• ベストアンサー

離婚されたことがある方

milの回答

  • ベストアンサー
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

これだけではないと思いますが、 経済力と 相手の親の性格。 <経済力> ご飯を食べなきゃ生きていけません。 <相手の親の性格> 子供を脅迫してまで 自分達の思い通りにさせようとする親が実際にいますから・・・

関連するQ&A

  • 離婚したほうがよいのでしょうか

    結婚三年目で子供が(1歳)一人います。 主人の浮気がわかりました。結婚前に一度、年が明けて一度、そして今回です。一回目と二回目は体の関係はなかったので一般的に浮気と言わないのかもしれませんが。。。 そして今回、前回の浮気相手ともうメールは一切しないと約束したのにもかかわらず、約束は破られてしまいました。メールの内容ですが「たまには奥さんとHしてもいいんじゃない?私ばかり抱いて。一日何回もやってたし、職場のトイレでもやってたし、そりゃ奥さんを抱こうと思わないかもね」というものでした。 主人は体の関係は一切ないと言い切るのですが、関係のない相手がこういうメールを送るでしょうか?? 私にも非があっての浮気だとも思うし、許せない行為ですが本当に何もなかったんであれば離婚は子供のためにもしてくないと思ってしまいます。

  • 離婚歴のある方にお聞きしたいのですが。

    離婚歴のある方にお聞きしたいのですが。 自分に好意を持っていそう(けど確信はない)異性に、結婚・離婚云々の話をするより先に子供の有無を聞かれた場合、それには正直に答えたとして、 その時に自分は離婚したのだということを相手に言いますか?

  • 離婚を考えた方がいいのでしょうか…

    友達からの相談なのですが、どのように言葉をかけていいのかわからず相談させていただきました。(長文ですみません) 彼女は結婚して6年の40歳近い女性なのですが、子供はいません。 子供が欲しいと思っているのですが、彼女自身不妊治療に出かけたり頑張っていましたが、旦那さんの方はそういうことは嫌だという事で一度も病院に行ってはいません。 また2年前に浮気とは言えないそうなのですが、他の女性と彼女が出かけている時にデートしたりしていたようです。職場の女性に夜中に呼び出されたりと色々あったようで、見てはいけない携帯を見てしまったみたいです。そのことで逆ギレされていました。それでも不安だった彼女は相手の女性にもそういうことはやめて欲しいと電話してしまったみたいで、その事についても「相手が許してくれなかったら、お前とは離婚だ!」と相手の女性をかばっていることで、少しずつ離婚を考えていたようです。 それからも家を建てたり、なんとか結婚生活を続けて行きたいと考えていたようで頑張っていましたが、仕事も大変だったこともあり、体調を崩してしまい、退職。 その後は専業主婦として家事をしていましたが、旦那さんから生活費はもらえていません。 今までも共働きという事で生活費をもらえていなかったみたいです。 最近、旦那さんの財布に入っているお金の残高がおかしいという理由で、疑われてしまったようです。 もちろん彼女はとってはいません。 さすがに旦那さんにそんなことがしていないことをやや怒り気味で伝えましたが、「疑っていると入ってない!財布を話す時は家の中だけだ!」と言われれば、必然的に彼女を疑っているとしか思えないのです。 また子供が欲しいと言葉ではいいながら、そういう行為は全くありません。理由は忙しくて疲れているからと… しかし年齢から考えても、そんなに子供が作れる時間は短くなってきています。 このまま結婚していても、何かあれば責められ、子供も出来ず… 好きだと思っていても、旦那さんの方は… 彼女としては人生の帰路になっていると思っているようです。 このような場合、どのようにアドバイスをしたらいいのでしょうか…? いい加減な事は絶対言えない状態です。 どうかお力をお貸しください。

  • 離婚したほうがいいのか・・・?

