• 締切済み

前職場が書類を返信してくれない場合

現職場の方に 給与支払報告特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 を前職場の責任者に記載してもらうよう言われ、書類を送りました。 (現在の職場と前職場はまったく違う会社であり、双方関係はありません) しかし、何度連絡しても書類を送ってくれません。 役所に問い合わせて、何か法的に強制的に返信させる方法はないかと質問しましたが 役所から働きかけるようなことはできないとのこと。 これではいつまでたっても書類がもらえません。 現職場の方にも申し訳ありませんし、早く書類を返信してもらいたいと思っています。 現職場と前職場は離れているので簡単には前職場にはいけないので できるだけ郵送で返信してもらいたいと思っています。 最終的にどうにも仕様がなくなれば、時間をつくって直接書いてもらいに出向こうとは思っておりますが・・・ 何度連絡しても書かないというのは、法的に問題ないのでしょうか? 何か対策はありますか? アドバイスいただきたいと思っております。よろしくお願いします。 (さらに、前職場での社会保険が終了したことを証明する書類も 前職場からは送られてきません。これも送ってもらえず困っています。)

  • UME555
  • お礼率90% (187/206)

みんなの回答

回答No.1

前会社の上司を怒鳴りつけてやりなさい。 私は先月10日で雇用契約を破棄され失業しました。 国民保険や国民年金があるのに何も送ってこないので、直属の上司と支店長を怒鳴りつけて離職票を送らせました。 このくらいしないと送ってくれないかも知れません。 もう関係ない会社ですからどうとでもなると思いますよ。

UME555
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お気持ちお察しします。 実際にこういった状況になると、考えてしまいますね。あまりの対応に混乱してしまいます。 私ももう少し強く要求してみたいと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職時、年末調整で必要な書類

    転職した際に年末調整で必要な書類を教えてください。 現在手元にある書類は ・給与所得者の保険料控除申告書 ・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の変更通知書 ・生命保険料控除証明書 です。 前職の源泉徴収票は現在発行をお願いしており、近々現職場に直接郵送される予定です。 前職では派遣社員として昨年の7月始めから働いており、今年の3月末に期間満了により退職しました。 それから4月の半ばに現在の職場への就職が決まったのですが、以前の職場を退職してすぐに厚生年金から国民年金への切り替えをしました。 無職の期間が十数日しかなかったこともあり、過誤納付額還付され、充当通知書も手元にあります。 社会保険料は前職、現職ともに給与から天引きされています。

  • 転職時の書類 (給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類)

    タイトルに書きました「給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類」という書類について教えてください。 現在勤めている会社を4月末で退職し、5月1日から別の会社へ転職します。住所も、別の市町村へ移ります。 次の会社から転職時の提出書類として 「給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類」 を持ってくるように言われました。 世間知らずなもので、何のため書類であり、どうやって取得できるのかは見当もつきませんでした。 過去の質問を調べてみて、給与所得者異動届出書を退職する会社から貰ったという人がいるということは知りました。 今回、自分の場合も退職する会社から黙っていても貰えると思っていてよいのでしょうか?それとも自分から要求しないといけいものなのでしょうか?教えてください。

  • 青色専従者、必要提出書類について。

    青色申告をしている個人事業主です。 今年の1月より妻を雇用するため、青色専従者の手続きをしました。 税務署に、 給与支払事務所等の開設届出書、 青色事業専従者給与に関する届け出書、 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書、 を提出したのですが、 一昨日の10月末頃、年末調整の仕方というパンフレットとともに、 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書、 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書、 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除、 という書類が送られてきました。 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書は、期間ごとに提出しているのですが、 他の書類も提出する必要があるのでしょうか? また上記の書類以外に、他にも提出すべき書類等はあるのでしょうか? 市役所にも書類を提出する必要があるような事を見かけましたので・・・。 専従者の給与は、毎月80000円となりますので、源泉徴収額も発生しないかと思います。 宜しくお願い致します。

  • 給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書について

    新しく勤め始めた会社から 「給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書」の提出を求められました。 どうやら前の会社が役所に提出すべき書類のようなのですが、 実は前の会社は今はもうなく、頼むことができません。 このような場合、どのようにすればよいのでしょうか??

