• 締切済み

インターネットが繋がらないんです。

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>どうやら、2Fだけがおかしいのです。 親機か子機の故障を疑います。 電源を入れ直しても駄目なら機器をリセットしてみmしょう。 それでも駄目なら機器メーカへ問い合わせます。

busyou
質問者

お礼

そうですね。まずは、子機から試してみます。 アドバイスありがとうございました★

関連するQ&A

  • ネットが繋がりません。

    環境は、1台はLANカード使用で1Fに 2台は2Fにあり http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/ バッファローの無線LAN使用でネットをしております。 1Fの親機は http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/index.html バッファローを使用しています。 回線は光です。 ちなみに、WINXPです で・・ 昨夜までは普通に使用できていたのですが、 長時間している途中、途切れ途切れにネットが切れたりついたりして 今日は全く繋がらないというのでしょうか? 表示されないといえばいいのでしょうか? 2FのPCは デスクトップ内右下に ワイヤレスネットワークの接続 1台PCのアイコンが点滅されていて インターネットに接続しましたという2台 PCのアイコンも点滅しており、 一応、ネットワークの接続を表示させてみた所、 インターネットには接続されているのにも関わらず、 インターネットを開くと、直ぐにリンク切れの表示しかでません。 ちなみに、1Fにある 親機の無線LANやNTTの光回線終端装置B-PHONHA放電を放電してみたのですが・・ やはり、ネットが繋がっている状態にも関わらず表示されません。 又、システムの復元で繋がっていた日に戻してみたり、コードがキチンと繋がっているか確認もしましたが、 ダメでした。 また、1FのPCはキチンと繋がっているので どうやら、2Fだけがおかしいのです。 スミマセン。 この他 何か 対処法はありますでしょうか?

  • ネット接続を簡単にするには?

    現在、自宅の環境は 1FにノートPC1台 2FにデスクPC1台 双方、無線LAN使用でネットしてます。 が・・ もうすぐプロバイダ変更と配線工事を終え 改めて 光ネットをしようと思います。 ところで、大昔、初めてNTTの光工事をし ↑上記の環境+2Fに3台のPC つまり 家で5台のPCを 無線で使用してた時の接続の仕方を 個人でPC接続関係など商売されているコンサルタントに おまかせしてましたが・・ 長年やっている際に起こるトラブルに、やむを得なく リカバリをした時など 2Fの4台のPC達は LANカード(バッファロー)の 説明書通りにして コンサルタントを呼ばずしても 再接続していたのですが・・ 一度、別のPC異常の時に そんな軽い気持ちで 接続していた2FのPC接続に関して、 コンサルタントから これは違う接続をしているから 別に料金が発生すると 言われました・・?? 自身的には5台もあるから また説明書通りにしても 違うやり方があんねんのかな? ・・と思い それ以来、リカバリなどして ネット接続の再設定 をしたいけど 出来ない状態です。 ところで、↑上記のような 私のような 素人でも 環境を設定して 簡単にネット接続ができる ソフトなど販売されていますでしょうか?  

  • 複数PCのネット接続について

    2台のPCをネットに接続しようと思い バッファローの WLA2-G54/P を購入したのですが 何故か接続できません!! WLA2-G54/P では複数のPCをネットに接続できないのでしょうか?? どなたか わかる方 教えてください!

  • インターネット接続について

    お願いします。 前回同様の質問の続きですが前回の質問を締切り再投稿します。 家の2階の改造でインターネットが2FのPCのみ繋がらなくなりました。 2台のPCを1Fと2Fで使用しています。 接続しないのは改造による障害だと思います。(壁などの雑音対策材などの強化) 親機は電話のある1Fです。 そこで新しい対策としてBuffaloの無線ルーター(親機ルータ用)を2台使いアクセスポイント1Fと2F間で通信できるようにしました。 結果はPCはネットに接続しましたが速度は遅いです。 そこでお尋ねします。 2台のルータは安物でしたがもっと高価なルータ(ハイパワー)なら速度は早くなるのでしょうか。現在回線はNTT西日本でADSL8.5で元々、電波は少し弱いです。 又ルータの管理画面(システム情報や設定等)はルータのソフトをインストしたPCでないと表示できないでしょうか。ソフトをインストしたPCではプラウザのアドレスにIPアドレス「192.168.11.1」を入力して検索すれば表示されました。これらの事が分かりませんので教えて頂けませんか。

