• 締切済み

披露宴でのドレスについて

noatyoの回答

  • noatyo
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.4

このたびは、おめでとうございます。 披露宴で衣裳の契約をされたとのことですが、衣装に関してだけ、キャンセルはできないのですか? 私は、教会挙式→レストラン披露宴でしたが、教会の提携するレンタル店には、どうしても気に入ったものがなく、 「持ち込み料がかかりますよ」と言われても他店の気に入ったものを着用しました。 そしてそのドレスですが、2着とも「白」でした。 挙式はレトロな雰囲気のオフホワイトのスレンダードレスで、これが大変気にっていましたので、披露宴まで1着で通す予定でしたが、 母親の希望もあり(なんだか淋しい・・と)2着にしました。 カラードレスも、主人・実母と選びに行きましたが、どれもピンと来なくて、挙式とは全く異なった印象の白ドレスを選びました。 挙式は、大人っぽい印象でしたので、お色直しでは、ふんわりした雰囲気のドレスに、ボールブーケ(ハンドバック型)にし、 ドレス・ヘッドドレスにもブーケと同じお花で、ところどころ飾りを付け、印象を変えましたよ。 質問者様も、せっかくのお気に入りのドレスですから、印象を変える 何かをして、どちらもお召しになったらいかがでしょうか? ブーケをお願いするお花屋さんに相談するとお花で出来る、いろいろな アレンジを教えてくれますよ。 挙式のドレスにお色直しをして、挙式のお写真や映像を皆さんに見て いただくのもいいかもしれません。 いろいろなお考えがありますが、ゲストの方々に失礼のない範囲で ご自身も楽しい、思い出に残るお式になるといいですね。 お幸せに・・。

ayakotomei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。挙式の様子はスクリーンで見てもらう予定です。二次会はしない予定で、衣裳プランは取り消し料がかかるので変更できないんです。もし着るなら教えて頂いたアレンジを加えて、真っ白にならないようにしたら雰囲気が変わるかなぁと思いましたので、スタッフの方に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挙式と披露宴で ティアラとクラウン

    結婚式でティアラとクラウンを付けたいと思っています。 挙式でティアラを付けて 披露宴ではクラウンを付ける というのは、おかしくないでしょうか? 普通は、クラウンかティアラ、どちらかにするものでしょうか? ちなみに 衣装は、挙式で白ドレスを着て、披露宴ではカラードレスを着たあと白ドレスへお色直しする予定です。 披露宴では白ドレスを着たあとでカラードレスへお色直し となる可能性もあります。 挙式と披露宴の白ドレスは同じものなのですが、 2通りの着こなしができるタイプなので、挙式と披露宴では雰囲気が変わります。 先日、小物合わせをしました。 ●挙式の白ドレスの時は 髪には生花で耳にはシルバーのイヤリング(ドレスのデザインの都合で、ネックレスは必要無し) ●カラードレスは セットになっているネックレス、イヤリング、ヘッドアクセサリー(造花の花) ●披露宴の白ドレスの時は ティアラ、ネックレス、イヤリング(挙式の時と同じもの)。 3つともシルバー。 と とりあえずは決まりました。 ただ、よく考えてみたら やっぱり生花よりクラウンを付けたいと思い 「挙式の白ドレスは、生花をやめてパールのクラウン&パールのイヤリングを付けようかな」と考え始めました。 挙式でクラウンを付けて、 披露宴でティアラを付けるのは おかしいでしょうか?

  • お色直しについて(ドレス→ドレス→ドレス)

    今年の秋に挙式予定です。 教会式のあと披露宴の予定で準備中で、今はドレスを探しているところです。 最初は白ドレス→カラードレスで、お色直し1回のつもりで探していたのですが、友達の結婚式の写真を見ると、だいたいカラードレスで一緒に写っているのが多いことに気がつきました。 カラードレスも着たいけれど、それより白ドレスで送迎をして、そのあと写真を撮りたいなと思いはじめて、悩んでいます。 そこで、白→カラー→白のお色直しはどうか、と思いつきました。 質問なのですが、 1、お色直し2回は多いでしょうか。 2、白→カラー→白の印象はどうでしょうか? 白ドレスは最初のはトレーンが長いもの、2着目は違った雰囲気のものを考えています。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 披露宴、色内掛けからドレス。白?カラー?

