• 締切済み

「ブログ」の評価基準は「アクセス数」だけですか?

asyantyの回答

  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.4

>「ブログ」の評価基準は「アクセス数」だけですか? とんでもない。 検索されやすい単語が多い、話題性のある新しい記事ばかり引用(ときには、どこかの記事を持ってきて貼っただけ)しては品の無い批判(というかむしろ誹謗中傷)をしている、アクセス数が多いだけで品もなければ面白くもなんともないブログのようなもので、アクセス数など評価の基準ではないです。 でも、いくら下品だったり低俗だったりしても、広く大衆に受ける内容のTV番組の視聴率がいいのと同様、ブログもアクセス数が多いと人気がある=いいブログと思い違いされるんですよね。 アクセス数が少なくてもいいブログもあります。 なので類は友を呼ぶと思っていれば、あまり気にならないかと思います。 ただ、アクセス数は数字として目に見えるので、しょうもないところの数字が多いとムカつきはしますね(苦笑)

関連するQ&A

  • アクセス数とはどう明確な基準があるのでしょうか?

    ヤフーは一日1億ページビュー ○○会社は一日○○PV これはどうやって図っているのでしょうか? TVの視聴率のように何か明確な基準があるのでしょうか? 通常トップページのみのアクセス数を基準とするのか、 同一IPは含めないのか含めるのか。 何か、基準が定められているのでしょうか?

  • ブログのアクセス数はどれぐらいですか?

    私は7年前から個人ブログをやっています。 更新頻度は2~3日に1回で、主にゲームのプレイ日記を書いています。 最近、ブログにGoogleアナリティクスを導入しました。 私のブログをGoogleアナリティクスで見ると、昨日の情報が載っていました。 その情報なのですが、とても簡単に書きますと、 ユーザー 472 新規ユーザー 438 セッション 560 ページビュー数 735 平均セッション時間 00:00:40 直帰率 88.75 でした。 この数字を見ても、自分のブログがブログ全体のどれぐらいに位置しているのかが分かりません。 ブログの平均アクセス数で調べてみましたが、1日50PV以上で全体の3割と書かれているところが多い印象でした。 本当にそれぐらいのPV数なのか疑問に思ったので、ブログをやっておられる方で、ブログのアクセス数はどれぐらいか教えてもらえると嬉しいです。 また、私のブログの情報を見て、分かることがあれば教えてください。

  • 視聴率を見る見ないの判断基準にしますか?

    こんにちは📺 12月22日は視聴率の日だそうです。 みなさんは視聴率を、見る見ないの判断基準にしますか? 私は高視聴率の番組ほど、見たいという気が起きません。 どっちかって言うと、誰も見ないような低視聴率の番組を好んで見ています^^

  • 購入者数/アクセス数=購入率

    こんなのわかってても教えられないかもしれないけど・・・。ひとつのECサイト内での平均購入率なんて調査報告は公表されてないんでしょうか?アクセス数に対する購入率や平均購入金額ですね。扱っている商品のカテゴリーなんかできっと違うのかもしれませんけど、なにかしらの数字があると、予測に役立つんですけど・・・。よろしくお願いします。

  • youtubeでupした動画のアクセス数について。

    youtubeで始めて弾き語り動画をupしました。アクセス数が最初の2週間で300を超えました。 しかし、それ以降は、アクセス数が1つも増えません。 upして2週間以降にも、数人の人にupしたことを知らせました。 アクセス数の伸び率が鈍るならわかりますけど、1つも増えないのは考えられません。 2週間以降は、upした曲名にcoverあるいは、アーティスト名にcoverと入力すれば、 最初の頁の上の方にupした動画の静止画が出るようになリました。 人目につきやすくアクセス数がさらに増えると思うのですが、アクセス数が2週間目と変わりません。 まだ、3週間たっていませんが。まとめて数字がでるのでしょうか?

  • 人気のサイトの基準は何ですか?

