• ベストアンサー

月の引力について

g-spaceの回答

  • ベストアンサー
  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.4

 距離の3乗(実質的に月からの距離の違い、たとえば人間の頭と足は月が頭上にあるときは月からの距離が違う、というような)に反比例して効く潮汐力と、2乗に反比例して効く重力とが区別できていないといけないのですが、それは子ども向きではありませんので、次のような説明でいかがでしょうか。  「君は、月が昇っているときに、引っ張られているように感じるかい? そうじゃないよね。でも、ほんとうはちょっとだけ引っ張られているんだ。だって、君よりずっと"柔らかい"海は、月に向かって盛り上がるでしょ? ものすごい力に思えるけど、人間一人にとってはすごく小さな力なんだね。海みたいに大きくて柔らかいものだと、小さな力が積み重なって引っ張られているのが目に見えて分かるようになるんだ。」  「月に行くと、今度は地球に引っ張られる。でも、今と同じことで、人間はちっともその力を感じないんだよ。それよりも、月に近い分だけ、地球にいるときよりずっと強く月に引っ張られて、逃げられないんだ。でも、月は地球より小さいから、引っ張る力も地球より弱いんだな。だから、人間はフワフワ歩けるんだ。」

kirapika
質問者

お礼

 なるほど!素晴らしい答えです。遠くより近くの方が引力がビンビンに利いているはずだと思っていた我が子でしたので、月面に着いたら物凄い引力により脳震盪を起こして更にグングン吸い込まれていくのでは、と疑問に思っていたようでした。月の引力は巨大な磁石だと思っていたようです。「遠くの重いものを引っ張れるのに、近いところではどうしてパワーがでないの?」と質問攻めにあっていました。子供用に解り易い説明を頂きまして感謝しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地球の満潮は月の引力に引っ張られるから水が引き寄せ

    地球の満潮は月の引力に引っ張られるから水が引き寄せられる。 (地球)海(月) けど地球と月が向かい合っていない反対側の地球の海も満潮になるのはなぜですか? 月に引っ張られたのなら地球の反対側は引潮のはずなのに満潮になって海は膨らんでいる。 なぜ引力に引っ張られれてない反対側も膨れるの?

  • アポロ11号は月にいってない

    よくyoutubeで見るのですが、太陽放射で人類は地球から450キロ以上行けないとありますが、本当にアポロ11号は月に行けなかったのですか?

  • 月の引力が2倍になったら?

    月の引力が2倍になったら? 天文学か物理学か悩みましたが、こちらで質問します。 家族で海をみていた時に次男(10歳)から「なぜ波がおきるのか?」と質問されました。 それについては私と長男(13歳)で「主に"月の引力,地球がまわっている,風がふく"の3つが混ざった影響」と答えました。(あってますか?) ←ちなみに次男からは「夢がない答え」と言われました そして、その話の流れで長男から「では、もし仮に月の引力が今の2倍だったらどうなるか?」ときかれました。彼が疑問に思った点は「波の大きさ(高さ)・強さ」「地球の重力=人が地面に立ち歩くということ」にどう影響がでるのか、そして「そもそも今の位置関係を月・地球および他天体が維持できるのか」です。 現実感等を無視した仮定の話として小学生高学年レベルで教えていただければと思います。

  • アポロ11号はホントに月に行った?

    皆さんに質問です。 バカらしい質問なのですが、教えて下さい。。 アポロ11号が月に行ったというのは本当なのでしょうか?? 以前、テレビで『アポロ11号は月なんかに行っていない。なぜなら月へ行った映像の中に写っているアメリカの旗がなびいているからだ…』みたいなことを言っていました。 やはり、アポロ11号は月には行けなかったのでしょうか?? 『トリビアの泉』でも、アポロ11号のエネルギー(?)はファミコン以下と言っていたのですが…。

  • 遠心力と引力は何のこと?

    重力と引力という言葉の意味の違いが気になり調べました。 重力=遠心力+引力 であるということがわかりました。 では遠心力と引力とは何のことでしょうか? 現在では、重力の正体は時空の歪みであるという一般相対性理論の説明が有力ということなので、地球と月の例でいうと、 ・引力(万有引力)とは、地球が作る時空のすり鉢状の歪みによって月が地球方向に引き込まれる力の大きさのことを指すのでしょうか? ・遠心力とは、月が地球が作る時空のすり鉢状の歪みに沿って、地球の周りを公転する際の遠心力の大きさのことを指すのでしょうか? あともう1つ、 ニュートンの万有引力とは、どういう手段で引き合っているのか?といういうことは説明してないものなのでしょうか? 「良くわからんがとにかく引き合っているんだ」という説明のものなのでしょうか?

  • アポロ11号は、なぜ月の裏に着陸したのでしょうか。

    人類史上、最も素晴らしいイベントであったアポロ11号の月面着陸は、なぜ地球から観測できる表面ではなく、裏面だったのでしょうか。 わざわざ裏面に着陸をした理由は何なのでしょうか。 やっぱり月には行ってないのでしょうか。

  • 引力って?

    もしかしたら、あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、どういうメカニズムで物質間には万有引力っていう力が働いているんでしょうか? それと磁石は何故鉄を引き付けることができるんでしょうか? 我々は日常地上を安心して歩けますし、飛び上がっても必ず地面に落ちてしまって、地球から離れて飛んで行ってしまうことはありませんよね。また手に持って入る物を離せば下に落ちます。 こういうことはあまりに日常的過ぎて当たり前になってしまっていますが、地球と人との間にはロープも鎖もないのに何故引っ張り合うことができるのですか? 磁石も同様に鉄との間には空気しか存在いていないのに何故お互いに引っ張り合うことができるのか不思議でたまりません。 それに形ある物がその形を保っていられるのも、接着剤がくっつくのも、塗れた紙がガラスにくっつくのも分子間引力が働いているからですよね。これも万有引力のひとつなんですよね…? ニュートンがリンゴが木から落ちるのを見て、「リンゴは落ちるのに何故月は落ちないんだろう?」って考えて考察した結果、万有引力の法則を発見したそうですが、それはあくまで現象の理論化であってメカニズムの解明ではないですよね。(間違ってたらすみません。) こういう力のメカニズムって解明されているんですか?そしてそれは私のような素人でもわかるように説明できることなのでしょうか?

  • 月と地球 太陽と地球にそれぞれ働く引力はどちらが大きい?

    万有引力で 月と地球 太陽と地球の間ににそれぞれ働く力はどちらが 大きいでしょうか? また 特別な計算をしなくても自然現象から判断する何か方法はありますか?

  • 人間には引力はないのですか?

    地球には引力はありますが 科学的に人間には引力はないのですか? (魅力という意味での人を惹き付ける力以外です) よろしくお願いします。

  • 引力とか重力とかについて教えて下さい

    潮の干満は地球と月の引力などの関わりとゆうことですが、教えてほしいことは海の水の総重量はものすごく重たいのに、なぜ地上の軽いものが動かないでいられるのでしょうか。教えて下さい