    初めて質問いたします。今年の秋の挙式で、式は白無垢→ホテルに移動して、 披露宴で赤の色内掛け→ドレス、時間の関係で白無垢のお迎えはなしの予定です。 席を立つ時間を短くという彼の両親の希望で、お色直しは1回なので、ウエディングドレスかカラードレスかで、迷っています。 過去の質問でも、色内掛け→白ドレスの方しか見つけられませんでしたし、 彼もカラードレスはお色直し2回目以降のイメージなので、白がお勧めらしいです。 双方の両親には、披露宴で白ドレス可と確認済みですが、 私が色白ではなく、普段から肌より濃い色の服を着ているので、白いドレスだと肌がよけい黒い気が…; あと白ドレスは裾が長かったり、前より後ろが凝ってるものが多く、挙式向けなイメージなのかも。 試着で気に入ったのは、肌映りがよく、可愛いデザインのピンクのAラインドレスでしたが、 色内掛けで赤着て、ドレスもピンクだと同系色ですよね… 色内掛け→洋装でお色直し1回のケースで、 1:色内掛の後に、何色で、どんな形のドレスを選びましたか? 2:そのドレスを選んだ理由や、こだわりのポイントはなんですか? 出席した披露宴の感想でも結構ですので、聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 挙式、披露宴のドレスについて

    8月に挙式を予定しています。 ドレスのことで悩んでいます。 オーバードレスという、付け外しが簡単なドレスの上に付けるスカートがあります。 それでとても気に入ったものがあるので、白のウェディングドレスの上につけたいなーと思っています。 でもウェディングドレスもカラードレスも決まったあとに見つけたので、どのタイミングでつけようか迷っています。 挙式、集合写真はウェディングドレス 披露宴入場はウェディングドレスにオーバードレス お色直しでカラードレス とすると、くどいでしょうか? もう少し白ドレスが見たかったとか、変えすぎとか、ゲストの不満が出ないか?と心配です。 ほんとはカラードレスをやめて、オーバードレスでお色直しということも考えたのですが、(お値段的にもその方がぐっと安くなります)ですが、カラードレスは着た方がいいと友達や両親にも言われ… でもオーバードレスも着たいしと悩んでおります! 上記のドレス案のような式に参列された方いますか? またアドバイスありましたらお願いしますm(__)m 写真は着たいと思っているオーバードレスです。

  • 披露宴のお色直しについて

    妹が悩んでいます。挙式(神前式)で白無垢です。 披露宴は白無垢で入場し、お色直し1回でカラードレスにするか、2回でウエディングドレスも着るか? 披露宴の時間が2時間20分での2回のお色直しはどうなんでしょう・・・ 私の結婚式は十数年前の事で、その頃は2回3回は普通だったような・・・ 最近の結婚式は? 妹は白無垢→カラードレスにするつもりだったのに、友達から、ウエディングドレスも着た方がいいよ~と言われたりして、悩みだしました。 白無垢→カラードレスだけだと寂しいですか?

  • 挙式のみウエディングドレス

    衣装について悩んでいます。 お色直しをどうしても2回したいのですが それだとゲストの方の待ち時間が長くなってしまうので 挙式  →白ウエディングドレス 披露宴 →洋装カラードレスで入場 お色直し→和装 で考えてますが 招待されてる側からすると 白いウエディングドレスは挙式のみでしか見られず 披露宴でいきなりカラードレス というのはおかしいでしょうか? この方法でされた方の体験談、 または他にいい案があれば 教えていただきたいです。 準備時間、お金の都合で前撮りは考えていません。

