• ベストアンサー

持続性気分障害です、治療に専念する方法が解りません…

noname#156415の回答

  • ベストアンサー
noname#156415
noname#156415
回答No.4

私の場合ですが(私は双極性障害です) 「何もしなくていい」ってことをまず 受け入れることでした。 これが意外と難しいと思います。 そうしたら、少しずつ、 「やれる」ことが増えてきました。 でもすぐじゃないですよ。10ケ月ぐらいかかったり。 できるようになっても、またできなくなったり。 あとは「セルフモニタリング」ですね。 自分の「波」を客観的に見ることです。 ブログでもノートに日記でも、自分の波を 書きました。 別に治りませんけど、自分との付き合い方は少しずつ うまくなってきたと思います。 私は散歩は好きじゃないのでしませんよ(笑) ストレスになりますから。 毎日ピアノを弾いて、家でWii fitをやって、 時々スケートをやってます。 ヨガはやりすぎると、疲れるから時々。 私はヨガはずっとやってますが、 調子が悪い時はできないから無理にやらないです。 ヨガをやる意味は私にとっては、 調子の良し悪しがわかることですね。 メンタルが落ちているとできないです。 ヨガで治るとは正直思えないです。 なんでも自分なりのオリジナルを見つけることですね。 それにはまずセルフモニタリング。

ebi-fry
質問者

お礼

セルフモニタニング! ステキなご回答ありがとうございます。 自分も始めは自分の波をノートに書いて記録してましたが、辛いときは孤独で泣きそうになってしまうので、ブログでつけ始めました。 同士の方などもできて、逆に波を書くのはやめようかな・・・なんて思ってましたが、隠さずどんどん書いていこうと思います! あと、「何もしなくていいってことを受け入れる」努力もありがとうございます。 家事が終わった、さあ休もうと思っても気が休まらなかったので、そういった努力も頑張ってみます! ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 睡眠障害治療中、日中眠くて寝てしまう・・・。

    こちらではよくお世話になってます。 現在持続性気分障害と睡眠障害を治療中で1年ほど痛飲してます。 服薬は寝る前にフルニトラゼパム2mg、ハルラック0.25mgを。 その他毎食後にスルピリド50mg、リーゼ5mg。 夕食後に追加でパキシル20mg飲んでいます。 ※頓服でその他セレネース1mg、ピレチア1mg服用してます。 本題ですが、この服薬で夜は眠れるようになったのですが。 日中仕事中に寝てしまうことが多いです・・・。 医師にも相談してますが、そんなに眠くなる処方はしていないとの事で・・・、なるべく早くねるようにはしてるのですが、会社に行くと寝てしまいます。 体がもう会社で寝ることに慣れて(緊張感が無い?)しまったのでしょうか。 たしかに今の仕事は暇なことも多く、デスクワークなので寝やすいといえば寝やすい状況です。 ですが、これではお恥ずかしいし自分でもつらいです。 夜は眠れるように薬を飲んでるのに、朝はカフェインの塊を飲んだり(眠気覚まし用)、カフェオレ飲んだりして大変です。 何か良い方法は無いでしょうか・・・。 頓服は眠くなるのでなるべく飲まないようにしてるのですがそれでも日中眠くて大変辛いです。 何かよい改善方法は無いでしょうか。

  • 持続性気分障害とは?

    質問させてください。 先日、自立支援医療を申請する為に診断書を頂いたのですが。 封書でなかったため中を拝見したら「持続性気分障害」と分類されていました。 一般的に持続性気分障害とはどのような病気なのでしょうか…? 自分が気分のゆれがあって、睡眠障害があるのも自覚していますが。 先生から「あなたは○○病」と診断(直接言われたり)された事が無いので気になっています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • パニック障害治療の薬

    現在パニック障害治療中です。薬の事ですが、朝、デパス0.5mg、夕食後デパス0.5mg、パキシル20mg、寝る前、パキシル10mg、デパス0.5mg、ランドセン0.5mg(2錠)、その他、頓服として、コンスタン0.4mg一回3錠、ランドセン0.5mg一回2錠、ナウゼリン10mg一回2錠、レキソタン2を強い不安時1錠、ユーパン0.5を頭痛時、今は、飲んでませんが、セロクエル25mgを、寝る前1錠、。。。 この薬の量&内容から見て私は、どうなんでしょうか? 通院を始めたのは今年の、3月~です。

  • 増薬が気になります・・・悪化してるのでしょうか?

    自分の病状が悪化してるような気がします。 3月の自立支援認定時の診断では「持続性気分障害」と「睡眠障害」だったのが、薬が増えてだんだん悪化してるような気がして不安になってきました。 薬からなにかわかればアドバイスお願いいたします。 【通常薬】 毎食:リーゼ5mg、スルピリド5mg 夜:パキシル20mg(5月まで10mg) 寝る前:ハルラック、グッドミン 【頓服】 レキソタン5mg→セレネース0.75mg、ピレチア パキシルは死にたい気持ちが強くなったのを訴えて増えました。 これは悪化してしまってるのでしょうか・・・。 治りかけのときに増薬もあると聞いたのですが、アドバイスお願いいたします。 ちょっと不安です。医師は心配ないとおっしゃってくださるんですが・・・

