• 締切済み

wise な人って?intelligent な人って?

「あたまがいい」「賢い」を表す単語は、英語の中にいくつかあると思います。たとえば、clever, wise, bright, sage, smart, intelligent などが思いつきます。ですが、それぞれのニュアンスがイマイチしっくりきません。  そこで、たとえば clever なら「ドラえもんに出てくるのびたくん」かな、みたいに誰でも知っているだろう有名人あるいは動物などの具体的な例で教えていただけると、うれしいです。  少し他の質問とは質が違って答えにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

clever 頭の回転が速い人、どんなボケでもちゃんと拾うような感じで頭脳が良く廻る感じの人。芸能人でいえば、品川庄司とか伊集院光とか wise, 博識な人。物知り、学問的に色々知識がある人。芸能人でいえば琢己達郎、ロザン宇治原など bright 聡明な人。 必ずしも知識をひけらかすわけではないが、言葉に実と重さがある人。または若い人の場合は、天性の知性がある人(必ずしも博識とか、頭の回転が早いとかじゃなくて、天才肌ということ) 日本人だと、所ジョージとかタモリとかビートたけしとか、天才的だけどやっていることは芸人。 日本は「脳ある鷹はつめ隠す」とか「出る杭は打たれる」などの言葉があるので、brightというニュアンスの「頭が良い」というほめ言葉はほとんど無い。(つかったら嫌味にもなってしまうため) sage  思慮深い人。物事を深く考え、知識も豊富な人。日本人はこう言う人ほど道化を演じる傾向が強い。 smart  利口な人、なにごともさらっとこなす洗練された人。 intelligent 教養のある人。知識を仕入れることに貪欲で、知るだけでなく、それを活用するのがうまい人。(諜報機関=スパイはintelligenceと表現します。情報を収集して最大限に活用するからです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

clever:「巧妙」というニュアンス。ドラえもんの中では、ドラえもんかスネオ。しずかちゃんは、ちょっと違う。ちびまる子ちゃんも、ときどき自分をcleverだと思うようだが、たいてい失敗する。 wise:「知恵がある」とか「思慮深い」というニュアンス。サザエさんに出てくるフナさん(サザエの母)とか、ハリー・ポッターの校長とか。 bright:「明るい」という意味があるくらいなので「聡明」というニュアンス。典型は、ハリー・ポッターの友人ハーマイオニー。しずかちゃんも、そうなのかも。 sage:私は使ったことがありません。一応、こんな意味らしい。 http://eow.alc.co.jp/sage/UTF-8/?ref=sa smart:「頭がいい」の総称。 intelligent:「知的」というニュアンス。ドラえもんの中でいったら当然、できすぎ君。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kani_pon
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.1

全部というわけでないのですが... intelligentは「知能がある」というかんじですね。 intellectualと似てるかんじがしますが、こちらのほうは、大人になって身に着けた教養、高い知性というかんじで、intelligentはたとえば、赤ん坊とかおさるさんとかにもつかえちゃうわけです。(猿は知性はないけど、たとえば芋洗ってたべたりできますよね、深く考えたりはできないけど、脳の潜在的な能力にかんして使うというかんじです)intelligentな動物はいるけどintellectualな動物はいないというわけです。 あとsmartですけど「頭の回転がはやい」ってかんじでしょうか。 特に成績よくなくても頭きれる人っていますよね、そういうかんじです。 私がアメリカでなるほどーこういうつかいかたをするなあと思ったのは、とある男の子の彼女が、高校をトップで卒業したんですね、その彼女を紹介されたとき、そういうときは"She is excellent."っていってました。学年トップの超秀才!かんじのニュアンスですかね。その彼氏のほうは、あまり勉強しないけど、なんというか機転がきくというかんじで、こちらはsmartというのでしょうね。 あといろんな人がまた回答くださるとおもいます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cleverな人とwiseな人の違い

    辞書上は clever 1.利口な,頭がいい,賢い 2.〈手先などが〉器用な〈with〉;〈…が〉巧みな,上手な<at> 3.(作品・考えなどが)うまい,気の利いた 4.((軽蔑))抜け目のない,巧妙な,ずる賢い wise 1.((かたい))賢い,賢明な;判断力のある,思慮深い(←→foolish);((the ~))【集合】賢者たち⇒clever【ネットワーク】 2.((かたい))物がよくわかる;〈…に〉詳しい〈in〉 3.((叙述))((口))〈…に〉気づいている,〈…を〉知っている〈to〉 4.((口))物知り顔の;抜け目のない;((米俗))偉そうな,生意気な と言った意味ですがcleverな人とwiseな人って具体的にどう違うんでしょうか?? 後、cleverだけどwiseではない、逆にwiseだけどcleverではないというような表現も目にしたことがありますが一体どういうニュアンスなんでしょうか。 具体的な人物例を挙げてもらうとありがたいです。 僕の中では何となくですが前者は頭が切れ、その時の判断力に優れるが、自己本位で、打算的であり後思わぬところで墓穴を掘りやすいというイメージです。 一方後者は客観的に見て冷静に考え、冷静に判断することはできるがそれを即座に行うことはできずまたピュアさ故に貧乏くじを引きやすいというイメージです。