    結婚して6年目です。 2歳のムスメがいて、さらにいま、妊娠4ヶ月です。 こんなときにダンナの不倫が発覚しました。 相手は、会社の同僚で、毎日一緒に仕事をしている女性です。 37歳でバツイチです。美人です。 先日、会社でお世話になってる人だからと、紹介されました。 彼女は、必死でうちのムスメと仲良くなろうとしていて いい人だなぁと思ってたのに、別の意味で近づいてたようです。 彼女は子どもができない体だそうです。 今朝、ダンナにそれとなく問いただしたら、浮気を認めました。 4ヶ月くらいつきあっているというから、妊娠と同時くらいからです。 相手のの女性はもちろん、あたしが妊婦であることも知っています。 ダンナは、彼女とは別れるといっていますが、毎日会社で 顔をあわすのに本当に別れられるのでしょうか? しかも、ダンナは生真面目な性格で、野球命で生きていたので、 私のほかに結婚前につきあった女性はひとり(逃げられた)だけです。 とにかくまじめがとりえのひとが、妻子をおいて恋愛に走るくらいなので、 よほどのことでは、この炎は消えないのではないかと思っています。 もし離婚した場合、慰謝料ってどのくらいもらえるのでしょうか?養育費とかももらえるのでしょうか?妊婦なので、しばらくは働けません。 困っています。 とても信頼できる人物なので、親戚中もびっくりしています。

  • 離婚された方へ(結婚した理由)

    なぜ離婚された方と結婚したのですか? もし結婚当時にタイムスリップできるとしたら、その離婚された相手の方と結婚しませんか? それとも最終的に離婚するけれども、結婚しますか? 理由も合わせて回答をお願いいたします。

  • 女性の方(できれば離婚暦のある方)に質問です

    僕の彼女は4才年上で4才の子供がいるバツイチです。まだ付き合って間もないのですが、彼女との将来を真剣に考えてます。 しかし、彼女は今後結婚するつもりもなく、お子さんの為だけに生きるつもりらしいです。僕の子供を産んであげられないので将来的にはきちんとした結婚相手を探しなよってさえ言う始末です。僕は彼女と結婚したいし、彼女の子供がいるからそれでいいと考えてます。 今はその事を伝えても、僕の為にならないと言うだけですが、今後どうしたら彼女の考えを変える事が出来るでしょうか?

  • 離婚した方がいいのか

    家族観の違いにより、離婚した方がいいのかを悩んでいます。 夫は「結婚とは長男の家に妻が入って、その中に小さな家庭を築くもの。だから、妻は嫁いだ立場と捉える必要があるし、夫の親を自分の親と捉える必要がある」と言います。 私は、「結婚したら夫との家庭が家族であり、両方の実家を平等に大事にしたい」と思っています。 夫は長男の家が第一、私は両家平等というように、価値観の違いは結婚前からわかっていましたが、夫が私の実家も同じように大事には思うと言ってくれており、結婚前から住む場所も中間地点などと言っていたので、結婚に踏み切りました。 しかし、やはり結婚生活をしている中で、 ”家族なのだから”と言って、夫の実家に泊まりかけで行く話を積極的にされたり、どうも夫の家だけを優先的にしているところが気になったり、私に対して「夫の家が家族に変わったんだから、夫の親を"義理"ではなく、”自分の親”と捉えられないとだめだ」と言われることがとてもつらくなり、話合いを設けました。 ※私の実家は彼にとっては家族ではなく親戚であり、私にとっても旧家族だと捉えているらしいです すると、やはり夫は 「俺の価値観は譲れない。それが結婚だから。 これはXX(私)ではなくてもどの女性相手でも同じこと。 結婚前からの約束事(同居しない・住む場所は中間・介護は実子メインでする等)をXXは変更されないか怖いって言うけど、嫁ぐという感覚を持っていたら、内容も多少変わっても、XXに目くじら立てて怒られるのはおかしいと思う。結局XXは嫁ぐ感覚が持ててないんじゃない? 子供が産まれたら、ちゃんとXXは子供は俺の実家の子供なんだよ。と子供に教えられる?それができないとだめだよ。」 と言われました。 両家平等に大事にとても夫ができない発言に聞こえましたし、 私自身が実家に行くときも、毎回どこか後ろめたさを感じることになりそうですし、将来的に私の望んでいない価値観を子供に教え込む(私は一生本音を抑え込んで生きていく)、約束事もどんどんと都度夫たちのいいように変形されるのではないかと怖くなってしまいました。 そして私のその苦しみを夫に伝えれば、「嫁いだんだから、苦しいと思うのがおかしい。それはXXが結婚の覚悟がないからだ。」と気持ちに寄り添ってくれることは一生ないのだろうと想像してしまいます。 ※実際近しいことは言われています 私は正社員なので一人でも生活はできますが、いい年齢(30代半ば)なので躊躇しており、今回投稿させていただきました。 また、この価値観以外の件で2人でいるときは、それなりにこれまで楽しく生活していました。家事は比較的協力的、子供好き、高年収、義実家からも家族になった価値観さえ認めれば仲良くはしてもらえるというところで、もしかすると、価値観を一方だけが押し付けられていることにワーワーと言っているのは私のわがままなのか?とも思い、客観的なご意見をいただきたく投稿させていただきました。 長くなりましたが、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 離婚をしたほうがいいか、しないほうがいいか迷っています。