  • 前職に、次の会社や転居先を知られたくない

    教えて下さい。 転職が決まり、転居先も決めました。 6月下旬に別の市へ転居するが、今の会社の退職日は7/1であり、また7/4から転職先の会社で勤務します。 前職では、住民税の支払いは給与天引きしています。転職先でも同様にしたい旨を転職先に伝えたところ、「特別徴収に係る給与所得者の異動届出書」(市区町村によって書類名は多少異なるかもしれませんが…)を、転職先から出すよう言われています。 これは前職発行のものである必要があるようです。 質問① この書類を前職の会社から発行してもらうとなると、前職の会社に転居先(あるいは転職先の会社の住所)がを知られてしまうことになるのでしょうか? 質問② どうすれば、前職の会社に住所や転職先を知られることなく、住民税の支払いを問題なく行えますか?

  • 年末調整が分からない(前職で所得税がひかれてない)

    前職を昨年の3月末で退職し、9月から新職場で働いています。 現職場(派遣)から年末調整の書類を出すよう言われたのですが 前職場からは源泉徴収票をもらっていません。給料明細をみても所得税がひかれていないのですが、この場合は前職場については何も提出しなくていいのでしょうか。 また、年末調整は、その年の給与がいくら以上なら行う、という決まりがあるのでしょうか。 生命保険料の控除は申告したいのですが。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 従業員が亡くなりました。

    市民税は、どのような手続を取ったら良いのでしょうか? 市役所に『給与所得者異動届出書』を提出すると思うのですが、 普通徴収?特別徴収?一括徴収??教えて下さい。

  • 年末調整の書類。保険料控除申告書?

    稚拙な質問で申し訳ありません。 7月に転職をしました。 7/22まで前職。←社会保険加入。源泉徴収票は退職時にもらっています。 7/23から現職。←国民健康保険・年金加入。所得税は給料より引かれています。 この度、現職場から「給与所得者の扶養控除等申告書」を書いてくるよう渡されました。 年末調整の時期か、と深く考えずにもらってしまったのですが、今までは、 生命保険の控除などに要る用紙ももらっていたような気がします。(保険料控除申告書?) 前職の源泉徴収票の提出についても何も言われませんでした。 この場合、職場からもらった書類→24年分と25年分の「給与所得者の扶養控除等申告書」 だけ提出すればよいのでしょうか? 前職の源泉徴収票と生命保険の証明の書類などを一緒に提出した方がよいので しょうか? そもそも年末調整をしてもらえるのか、確定申告などが必要なのか、よく分からなく なってきました・・・。 総務・経理のおじさんがとても感じが悪く、話しかけるだけで不機嫌になるのでできれば スムーズに済ませたいです。易しく教えて下さる方がいらしたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書

    給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 今度転職をするのですが「給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書」を 今の会社から自分で作って提出するよう求められました。 今回2回目の転職なのですがこのような書類を提出を求められたのは初めてです。 自分で作るものなんでしょうか? 調べてみるとかなり複雑そうなので作れるか不安です。 皆さんの会社はどうなってらっしゃるのか是非お聞かせ願えればと思っております。 また、作るとしたらわかりやすい参考サイト等ございましたら 教えて頂ければと思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 給与所得者異動届出書の記入の仕方

    給与所得者異動届出書の記入の仕方 個人事業の経理をしています。 給与所得者異動届出書の記入で、「異動年月日」とありますが、 8月いっぱいで退職するのですが、給与の最終支払いは9月25日になります。 この場合は「9月25日」と記入するのでしょうか? それとも「8月31日」でしょうか? それと、「特別徴収税額」の金額がわからないのですが、調べる方法はありますか? 市民税の徴収をしていたのですが、給与から天引きせずに払込用紙を全て本人に渡して、 本人が支払っていたので(←市役所の人がこのやり方でもいいと言ったので・・)、 明細も捨ててしまってわからないみたいなので・・・。 市役所に行ったら教えてもらえるのでしょうか? ご回答お願いします。