  • 体の部分

    アメリカで勉強しています。 日本語と英語の単語の意味のギャップを調べています。 英語を習うときに、このサイトでも、辞書に書いてあるからと言って間違って使われてしまい、英語の形にはなってるけど結局通じない、英語圏の人が読んだり聞いたりしたらおかしい文章になってしまっている、と言うような回答も見ることがあります。 一緒にこの学校で勉強している、今年来た日本人の男の子の英語の文章がそのいい例なのね。  はっきり言って、驚きました。 ニュアンスの問題でほかの単語を使ったほうがいいと先生に言われるのであれば、わたしは普通であり、英語を勉強する過程だとみなすことはできると思います。  作文(英作文)で、My friend in Japan does not have one of his foot fingers.と彼は書きました。  このことは、今書いているレポートを書く理由のひとつになっています。  レポートには、わかりやすい体の部分を例を使おうと思っています。 その体の部分で、頭、指など、辞書でよく間違えて書いてあるものがありますよね。 ほかにありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語での表現方法について・・・

    英語で 「飛び越えてくる」 「向こう側からやってくる」 のような表現をしたいのですが、 具体的には違う世界からやって来る物を表現したいのです。 例えばテレビの中の世界から飛び出して来たとか ドラえもんのように 異次元からやってきた みたいに  違う世界から次元を 飛び越えてやってくる  違う世界から次元を 乗り越えてやってくる のような使い方です 連語ではなくて 単語で探しています できるだけ沢山の候補をみてみたいので ご存知の方がいらっしゃいましたら 複数でも結構ですので 是非おしえてください。よろしくお願いします。

  • 「観念的」の意味。 何度もすいません。

    コトバンクから引用します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [形動]具体的事実に基づかずに頭の中で組み立てられただけで、現実に即していないさま。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こう書かれています。  この説明からして、「ドラえもん」というアニメは、観念的だ、と言えると思います。 なぜなら、「ドラえもん」は、未来に行ったり、変な道具を使ったりで、現実に即していない話だからです。これは作者の頭の中で組み立てられただけです。 しかし、いろんな人に、「ドラえもん」は観念的であるか?と質問したところ、ドラえもんは観念的ではないだろう、という回答をもらいました。 私の言ってることは、おかしいでしょうか? 私の解釈のどこが間違っているのですか?

  • 英語で「馬鹿な」は

    英語で「馬鹿な」を表す単語に、silly,stupid,foolishなどがありますよね。そのうち中学校で必ず習うのはfoolishですが、私が接する英語ではむしろ この中では一番頻度が低いような気がします。また、それらの類義語で他にはidioticというのもありますよね。そこで質問です。それらの単語にはそれぞれどういうニュアンスがあるのでしょうか?

  • 英語のニュアンス

    今日、車で走っていて気になったので質問します。 道路標識や看板に「動物園」を表す書き方が2通りありました。 1 Zoo 2 Zoological Park 同じことをいっているのだと思いますが、ネイティブな英語だとどんなニュアンスの違いがありますか? また、zoologicalとzooの単語の派生とか知れたら知りたいです。

  • 暗記は体系化で覚えろと言われたが、わかりません。横たえる、横たわるの英語単語の活用の覚え方を例に教えていただけませんか?

    暗記は体系化して覚えろと言われましたが、具体的な方法がわかりません。横たえる、横たわるの英語単語の活用の覚え方を例に教えていただけませんか?

  • 英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

    駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

  • ~ to day のニュアンス

    英語で to day という感じの英語は、「その日に」とか「その日へ」という使い方で正しいのでしょうか?  ~ to 〇 day の〇の部分になんか入りそうなんですけど、いれるとしたらtheですか?thatですか? ここで聞きたいことは ・「to day」 という2単語の表現のみを考えるとき、日本語ではどのようなニュアンスですか? です。 よろしくお願いします。

  • as がわからない

    ここ数年、自分なりに英語を勉強してきて、言葉のニュアンスがだいぶつかめるようになってきたのですが、いまだに苦手な言葉は、"as"です。文章を読んでいてasが出てくると身構えてしまいます。 asは、いろいろな意味に使われていますが、それでも英文において、同じ単語が使われているということは、たとえ結果的に様々な意味が出てくるにしても、そこには共通したニュアンスがあると思うのです。私が知りたいのはそのニュアンスの部分です。 うまく質問できているかどうかわからないのですが、asっていうのはこんな感じの(ニュアンスの)言葉だよー、と教えていただける方、回答よろしくお願いします。