• ベストアンサー

水冷 アルコール冷却 自作

水冷のかわりにアルコール100%溶液での冷却は可能でしょうか? また意味はありますか? 個人的にポンプやジョイント部、微細な継ぎ目などから アルコールが揮発することに注意すれば可能ではないかと考えています。 ポンプ自体のダメージは、空回りがない限りおそらく水より少なく思います。 イメージは完全密閉の条件にて、 CPUの熱にて揮発→ラジエターで液体に戻り循環て素人考えですが、 実際に簡単にそうなるとは思えません。 冷やしすぎで結露などもあり現実的ではないのか、 逆に内部での熱を奪う力は一定?で水冷とかわらなくて意味がないのか (ただ単に溶液の量が少なくてすむだけのような気もします) 少しは意味があるが揮発を防ぐ密閉が現実的ではないのか、 他問題点など、詳しい方の推測をお聞きしたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.3

純度の高いアルコールはアルミを腐らせると聞いたことがありますし自動車でも高濃度にアルコール配合された物は それ専用に設計されていますのでむしろ低濃度に配合された市販の冷却水を用いる方が安全かと思います。 高濃度アルコールを使用する際には各接続部のパッキンが劣化し易くそれを考慮された物を使わないと PC内部で炎が見えない火災が発生しますので冷却とは逆に加熱することになりますよ。

その他の回答 (2)

noname#156725
noname#156725
回答No.2

水冷と言いますが?水では、有りません。液冷の方が正確です。 一般的に水冷パックの中身は、水よりも温度が低い液体が入ってます。 水よりも温度が低い液体=年間を通して、外気温度に左右し難い液体の 事をさします。アルコール水溶液を使用するのが一般的です。 車のバッテリーに使う電解溶液等やエンジンの冷却水もこれに含まれ、 ますが?価格が高いのでPC への使用はされていません。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ちょっと記事は古いですが冷却と言えば以下のサイトでしょう。 http://www.fnf.jp/pc_i.htm それはともかくとして、アルコールを循環させるのではなくヒートパイプ的に使う方法ですね。 一定の効果はあるとは思うのですがアルコールは水よりも比熱が小さいので水冷ほどの効果はないと思います。 ヒートパイプにも色々種類があるのですが熱移動量を大きく取るものは内部に水が入っているものが多いと思います(減圧されているので沸点が下がっている) 常圧で行うならばアルコールよりエーテルやフロン(現在は規制により入手が難しい)を使わないと効果が上がらない可能性があります。 ポンプを使った強制循環では比熱の大きい水が最も良いと思います。 錆などに対しては自動車のラジエータ用不凍液をい混ぜるなどが良く、これによって少しですが比熱も高まります。

関連するQ&A

  • パソコンの水冷式の場合?

    パソコンの水冷式の場合? Q1、冷却する装置をラジエーター部というと思いますが、ラジエーターとは板状であって、前後に風が通る仕組みではないのでしょうか?(ファンの付け方) Q2、ラジエーターの取り付け位置は、前面や背面以外に上部天板に取り付けれたりしますが、背面上部の場合に背面のケースファンが取り付けれない場合、ラジエーターは前面(だけ)にした方がよいでしょうか?(筐体内部に熱が溜まる?) Q3、素材にもよりますが、薄型ラジエーターとぶ厚いラジエーター(より大きい意味)では冷却性は違うでしょうか? また、水冷式の場合でCPUのブロックからGPUのブロックに流してそれをラジエーターで熱取りするのがあると思いますが、これは長時間動作するものでしょうか? ※基本データがないもので分からないのですが、、ラジエーター選びをしています。。 回答、ご指導、よろしくお願いします! ※イメージは公式サイトのの切り抜きです。

  • 水冷に関しての質問です。

    水冷に関しての質問です。 現在Core i7をOCして使っています。 グリスはシルバーグリスを使い、ラジエータも12cmファン7つ分を使っています。 しかしCPU温度がさがりません;; グリスの量は適量で取り付けにミスはないはずです。 となると原因は水枕にあるとおもうのですが水枕を交換することで温度が変わることはあるのでしょうか。現在使っている水枕はThermaltakeのBigwater770についていた水枕を使っています。ホースがあまり熱くないので熱交換がうまくされていない感じがします。 流量に関してはポンプを2台使ってまわしていますので問題ないと思いますが… タンク→1stポンプ(DP-600N)→BlackIce Pro 3 →Magicool 480S→2ndポンプ(DP600N) →CPU→背面排気ファンの部分につけている小型ラジエータ →マザー→タンク という経路になっています。もし水枕を交換して効果がありそうなら交換したいと思いますのでどしどしご意見お待ちしています。

  • CPU冷却グリスの代わりにエンジンオイル

    デスクトップPCのCPUを換装しました。ヒートシンクは水冷ラジエターです。 さて、再組立て。 おっと、手元にシリコングリスがございません。 かといって、これだけ買いに行くのも面倒で。 シリコングリスって熱コンダクタンスを下げるためですよね。 (空気層を無くす為 & たぶんセラミックか金属粉を練り込んであり熱伝導率が高い) 歯磨き粉(笑)やコンパウンドなども検討しましたが、 思案のあげく、車のエンジンオイルを1滴 使いました。理由は…、 ・液体なので、グリスよりさらに延びがよい→空気層は出来ない ・内燃機関に使うくらいだから耐熱性は十分→発煙の心配はない ・ほぼ不揮発性→老化して固化の心配なし(再分解 容易) ・エンジンを冷やすくらいだから、冷却性は高い さて、いかがなものでしょうか? パソコンに詳しい方よりも、熱力学の造詣の深い方かな、コメントをお願い致します。 発煙(無いと思いますが)・熱暴走、覚悟の人柱です。

