• ベストアンサー

ロトカヴォルテラ方程式

xを被食者yを捕食者とし、αβγσを正の定数とすると dx / dt = αx - γxy  (被食者) dy / dt = -βy + δxy  (捕食者) のように表せますが、なぜ第二項目はxyのように積なのでしょうか? (x+y)では、いけないのでしょうか?調べても仮定だからとしか書いてません。 そこを積にしなくてはいけないなにか、わかりやすい表現というか、考え方はありますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

捕食者と被食者の出逢う確率が、 xy に比例する と考えているのです。

mEgAan
質問者

お礼

あっ、出会う確率なんですかっ! ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

Lotka-Volterraのモデルの説明は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%AB%EF%BC%9D%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F をご参照下さい。 食べられる方のxは餌は十分にあって増殖は自分たちの数に比例し、減る方は自分たちの数と捕食者の数の積でなくなります。 捕食者は餌不足で増加は自分たちの数と餌の数の積に比例(これも出会いの確率に依存です。)で、減少は自分たちの自然減です。 いずれの場合もxyになっているのは化学反応の分子の衝突のように出会いの確率の意味合いがあります。 -γxyが-γ(x+y)である、つまりxの減少がxの数とyの数の和に比例だと、y(天敵)が殆どいなくなってもx(自分たち)さえいればその数に比例して捕食されて減ることになります。 δxyがδ(x+y)だと、x(餌)が絶滅に瀕していてもyは餌が取れて増えることになってしまいます。

mEgAan
質問者

お礼

いやぁ、すごいわかりやすい説明ですねっ!! 納得しました。 だから、積で書けるのか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ロトカ・ヴォルテラ方程式の問題

    ロトカ・ヴォルテラ方程式を dx/dt = (a-qy)x dy/dt = (-b+rx)y ※xは被食者の個体数、yは捕食者の個体数であり、共に0より大きい数とする (a,b,q,rは正定数) の2式としたときに、不動点は(x,y) = (b/r,a/q)であり、アイソクラインによってxy平面を4つに分割(不動点(b/r,a/q)を中心として4つの領域にわかれる)すると、それぞれの領域でdx/dt、dy/dtの正負が反転するというところまではわかったのですが、肝心の解の挙動を求めることができません。 xy平面で表すと、不動点を中心とした楕円軌道を描くのだと予想しているのですが、根拠がありません。 可能性としてはx=b/rとy=a/qを漸近線とした曲線が描けるような気もします。 ここはやはり2式を微分方程式として解いてしまうのがてっとり早いのでしょうか? よろしければご教授よろしくお願い致します。

  • 偏微分方程式

    x^2 (∂z/∂x) + (x^4-xy) (∂z/∂y) = xz + y この問題が解けなくて困っています。 dx/(x^2) = dy/(x^4-xy) = dz/(xz+y) として、 dy/dx = (x^4-xy)/(x^2) = x^2-(y/x) dy/dx + y/x = x^2 に一階線形常微分方程式の公式を適用して、 y = (1/4)x^3 + C(1)(1/x) (C(1)は積分定数) まで解いたのですが、そもそもここまで合ってるかどうかさえ分かりません。 解き方を教えてください。 自分で確認したいので検算の方法もよろしければお願いします。

  • 連立微分方程式

    下記の連立微分方程式の解き方を教えていただけませんでしょうか。色々調べたのですが、知識が全く足りず解き方がわかりませんでした。 よろしくお願いします。 dx/dt=α(Ae^(-Bt)+C)-αx-βxy dy/dt=-γ(x^k)(y^l) α,β、γ,A~C、k,lは全て定数です。

  • 微分方程式についてです

    dy/dx = -y の微分方程式で ,x=10tと置いた場合. dx/dt = 10 ∴dt/dx = 1/10 を使って, dy/dx = (dy/dt)(dt/dx) から, -y =(dy/dt)(1/10) ∴dy/dt = -10y とするのはいいのでしょうか. 1次近似なので,x=10t は分割が小さくなっただけのような気がするんですけど.

  • 微分方程式の問題

    y^2dx+(xy-1)dy=0  解 xy=logy+c の解き方なのですが、同次形で解いていったところ . y=xv (dy/dx=v+xdv/dx)とする。  y^2dx+(xy-1)dy=0 ⇔y^2+(xy-1)dy/dx=0  ←両辺にdxをかける ⇔(y/x)^2+(y/x-1/x^2)dy/dx=0 ←両辺に1/x^2をかける ⇔v^2+(v-1/x^2)(v+xdv/dx)=0  ←y=xv,dy/dxを代入 ここからxとvについてうまくまとめられません。 どなたか教えてください。

  • 常微分方程式の問題です。

    常微分方程式の問題です。 x^2dy/dx+xy・log(底e)(y)+y=0・・・・・・(1) の一般解を求めよ。 という問題で、自分で解いたのですが合っているかがわからないので お願いします。 両辺をxyで割って、 xy・dy/dx+log(y)+1/x=0・・・・・・(2) ↑y・log(y)とyが出てくると、不都合に感じたため。不必要?? xy・dy/dx+log(y)=-1/x・・・・・・(3) xy・dy/dx+log(y)=0 を解くと、 log(y)=c/x (c:積分定数)・・・・・・(4) 定数変化法を用いて、 y'/y=(c'x-c)/x^2 (3)に代入して、 c'=-1/x よって、c(x)=-log(x)+c (4)に代入して、 log(y)=(-log(x)+c)/x となったのですが、これでいいのでしょか。 また、解答の形としては上の形のまま答えてダイジョブでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 微分について質問です。

    数学IIIでの質問です。 次の式からdy/dxをx及びyを用いて表せ xy=10 という問題なのですが自分は最初、 y=10/xとし dy/dx=10・(-1)/x*2 dy/dx=-10/x*2 これが答えだと思ったのですが回答は 1・y+x・dy/dx=0 dy/dx=-y/x となっています。 これは積の微分公式を使ったということなんですが xyを微分するときでも使えるんですか? それとこのxyを微分するとyになると思うんですがなぜ積の微分公式を使うのですか? 回答お願いします。

  • 微分方程式 証明

    ・(x^2-y)dx+(y^2-x)dy=0 ・(x^2-4xy-2y^2)dx+(y^2-4xy-2x^2)dy=0 が完全形であることの証明の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 微分方程式

    実数t>= 0のとき、非線形微分方程式 dx/dt=x-xy dy/dt=-y+xy を考える. xy平面上の点(1,1)近傍での点(x(t),y(t))の動き方をxy平面上に図示せよ. ただし、点(x(t),y(t))の軌道と方向を示すこと. という問題が分かりません。 わかる方教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式

    微分方程式の問題 (xy-x+y-1)dx-(xy+x-y-1)dy=0  dy/dx=(xy-x+y-1)/(xy+x-y-1) =(y-1+(y/x)-(1/x))/(y+1-(y/x)-(1/x)) t=y/xとして y'=t+xt' dy/dx=(tx-1+t-(1/x))/(tx+1-t-(1/x)) で途中までやったのですが この問題が解けません。ヒントください