• ベストアンサー

なぜミニバンは叩かれるのか

sidewalkの回答

  • sidewalk
  • ベストアンサー率41% (83/199)
回答No.43

【Q-1】 ミニバンの長所はなんでしょうか? 積載量の多さ。一目で覆面パトカーでないと解る視認性の良さ。 【Q-2】 ミニバンの短所はなんでしょうか? 魅力の無い箱形状、それによる空力面での性能低下や、 無駄な重量と併せた全体的な走行性能の低さ。 あれを「クルマ」と表現する事にすら抵抗を感じます。 人の運転する物ではないと考えています。 【Q-3】 なぜミニバンは叩かれるのでしょうか? 上記のような理由でまともに走らない物を無理矢理 しかも乱暴に走らせている迷惑なドライバーが多いからでは? 視界を妨げられる事を不快に感じている人も多いでしょう。 AT車なのにマフラー交換、独創的な装飾、など理屈で考えると 理解できない改造を施された車体が実際の路上に少なくない事も関係あるかもしれませんね。 【Q-4】 理想的なミニバンとはどういうものでしょうか? 廃車処分された状態 【Q-5】 今後もミニバンは売れ続けるのでしょうか? 「ドアの数もシートの数もなんとなく少ないより多い方が良い...」、 そんな貧乏性の日本人に、家族とまともに意思の疎通も出来ないお父さんは今も増え続けています。 残念ですが日本の道路を埋め尽くすミニバンが減る事は近い将来には考え難いと思います。 (全体が縮小するので決して「売れ続ける」とは言えないかとは思いますが) 【Q-6】 あなたはミニバンがお好きですか? お察しください と、たまたま目についたので回答しましたが 普段はこの種の貨物車やその奇妙なドライバーを話題にする事は殆どありません。 一般論として「叩かれる」って事は必ず叩かれる方、叩く方双方に問題が或るケースが大半だと思いますが 貨物車らしく周りの交通の邪魔にならない所を走っていれば良いのに無謀運転するドライバーに、 他人の趣味に口出ししたがる無粋な人が、 望ましくない程世の中には溢れているから、というのが 強いてあげるなら「叩かれる」理由ではないでしょうか。

pokoperopo
質問者

お礼

サイドウォークさん、ご回答いただきありがとうございます。そうですね、私もミニバンは好きではありませんが、敢えて話題に上げたりはしません。叩き叩かれ双方に問題があるとのご意見に賛同いたします。

pokoperopo
質問者

補足

ファミリーユースや送迎用と、割り切った使い方ならば、ミニバンも許されるのでしょうか?よろしければお答え願います。

関連するQ&A

  • ミニバンの4WD性能について

    ミニバンを購入しようと思っています。 北海道や東北地域のように豪雪地帯ではないのですが、雪が降るときには県内の他の地域は降っていなくても私の住んでいる地域は雪が降ったり、路面凍結したりしますので4WD車を検討しています。 トヨタのアクティブトルク4WD、日産のオールモード4WD、ホンダのリアルタイム4WDの長所・短所とおすすめを教えてください。

  • 今買うなら、ミニバンのお勧めはどれですか?

    今買うなら、ミニバンのお勧めはどれですか? ミニバンの購入を予定しています。 私は車に詳しくありません、どうかお知恵を頂きたいと思います。 ・ミニバン ・動機は、子供が増えるため ・車人数は合計5人となる予定。(私、妻、子供7.5.0歳) ・予算は300万円前後で。400万円を超える車は対象外 ・ガソリン車希望 ・用途は週末のおでかけがメイン。仕事では利用せず。 ・車内が広いのが理想 ・安全性能優先 ・見た目、色、全く気にしない。 ・中古でも可能 ・メーカー不問だが、国産車に限る 以上、現在候補となっているのは… ステップワゴンエア セレナのガソリン です。 理想的なのは、走行距離の少ない中古車なのですが、いまタイミング的にどうでしょうか?お得な車種があれば教えてください。

  • セダン VS ミニバン

    なぜミニバンが売れてセダンが売れていないのか不思議でしょうがありません。 同価格帯でのセダンとミニバンを比較した場合(半分は私の偏見もあるでしょうが) ミニバンのメリット 1.3列シートでたくさん人が乗れる 2.荷物がたくさん載せられる 3.室内が広い ミニバンのデメリット 1.重い 2.車高が高く走行時に不安定、立体駐車場にも入れない。 3.燃費が悪い 4.車内に入ってくる騒音が多い 5.シートなどの内装が安っぽい 6.走行性能(加速、コーナリング)が劣る と致命的なデメリットのほうが多いと思います。 しかも頻繁に5人以上の人を乗せる機会はあるとは思えませんし、セダンのトランクに入りきらないほどの荷物を載せる機会はまずないのではないでしょうか?(引越しくらい?) 子供が3人以上たり、両親と同居して毎週のように5人以上車に乗る機会がある人ならば分かるのですが。 ましてやほとんどのミニバンの3列目は大人がとても乗れないようなものも多いですし。 1年に数回程度、大人数で乗る機会があるのだったらレンタカーって手もあるし。 家がせまいのでせめて車だけでも・・・という気持ちもわからないでもないのですが。 過去の質問を見ると、 子供の部活の送迎の当番がある→みんなミニバン持ってるの? 子供を一人一列のせれば喧嘩しない→チャイルドシートつけてないの?おとなしく座らせないと危ないよ などつっこみどころが満載でいまいち納得できません。 ミニバンに乗っている方で反論がある方、セダン好きで同じような気持ちを持っている方、意見をいただけたらありがたいです。