    結婚10年になる30歳、子供なしの女です。 何度か離婚を考えましたが今回離婚を強く思ってきて、皆様のご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。 過去に何度も離婚を考えたのは、車が盗まれたときに相手がヤクザと知って相手に会うことすら拒否したり(これは相手が相手だけに理解もしましたが)、行政書士の教材詐欺があり、おかしいと思って色々調べて解決したのは私で、主人は『夫として頼りない』という事が何度も感じたので離婚を考えたりしました。 今は、セックスレスが4年程になり(セックスレスになった原因は肌も気持ちも合わないことから私はしようという気になりません)、主人が入院をし医者から判子を押されたわけではないですが子供はもう無理で、(ただ、セックスレスになってからは主人の子供を欲しいとは思わなくなりました)近々今の住まいから引越しをしなくてはいけないのですが、私から言わない限り主人は引越しの事は言い出しません。「いつも何かを切り出すのは私。あなたからは言ってくれないの?」と言ったことで最近は引越しについて少しずつ言ってくれますが、過去、引越しに限らず具体的に主人から真剣に話題を出され話し合った事が無かったように思います 共通の趣味もなく何かに関して興味をあまり持たない主人は正直つまらない人です。日常の会話は多少していますが、お互いにもう愛情もないんじゃないか…とも思ってますし、このまま一緒に居る意味があるのか、私自身もわからなくなってきました。 不満の最大の点は、頼りなく、セックスが合わないに絞られますが、特に“これがどうしてもイヤで生活出来ない!”というレベルでもないのかな…?と今でも離婚をするかしないか悩んでいます。 皆様のご意見、よろしくお願いします。

  • 離婚経験者に質問です。なぜ離婚したのですか?

    離婚経験者に質問です。なぜ離婚したのですか? 私は結婚したことはありません。だから解んないとこ多いんですが離婚するくらいなら最初から結婚しなければいいのにって 思ってしまいます。もし 私が結婚するなら相手のために命捨てるつもりです。逆に言うとそれくらいの相手とじゃなきゃ結婚はしないと思います。思いやりと譲り合いと我慢の連続なんじゃないのかな?って思います。結婚って。

  • 離婚歴のある方にお尋ねしたいです。

    私20代後半、彼30代後半です。 今別れ話をしていて明日直接会って別れることになると思います。 私は彼のことが好きなので嫌ですが、彼の気持ちが固まっていると感じられ、また彼のことを想うと受け入れざるをえないのかなと思っています。 彼からのメールは、 もちろん嫌いになったわけじゃないけど、恋愛感情は今はない。 なんで、そうなってしまったかは具体的にはわからない。ただ結婚しても上手くいかないのかなと思ったのは事実だよ。 そう思いだしたら、(私の)さみしい気持ちが分かっていながら、だんだん優しくできなくなっている自分がいた。それに気づいたから、もう一緒にいるべきではないと思った。 この前も話したけど、ボロボロにして振られるの待ってるだけになるから。 (私)自身に悪いところもないし、直すところもないよ。酷な言い方すれば、具体的な事があったわけじゃないからどうしようもない。俺の気持ちの部分だから。 今思う事は、今まで、ありがとうって感謝の気持ちと気持ち受け止められなくてごめんって事です。 です。 彼は、結婚(再婚)をどう考えているのでしょうか? これは結婚したことのない私にはとても彼の気持ちを測りしれません。 もしも、「私のため」と言うのならあまりにも悲しすぎます。 このメールの前に話した時には、「結婚願望があるか」「強いか」聞かれました。 私は、「あると思う。でも、強いというか彼とそういう話がでればしたいけど、一番は一緒にいたいという気持ち」と伝えましたが、「卑怯な言い方だけど、一度結婚しているし(私とは?)結婚できない」と言われてしまいました。 私とは結婚できない(したいと思えない)から彼の気持ちが離れてしまったのでしょうか? 彼は結婚についてどう考えているのでしょうか? 彼を失うことも彼に選んでもらえなかったことも悲しくて悲しくて怖くて苦しいです。 私は、ただ彼といられるだけで安心できたし幸せでした。 ですが、私は何も彼に与えてあげられなかったのかな...

専門家に質問してみよう