  • 睡眠障害治療中ですが、平日(日中)の眠気をどうにかしたい

    すみません、アドバイスいただければ幸いです。 現在睡眠障害と気分障害で通院しています。 日中眠くない日もあるのですが、眠いときは「疲れがたまってるから寝たほうがいい」と先生には言われています。 ですが、日中眠いときは朝起きて、なんとか会社についても意識がはっきりしなくてカフェオレ2~3本飲んで、アメなめて、手をつねったり、頭を叩いたりして、辛くて仕事になりません。 ちなみに薬にはそこまで日中眠くなるようなものはないので、眠いなら「疲れからきてる」というのが先生の見解なのですが、どうにか眠気に打ち勝つ方法は無いでしょうか? 8時間以上寝ても眠かったり、ひどい時は仕事が終わって眠くて、20時に寝て7時ごろ起きて寝坊ギリギリというときもありました。 何かささいなことでもよいので、アドバイスなど頂ければ幸いです。 ※服用薬参考 寝るときはハルラック、べノジール15mg。 夜はパキシル10mg 毎食後にスルピリド5mg、ドグマチール5mg 頓服 レキソタン5mg

  • パキシルの効果

    パニック障害と抑うつと診断され、 パキシル20mgを飲み始めて2ヶ月経ちます。 パキシルの副作用はありませんが、特にこれと言った効果も実感できません。 例えば、 ・アモキサンの場合でしたら気分が持ち上がる ・レキソタン(コレは抗不安薬ですが)は心臓のドキドキが治まる といった効果が実感できますがパキシルは飲み忘れても何も変わりません。 量が足りないのかと思い、主治医に「副作用はないが効果もわからない」と相談しましたが 私の場合睡眠障害がひどいのでまず睡眠薬の見直しをされ、 パキシルについては保留となっています。 パキシルが効いていると実感できるかた、どんな効果がありますか? 参考までに体験として聞かせてください。

  • 強迫性障害の薬

    強迫性障害の薬 強迫性障害と診断されました。 初診だったのですが、薬を レキソタン錠1.1mg パキシルcr錠 12.5mg レキソタン錠2 mg お腹が弱いので ハンゲコウボクトウと ポリフル錠500mgをもらいました。 始めからこんなに服用して良いのでしょうか?? 強迫性障害の度合い?は軽度から中度の間と言われました。

  • レキソタン(頓服)の使用頻度について

    感情の起伏が激しく、突然泣いたりしていたので 「辛いときは飲んでください」と頓服でレキソタンを頂いてます。 今日メンタルクリニックでも相談する予定ですが。 このレキソタンの飲むタイミングに迷いがあります。 (病名自体は持続性気分障害・睡眠障害です) 実は会社が今辛いです。(家事など、家でも辛いときはありますが・・) なので、会社につくと朝のんで、不安が襲ってきたら夕方も飲む状態です。 このまえ、夕方のもうと思ったら手持ちのレキソタンが無くて余計に不安になりました。 これはすでに依存してしまってるのでしょうか? もうちょっと我慢すべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パニック障害の薬の変更について教えてください。

    パニック障害の薬の変更について教えてください。 パニック障害でパキシルを五年飲んでいます。ある程度発作はおさえてくれましたが、体重増加が酷く、ルボックスやジェイゾロフトに変えようとしましたが、パキシルを減らすと、ぐらっとするめまい(離脱症状かと思いましたがメニエールとしんだんされました)胃痛、等調子が悪くなって不安になり、発作が起きて、結局パキシルが増えてしまいました。今、パキシル30、メイラックス、エチセダン、頓服にセパゾンです。ルボックス等に変えよううとしたときは、パキシルは、10mgでした。20mgから、置き換えても、同じことでしょうか?わかりにくくて、すいません。

  • パニック障害について

    こんにちは。初めて投稿します。 現在パニック障害の治療中で三ヶ月程になります。 治療開始から二ヶ月パキシルCR12.5mgを服用していて副作用もなく頓服のソラナックスも減っていき体調がいい日が続きました。 主治医がいい感じですね。まだ残っている予期不安、波などをなくすためにパキシルCR25mgにあげてみようかと言われ一度断りました。。。 パキシルはいい評判を聞かないし離脱症状がひどいと聞くので増量すれば減薬の時に苦しむかなと。。素人なりの考えですが(/ _ ; ) ですが次の通院日に私自身も増量して予期不安がなくなるのならと25mgを服用し始めましたが生理前、生理中と重なってしまい増量した反動なのか生理の影響なのか分かりませんが 異常な脱力感、無気力、憂鬱、不安定、動悸、息苦しさが出てしまい、かなりショックでした。 二週間分処方されていたのでとりあえず飲んでいましたが、もうパキシルは嫌!と思い主治医に相談したところ副作用が酷い場合は慣れるまで頓服でしのいだら良いよ。と言われましたがパキシルCRをどうしても変更してもらいたかった為、他の薬に変更できませんか?と言いレクサプロ15mgになりました。 かなり強く効き副作用のだるさなどはないと説明されました。 自分でも調べたら他のSSRIに比べて効き目が早く現れるらしく副作用も少ないと書いてありました。 服用し一週間特にひどい副作用はないんですが、なんだか調子が悪い日が多い。。 変わらず不安定だし起床時のソワソワ感 あぁ~発作起こるかな。。。って感じになります。 実際発作は起こらないんですけど(>_<) 特に頓服も減らないし朝から体調の事ばかり気にして清々しく朝を起きれなくなってるんですよね。。。 パキシルCR12.5の時は本当に調子が良かったんですよねぇ。。。 なんか増量してから自分に合う薬が分からなくなってきて、不安定な日々で本当に良くなるのか。。。など神経質になってしまいました(>_<) 主治医を信じてレクサプロを飲み続けていたら効果は現れてくるのでしょうか? パニック障害、良くなってきてる方、克服できた方などアドバイスなどもらえたら嬉しいです。。。 長々とすいません(/ _ ; )