  • 披露宴のお色直しについて

    つい先日挙式の日にちなどが決まり、スタッフの方から 「衣装はなるべく早めに見たほうがいいですよ、1日も早く!」と言われ 2週間後くらいに、母親と見に行くことになりました。 私たちは車で1時間半ほど離れた者同士のカップルで(他県同士です)、 式場は専用の衣装館を持っているところなので、そこ以外では選べません。 そして距離はもちろん、私たちの休みの都合などのこともあり、 そう何回も気軽に行けるような感じではありません。 先日、おおまかな衣装の見積もりを出してもらった際(神前式です)、 白無垢、色打掛、白ドレス、カラードレスの4着で出ていました。 今まで参加させていただいた披露宴もそれが普通だったので、何も思いませんでしたが、 うちの母親が「2着もドレス着るの?1着で良いんじゃない?」と言いました。 私にカラードレスを着たい願望があれば別なんですが、そういうのは一切なく (披露宴も、正直なくてもいいと思うくらいでした。相手の家の希望だったんです。) 「あ~そっか~」くらいにしか思いませんでした。 ただ、今までのことを考えると、参列していただく方々は物足りなく 思うのかなぁ」という心配があります。 ただ、今まで出てきている披露宴は地元(かなり田舎)のものばかりで 披露宴だけで3~4時間はかかるものでした。 私は他県に行くためそちらの式になり、披露宴は2時間半ほどだと思います。 ですので、その場合というのがわかりません。 どちらも参列されている方、片方だけの場合であってもご意見いただける方、 何でもかまいませんのでアドバイスいただけますでしょうか。 後になって「やっぱりカラードレスも追加!」となってしまうと 行ったり来たりが大変なので…。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 披露宴での衣装

    来月挙式を控えています。 今、披露宴での衣装に悩んでいます。お色直しは1回だけを考えています。 披露宴開始時~中盤までは、挙式の時と同じ白ドレスのままでいるつもりです。悩んでいるのは、その後に色ドレス(薄いピンク色)にするか、黒の引き振袖にするかです。ピンク色のドレスは、いつもの私のキャラクターとは少しかけ離れていて、こないだの小物合わせの時に「恥ずかし~!!」と感じてしまいました。彼氏にも「ちょっとダサくない?」と言われる始末・・・。一方、披露宴に黒の引き振袖で登場するのは、少し華やかさに欠けないかと心配で決めかねています。 みなさんの意見をお聞かせください。お願いします!

  • 披露宴の衣装について困っています。お願いします。

    今、衣装決めをしている最中なのですが迷っています。 披露宴でウエディングドレスを着る希望でしたが、挙式が神前式スタイル(白無垢で裏赤タイプ)なので、白→白なんですね。 私は、白をずっと着ていたいし(普段は白は着ないので特別の意味で)、白と白になっても、ブーケや白無垢の赤があるので、真っ白ではないし・・。と、そのつもりだったんですが、新郎や新郎の家族からは、1着だったらカクテルドレスの方がいいよ。と言われています。 人によっては、ドレスを楽しみにしてくれていたら着物とドレスの違いはあっても、また白か!って思われてしまうと、私1人だけの気持ちを優先させるのもどうか?と思うようになってしまいまして。ちなみに親族だけの少人数での披露宴です。 それで、予算が上がってしまうけれど、お色直しも考えたほうがよいのか考え中です。 説明が長くなりましたが、みなさんはどのように感じるか教えてください。 (1)白無垢(裏赤タイプ)~ウエディングドレス(白)を着ている新婦をどう思いますか? (2)一般的にお色直しは、色内掛け→ドレスだと思うのですが、ドレス→ドレスではどう思いますか? (3)ドレスからドレスへのお色直しの場合、カクテル→ウエディングドレスですか?それとも、反対なのでしょうか? まとまりがなくなってしまいましたが、いろんなご意見が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 披露宴の時にベールをしてたら変ですか?

    今ヘアメイクを悩んでいる状態です。 挙式の時と披露宴でもカラードレスの髪型は決まったのですが、式場の美容室の方に「挙式後ベールは外されますか?」と聞かれました。 私は披露宴の時は外すものだと思いこんでいたのですが、 「披露宴会場の広さが大丈夫で、挙式の時しかベールをつけないというのが淋しく、もう少し長い時間つけていたい新婦様は、披露宴の間(お色直しまでの時間)つけておられる方もいらっしゃいますよ」とのこと。 衣裳はレンタルなのですが、ベールだけ買取なのでかなり気に入った物を選んだこともあるし、挙式の間だけなら30分くらいしかつけていられないことを考えると、披露宴の時もつけておきたいな~・・・という気持ちにもなってきました。 でもベールを外すにも、ベールを外して崩れる分髪型をやり直すので1万円近く料金がかかるらしいです。そのままつけっぱなしだとその料金はかからないのか~、と思ってしまったり(^-^; 披露宴の時にベールをしてたら変ですか? 「実際につけてて満足したよ!」または「つけたけど止めておけばよかった~」なんて経験があれば教えて下さい!宜しくお願いします☆

専門家に質問してみよう