• 締切済み

FRETTA、BD-1用の快適なサドルについて

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.3

フレッタもBD-1もごく普通のサドルが使われています。 ところでフレッタのシートポストはオフセットされている 物が付いていると思いますが後ろ側にオフセットしたままでしょうか? このシートポストの場合ですと前後ろを入れ替えて使用できますので まずはこの状態かどうかを確認してください。 ビアンキや日本の代理店ですとスタイルの事からなのか 後ろオフセットの画像になっていますので前オフセットに した方がより快適なポジションが得やすいはずです。 BD-1本国サイト参照 http://www.r-m.de/produkte/produktfinder/faltgenie/birdy/ で、サドルの件ですがフレッタは割と細めのサドルが付いていて サドルにどっかり座っているとお尻の痛みが出ると思います。 もちろんポジションも関係しますがスポーツ自転車に初めて乗る人や あまり経験が無い人だと体躯もできあがっていないので なかなか難しいと思います。 その中で私がオススメするとしたらselle-SMP TRKです。 最初は走りながらの位置決めが必要ですがこれが決まると のんびりペースのドカ座りでもお尻の痛みは出にくいハズです。 価格も4千円台なので試してみる価値はあると思います。 シャカシャカ早めにペダルを回している場合は同社のエクストラ が良いようです。 とりあえず経験上の参考までに。

関連するQ&A

  • 【自転車】サドルのクッション性と快適度は比例する?

    自転車初心者です。 クロスバイクを乗っています。 このたび、サドルを別のものに交換してみようと思っています。 そこで質問ですが、サドルはクッションが厚いほど快適なのでしょうか? ショップで触ってみると、クッションは硬めで薄いものが多いですが、 シティサイクル用だと分厚いですね。 それとも、お尻の形にフィットさえすれば、クッション性はあまり 快適度とは関係ないのでしょうか? 片道10kg程度の利用しかしないので、お尻はたいして 痛くはありませんが、変えたことで、お尻が痛くなっても 困ると思って質問しています。なお、今ついているサドルは 硬めで、クッション性は高くないかと思います。 詳しい人からのアドバイス求めます。

  • 自転車のサドルについて質問です

    自転車通勤をしてるのですが、サドルのクッションが硬いのかすごくお尻が痛いんです。 クッションが付いているカバーを購入したのですが、全然変わりません。サドルを変える以外方法はないのでしょうか?

  • ママチャリのサドルが痛くて・・・

    子供のせママチャリの「ふらっか~ず」に 乗っていますが サドルが固いのか小さいのか私の尻がデカイのか・・・ 乗った瞬間にお尻、特に恥骨部分が痛くなって 困っています。 サドルにクッションをつけたいのですが 市販でつけるだけでやわらかくなるサドルカバーは ないでしょうか? 東急ハンズが近いのでハンズに売っているものや 通販で購入できるものがあれば教えてください。

  • ミニベロのサドルについて。

     先日GIANT社の「Escape mini」を購入しました。学生ということで値段はこちらで限界ですが、初めて良い自転車をかったということで乗り心地に驚きつつ、感激しています。  自転車ライフをより快適にしたいと思いまして質問させていただきます。自転車のサドルについての質問です。こないだ初めて10km程度の距離を走らせてみたところ、お尻がやや痛かったです。  よもやサドルの高さが原因なのではないか?と思いましてマニュアルに従いまして調整してみたのですが、あまり改善は見られないようです。  「GIANT Escape mini」は10kg弱と非常に軽く、またサスペンションがついていないので、少しでも舗装されていない道を通るとズコズコとお尻に衝撃が伝わってしまっている気がします。これはもう宿命というものなのでしょうか。それともサドル次第で改善できますか? それともそらケツなんて乗ってりゃ痛くなるわ!といった感じなのでしょうか。  お暇なかた、是非ともご回答よろしくお願いします。

  • 柔らかいサドルとレーパン着用の違い

    クロスバイクに乗っています。 先日中距離を走ったらば、あんまりに尻が痛くてサドルを交換してみました。 アセンティア・ジェミナスオーラという、かなり柔らかい、ママチャリのサドルみたいなやつです。 ショップにレーパンを見に行ったところ、レーパンより安かったのでサドル購入に変更しました。 柔らかいサドルはパワーロスになるという意見を多く見かけます。 理由としては尻が安定しないからということのようですが、レーパンなら安定するのでしょうか? クッションがサドル側か尻側かの違いのような気がするのですが・・・。 私はスピードは求めません(基本20km/hまで出れば御の字です)が、長時間乗りたいと思っています。 私のような乗り方の人間でも、柔らかいサドルとレーパンの違いは顕著ですか? レーパンを履いてみりゃ違いがわかるよと言われそうですが、履いてみるためには買わなければなりません。 必要と思えば買いますが、買う前に、どれほど費用対効果があるのか知りたくての質問です。 よろしくお願いします。 *質問はクッション性のみについて問うていますが、吸汗効果まで考えればレーパンが有利なのだろうとは思います。