  • ADSLを解約したので配線を撤去したい

    私は一軒家に親と住んでおりましたが、親とは別の電話回線でパソコンを使用したくて、以前DIONのADSLに申し込み、初期のパックについていたNTT工事費用を利用して電話線がとおっていなかった部屋に電線から部屋へ配線を通してもらう工事をすることで新たな回線でADSLを使用しておりました。 今回親が無線LANを購入したことから、月額がもったいないのでDIONを解約し無線LANでネットを見ることにしたのですが、DIONにADSLの配線撤去をお願いしたところ、NTTではシステム上でのADSL解除のみしかやっていないため、配線を外すための工事はできませんと言われました。 費用がかかってもやってくださいと言ったのに、工事はできても撤去ができないという理由がわからないのですが、何度もお願いしましたが、NTTはやりませんと言ってますのでこれ以上はプロバイダとしても対応できかねますとの回答でした。 現在使っていない配線が電線から家までつながっている状態で、親もこの配線を外してほしいと言っているのでお願いしたいのですが、どこに頼めばやってもらえるのでしょうか?ネットで調べても、家の中の配線工事などをやってくれる業者は見つかったのですが、家の外の電線とつないでいる配線撤去はどう考えてもNTTのような気がするのですが、そこから断られてしまい困っています。 ご存知の方がいれば回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続が遅い

    NTT光プレミアムを使っています。TAはNTTのレンタルです。プロバイダーはNifty。HUBを使って4台のPCを接続(2台XP 2台Vista)。 XP2台にはKaspersky Anti-Virus Vista1台にはフリーのアンチスパイウイルスソフトを入れて有ります。インターネットに接続する時、ブックマークから接続すると1回目はなかなか接続せずに、IEを再起動しないと繋がりません。ネットゲーム特にグラナドエスパダの接続が悪い。ゲーム中には頻繁に接続が切れます。ちなみにVista2台がひどい1台は2Fにケーブル100BT 30メートルを屋外から引き込んでいます。1台は無線ですがネットゲームはやっていません。グラボは6600GT・7600GS・8600GT(Vista)を積んでいます。LAN設定は自動です。ポートの開放はしていません。HUBは全部で3台100Bスイッチング。他にゲーム機6台繋がっています。PC1台しか使っていないときも同じ症状です。 TAを変えたほうが良いのでしょうか。プロバイダーを変えたほうが良いのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • WLA-G54について

    WLA-G54を使用していますが 任天堂DSを接続したいのですが、 PCから有線でWLA-G54に アクセス出来ません。 ウイルスセキュリティを 使用しています。 WINDOWS XP・ウイルスセキュリティの ファイアーウォールを外しても アクセス出来ません。 WLA-G54の設定を今使っている もう一台PC(ワイヤレス)のみの 接続に設定しています。 よろしくお願いします

  • インターネットにつながらなくなる

    こんにちは。 NTTのモデムとルーター(バッファローBBR-4HG)を使ってインターネットに接続しています。 このルータにデスクトップPC(有線)と無線アクセスポイント(バッファローWLA-G54C)がつながっています。 無線アクセスポイントにはノートPCがつながっています。 デスクトップPCのみだとインターネットにつながるのですが、 そこにノートPCを無線でつなげると、どちらのPCもインターネットにつながらなくなってしまいます。 どちらか一方ずつだとインターネットにつながるのですが、 2台同時だとつながらなくなってしまいます。 そのときにはルーターにもアクセスできなくなってしまいます。 その後はルーターの電源を一度切手からじゃないとインターネットにつながりません。 ノートPCは本体内蔵の無線LANを使っています。 IPアドレスは2台とも違うアドレスになっています。 デスクトップPCはWindowsXP ノートPCはwindows vistaです。 原因がわかる方、解決策をお願いします。

  • 無線LAN接続と有線LANケーブルに関して

    「回線:フレッツネクストファミリータイプ」「無線:バッファローのWZR-HP-AG300H」でネットにつなげています(デスクトップPC1台、ノートPC1台)。 しかしYouTubeやニコニコ動画、オンラインゲームなどで速度が安定せず、LANケーブルを購入しようと思います。 (1)「デスクトップPCは有線でネットに接続、ノートPCは無線で接続」という方法はできますか? (2)デスクトップPCのある部屋(2F)と無線親機・NTTの機器のある部屋(1F)がやや遠いため、 LANケーブルはドアや引き戸などの挟みに強いタイプがいいのですが、フラットというタイプでいいのでしょうか?なお、できれば屋外配線工事はしたくありません。 PCはどちらもWindows 7、1000BASE-T対応です。 わがままな案件ですが、お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 無線LAN親機のPCが壊れた場合

    現在 2Fに無線LANの親機であるディスクトップPCが1台、1Fに子機としてノートPC1台があり、1FのPCのみを使用、2FのPCはプリンターを使用するときのみ電源を入れています。 そんな中、2FのPCの画面が写らなくなりました。ハードも音が大きくなりつつあり、もうすぐ壊れる予感がします。 2Fのが本当に壊れてしまう前に、1FのPC1台での配線にしておきたいのですが、何から進めていいのかわかりません。 NTTのフレッツADSL利用。モデムなどの機器はすべて2Fで取り付け工事をしてもらっています。