。 ・医療保険は、夫婦ともこくみん共済の医療タイプ(入院1日目から6000円、出術一時金なし、60歳まで保障)に入っています。 医療保険は安いからと全労済に入ったのですが、やはり60歳で保障が切れるのはよくないと思い別の保険を再検討しています。またがん家系なのでがん保険にも加入したいと思っています。 希望:医療保険は、(1)終身で、(2)60歳払込で、(3)日額5000円以上が希望です。生命保険は、妻だけ付けたいと思います。夫は不要です。 がん保険は、(1)終身で、(2)診断給付金が複数回、(3)日額10000円が希望です。 おすすめの商品がありましたらお教えください。

  • 保険の事でアドバイスお願いします

    以前にも似たような質問をしましたが、迷っているので、すみません。 自分は32歳で保険に入ってなかったので、保険に入ろうと思って、かんぽ生命(郵便局)に相談に言ったら、終身保険(新ながいきくん5倍型)と言う商品を薦められました。 月の掛け金が1万ちょっとで70歳で払込済になります。死亡で300万(70歳以降で60万) 入院で1日4500円 入院手術で8万 外来手術で2万 悪くはないのですが、保証が小さいので、迷ってます。 かんぽ生命は辞めて、全労済の共済に加入するのもいいかと思います。(掛け捨てですが、全労済の方が安い掛け金4000~5000円で保証が若干厚いです。入院6500円とか) ただ全労済だと60歳過ぎると、掛け金はそのままですが、共済金が減ります。 かんぽ生命or全労済+でアフラックのガン保険(終身掛け捨て)に加入しようと思いますが、かんぽ生命と全労済どちらがいいと思いますか? 自分は介護職員で手取り17万程なので、なるべく貯蓄に回したいのですが、保険の事は無知なのでアドバイスお願いします。

  • 生命保険・医療保険について

    回答お願いします。 旦那と主婦の保険について教えて頂きたいです。  自営業・旦那32歳・妻30歳 子ども5歳・3歳0歳がいます。 子どもは医療保険に加入していません。  旦那は東京海上の超保険長割り終身の死亡・高度障害保険金額300万 終身 50歳まで払い込みと、 超保険医療総合保険 入院給付金日額(60日型)5000円 手術給付金 入院中・50000 入院中以外・25000 放射線治療給付金・50000 終身 60歳払い込み です。 加入時に旦那と説明はきいたのですが、内容が分からなくなりました。 旦那が亡くなった場合、月に15万ほど貰えると言っていた様な気がします・・ 死亡保険金額300万は少なすぎでしょうか?   妻は主婦で、県民共済の月掛金¥2000と特約・医療1型¥1000と介護1型¥1000に加入しています。 一人目の子ども帝王切開になったため、共済に加入しました。 解約するか迷っています。 主婦には死亡保険は急いで加入しなくてもよいとよく聞きますがどうなのでしょうか? また別の医療保険に変える場合、いくらくらいで保証内容はどういった物がよいのでしょうか?県民共済のままでも他の保険とさほどかわらないのでしょうか? 

  • 死亡・医療保険について

    現在生活が変わることもあり、保険について見直しを考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。 30代前半の夫婦で、子供双子0歳 手取りで22~24万くらい。妻は専業。 ざっくりとですが、まず私たちの死亡保障と医療保険で悩んでいます。 ○死亡保障 ・二人とも、200~300万円の終身保険に加入予定です。(葬式・墓代相当?) ・夫だけ、加入初期は3000万円で65歳になったら保険金が0になる段階的に減額する掛捨て保険に加入予定。 (質問) 終身保険で200 or 300万、掛捨てで初期金額3000万円は少ないでしょうか?保険の窓口で質問したら、終身は500万円は必要、掛捨ては初期金額で7000万円必要といわれてしまい、悩んでいます。 夫婦の実家は古いですが持ち家です。ただし、ともに兄弟姉妹あり。 ○就業不能保険 月2500円で月額25万円もらえる保険に入っています(生きていて働けない場合に60歳まで支給)。 これは、このままの予定です。若くして加入したので、比較的安いですので。 ○医療保険 ・県民共済の2000円の入院タイプに夫婦で入っています。 ・UIゼンセンの共済に夫婦で入っています。(http://www.uizensen.or.jp/kyosai/shoukai/i_iryou_110113.pdf) ・ひまわり生命の日額5000円の終身医療保険に夫婦で入るか悩んでいます。 (質問) 県民共済は加入を継続して、ゼンセン共済かひまわり保険かで悩んでいます。 ・県民共済とゼンセン共済で保障を考えると、年齢が上がると掛け金が高額になり、ある年齢以上は保障が無くなります。 ・県民共済とひまわり保険で保障を考えると、ひまわり保険は掛け金は高いのですが、高齢になったとしても保障が受けられます。また、掛け金は高いといえば高いのですが、払い込む保険金額を計算すると、60歳くらいでひまわり生命の方がゼンセン共済よりも安くなります。 抽象的な質問なのですが、どっちがいいでしょうか?また、高齢になったときに保障無しというのはありえる話なのでしょうか?それともありえない話なのでしょうか? また、当面は終身に入らずに両共済で保障を買い、高齢になったら終身に入らずに浮いた?たまった金で賄うということが、現実的な話なのか、そのあたりご意見いただきたく。 正解は無い質問かとはおもいますが、思慮が狭くなかなか決断できないので、 多くのお考えやご意見よろしくお願いいたします。

  • 通院で医療保険に加入出来ない

    36才有職の既婚女性、子供はいません。 婦人科系の病気の為に2ヶ月に一度通院し、投薬をうけています。 生協の共済、県民共済、全労済など調べてみましたが、生協の掛け金が月々1000円の分を除いては、通院しているために医療保険に加入出来ません。将来、入院等に備えてもっと補償の手厚いものに加入したいのですが、他にどのような商品が私でも加入可能でしょうか?

専門家に質問してみよう