  • 尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け)

    尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け) 当方ロードバイク歴2年弱の初心者です。 乗り始めてからずっと尻の痛みが気になっています。 大体一度に100kmほど走りますが、50kmを過ぎたあたりから座骨のあたりが傷み始め、 最後は疲れよりも尻が痛くてちゃんと足が回せなくなってきます。 (ペダリングすると座骨がサドルに押し付けられて痛い) 我慢すればできる範囲なのですが、「あー痛い、尻痛い」とずっと気になってる感じです。 ちなみに性器や尿道の痛みは一切ありません。純粋に座骨部分だけが痛くなります。 以下情報ですが ・レーパンは着用してます。 ・(疲れ具合にもよりますが)だいたいいつもケイデンス85前後、28~30kmぐらいで巡航してます。 ・今までに、フィジーク ロンディネ/アリオネ、SelleSMP Glider、SanMarco マントラを試しました。 というわけで、100km超を快適に乗る、というテーマでお勧め、 世間的に定評があるサドルを教えてください。 またポジションの話や乗り方など、お勧めサドル以外の回答は不要です。

  • 「BD-1 BLACK 08モデル」か「Fretta 09モデル」か

    はじめまして。 自転車に興味を持ち始めた者です。5月中に自転車を購入し、往復5キロの通勤に利用しようと考えております。 いろいろ考えた結果、ロードやクロスバイクではなく、折りたためる自転車にしようと思い、Bianchi社のFretta(136,500円)に決めつつありました。ところが、「BD-1 BLACK 08モデル」が新古品として14万5,000円(定価は、176,400円)で販売しているのを発見しました。 そこで、どちらを買うべきか悩んでおります。 ネットでいろいろと検索していると、BD-1 BLACKは、シマノLXを搭載した9速モデルで、1点1点のパーツ重量が軽いシマノDEORE-LXリヤディレイラをインストールし、ハンドルやシートピラー、クランク、チェーンリングまでを全て黒色に統一したちょっと、男前なモデルとのこと。 なんだか読んでいると、定価も高いし、よさげです。 Frettaは8速だし、1万円くらい上乗せして、型落ちだけどBD-1 BLACKの方がいいのかなぁとも思っております。 知識不足のため、パーツ構成をじっくり眺めてみても、どちらがよいのかわかりません。自転車屋さんに電話で聞いても、パッとした返事をくれません。ただ、BD-1にしてもFrettaにしても、購入後はリアとフロントのスプリングを変更した方がいいことと、Frettaにおいてはラピッドシフターにした方がよさげだということを理解しました。 自転車にお詳しい方、購入のアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • サドルの位置

    自転車のロードスポーツに乗り始めて1年ちょっとになりますが、100km程走ると手のしびれ、肩の痛み お尻の痛みに悩まされます。 自転車は通販で手に入れたのでフィッティングなどはしていません。 自分なりに気持ちよく乗れる位置を勝手に探してちょこちょこいじってましたがどうもしっくりきません。 3本ローラーを購入し片手離し、両手離しなどできるようになりそれなりに慣れてきたようにも思いますが、先の各所の痛みは相変わらずです。 そこで皆様にひとつお聞きしたいのですが、手放しで乗っている時のサドルに座っているお尻の位置とハンドルを握っている時の位置って変わりますか、私は手放しで乗っている時ってサドルの随分前の方までお尻が動いてきます。 そうすると元の姿勢に戻った時にほとんど前立腺で腰掛けている状態になるんです。 これってやっぱりおかしいですかね、それともそんなもんですか。 なんとなくサドルが後ろ過ぎるんじゃないかと前に動かしてみたりもしたんですが、やっぱり手放しをするとお尻が前に動きます。 みなさんはどうなのか教えて下さい、お願いします。

  • YAMAHA PAS City-Cのサドルが痛い

    サイクリングにつては本当に知識がなくど素人になります。 最近 YAMAHAの電動自転車 PAS City-Cを購入して約40kmほど乗ったのですが、お尻が痛く長距離は耐えられないと思いました Amazonとかでサドルを購入して交換することは可能でしょうか? 知りたいのは全メーカーのサドルは共通なのかです。 またおすすめのサドルがあれば教えてください よろしくお願いします

  • お尻が痛いのでシートポストかサドルを交換。どちらが良いでしょうか。

    折りたたみ小径車を購入したのですが、街乗りで長時間乗るにはデフォルトのサドルではクッション性が足りないようなのです。 そこで、シートポストをサスペンション付きのものに換えるか、サドルをスプリング付きのコンフォートタイプに換えようと思っています。 両方換えるのが良いのでしょうが、予算の都合上どちらか一方にしたいと考えています。 どちらを交換した方が効果的でしょうか。 ご意見頂けますと幸いです。