• 締切済み

720×480の画像

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.1

mpg画像なんてものは聞いたことがありませんが・・・ 動画変換ソフトならフリーでも山ほどあるし、 720x480(DV-NTSC)対応を探せばいいのでは? http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/movie/conv/ こことか、 http://www.softnavi.com/douga.htm こことか、 http://www.moongift.jp/2008/10/mpeg_streamclip/ こういうソフトとか。

masa8472
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 たくさんあったのですが、うまく変換できるものが見つかりません。 精進いたします。

関連するQ&A

  • 動画の拡張子mpeg、wmvをaviの変換の仕方をご指南をお願いします。

    容量を多く占有している。mpegとwmvの動画を画質と容量のバランスがイイaviに変換したいので、有名なDivXをインストールしました。 使ってみるとDivX EKGは外見が変換ソフトみたいですがファイルを読み込んでくれません。 次にDivX Converterを使いましたが拡張子がDivxになります。(容量と画質が優れていたらこっちでも構いませんが、) とりあえず今回はaviに変換したいので検索したら、MPG2AVIというフリーソフトに巡り合いました。 使用してみるとMPG2AVI Projectが立ち上がって任意のファイルをドラッグ&ドロップしてみて変換開始をクリックしてみましたら、 ×出力AVIファイルのオープンに失敗しました。 とエラーメッセージが出ます。 次にTMP Gencで変換を試みたのですが1時間30分のファイルを変換したら26時間掛かって肝心の変換ファイルが見つかりません、 以上が私なりの対応策ですがイマイチ結果が出ません。 どなたか良い知恵を拝借お願いします。

  • 映像ソフトDivXの不具合について

    DivXの Player ConverterでAVCHDとかの再生及びDivXへの変換ができません、VISTAと8.1のPCを所有していますがVISTAでは問題なく再生も変換も出来ています。DivXに問い合わせしていて真剣に対応してくれていますが問題は解決しません。どなたか同じような現象があり解決した方がおりましたらお知恵をくださるようお願いいたします。DivXバージョンは10.3.1最新版です

  • DivxToDVDで変換後の動画の圧縮

    パソコンにある動画ファイルをDVDに焼こうとDivxToDVDを使って変換したのですが元の1.6ギガのmpgファイルが6.1ギガになってしまい4.7ギガのディスクでは焼けなくなってしまいました。 この場合圧縮して焼くことは可能なのでしょうか? 可能だとしたらどのようにすればいいのですか?

  • DVDビデオ→DivX変換時の解像度・縦横比について

    DVDビデオ(MPEG2)をDivX(MPEG4)へ変換する際の縦横比について質問させて頂きます。 <現象> DVDビデオをDivXへ変換すると、縦横が縮んでしまいます。 また、縦幅が縮んだ分、上下からつぶされたように見えます。 <環境> OS:WindowsXP_Pro. DVD再生ソフト:「CyberLink PowerDVD5.0」 エンコードソフト:「TMPGEnc 4.0 XPress」 <確認事項> ・「CyberLink PowerDVD5.0」にて確認 "再生情報表示"にて確認すると、解像度は"720x480"と表示されます。 再生画面を"キャプチャ"ボタンを使用してキャプチャすると、"720x480"の画像が作成されます。 →"縦横比を正しく保つ"にチェックが入っています。 ・「ペイント」にて確認 「CyberLink PowerDVD5.0」再生中の画面を、ペイントで作成した画像と比較すると、"720x530"位の大きさになっているように見えます。 「TMPGEnc 4.0 XPress」にてDivXに変換する際に、 ・サイズ:"720x480" ・アクセプト比率:ピクセル比1:1 ※固定 を選択してDivXへ変換し、MediaPlayer11で再生すると、「CyberLink PowerDVD5.0」で直に再生したときに比べ大きさ(縦幅)が小さくなります。 拙い説明で恐縮ですが、どのようにすればきれいにDivXへ変換できるかご享受頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • aviutlでDivX6.2を使い変換エラー