  • デジタルカメラは、軽いものと重いもの、短所と長所は次のようなものですね

    デジタルカメラは、軽いものと重いもの、短所と長所は次のようなものですね。 軽いもの 長所=持ち運びしやすい 短所=ぶれやすい 重いもの 長所=ぶれにくい 短所=それなりに持ち運びしにくい で、軽くは無いが、重くは無いというカメラの重さって大体何グラムが理想ですか?

  • インターネットの短所と長所

    インターネットを利用する上での短所と長所とそう思った理由を教えてください。 また、短所についての改善点も挙げて下されば幸いです。

  • Lサイズ以上のミニバンを購入する理由って何ですか?

    Lサイズ以上のミニバンを購入する理由って何ですか? できれば、実際にLサイズミニバンを所有されている方にお聞きしたいです。 Lサイズミニバンを購入した理由は何ですか? ※ここで言う「Lサイズミニバン」とは、 (1)アルファード(ヴェルファイア) (2)エスティマ (3)エルグランド (4)エリシオン (5)他(ラグレイト、プレサージュ、マークXジオなどの3500cc搭載車) を指します。

  • ミニバンなどに乗っている方に質問です。

    普段一人か二人しか乗らないのになぜ7人乗りのそんな大きな車が 必要なんですか? 燃費も悪いし普段は空気を乗せて走っているわけで、無駄だと 思うのです。 大勢(5人以上)乗車するときはレンタカーを借りた方が合理的だと 思いませんか? デザインも醜悪なものしかないし、わざわざミニバンに乗る理由が わからないので教えて下さい。

  • ミニバンに飽きた中年です。重い故にパワー不足。便利なオートマな反面,操

    ミニバンに飽きた中年です。重い故にパワー不足。便利なオートマな反面,操作に面白みがないことに今更ながら気付いております。あの独創的で無骨なスバル(自分のイメージです)を一度操りたいと考えております。 そこで新型インプレッサWRXの長所と短所を教えてください。どんな些細なことでもかまいません。 できれば前期のWRXから乗り換えた方や新型をそこそこドライブし距離を出された方,また試乗などで2.0GTと比較をされた方も歓迎です。 どちらかを近々購入を考えておりますのでよろしくお願いします。

  • 買い替えしたいのですが・・・

    今現在、macを使っています。 近くwindowsに買い替えようと思っています。 しかし、ここで分からない事が一杯あります。 まず、 CPUの種類がたくさんあり、どれがいいのか長所短所、等が全くわかりません。 更にメーカについての長所短所もわかりません。 (ざっとみたところ、so-tecは安めでしたが、何か理由があるのでしょうか?) あと、液晶って長時間使用していると、目が痛くならないのでしょうか? 何とぞ、アドバイス等よろしくおねがいします。

  • ミニバン 運転 特徴

    いつもお世話になっています。 通勤で自動車を使い、70kmほどの道を通っています。 私はマイペース派で、あおられるのもあおるのも好きではありません。だから、遅いクルマがいれば遠慮なく追い越し斜線から追い越しますし、逆に後ろから近づくクルマがあれば躊躇なく譲ります。もちろん、複数車線あれば、ですし、前がつまってなければ、です。 常々思っていたのですが、「前がつまっているのに」煽られていると感じることがあります(前が空いていれば煽られる前に退きますので、煽られることはありません)。 あおる車は8割り方、ミニバンです。 たとえば、追い越し車線に入ったばかりなら、車間もつまっていようかと思いますが、充分に車間をとる時間を経ても、まだ車間がかなり近い感じです。 ときにはあきらかに左右に蛇行させて煽っていることもありますが、私を追い越したところで、前もつまっていることは、SUVの私以上にわかっていそうなものなのです。 また、それならばと譲ったところで速度を上げるでもなく、私がいたとこだけがポッかりと空いたまま、謎の大名行列が続いていることもしばしばです。 互いに意思疏通のできない運転にいらっとすることもあるのですが、一方で、(運転席が高いから?)車間が広く感じるとか、そういう理由があるのかなとも思いました。 実際、ミニバンを運転されている皆さん、いかがですか?普通の(ボンネットのある)車と運転の感触、特にスピード感や車間の感覚などは違いがあるのでしょうか。 譲っても追い越していかないのは、単に前にいるのが(つまり、私のクルマが)目障りだったというだけなんでしょうか(まあ、それならほぼ思惑通りかと思いますが(笑))。 車通勤は週一回ですが、毎回こんなことが必ず起きて、はっきりいってきぶん悪いのですが、何かミニバンに特徴的な理由があれば納得できるかなと思い、質問しました。 ミニバンドライバーの皆さん、よろしくお願いします。