    大手が運営するサイト=人気のサイト なんでしょうか? また、いろんなサイトで「人気の○○」というサイトのカテゴリをよく見かけます。 この「人気」とは、何を根拠に「人気」と言っているのでしょうか? ほとんどのサイトはアクセス数等で判断していると思うのですが…。 これ以外の何か明確な判断基準というのはあるのでしょうか? (システム的なものに関しては、詳しくわからないのですが…) 例えば、 ユニークアクセス数が多いサイトが人気があるのか、 ページビューが多いサイトが人気のサイトなのか。 また、オリコンでは「NINKI度」という基準があります。 http://www.oricon.co.jp/rank/ns/ 少し長くなりましたが、質問の内容としましては、 1.サイトでよく見かける、人気のサイトの定義とは何ですか? 2.ユニークアクセス数や、ページビュー以外の「人気」と言える基準があったら教えてください。 3.あなたが「人気」と思うサイトの、「人気」の定義または根拠を教えていただければ、有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • デジカメの画素数で知りたいです

    よろしくです。私のデジカメは確か300万だか400万の画素数だったと思うのですが、ふとカメラを見ていて4.0メガピクセルと書いてあるのに気づきました。これってどういう単位なのでしょう?我思うに100万単位は数字が大きくなる程良い(画質に?)と思ってますので400万くらいなら少し落ちる程度でまずまず」かと勝手に判断してますがメガピクセルにかんしては全く不明です、数字が小さい程良くなるのでしょうか?また、4.0メガピクセル」とはどのくらいの位置づけになるのでしょうか?(皆さまの勝手な基準でかまいません)ので、今売れてる物で10段階として2か3程度だと思います見たいな感じで教えて下されば幸いです

  • (ACCESS)今回出た数字を基準にして次回出た数字をカウントしたいのですが…

    1~6までの数字が書かれた6枚のカードから3枚を同時に引いて 出たカードの数字を記録していくデータベースを作るとき、 ・今回引いた3枚が(1).(3).(6)(区別のため()囲み数字にしました)  次回引いた3枚が1.4.5の時 「(1)」が出た次回の数字、1.4.5をカウント 「(3)」が出た次回の数字、1.4.5をカウント 「(6)」が出た次回数字、1.4.5をカウント 今回出たそれぞれの数字を基準にして 次回出た数字をカウントしていくクエリを 作成するにはどうすればよいのでしょうか?  ACCESSの造詣が深い方、ご助力をよろしくお願いいたします。 --------------------------------------------- 今現在あるテーブル ・結果テーブル…引いた3枚の数字を記録      テーブル 「結果テーブル」    フィールド名 「回数」「1枚目」「2枚目」「3枚目」(全て数値型) ・カード番号テーブル    フィールド名 「カード番号」    レコード数=6(カード番号=1,2,・・・6)数値型

  • ブログに同じリモートホストのアクセス

    nttkyo******(略)infowebのリモートホストから突然アクセスが大量にあり、しかも同時間内に20以上ありました。 nttkyoの後にある数字の部分は殆どのアクセスも同じ物だったのですが(いくつか違うのあり)、ほぼ5~10分刻みで残っています。 1.同じ人が立て続けにいろんなページ(ブログ記事)を見ていったと考えられますか? リンク元が、数と率から考えられるのは「ブックマークなど」なので、検索してやってきたようではないのでクロールかなと思ったのですが・・・ 2.だいたい、解析内容を見ると一日の中で同じISPが大量に入っている現象が多く(上記以外のホストでも)、それ自体が理解不能です。 一人の人がたまたま私のブログを見かけた日に、ばーっと全部のログを見ているということ? 3.悪戯というわけではないですよね?というか、そもそも悪戯や嫌がらせを受けたらどういう被害をこうむるのでしょうか。 Ninjaブログを使っています。

  • TV制作者と視聴者のズレ

    TV番組制作の至上命令は高視聴率だと思います。 一時期、日テレ視聴率「買収」事件で視聴率至上主義に疑問の声があがりましたが現実には高視聴率番組が目的です。 この高視聴率番組を作るためには視聴者が求めるモノ(企画、構成等)を判断してそれらを元に番組制作者は作ります。 ここから質問(アンケート)です。 TVを観ていて そんな企画は求めてない、何に勘違いしてるんだ? 視聴者をバカにしてるな・・・などと感じる事はありますか