    以前DivX5.2を使ってる時はaviutlで普通に変換出来たのですが、 DivX6.2にバージョンアップして久しぶりに変換しようとしたら 音声しか変換されず映像なしのファイルになりました。 録画したファイルをVideoStudioで編集してmpgで保存したファイルです。 変換時はaviutlで映像はプレビューされてます。 DivX6.2PROを現在試用期間中です。 よろしくお願いします。

  • Xmedia Recordについて

    動画ファイル変換フリーソフト「XmediaRecord」ですが、このソフトが一番「音ずれ」が無くて、気に入っていますが、変換してできた「mpgファイル」を別の書き込みソフトに読み込むと、ファイルサイズがとても大きくなって、DVD-Rの容量を超えてしまいます。 変換したファイルサイズ(mpg)は3ギガくらいなのですがDVD書き込みに読み込むと6ギガに、BD書き込みでは27ギガになってしまいます。 変換時にオプションでビットレートの計算がありますが、この表示ではDVD4.7Gに収まってるんですが、書き込みソフトに読み込むとファイルがとてつもなく大きくなるんです。 なぜでしょうか?

  • Power Directorについて

    娘の誕生を機に購入したDVDデジタルビデオ(パナソニック VDR-D300)で撮影した映像を編集しようと思い、先日、ソースネクスト社の『Power Director EXPERT』を購入しました。 しかし、16:9のワイド画面に対応していなかったので、CyberLink社の 『Power Director』を購入しようと思っています。 ネットで検索してみたところ、このソフトは サイバーリンク株式会社         PowerDirector 6 サイバーリンク トランスデジタル株式会社 PowerDirector 6 Vista と2種類ありました。 この違いは何ですか? また、ソースネクスト社からのアップグレードはできるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ps3/ストレージ容量不足

    ハードはPS3の80ギガ。常設ネット環境あり、ソフトウェアは最新バージョン。 大神絶景版を購入、ワクテカしながら始めようとしたら、 「ストレージ容量不足です」として先に全く進めません。 電源やり直しなどはしましたが、効果なし。 ダウンロードソフトはほとんどなく、画像、音楽などもいれておらず、HDの空き容量は70ギガ以上あります。 これはなんかの故障あるいは設定のミスですか? 当方HDとストレージの違いもよく分かりませんので、ご教示いただければ。

  • PowerDirectorアップグレード

    CyberLink PowerDirector 15 BD for Fujitsuが入っているPCでPower Director 17 Ultraのアップグレード版を購入したのですが…ダウンロード後、インストールしようとしたところ、添付画像のような表示がされてしまいました。 もとから入っていたソフトのプロダクトキーってどうやったら調べられるのでしょうか?(詳しく教えて欲しいです) それとも、バンドル版からはインストールできないのでしょうか? 「1_CyberLink_PowerDirector17_Ultra_Upgrade_VDE180815-01」というファイルだけ、インストールできません。 急いでいるので回答をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 録画したMpeg2をCMカット&エンコードで、、

    TVキャプチャーカードGV-MPV/RX3でテレビ録画したMpeg2をCyberlink PowerDirector Expressを使ってCMカット後DivXなどへの変換してみました。 ソースはフレームレート29.97、720x480、VBRで平均6Mのインターレース解除です。録画したMpeg2ファイルは綺麗に再生できます。 なるべく画質を下げずにファイルサイズを小さくしようと思ってます。 ビットレートは3500ぐらいで、DivX、WMVなどに変換を試してみたところ、横縞ぽいシャギー(インターレース?)や縦横比がおかしくなったりぼやけたりしました、また画質を上げようとすると元ファイルとサイズがさほど変わらなくなってしまいました。 設定が悪いのかDivXのエンコードの時間も実時間の2倍以上かかります。(Pen4-3GHz,メモリ1G)。 ヘルプを見ても用語の解説程度で、適切な設定がわかりません。 テレビ録画からCMカットしてエンコードする際の比率 (720x480,702x480,640x480,320x480など)フレームレート、ビットレートの設定に詳しいサイトなどありましたらよろしくお願いします。 また、PowerDirector ExpressよりCMカットが簡単なソフト、エンコードが早く出来るソフトがありましたら教えてください。