  • 大学入試 有機化学 フレーズについて

     教えていただきたいことがあります。  ある大学の化学の入試問題で、以下のような記述がありました。  「2.希塩酸98.0mlを密閉できる容器に入れ、25℃に保った(溶液B)   3.酢酸エチルを2.00mlはかりとり、溶液Bに入れ、すばやくかくはんして完全に均一の溶液とした(溶液C)」  上記の記述の中で、「完全に均一の溶液とした」の部分が、どういうことを意味しているのかがはっきりしません。  エステルの、酸を触媒とした加水分解により、カルボン酸とアルコールに分解され、アルコールは水に溶けたと考えたのですが、カルボン酸の扱いがよくわかりません。  お分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • [油圧]暖気回路と冷却回路について

    [油圧]暖気回路と冷却回路について 最高使用圧力 6.0Mpa 必要流量   70L/min ウォームアップの為の暖気回路として電磁弁を sol on でP-A接続にしリリーフを通し熱量を発生させタンクに戻しています。 それと同時?にポンプのドレンからラジエータで熱を取っている のですがこれは矛盾になるのでしょうか? またいわゆる、サンドイッチ弁やモジュラー弁と言われるそのままベースプレートに 載せるタイプの物ではなく、直動式のリリーフを使っている回路ですが 何か意味はあるのでしょうか?

  • 自作PC水冷についてです。

    自作PC水冷についてです。 水冷については全くの初心者なので教えて下さい。 まずは必要性です。 Intel Core i7-980Xで4375MHzです。 アイドリング時は冷房を直接当ててやっと30度です(空冷)。 多分夏の場合だと45度くらいだと思います。 高負荷時は70度~85度。これって水冷必要ですかね? もし、「水冷が必要の場合は教えて下さい」。 1.水冷って結露するのか。 2.メンテナンスは基本的に何をするのか 3.水冷は殆どは“オイル”と聞いたのだが、本当にオイル中心なのか? 4.水冷で他に注意することを教えてほしい。 5.Core i7 980X(LGA1366)対応のお勧めの水冷とその水冷の利点・欠点教えてほしいです。 水冷にはさっぱりなのでなるべく情報を得たいです。 1と2と5は必ず教えてもらいたいです。 回答よろしくお願いします

  • 水冷の自作と簡易の冷える差についてです。

    水冷の自作と簡易の冷える差についてです。 ツクモ.exに水冷についてちょっと質問してみました。 その時、簡易水冷よりも組み立てる水冷のほうが冷えやすいと言われました。 以前、ここで質問したときも組み立てのほうがよく冷えると言われました。 簡易水冷と組み立てる水冷、何が違って組み立てのほうが冷えやすいのでしょうか? モーター?液体?

  • 自作PCの水冷化

    こんにちは! 3年前に作成した自作PCの水冷化を検討しています。 毎年夏になると顕著になるのですが、とにかくCPUファンが煩くてたまりません! 画像処理等比較的CPUパワーを喰う処理をしている時などは、「こいつ飛んでくんじゃないのか?」という位の騒音wを発しています。 新しいPCを・・・とも考えたのですが、予算の関係もあるし、またCoreDuo等の行く末等をもう少し見極めてからにしたいので、あと1年程はこのままガマンして使い続けようと思っています。 そこで質問なのですが、比較的安価で効果の高い水冷化について以下についてご教示ください。 ・水冷化にあたっての注意点 ・水冷化の長所、短所 ・オススメ水冷化キット、メーカー 尚、こちらの環境ですがハード的には以下の通りになります。 ・CPU:Intel Pentium4 3.0GHz ・ケース:Cool Master フルサイズアルミケース(ドライブ面に扉のついているタイプ) ・DVD、CDドライブ各1機内蔵 ・HDDドライブ計2機内蔵 ・ファンレス ビデオモニタ ・ケーブルは空流を考慮してフラットから丸型?(すいません呼び方失念しました)ケーブルに交換済 ・ケースファンはケース付属のものそのまま ・電源は静音モデル 因みにケース自体もあまり空流については弱い気がしており、2つ余っている5"ベイに縦型?ファンも追加しようかとも考えています。 以上よろしくお願いします。

  • 水冷CPUクーラーの冷却水

    水冷CPUクーラーの冷却水って、何を使えばいいんでしょうか?? EVERCOOLの水冷キット(WC-201J)を買ってきたのですが、マニュアルを読むと  水道水は腐食やカルキによる目詰まりの原因となるので使っちゃだめよ  ドラッグストア等で蒸留水や精製水を使ってね と書いてありました。 水道水に含まれる「不純物」ってシビアに考えなければならないものなのでしょうか?? (カルキは熱帯魚で使う「カルキ抜き」を使えばいいかな?とも考えています。)

  • 水冷式CPUクーラーの冷却水

    こんにちは。 質問なのですが、水冷式CPUクーラーの冷却水には車用の冷却水は使えるのでしょうか? 精製水が使えろという回答があったのですが、そこまではかかれていなかったので・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう