• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おもてなし料理、悩んでます。)

おもてなし料理の悩み!手軽な酒のアテ料理を教えてください

sengakuの回答

  • sengaku
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.6

さつま揚げはどうでしょう。 いわし、あじなどをフードプロセッサーにかけて、 塩コショウ、(砂糖)、片栗粉、ねぎショウガ、あるいはごぼうなども 一緒に混ぜ込んで、形を整えて油で揚げれば喜ばれますよ。 もちろんさめてもokです。

aoisora1999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 さつま揚げ、お酒に合いますよね! 今まで一度も手作りしたことはありませんでした。 是非やってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ちらし寿司+何の料理が合うでしょうか

    今度家で忘年会をやる事になったので、メニューをずっと考えています。 前回は鍋をやって、私(妻)はひたすら鍋の具を煮る人だったので、今度は自分も食べられるような物がいいなあと思って候補に上がったのがちらし寿司です。 寿司桶にどーんと色んな具を混ぜてやれば見栄えも良いと思ったし…。 でもそれだけでは寂しいので他に何か出そうと思っています。 どんな料理が合うか、おすすめがあったら教えて下さい。 ちなみに、酒飲みが4人(全部男)と、下戸が2人(男1人と私・女)で合計6人です。 また、これだけの人数だとご飯は何合位炊けば良いかアドバイスお願いします。

  • 芋焼酎を料理に利用することは?

    お世話になります。 半年前、芋焼酎を頂いたのですがあいにく我が家は下戸ばかりで消費に困っています。 麦・米なら料理酒代わりに使用しようと思っていたのですが、 香りの強い芋焼酎でも使用できるのでしょうか? 飲酒以外の目的での利用方法があればぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • たこ焼きパーティーに合う料理。

    土曜日に友人家族が来て「たこ焼き」をする事になりました。合わせて大人4人、小学生5人、計9人です。 電気たこ焼き器なので、いつも作るのは100個位です。たこ焼きの具は、タコ、キムチ、チーズ、ウインナ―、などで、その他に、つまみとしてアタリメ、カクテキ、おにぎりなんかを作ろうと思っています。 大人は酒飲みがメインなので、この他にどんなものが合うでしょうか?(いつもピザや生春巻きを出していたので今回はパスします) 教えて下さい、おねがいしま~す!!

  • おもてなし料理…

    お世話になります。 来月子どもの誕生日で、両家の親を招き、盛大に祝う予定です。 手料理でおもてなしを…と考えているのですが、メニューに悩んでいます。 今までも、お食い初め・初節句等で料理を作っており、「手巻き寿司」「ちらし寿司」は避けたいと思っています。 そこで今回は「いなり寿司」(寿司ばっかりですけど…)にしようかと考えています。 (1)そこで「いなり寿司」に合うメニューを教えてください。 (2)「唐揚げ」や「ポテトサラダ」をいなり寿司に合わせるのはおかしいでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 4~5人で簡単に作れて楽しく食べれる料理

    よく仲間4~5人で集まって、家で食事会をするのですが、オススメのメニューがあったら教えて下さい。 ちなみに今までに食べて覚えている物は、手巻き寿司、餃子、鍋、焼肉です。 みんな料理が得意ではないので、割と簡単に作れる物でお願いします! 手作りじゃなくても、宅配ピザのような安くてみんなで楽しく食べれるような物でもOKです。

  • 焼酎についての質問なんですが、自分は「麦焼酎」をよく飲んでいます。

    焼酎についての質問なんですが、自分は「麦焼酎」をよく飲んでいます。 中には癖の強い「麦焼酎」もありますが、ほとんどは、サワーにしたりできる様な焼酎だと思います。 逆に、一度、スナックで 飲まされて驚いたのは「芋焼酎」でした。 臭いが臭くて、何かやたら強く感じましたね。 麦に慣れている自分には厳しかったです。 さて、本題なのですが、「麦焼酎」と未知の「米焼酎」って、どんな味や臭いがあるのですか? 実は、西武ライオンズでも焼酎を販売していて、友人に頼まれたのですが、ネットで見る限り、「芋焼酎」と「米焼酎」しかありませんでした。 友人も麦を普段、飲んでいる様なのですが、購入するには、どちらが正解だと思いますか? 「米焼酎」を飲んだことないので、こちらで、御経験のある方からのアドバイスを聞いてから、購入したいと考えています。 焼酎をよく把握している方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 芋焼酎 貰ったけど臭くて飲めない

    知人から芋焼酎を頂きました。霧島(黒)。 芋焼酎は初めてです。他の焼酎(麦とか米とか)同様にお湯割りで♪と思ったら臭い! お好きな人はこの香りが良いのでしょうが初めての私には臭い! でももったいないのでなんとか飲もうとしているのですが助けてください。 芋焼酎好きな方、始めはどんな感じで慣らしましたか? 料理に使う気は全くありません。あくまでもお酒として楽しみたいと思います。 ちなみにお酒ならなんでも好きです。だと思ってました。この芋に会うまでは。

  • 熊本の焼酎

    北九州は小倉の友人へ、お土産に熊本ならではの焼酎をお土産にしたいのですが、友人は焼酎なら、芋か麦が好きなそうなのです。 熊本は、米焼酎が有名なのは承知なのですが、あえて、芋か麦の焼酎で、熊本でしか手に入らない物を教えてください。 お値段は多少奮発してもかまわないと思っていますが、720mlの物を探しています。 ちなみに、友人は女性の方です。 どうぞお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

  • 料理のメニュー名を英語にしたいのですが

    飲食店のメニューについてお知恵を拝借させて下さい。 メニューに英語の表記も付けたいのですが、 オーブン料理を英語でなんと書けばいいでしょうか? グリルではなくピザやじゃがいも料理等、オーブンで焼き上げたもののカテゴリとしての表記の仕方がわかりません。 翻訳サイトで調べるとOVEN COOKINGと出てきますが、これでいいのでしょうか? また他の言い回しなども知っている方、教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します

  • 料理 段取りについて

    あさって義父母を呼んで、子供の誕生パーティをします。18時スタート予定です。 メニューはキッシュ・生春巻き・から揚げ 〈後は寿司とケーキを買ってくる。〉にしようと思っているのですが。(キッシュ&生春巻きは義母が絶対作らない系統なので。。) 当日は色々ばたばたしてる上に、子供が二歳でややこしく相手をしないといけないので料理もスムーズに進みません。 私は とにかく段取りが下手で、料理もあまり得意ではありませんので人一倍時間がかかります。 そこでバカな質問なのですが、料理の段取りどう進めればベターでしょうか?(早く作っておけばいいもの。直前に作ればよいものなど・・) いいアドバイスを頂戴したく投稿させていただだきました。 ちなみに 寿司とケーキは旦那に取りに行ってもらうのですが、子供が我がまま絶好調時期で 二人で出かけるのを嫌がるため子供を連れ出してはもらえません。